PDF形式でダウンロード PDF形式でダウンロード

たとえ役者でなくても、泣き落としが必要な場面に出くわした時に、すぐに涙を出す方法を知っていると便利です。ほんの少しのコツを掴めば、自由自在に涙を流すことができるようになります。

方法 1
方法 1 の 3:

目を潤ませる

  1. 1
    できる限り目を開いたままにする 目を開いたままにしておくと乾燥し、やがてヒリヒリしだします。目の乾燥がある地点に達すると、自然に目が潤み始めます。涙が流れ落ちるまで、まばたきはしないようにしましょう。[1]
    • 扇風機がある場合は、目の前に立って風を目に当ててみましょう。次第に目が潤んでくるはずです。
    • 眩しい光を見ると、素早く目が潤みます。
  2. 2
    目をこする まずは目を閉じてから、まぶたを25秒間、優しくこすります。それから目を開け、涙が流れ始めるまで一点を見つめましょう。少し練習が必要ですが、コツさえ掴めば効果は抜群です。目をこすると目の周りも赤くなります。しかし、強くこすり過ぎると目を痛めてしまうので注意しましょう。[2]
    • 人差し指の先をどちらか片方の瞳に向けて近づけてみましょう。次第に目が少しヒリヒリしだし、涙が出ます。ただし、指が目の中に入ってしまわないように気をつけましょう。
  3. 3
    唇の内側を噛む 小さな刺激を感じると涙が出ることがあります。すぐに涙を出したい場合は、この原理をうまく活用しましょう。悲しくなることを既に考えている時に、特に効果を発揮する方法です。[3]
    • 口の内側を噛んだ後に、一旦息を止めます。そうすることで、痛みに集中することができます。
    • あまり強く噛みすぎてはいけません。唇から流血してしまいます。
    • 太股や、親指と人差し指の間など、痛みを感じやすい部分を強くつねりましょう。
  4. 4
    催涙効果のあるものを塗る ハリウッドスターを真似して、催涙効果のあるメントール入りスティックを目の下に軽く塗ってみましょう。ヒリヒリしますが、まるで本当に泣いているかのような見た目になります。ただし、目の中に入ってしまわないよう、くれぐれも注意しましょう。[4]
    • 目薬をさすと、泣き濡れた顔を演出することができます。ぴったり目尻にさせば、涙の粒が頬をつたって流れ落ちるので、本物らしく見えます。
  5. 5
    玉ねぎを切る 洗う前の玉ねぎは、涙を誘発するのに非常に効果的です。ただし、どのシチュエーションでも使える方法ではありません。急に玉ねぎを取り出し、切った後に泣いたとしたら、誰も本当に泣いているとは信じてくれないでしょう。劇で役を演じている時には有効な方法です。[5]
    • 途中に部屋を抜け出すチャンスがある場合は、玉ねぎのかけらを顔に近づけて匂いを嗅ぎに行きましょう。次第に目が潤んできたら、会話に戻りましょう。
  6. 6
    無理やりあくびをする あくびをすると目が潤み、何度もすると涙が流れます。口元を隠して、あくびをしていることは気づかれないようにしましょう。また、口を開けずにあくびをして、よりリアリティーを出すこともできます。
    広告
方法 2
方法 2 の 3:

思わず泣いてしまうことを考える

  1. 1
    感情が大きく揺れた時のことを思い出す 涙を流したい時に流すには、過去の悲しかったことを考えると、涙が出る状態にもっていくことができます。例えば、大切な人を亡くしたことや、恋人との辛い別れなどを思い出してみましょう。[6]
    • 他にも、大切な物を無くしてしまったこと、親とのトラブルに遭ったこと、自分が一生懸命頑張っていた何かが突然消えてしまったこと、なども感情を呼び起こすきっかけになります。
  2. 2
    脆くて弱い自分を想像する 人は誰しも心の奥深くには弱さを抱えていて、本人が思っているほど強くはないものです。ちっぽけで弱い自分をイメージすると、実際に心許ない感覚に陥り、やがて本物の涙が出てくるでしょう。[7]
    • 一旦世界に入り込んだら、感情に身を委ね、心の赴くままに涙を流しましょう。
    • 例えば、演技のクラスでは、誰にも手を差し伸べられない孤独な子どもになりきる、という練習をすることがあります。[8]
  3. 3
    悲しい出来事を想像する 過去にあった困難な出来事を思い出すと、乗り越えるのも辛いような感情が実際に湧き上がってきてしまうかもしれません。そのような場合は、個人的な体験を連想するのではなく、一般的に起こりうるであろう出来事を想像しましょう。[9]
    • 例えば、次のような場面を思い浮かべてみましょう。道端に捨てられている子犬たちを偶然見つけたとします。みんな助けてあげたいけれど、1匹しか連れて行くことができません。後ろ髪を引かれながらも、連れて行くことを決めた1匹を抱えて、他の子犬たちを後にします。
  4. 4
    悲しみを避けて、嬉し涙を流す 思い入れのある品をプレゼントでもらった時や、戦地から帰還した兵士が家族との再会を果たした様子、または逆境を乗り越えた時の誇らしい気持ち、など嬉し涙が流れるようなシチュエーションを想像してみましょう。[10]
    • 微笑んでさえいなければ、嬉し涙なのか悲しくて泣いているのか、気づかれないはずです。
    広告
方法 3
方法 3 の 3:

涙をより本物らしく見せる

  1. 1
    泣き顔を作る 目を閉じ、顔をくしゃくしゃにして表情を作ります。本当に泣く時に、どんな気持ちになるのかを思い出しながら、想像をふくらませましょう。全く思いつかないという場合は、鏡の前に立って泣くふりをし、表情の筋肉がどのような感覚になるのか注意を払いながら観察してみましょう。
    • 口角を少し下げます。
    • 眉頭を若干吊り上げます。
    • ボーリングの玉を投げる直前のように、あごを引きます。大袈裟だと嘘くさく見えてしまうので、ほどよく行ないましょう。
  2. 2
    呼吸に集中する 呼吸の調子が変わると、悲しんでいる様子のアピールに説得力を持たせることができます。鼻をすするなど、泣いていることを思わせる音を出して、すすり泣きをから始めましょう。その後、流れにまかせて深呼吸を繰り返します。まるで過呼吸に陥っているかのように息を吸い込み、時折細かい息継ぎを入れると、真実味が増します。[11]
    • 周りに人がいなければ(または誰もあなたを見ていなければ)、呼吸が乱れてくるまで、その場で数分走りましょう。泣いている状態を連想させる、くすんだ顔色を作り出すことができます。
  3. 3
    頭を下げる、または顔を覆ってリアルに見せる 目に涙を溜め、泣き顔を作って過呼吸気味に呼吸をしたら、最後の仕上げとして、顔を手で覆う、テーブルに頭をもたれる、頭をうな垂れる、などの仕草を加えましょう。
    • 唇を噛むと、涙を必死に堪えようとしている様に見えます。
    • そっぽを向いて、「泣いてないふりをしている」ふりをしてみましょう。
  4. 4
    泣いているような声を出す 泣いている時には声帯の幅が狭まります。泣きながら喋ると太く震えたような声が出るのは、このためです。たどたどしく話すようにし、さらに、長めに息を吸い込むと効果が高まります。
    • 「マインド オーバー マター(mind over matter)」、つまり精神は肉体的困難を乗り越えることができると言われています。強く思い込むほど、体がそれに反応し、具体的な効果があらわれます。
  5. 5
    周囲を遮断する その場ですぐに涙を出したい場合は、まずリラックスし、呼吸を整え、泣かなければならない理由に集中しましょう。妨げになるものを遮断すれば、自分が思い描いている感情に深く浸かることができます。[12]
  6. 6
    悲しくなければ、顔を手で覆い隠して笑う これが上手く出来れば、笑っているのか、泣いているのか、周りから判断することはできません。手で顔を隠している時は、肩を震わせ、目をこすって少し赤くしましょう。ただし、顔を隠していない時は、笑ってはいけません。
    • これは舞台に出演する際に有効な手段です。客席と舞台が少し離れていれば、涙が出ているかどうか、観客には見えません。
    • 声を出すと笑っていることに気づかれてしまうので注意しましょう。大笑いをしてしまった場合は、その後にすすり泣くような音を出してごまかします。ただし、大袈裟にし過ぎないように気をつけましょう。
    広告

ポイント

  • 水分は常にしっかり摂りましょう。体内に十分な水分がないと、涙を作り出すことすらできません。
  • 涙を堪えるふりをしてみましょう。どうしても涙が出てこない場合は、いっそのこと泣こうとせずに、涙を堪えているふりをしましょう。そうした姿に心を打たれる人もいます。周囲に強い人間だと思われている人なら尚更、説得力があります。「本当は弱い自分」にこの人は打ち勝とうとしているのだ、と感動を与えるかもしれません。
  • 映画を観る時は、俳優が泣いている場面で一緒に泣いて練習してみましょう。
  • 素早くまばたきをすると、涙が出てくることがあります。
  • 劇的に演じ過ぎると、相手に怪しまれるので注意しましょう。泣いていることを恥じている素振りをして、本当は泣いているところを見られたくないのだ、という様子を作りましょう。泣いていることに対して謝ってみてもよいかもしれません。
  • オーバーにし過ぎると、嘘泣きだと疑われるので気をつけましょう。
広告

注意事項

  • 自分がしっくりこない位置に顔を向ける必要はありません。顔の筋肉をリラックスさせることが大切です。
  • 涙を出したいからといって、太陽を直視することは避けましょう。日中のほとんどの時間、太陽からは視覚を奪う程の放射線が出ているので、注意しましょう。
  • 催涙スティックや涙を誘発するその他の製品を使う場合は、目に入れてしまわないように注意しましょう。目を傷つける恐れがあります。
  • 泣くと濃いメイクはほぼ崩れてしまうので、メイクを直す必要があります。しかし、泣いている様子を際立たせるという意味では、マスカラは効果的です。
  • 目を刺激しすぎないように気を付けましょう。過剰に行なうと、目を傷つけてしまう恐れがあります。
広告

動画
このサービスを利用すると、一部の情報がYouTubeと共有される場合があります。



関連記事

一番頭がいい星座を知る一番頭がいいのはどの星座?
壁の向こう側の会話を聞き取る壁の向こう側の会話を聞き取る
性格タイプがINTJの女性の特徴を知る性格タイプがINTJの女性の特徴とは?
げっぷするげっぷする
「魂の絆」の本質を知る魂の絆の本質を知る方法
キスが上手になるキスが上手になる
復讐する復讐する
自分が恋愛に求めていることを知る「恋愛に求めるものは何ですか?」と聞かれた時の答え方
キスマークを見分けるキスマークを見分ける方法8選
他者に依存しない他者に依存しない
外科手術前の人に言葉をかける手術を受ける人にかける言葉15選
ソシオパスかどうかを見抜くソシオパスかどうかを見抜く
友達がゲイかどうか見分ける友達がゲイかどうか見分ける
彼女が浮気をしているか知る彼女が浮気をしているか知る
広告

このwikiHow記事について

Ben Whitehair
共著者 ::
演技コーチ
この記事の共著者 : Ben Whitehair. ソーシャルメディア専門家で演技コーチのベン・ホワイトヘアーは、「TSMA Consulting」の主任情報役員(CIO)です。ビジネスや人間関係の構築を目的としたソーシャルメディアのテコ入れを専門とし、業界での経験は10年以上。娯楽産業におけるソーシャルメディアの影響にも重点的に取り組んでいます。コロラド大学ボルダー校を優秀な成績で卒業し、演劇学、政治学の学士号とリーダーシップ認証を取得。CIOとしての仕事に留まらず、ビジネスコーチ、マインドセットコーチ、全米映画俳優組合の組合委員としても活躍中。俳優のための初のビジネスアカデミー、コーチングコミュニティ「Working.Actor」の共同創業者であり、起業家としても成功しています。 この記事は146,248回アクセスされました。
カテゴリ: 人間関係
記事のサマリーX

すぐに涙を流すには、明るい光を見ながら目をできるだけ長く開いたままにして、涙があふれてくるまで瞬きを我慢します。それでも効果がない場合は、失恋や大事な人を失った時のことなど、悲しい出来事を思い浮かべてみましょう。自分の過去の出来事を思い出したくない場合は、代わりに悲しい物語を頭の中で想像するのもよいでしょう。泣く前に物を使う余裕があれば、玉ねぎを切ると、玉ねぎから放出される化学物質の働きで涙が出ます。また、ティア・スティックと呼ばれる催涙効果のあるメントール入りスティックを使うと、その場で涙を流すことができます。 悲しい事を思い浮かべて涙を流す方法についてのヒントを知りたい場合は、記事を読み進めましょう!

このページは 146,248 回アクセスされました。

この記事は役に立ちましたか?

広告