X
この記事の共著者 : Valery Cury. 移民法に特化した弁護士のヴァレリー・キュリーは、カリフォルニア州サンタアナを拠点に活動しています。積極的格差是正措置を専門とし、経験は7年以上。ブルックリンロースクールにて修士号を、ドミニカ共和国のPontificia Universidad Catolica Madre y Maestraにて法学学士号を取得。さらに、コネチカット州の弁護士資格を保有。米国移民法弁護士協会(AILA)およびドミニカ弁護士協会(DBA)のメンバーでもあります。
この記事には17件の参照文献があり、文献一覧は記事の最後に表示されています。
この記事は23,608回アクセスされました。
毎年多くの人が申請するアメリカ市民権は、様々な取得方法が存在します。永住権を取得してから市民権を申請する方法が最も一般的ですが、配偶者や親族、兵役を通して、アメリカ国籍を得ることもできます。アメリカ市民権の取得方法に関する質問がある場合は、アメリカ移民法専門の弁護士に相談しましょう。
ステップ
方法 1
方法 1 の 4:アメリカ国籍に帰化する
方法 1
-
1グリーンカードを取得する アメリカ国籍に帰化する前にまず永住権を取得する必要があり、永住権が得られると「グリーンカード」と呼ばれるIDカードが発行されます。グリーンカードは以下の方法で取得することが可能です。[1]
- 親族を通してグリーンカードを取得することができます。その場合、アメリカ合衆国にいる家族がグリーンカードのスポンサーとなります。アメリカ国籍を保持する家族は、配偶者、21歳未満である未婚の子供、両親を優先的にアメリカに呼び寄せることができます。また、兄弟姉妹、既婚の子供、21歳以上である未婚の子供のスポンサーとなることも可能です。[2]
- 雇用主を通してグリーンカードを取得することができます。正社員として雇用されている場合、グリーンカードを申請する資格が与えられます。その他に、特別な職業能力を持つ者は、雇用主のスポンサーなしで申請することができます。[3]
- 難民または亡命希望者として1年以上アメリカ合衆国に滞在している場合、グリーンカードを申請することが可能です。[4]
-
2滞在期間の要件を満たす アメリカ市民権の取得申請を行うには、アメリカ合衆国に一定期間滞在していることが条件となります。申請前に、以下の条件を満たしていることを確認しましょう。[5]
- アメリカ合衆国へ合法的に入国している。
- アメリカ市民権を申請する直前に、最低5年間は連続してアメリカ合衆国に居住している。例えば、2018年の1月に申請する場合は、2013年1月から主な居住地がアメリカである。
- アメリカ合衆国を主な居住地とした過去5年間のうち、少なくとも30か月間はアメリカ国内に滞在している。
- アメリカ市民権の申請場所である州または米国市民権移民局(USCIS)がある地区に、少なくとも3か月間は居住している。
-
3
-
4アメリカ市民権の申請書類を提出する Form N-400「帰化申請書(Application for Naturalization)」をダウンロードし、画面上で必要情報を直接入力するか、印刷した申請書に黒インクで記入します。必ず事前に申請書をダウンロードし、指示内容を読んでおきましょう。[8]
- 申請書と共に、追加書類を提出する必要があります。提出が求められる書類について、指示内容をよく読みましょう。例えば、グリーンカードのコピーは必ず添付が求められます。
- 2017年6月の時点で、申請手数料は640ドルです。また、生体認証にも別途85ドルがかかります。小切手または郵便為替を使って、米国国土安全保障省(U.S. Department of Homeland Security)への支払い手続きを行います。支払先には頭字語を使用せず、「U.S. Department of Homeland Security」と記入しましょう。
- 申請場所については、1-800-375-5283に問い合わせましょう。
-
5生体認証の審査を受ける ほとんどの申請者は、指紋、写真、署名の提出が求められます。米国市民権移民局(USCIS)から送付される通知内容に従い、指定された日時と場所で生体認証の審査を受けます。[9]
- 採取された指紋は、FBIによる身元調査に使用されます。
- 英語能力テストとアメリカの歴史や政府に関する公民試験の準備のため、学習ガイドを忘れずに入手しておきましょう。
-
6テストの準備をする 面接では、米国市民権移民局(USCIS)の審査官によって、経歴や申請内容に関する質疑応答が行われます。また面接時に、英語能力テストと公民試験が実施されます。事前にテスト対策をしっかり行っておきましょう。
- 英語のクラスや市民権取得のための試験対策コースを履修してみましょう。次のウェブサイトから、自宅の近くで実施されているコースを探すことができます。https://my.uscis.gov/findaclass.
- オンライン上の練習問題を使って、公民試験の対策を行うことができます。[10]
-
7
-
8忠誠を誓う 最後のステップは「忠誠の誓い」です。忠誠を誓う日時と場所に関する通知書Form 455が送付されます。帰化宣誓セレモニーでは、この通知書の裏面に記載された質問に回答し、担当官と回答内容の確認を行います。
- セレモニー終了後、帰化証明書が渡されます。[13]
広告
方法 2
方法 2 の 4:配偶者を通してアメリカ市民権を取得する
方法 2
-
1配偶者を通してグリーンカードを取得する アメリカ市民である配偶者を通して、米国市民権移民局(USCIS)にForm I-130「外国籍の親族のためのビザ請願書(Petition for Alien Relative)」を提出します。その際に、婚姻届など、婚姻関係を証明する書類を添付する必要があります。
- アメリカへ合法的に入国し、既に居住している場合は、同時に在留資格を変更することができます。Form I-485「永住権登録または在留資格変更の申請書(Application to Register Permanent Residency or Adjust Status)」を記入し、提出しましょう。Form I-130と合わせて提出することが可能です。
- アメリカ国外に居住している場合は、近くのアメリカ大使館または領事館で面接を受け、ビザが認定されるまで待機する必要があります。[14] アメリカへ入国後にForm I-485を記入し、在留資格を変更することができます。
-
2面接で結婚生活について話す アメリカ政府は偽装結婚による市民権取得を防止する目的で、面接では個人的な事柄について質問をすることがあります。典型的な質問は以下のようなものです。[15]
- どこで配偶者に会いましたか?
- 結婚式には参加者が何名いましたか?
- いつも誰が料理を作って、誰が家計費を支払っていますか?
- 配偶者の誕生日に何をしましたか?
- どのような避妊具を使用していますか?
-
3滞在要件を満たす グリーンカードを取得した後、すぐに市民権を申請することはできません。以下の要件を満たす必要があります。[16]
- 申請直前の3年間、グリーンカードを保持している。
- 申請直前の3年間は連続してアメリカ合衆国に居住しており、アメリカに少なくとも18か月間滞在している。
- 申請直前の3年間、アメリカ国籍を保持する配偶者と婚姻関係にあり、配偶者はその期間中ずっとアメリカ市民である。
- 少なくとも申請手続きを行う3か月前から、申請場所の州または米国市民権移民局(USCIS)地区を居住地としている。
-
4
-
5市民権申請書を提出する 滞在要件を満たすと、Form 400「帰化申請書(Application for Naturalization)」を提出することができます。ウェブサイト ( https://www.uscis.gov/n-400 ) から申請書をダウンロードし、記入を始める前に必ず指示内容を読みましょう。提出の準備ができたら、1-800-375-5283に連絡をして、送付先の住所を確認します。
- 申請書に添付する追加書類については、指示内容に従いましょう。
- 米国国土安全保障省(U.S. Department of Homeland Security)への各手数料の支払いを行いましょう。2017年6月の時点では、帰化申請手数料は640ドルで、生体認証手数料は85ドルです。郵便為替または小切手での支払いが可能です。
-
6指紋を取る 米国市民権移民局(USCIS)から、指紋採取の日時と場所に関する通知が送られます。[19] FBIが身元調査を行う上で、USCISによって指紋が登録されます。
-
7面接を受ける 申請内容を確認するため、米国市民権移民局(USCIS)職員との面接が行われます。申請内容に偽りがなく、申請当初から何も変更がないことを、USCISが確認するための面接です。面接に必要な書類のリストが事前に送られるので、時間に余裕を持って持ち物を準備しておきましょう。
-
8テストを受ける 英語能力テストとアメリカの歴史や政府に関する公民試験に合格する必要があります。十分に準備をして、面接の際に行われるテストに臨みましょう。準備として、公民試験対策のためのクラスに参加することも可能です。次のウェブサイトに郵便番号を入力し、自宅付近で実施されているクラスを探すことができます。https://my.uscis.gov/findaclass
- 公民試験は、このウェブサイトにある練習問題を使って対策することができます。https://my.uscis.gov/prep/test/civics
-
9帰化宣誓セレモニーに出席する 最後に、帰化宣誓セレモニーで「忠誠の誓い」を行うことで、市民権申請の手順が終了します。通知書Form 455で、セレモニーの日時と場所を確認しましょう。セレモニー終了後に、帰化証明書が渡されます。[20]広告
方法 3
方法 3 の 4:親を通してアメリカ市民権を取得する
方法 3
-
1両親がアメリカ国籍の場合 子の出生時に両親ともにアメリカ国籍を保持し、婚姻関係にある場合は、アメリカ合衆国以外の国で生まれたとしても、子は自動的にアメリカ市民となります。ただし、子の出生前に、両親のうち少なくともどちらかはアメリカ合衆国またはアメリカ領地に居住したことがあるのが条件です。[21]
-
2片方の親がアメリカ国籍の場合 子の出生時に両親が婚姻関係にあり、片方の親がアメリカ国籍を保持する場合でも、生まれた子供はアメリカ市民としてみなされます。ただし、アメリカ市民である親は、子の出生前に、アメリカ合衆国またはアメリカ領地に少なくとも5年間居住したことがあるのが条件です。
- また、アメリカ市民である親は、5年間のうち少なくとも2年間は、14歳以上の年齢でアメリカ合衆国またはアメリカ領地に居住したことがある必要があります。[22]
- 片方の親を通してアメリカ市民権を取得するには、1986年11月14日以降に出生した子であることが条件です。
- その他の状況下で条件が異なる場合があります。詳細は、米国市民権移民局(USCIS)のウェブサイトで確認しましょう。
-
3両親が未婚でも申請が可能 両親が未婚であったとしても、アメリカ国籍の親を持つ子は、自動的にアメリカ市民として認められます。例として、以下のような状況が該当します。[23]
- 子の出生時に、母親がアメリカ市民であり、最低1年以上はアメリカ合衆国またはアメリカ領地に居住したことがある場合。
- 子の出生時に、血縁の父親がアメリカ市民であり、母親が外国籍を保持する場合。ただし、明白かつ確信的な証拠をもって、子と父親の血縁関係を証明する必要がある。また、その父親は、一定期間以上アメリカ合衆国に居住していたことがあり、子が18歳に達するまで経済的な支援を提供する旨を書面で同意することが条件である。
-
4出産後に子の市民権を取得する 2001年2月27日以降に出生し、以下の要件を満たす子は、自動的にアメリカ市民権を得ることができます。[24]
- 片方の親または両親がアメリカ市民である。
- 18歳未満である。
- 居住地がアメリカ合衆国である。
- アメリカ市民である親が親権を有する。
- 2001年2月27日以前に出生した子は、異なる条件が適用される。
-
5養子としてアメリカ市民になる 親権を持つアメリカ市民の養親のもと、合法的にアメリカ合衆国に居住する子は、養子としてアメリカ国籍を取得することができます。その場合、以下の要件のいずれかを満たす必要があります。[25]
- 16歳の誕生日を迎える前に養子に引き取られ、最低2年間はアメリカ合衆国に養親と居住している。
- アメリカ国外で養子縁組をした後に、孤児(IR-3)または養子(IH-3)として入国し、18歳の誕生日を迎える前に養子に引き取られた。
- アメリカ国内で養子縁組をするため、孤児(IR-4)または養子(IH-4)として入国し、18歳の誕生日を迎える前に養子に引き取られた。
広告
方法 4
方法 4 の 4:兵役を通してアメリカ市民権を取得する
方法 4
-
1道徳的人格を有する 道徳的人格とは一般的に、法律を犯すことなく、納税や養育費の支払いなどの法的義務を遵守する人柄を指します。犯罪経歴を持つ場合は、移民法を専門とする弁護士に相談しましょう。
-
2英語能力とアメリカの歴史に関する基礎知識を証明する 兵役を通して市民権を取得する場合は、英語での読み書きと会話ができることを証明する必要があります。また、公民試験と呼ばれる、アメリカの政府や歴史に関するテストを受けなければなりません。[26]
- 英語能力テストと公民試験の両方を合格する必要があります。テストに関する詳細は、オンライン上で確認することができます。
-
3
-
4戦時に勤務する 戦時に申請する際は、市民権の取得要件が異なります。2002年以来アメリカは戦時にあるとされ、大統領がアメリカの戦争関与を否定するまでこの状況は続きます。この場合、米軍に所属するすべての者は、いつでも帰化申請をすることが可能です。[28]
-
5アメリカ市民権を申請する すべての基地において市民権取得に関する窓口が設置されており、大抵の場合、人事部または法務総監事務所が担当しています。申請書Form N-400とForm N-426を記入しましょう。[29] 市民権の取得方法に関して問い合わせ、まずは情報を集めましょう。申請手数料は免除されます。
- 米国市民権移民局(USCIS)は、米軍に所属する者やその家族からの問い合わせに応対する特別な担当窓口を設けています。月曜日から金曜日の午前8:00から午後4:00の間に、1-877-247-4645へ問い合わせましょう。
- militaryinfo.nsc@dhs.govまで、メールで問い合わせることも可能です。
-
6忠誠を誓う アメリカ合衆国憲法への忠誠を誓い、市民権を取得することができます。[30]広告
注意事項
- 過去に犯罪歴がある場合は、アメリカ国籍を取得できるかどうかについて、移民法専門の弁護士に相談しましょう。
広告
出典
- ↑ https://www.uscis.gov/greencard
- ↑ https://www.uscis.gov/green-card/green-card-through-family
- ↑ https://www.uscis.gov/green-card/green-card-through-job
- ↑ https://www.uscis.gov/green-card/green-card-through-refugee-or-asylee-status
- ↑ https://www.uscis.gov/citizenship/learners/learn-about-naturalization
- ↑ https://www.uscis.gov/citizenship/learners/learn-about-naturalization
- ↑ https://www.illinoislegalaid.org/legal-information/good-moral-character-and-immigration-status
- ↑ https://www.uscis.gov/sites/default/files/files/form/n-400instr.pdf
- ↑ https://my.uscis.gov/citizenship/what_to_expect
- ↑ https://my.uscis.gov/prep/test/civics
- ↑ http://blogs.findlaw.com/law_and_life/2013/03/how-to-become-a-us-citizen-by-marriage.html
- ↑ https://my.uscis.gov/citizenship/what_to_expect
- ↑ https://my.uscis.gov/citizenship/what_to_expect
- ↑ http://www.alllaw.com/articles/nolo/us-immigration/how-get-green-card-after-marriage-citizen.html
- ↑ http://www.alllaw.com/articles/nolo/us-immigration/what-happens-green-card-marriage-interview.html
- ↑ https://www.uscis.gov/us-citizenship/citizenship-through-naturalization/naturalization-spouses-us-citizens
- ↑ https://www.uscis.gov/us-citizenship/citizenship-through-naturalization/naturalization-spouses-us-citizens
- ↑ https://www.illinoislegalaid.org/legal-information/good-moral-character-and-immigration-status
- ↑ https://my.uscis.gov/citizenship/what_to_expect
- ↑ https://my.uscis.gov/citizenship/what_to_expect
- ↑ https://www.uscis.gov/us-citizenship/citizenship-through-parents
- ↑ https://www.uscis.gov/us-citizenship/citizenship-through-parents
- ↑ https://www.uscis.gov/us-citizenship/citizenship-through-parents
- ↑ https://www.uscis.gov/us-citizenship/citizenship-through-parents
- ↑ https://www.uscis.gov/us-citizenship/citizenship-through-parents
- ↑ https://www.uscis.gov/military/naturalization-through-military-service
- ↑ https://www.uscis.gov/military/naturalization-through-military-service
- ↑ https://www.uscis.gov/military/naturalization-through-military-service
- ↑ https://www.uscis.gov/military/naturalization-through-military-service
- ↑ http://www.alllaw.com/articles/nolo/us-immigration/how-get-citizenship-through-military-service.html
このwikiHow記事について
他言語版
English:Become a US Citizen
Italiano:Diventare un Cittadino Americano
Français:devenir citoyen des États‐Unis
Русский:стать гражданином США
Nederlands:Een Amerikaans staatsburger worden
Bahasa Indonesia:Menjadi Warga Negara Amerika Serikat
中文:成为美国公民
العربية:أن تصبح مواطنا أمريكيا
ไทย:เป็นพลเมืองสหรัฐ
Tiếng Việt:Trở thành công dân Hoa Kỳ
한국어:미국 시민권자 되는 방법
このページは 23,608 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告