PDF形式でダウンロード PDF形式でダウンロード

グローバル化を迎えている現代において、自分とは異なる背景の人々と出会うことがしばしばあり、特に国際ビジネスの現場では顕著です。この機会に、イスラム教徒の人々へ敬意をもって挨拶する方法を学んでおきましょう。簡単なルールをいくつか覚えておけば、役に立つはずです。

方法 1
方法 1 の 3:

非イスラム教徒が、イスラム教徒に挨拶する場合

  1. 1
    イスラム教徒に会ったら、挨拶には「サラーム」を使う イスラム教徒が挨拶しているのと同じように、あなたも挨拶しましょう。
    • 「アッサラーム・アレイクム」(「あなたの上に平和がありますように」の意味)というフレーズを使いましょう。[1]
    • また、長めの挨拶では、「アッサラーム・アレイクム ワラハマトゥッラー ワバラカートゥフ」(「あなたの上に平和がありますように、アッラーの慈悲と加護がありますように」の意味)を使うこともできます。
  2. 2
    イスラム教徒から「サラーム」の挨拶が返ってくることを期待しない 伝統的に、「サラーム」の挨拶はイスラム教の信仰のもとに行なわれるものとされています。そのため、あなたがイスラム教徒でない場合、この挨拶を受けられないこともあります。[2]
    • 世界での平和や理解への関心に応じて、非イスラム教徒との「サラーム」の挨拶を認めてもよいのではないか、と考える現代のイスラム学者もいます。
    • 「サラーム」の挨拶を受けた場合は、「ワレイクムッサラーム ワラフマトゥッター」と応えましょう。
    • 「平和、アッラーの慈悲と加護があなたの上にありますように」を意味するフレーズです。[3]
    • 長めの返答は、「ワライクム・アッサラーム ワラフマタッラヒ ワバラカトゥ」となります。
  3. 3
    「サラーム」の挨拶に対するイスラム教徒の返答 「サラーム」で挨拶をした場合、イスラム教徒は非イスラム教徒に対して返答の挨拶(「ワレイクムッサラーム ワラフマトゥッター」)をしてくれるでしょう。
    • 「サラーム」の挨拶へ返答することは、相手がどんな宗教であれ、イスラム教徒にとっての決まりです。これを拒否することは、宗教の教えに反することになります。
    • コーラン(イスラム教の聖典)によると、アダムの創造以来、「サラーム」の挨拶は必須であり、それはアッラーの教えでもあると述べられています。[4]
    広告
方法 2
方法 2 の 3:

握手

  1. 1
    あなた自身が男性で、イスラム教徒の男性と握手する イスラム教徒の男性が握手をすることは一般的です。
    • 一般的に、男性同士の握手は禁じられていません。
    • ただし、イスラム教シーア派の一部では、非イスラム教徒との握手を禁じています。
    • イスラム教徒に握手を断られたとしても、腹を立ててはいけません。個人的な意図ではなく、信仰の実践によるものだということを理解しましょう。
  2. 2
    あなた自身が男性の場合、イスラム教徒の女性と握手はしない イスラム教徒の女性が男性と握手することが適切であるかについては議論が行なわれていますが、基本的に女性側が接触してこない限り、握手してはいけません。
    • 家族以外の男性と接触することについて宗教的に禁止されているため、多くのイスラム教徒女性は男性とは握手をしません。[5]
    • 企業で働いているイスラム教徒の女性は、男性と握手することもあります。[6]
    • 親戚でない男性との接触に関する禁止事項を切り抜けるため、手袋をはめているイスラム教徒の女性も多くいます。[7]
  3. 3
    あなた自身が女性の場合、イスラム教徒の男性と握手はしない あなた自身の信仰に関わらず、イスラム教徒の男性側が接触してこない限り、手に触れてはいけません。
    • 敬虔なイスラム教徒の男性は家族(妻、娘、母親など)以外の女性とは接触しません。[8]
    • 親戚関係にない女性との接触を控えることは、慎みを以って女性を尊重しているしるしであると理解しましょう。[9]
    広告
方法 3
方法 3 の 3:

イスラム教徒同士の挨拶

  1. 1
    平和を願いながら、イスラム教徒同士で挨拶をする イスラム教徒同士は必ず挨拶をします。
    • イスラム教徒間で最も一般的なのは「アッサラーム・アレイクム」です。
    • これは、イスラム教徒への挨拶としては最低限のものになります。
    • 最低限の挨拶が許容されるのは、通りですれ違った時など、時間が短い場合です。
    • 「ワラハマトゥッラー ワバラカートゥフ」と続けて、正式な挨拶をしましょう。
  2. 2
    お互いに挨拶するというのが、アッラーの教えであることを念頭におく 挨拶をしてきた相手に対して、規則をしっかり理解して実践しましょう。
    • 向かってくる側の人が、その場に留まっているイスラム教徒の人に対して挨拶をします。
    • 乗り物に乗っている場合は、歩いている人に対して挨拶をします。
    • 歩いている場合は、座っている人に対して挨拶をします。
    • 人数の少ないグループが、人数の多いグループへ挨拶をします。
    • 若者が高齢者に挨拶をします。
    • 到着時と解散時に「サラーム」の挨拶をします。[10]
  3. 3
    挨拶に応える 返答をすることで、挨拶を受け入れましょう。
    • 「ワレイクム・アッサラーム ワラフマトゥッラー」と応えます。[11]
    • 前半部分(「ワレイクム・アッサラーム」)のみの返答も許容されます。
    広告

ポイント

  • 「サラーム」の挨拶は、初対面の人だけでなく、既に知り合いの人にも使えます。
  • イスラム教徒の子どもに対しても「サラーム」で挨拶をしましょう。そうすることで、子ども達はイスラム式の振る舞いに慣れていきます。
  • あなたがイスラム教徒の場合、世界各国からの非イスラム教徒と話す場合、「ハロー」「おはよう」など、その土地で一般的に使われている言葉で挨拶するとよいでしょう。
広告

注意事項

  • 敬虔なイスラム教徒と話す際、イスラム式の挨拶の代わりに「やぁ」「ハロー」「おはよう」などの言葉を使ってはいけません。
広告

関連記事

ウドゥをするウドゥをする方法
第三の目を開く第三の目を開く
死の聖母サンタ・ムエルテに祈る死の聖母サンタ・ムエルテに祈る方法
イスラム教のファジュルサラート(夜明け前の礼拝)を行うイスラム教のファジュルサラート(夜明け前の礼拝)を行う最高の方法
カルト宗教を辞めるカルト宗教を辞める
悔い改める悔い改める
聖書に倣って妻を愛する聖書に倣って妻を愛する
カルト宗教から脱会するカルト宗教から脱会する
大天使ミカエルの加護を受ける大天使ミカエルの加護を受ける方法
宗教について話す宗教について話す
聖書に基づいてナルシストに対処する聖書に基づいてナルシストに対処する
生理後にイスラム式沐浴のグスルを行う生理後にイスラム式沐浴のグスルを行う
ウィトルの礼拝をするウィトルの礼拝をする
神に奇跡を願う神に奇跡を願う
広告

このwikiHow記事について

wikiHowは「ウィキ」サイトの一つであり、記事の多くは複数の著者によって共著されています。 この記事は、匿名の筆者を含む24人が執筆・推敲を行い、時間をかけて編集されました。 この記事は13,341回アクセスされました。
カテゴリ: 宗教
このページは 13,341 回アクセスされました。

この記事は役に立ちましたか?

広告