PDF形式でダウンロード PDF形式でダウンロード


繰り返し使える水筒は、環境に優しく節約にもなります。しかし、カビが生えた水筒を洗うのは簡単ではありません。ここではカビを取り除く方法を紹介します。

ステップ

  1. 1
    熱い湯でよく洗う カビが根強い、または硬くなっている場合は、湯と少しの食器用洗剤を水筒に入れ、20分間放置しましょう。[1]
  2. 2
    1/3カップの生米と、1/3カップの重曹を入れる 生米は硬くなったカビの粒子を取り除き、重曹は殺菌と消臭の効果があります。[2]
  3. 3
    水筒の半分まで熱湯を入れ、食器用洗剤を少し加える
  4. 4
    蓋を固く締め、勢いよく振る ワンタッチ式や飲み口が出ているスポーツタイプの蓋の場合は、しっかりと押さえておきましょう。
  5. 5
    シンクの上で水筒を持ち、ゆっくりと蓋を開ける(炭酸の入ったボトルを開ける時のような現象が起こるため、吹きこぼれてしまわないように注意する)
  6. 6
    中の液体を捨て、水筒をしっかり濯ぐ 食器の水切りカゴの上に逆さにして置いて乾かし、片付ける前にもう一度濯ぎましょう。[3]
    広告

ポイント

  • 気付かないうちにカビが生えていることがあります。見つけた時に洗浄しましょう。
  • 水筒に蓋をしたまま片付けないようにしましょう。水分が残ったまま蓋をしてしまうと、カビが生えてしまいます。蓋をして片付ける場合は、必ず乾燥しているかを確かめましょう。
  • ワンタッチ式やスポーツタイプの飲み口の水筒の場合は、蓋をしっかりと抑えましょう。重曹を入れると、炭酸のボトルを振った時と同様の現象が起こるため、注意していないと圧力で蓋が開いてしまいます。
  • シンクの上でゆっくりと蓋を開けましょう。(蓋をしっかり抑えておく時の理由と同様です)
  • 水筒の口が小さ過ぎて、手を入れて洗浄できない場合は、温めた洗剤付きの布巾を水筒に押し込み、長いフォークや食器を使って中を擦りましょう。その後、しっかりと洗い流しましょう。
広告

注意事項

  • 水筒を振ると、重曹が入っているため中に圧力がかかります。他の人に向けないようにして、吹き出さないようにゆっくりと蓋を開けましょう。
広告

必要なもの

  • 温水
  • 生米
  • 重曹
  • 食器用洗剤 

関連記事

嘔吐物で汚れたソファを消臭する嘔吐物で汚れたソファを消臭する
紙に付着した染みを取り除く紙に付着した染みを取り除く
濡れたカーペットを乾かす
失くしたテレビのリモコンを見つける失くしたテレビのリモコンを見つける
キャンドルの蝋を落とす
銅製品の汚れを落とす
タワーファンを掃除するタワーファンを掃除する
汚れているCDの手入れ汚れているCDの手入れ
ソファに付着した尿をきれいにするソファに付着した尿をきれいにする
服についたワセリンを落とす服についたワセリンを落とす
ステンレス冷蔵庫のへこみを直すステンレス冷蔵庫のへこみを直す
自然にトコジラミを駆除する自然にトコジラミを駆除する
ゴムを洗うゴムを洗う
プラスチックの曇りを取るプラスチックの曇りを取る
広告

このwikiHow記事について

wikiHow編集チーム
共著者 ::
wikiHowスタッフライター
この記事は、経験豊富なwikiHowの編集者と調査員から成るチームによって執筆されています。調査員チームは内容の正確性と網羅性を確認しています。

wikiHowのコンテンツ管理チームは、編集チームが編集した記事を細心の注意を払って精査し、すべての記事がwikiHowの高品質基準を満たしているかどうかを確認しています。 この記事は1,148回アクセスされました。
カテゴリ: 掃除
このページは 1,148 回アクセスされました。

この記事は役に立ちましたか?

広告