X
wikiHowは「ウィキ」サイトの一つであり、記事の多くは複数の著者によって共著されています。 この記事は、匿名の筆者を含む33人が執筆・推敲を行い、時間をかけて編集されました。
この記事には9件の参照文献があり、文献一覧は記事の最後に表示されています。
この記事は21,756回アクセスされました。
子どもがねんどに飽きてしまい、もっと面白いものを欲しがっているなら、「キネティックサンド」などの屋内で遊ぶために作られた砂を見せて驚かせましょう。この記事では、市販のキネティックサンドを購入する代わりに、自分で作る方法を紹介します。
材料
砂とコーンスターチを使う場合
- コーンスターチ 720ml
- 水 360ml
- 清潔な細かい砂 1Lと440ml
小麦粉とベビーオイルを使う場合
- 小麦粉 2Lと160ml
- ベビーオイル 300ml
コーンスターチと植物油を使う場合
- コーンスターチ 960ml
- 植物油 180ml
ステップ
方法 1
方法 1 の 3:
砂とコーンスターチで作る
-
1水360mlを大きなボウルに入れましょう。高級な陶磁器ではなく、あとで洗いやすいものが最適です。プラスチック製の、おしゃれすぎない大きなボウルがよいでしょう。
- 砂に色を付けたい場合は、液体の食紅や水彩絵の具を数滴混ぜてみましょう。
- 暗い場所で光る砂を作るには、蛍光塗料を水に数滴混ぜましょう。
- 香りを付けるには、レモンやバニラなどのエッセンスを数滴加えましょう。あとでスパイスを加えることも可能です。
-
2コーンスターチ720mlを水に加えましょう。固まらないようにして、よく混ぜ合わせます。コーンスターチはだまになりやすいので気をつけましょう。
-
3色、香り、グリッターを砂に混ぜてみましょう。砂は、色付きのものも、色なしのものも売られています。色付きの砂の方が値段が高く、色なしの砂は自由にアレンジができます。色なしの砂を入手し、様々な色を付けたい場合は、小さな入れ物に砂を小分けにしてから色を付けましょう。砂のアレンジには以下のような方法があります。[1] [2]
- 小さじ数杯のグリッターを混ぜると、キラキラ光る砂が作れます。
- 大さじ数杯の粉絵の具や粉状のチョークを混ぜて色を付けます。先に水に色を付けたなら、これを行う必要はありません。粉絵の具を使うと発色がよいことを覚えておきましょう。
- 香りと色を付けるには、小さじ数杯の粉末ジュースを加えます。
- 香りだけを付けるには、アップルパイ、パンプキンパイ、シナモン、ココア、バニラシュガーなどの製菓用スパイスを少量加えます。
-
4砂と混ぜ合わせましょう。この時、すべての材料が完全に混ざるように、よくかき混ぜることが重要です。根気よく混ぜましょう。
- ホームセンタや工芸店で清潔な砂を手に入れるようにしましょう。砂浜や運動場の砂は必ずしもきれいとは限りません。
- 砂にまだ色を付けていないなら、色付きの砂を使うことも考えましょう。色付きの砂は、子ども用のクラフトコーナーや工芸店の花売り場で見つけられます。
-
5遊びの時間を作りましょう。砂を作るのも楽しいですが、最終的に子どもたちが砂で遊ぶ時間をとっておくことを忘れないようにしましょう。また、後で遊ぶ場合は大さじ2~3杯の水を加えると、砂を復活させることができます。[3]
- 砂を使ったあとは、繰り返し使える密閉容器に入れます。涼しく乾燥した場所に保管して、寿命をできるだけ延ばしましょう。2~3ヵ月は保存でき、使用が可能です。[4]
広告
方法 2
方法 2 の 3:
小麦粉とベビーオイルで作る
-
1大きなボウルに小麦粉を入れましょう。複数の色の砂を作りたい場合は、小麦粉を別々のボウルに分けて入れましょう。作りたい色の数と同じ数のボウルを用意します。小麦粉とベビーオイルを使う利点は、軽く、見た目がきれいで、砂らしく見えないことです。
-
2粉末状の色素、香料、グリッターを小麦粉に加えましょう。乾いた材料同士は、湿った材料と混ぜるよりも簡単に混ざり合います。色やグリッター、香料を加えるなら、この時点で行います。小麦粉とよく混ぜ合わせるようにしましょう。小麦粉に加える粉末については以下の通りです。[5]
- 色だけを付けたい場合は、大さじ1~2杯の粉絵の具や粉末状のチョークを加えます。油性の食紅を使う場合は、次のステップで加えます。[6]
- 粉末ジュースを加えると、色と香りが付きます。
- 小さじ1~2杯のグリッターを加えると、よりさらさらになります。
- いい香りを付けたいなら、パンプキンパイ、アップルパイ、バニラシュガー、ココア、シナモンなどの製菓用スパイスを少量加えます。
-
3
-
4小麦粉にベビーオイルを加えましょう。ベビーオイルと色素がしっかり混ざり合ったら(色を付けない時はそのまま)、300mlを小麦粉に加えます。汚れはしますが、手で混ぜるのが一番簡単です。この部分は子どもにやらせてもよいでしょう。
-
5混ぜ合わせたら遊びましょう。色素、香料、グリッターなどすべてが入ったらしっかりと混ぜ合わせ、できあがった砂で遊びましょう。最初に作るのは何でしょうか。巨大ダコ?お城?それとも月でしょうか?
- 小さい子どもがいる場合は、砂を口に入れないように注意します。ベビーオイルと小麦粉は危険なものではありませんが、砂に混ざっている絵の具やチョークは口に入って気持ちよいものではありません。
-
6密閉容器で保管しましょう。できあがった砂は1~2カ月もちますが、初めに作ったものが古くなる前にもっと作りたくなるはずです。しかしそれまでは、密閉容器に入れて、食品庫や子どものおもちゃ箱などの涼しく乾燥した場所で保管しましょう。
- 保管場所から出してきて2回目に使用する場合は、大さじ数杯の水を加えて砂を復活させましょう。作りたてのようによみがえります。
広告
方法 3
方法 3 の 3:
コーンスターチと植物油で作る
-
1コーンスターチ960mlを大きなボウルに入れましょう。近所でコーンスターチが手に入らない場合は、代わりにコーンフラワーを探しましょう。この方法では、色を付けなければ真っ白な砂ができあがり、まるで雪のように見えます。
- 複数の色や香りがついた砂を作る場合は、コーンスターチをいくつかのボウルに小分けにしましょう。
-
2必要に応じて、グリッター、香料、粉絵の具をコーンスターチに混ぜましょう。乾いた材料同士を混ぜ合わせるのは簡単です。加えたいグリッター、スパイス、粉絵の具があるなら、この時点で加えましょう。砂のアレンジには以下のような方法があります。
- 小さじ数杯のグリッターを加えると、キラキラ光る砂が作れます。色を付けず白いままにしておく場合は、虹のように光る白いグリッターを入れてもよいでしょう。
- 大さじ数杯の粉絵の具や粉末状のチョークを加えると、色が付きます。
- 粉末ジュースを一袋加えると、いい香りと色が付きます。
- アップルパイ、パンプキンパイ、シナモン、ココア、バニラシュガーなどの製菓用のスパイスを少し振りかけると、いい香りが付きます。
- エッセンシャルオイルや油性の食紅を入れたい場合は、あとで入れましょう。
-
3必要に応じて、油性の食紅やエッセンシャルを植物油に入れて混ぜましょう。植物油180mlを用意します。油と水は混ざらないため、水彩の絵の具や色素は使えません。加えるものは油性のものに限ります。
- 粉絵の具が見つからないけれども砂に色を付けたい場合は、油性の食紅を数滴加えます。油と水は混ざらないため、油性ではない液体の食紅は使えません。
- お好みのスパイスが見つからないけれども砂に香りを付けたいなら、エッセンシャルオイルや、バニラ、アーモンド、オレンジなどの製菓用エッセンスを数滴加えましょう。
-
4コーンスターチに食用油を混ぜ、砂を雪のように見せましょう。粉っぽすぎるようなら、1回に付き大さじ1~2杯の植物油を加えて湿らせます。湿りすぎている場合は、コーンスターチを少し加えましょう。
- この作り方で一番良い点は、雪のように見える砂ができあがることです。本物の雪との違いは、冷たくなくて湿っており、遊んでも黒くならないということだけです。
-
5よく混ぜたら遊びましょう。すべての材料が混ざったら、想像力を使って作品を作りましょう。どんな色が組み合わさるか、どんな感触がするのかと子どもに問いかけて、感覚を使った遊びに夢中にさせましょう。この砂遊びが嫌いな子どもはいないはずです。[9]
-
6密閉容器で保管しましょう。子どもが(そしてあなた自身も)砂で遊んで満足したら、繰り返し閉じられる密閉容器に移し替えます。そして、クローゼットやベッドの下、おもちゃ箱などの乾燥した涼しい場所で保管しましょう。
- 次回砂で遊ぶ時は、大さじ数杯の水を加えて砂を復活させましょう(毎回新しく作っても安いものですが、数カ月は保管可能です)。手で砂をこね始めれば水が混ざり込み、すぐに作りたてのように復活します。
広告
ポイント
- コーンスターチが見つからない場合は、代わりにコーンフラワーを使ってみましょう。
- 砂は密閉容器で保管します。普通に保管しても乾かないので、これがよい方法です。
- 油性の食紅は工芸店の製菓コーナーで見つかります。
- エッセンシャルオイルは健康食品店で購入できます。工芸店で取り扱っていることもあるかもしれません。
- 上記の作り方はすべて、粉絵の具、食紅、香料、グリッターを使ってアレンジが可能です。
広告
注意事項
- この砂は食べられません。よい香りがするからと言って食べられるものではないと子どもに教えましょう。
- また、鼻や目を刺激するため、砂を顔の周りにつけないように子どもに伝えましょう。
広告
必要なもの
- 食紅、粉絵の具、粉末ジュース、または粉末状のチョーク(任意で好きな色を)
- グリッター(任意で。細かいものに限る)
- かき混ぜ・保存用の蓋つきの容器
- 混ぜ棒または木製の大きなヘラ
- 手袋(任意で)
動画
出典
- ↑ http://www.growingajeweledrose.com/2013/09/homemade-moon-sand-recipe-apple.html
- ↑ http://www.growingajeweledrose.com/2013/09/pumpkin-moon-sand-recipe.html
- ↑ http://www.wisebread.com/make-your-own-moon-sand-dirt-cheap
- ↑ http://familylicious.com/sensory-table-moon-sand-recipe/
- ↑ http://familylicious.com/sensory-table-moon-sand-recipe/
- ↑ http://www.powerfulmothering.com/how-to-make-cloud-dough-recipe/
- ↑ http://www.powerfulmothering.com/how-to-make-cloud-dough-recipe/
- ↑ http://www.growingajeweledrose.com/2014/03/colored-cloud-dough-recipe.html
- ↑ http://theimaginationtree.com/2013/06/home-made-moon-sand-recipe.html
このwikiHow記事について
記事のサマリーX
キネティックサンドを作るには、まず大きめのボウルに水を360mL入れます。次に、その水にコーンスターチ680gを加え、かたまりがなくなるまで混ぜます。また、グリッターを小さじ数杯入れて砂をキラキラにしたり、粉末ジュースを小さじ数杯入れて着色することもできます。最後に、砂を1360g加えて混ぜます。キネティックサンドを保管する場合は、密閉容器に入れておくと最長で3ヶ月間保管できます。
他言語版
English:Make Kinetic Sand
Español:hacer arena kinética
Bahasa Indonesia:Membuat Pasir Kinetik
Nederlands:Maanzand maken
Français:confectionner du sable de lune
العربية:صنع رمال القمر للأطفال
中文:制作太空沙
ไทย:ทำทรายพระจันทร์
Tiếng Việt:Làm cát động lực
このページは 21,756 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告