X
この記事は、経験豊富なwikiHowの編集者と調査員から成るチームによって執筆されています。調査員チームは内容の正確性と網羅性を確認しています。
wikiHowのコンテンツ管理チームは、編集チームが編集した記事を細心の注意を払って精査し、すべての記事がwikiHowの高品質基準を満たしているかどうかを確認しています。
この記事には11件の参照文献があり、文献一覧は記事の最後に表示されています。
この記事は46,904回アクセスされました。
クリームチーズを使う料理は、大抵の場合他の材料に混ぜる前にクリームチーズを柔らかくしておくことが必要です。どのようなレシピに使う場合でも、クリームチーズを柔らかくする方法はいろいろとあります。特に冷蔵庫で保存していた場合は、温めるだけで柔らかくなります。また、クリームチーズを冷たく保ってアイシングなどに使う場合は、小さく切ってから他の材料と混ぜて柔らかくします。
ステップ
方法 1 の 3:
クリームチーズを室温で柔らかくする
方法 1 の 3:
-
1クリームチーズを小さめの角切りにすると、より早く柔らかくなります。クリームチーズ全体を室温で置くと、外側は柔らかくなりますが内部は冷たいままで、全体が柔らかくなるのに時間がかかります。そのため、バターナイフでクリームチーズを2~3㎝角に切ると、早く柔らかくすることができます。[1]
-
2クリームチーズを室温で30分間おいて柔らかくします。時間に余裕があれば、クリームチーズを30分間おいて室温に戻すと柔らかくなります。クリームチーズが室温に戻ると、柔らかくなったのがはっきりとわかります。触ってみてまだ冷たいようなら柔らかくなるまで、さらに20~30分間おきます。[2]
- クリームチーズを室温に戻す際は、箱のままでも別の容器に移しても構いません。
- クリームチーズを室温で1時間おいても柔らかくならない場合は、牛乳、レモン汁、生クリームなどを混ぜて柔らかくする必要があります。
-
3クリームチーズを5分間混ぜて手動で柔らかくします。クリームチーズを広げると、熱を加えずに柔らかくできます。クリームチーズをボウルに入れてスプーンの背で混ぜましょう。混ぜれば混ぜるほど柔らかくなるでしょう。[3]
- スタンドミキサーがあれば、へら型をつけてクリームチーズを1分間混ぜます。
-
4クリームチーズを薄く広げると、さらに早く柔らかくできます。クリームチーズをクッキングシート2枚で挟み、めん棒や木づちで叩いて伸ばすと早く柔らかくできます。クリームチーズが広がるとより早く柔らかくなります。[4]
- クリームチーズが柔らかくなったら、クッキングシートからチーズをこすり取ります。
-
5スプーンで押して柔らかさを確認します。クリームチーズを温めたら、柔らかさを確認しましょう。包装の上から、又はチーズを直接スプーンの背で押して確認します。抵抗なく簡単につぶせるようなら柔らかさは十分です。一方、まだ硬い場合はもう少し温めます。
-
6柔らかくなったクリームチーズを2時間以上放置するのは避けましょう。クリームチーズは冷蔵庫で保存するとかなり長く(時には1か月以上)持ちます。冷凍庫で保存すればその2倍は長く持つでしょう。ただし、多くの乳製品と同様に室温ではかなり早く傷みます。できるだけ早く使い、残ったものは冷蔵庫に戻しましょう。[5]
- クリームチーズを室温で2時間以上置くのは避けましょう。2時間以上長く室温に置いた場合は、念のため破棄します。
広告
方法 2 の 3:
クリームチーズを加熱して柔らかくする
方法 2 の 3:
-
1クリームチーズを15秒ずつ電子レンジで加熱すると早く柔らかくなります。クリームチーズを電子レンジ対応の容器に入れます。電子レンジを高出力に設定し、クリームチーズを15秒間加熱し、状態を確認します。柔らかさが足りなければ、柔らかくなるまで10秒ずつ加熱を繰り返し、加熱の都度状態を確認します。[6]
- 柔らかくするクリームチーズの量が多い場合は、220g増えるごとに加熱時間を10秒間増やします。[7]
- クリームチーズが柔らかくなりすぎたら、冷たいボウルに移して室温で5分間置きます。必要に応じて、冷蔵庫に2分間入れても構いません。
- クリームチーズの包みがアルミ製の場合は、そのまま電子レンジで加熱してはいけません。
- 電子レンジで加熱した際に、乳清が浸みだした場合は、柔らかくなったクリームチーズと一緒に他の材料と混ぜて使いましょう。
-
2クリームチーズを水に浸けて、徐々に柔らかくします。ぬるま湯をボウルに入れ、クリームチーズを包装紙ごと10分間浸します。柔らかさが足りなければ、さらに10分間浸しましょう。それでも柔らかさが足りない場合は、浸すお湯の温度を少し高くします。ただし、温度が高すぎると、クリームチーズが溶けてしまうので気を付けましょう。[8]
- クリームチーズを包装紙から出した場合は、水に直接触れないように、密封性のあるビニール袋に入れたり、ラップでしっかり包みましょう。
- クリームチーズが凍っている場合は、ぬるま湯ではなく室温の水を使います。ぬるま湯より時間がかかりますが、水を使うとクリームチーズが均一に柔らかくなります。
-
3食感が変わってしまうので、クリームチーズを柔らかくしすぎるのは避けましょう。クリームチーズを柔らかくする際に、温めすぎてしまうことがあります。クリームチーズが溶けるとドロドロした粘性のある液体になり、残念ながら冷めても元の食感に戻ることはありません。
- 温めすぎないように注意するのが一番の予防策です。温めすぎないように、低めの温度で短時間温めましょう。温度や温める時間を少しずつ増やして柔らかくします。
広告
方法 3 の 3:
他の材料を使ってクリームチーズをのばす
方法 3 の 3:
-
1牛乳や生クリームを加えて、味を変えることなくクリームチーズを柔らかくします。クリームチーズ220gをボウルに入れ、牛乳又は甘くない生クリーム小さじ1杯(5ml)を加え、よく混ぜます。必要に応じて牛乳などをもう少し加え、好みの柔らかさに調整します。[9]
- このような風味にクセのない乳製品を使うと、風味を変えることなくクリームチーズをのばせます。乳製品でクリームチーズをのばすと、本来の風味が若干弱くなりますが、料理などに使用すると違いを感じることはありません。
-
2溶かしバターを加えて、クリームチーズを滑らかにのばします。クリームチーズをバターでのばすこともできます。クリームチーズ220gに対し大さじ1杯(約14g)のバターを、電子レンジで溶かして使います。溶かしたバターをクリームチーズに加えボウルでよく混ぜましょう。
- クリームチーズの柔らかさが足りなければ、バターをもう少し足しましょう。
- クリームチーズを溶かしたい場合は例外ですが、バターと一緒にクリームチーズを電子レンジで温めるのはやめましょう。
- できれば無塩バターを使います。バターに含まれる塩分は、クリームチーズの風味に影響します。
-
3クリームチーズにレモンのしぼり汁小さじ1杯(5ml)を加えると酸味が増します。レモン汁を加えるとクリームチーズをのばす効果のほかに、酸味をはっきり感じることができます。全ての料理に使える方法ではありませんが、フロスティングや甘酸っぱいデザートに使う場合に適しています。クリームチーズ220gに対してレモンのしぼり汁小さじ1杯(5ml)が適量です。[10]
-
4クリームチーズにホイップクリームを混ぜて甘みを加えます。クリームチーズをフロスティングに使う場合は、大きなスプーンに山盛りのふわふわなホイップクリームなどを加えてクリームチーズをのばしましょう。レモン汁で酸味を足す代わりに、クリームチーズに穏やかな甘みを加えます。
- クリームチーズ220gにホイップクリーム大さじ1杯(15ml)を加え、必要に応じてさらに足しましょう。
-
5クリームチーズにマスカルポーネを混ぜて少し柔らかくします。 マスカルポーネ は、イタリア原産のチーズでクリームチーズによく似ています。クリームチーズより若干風味がまろやかで柔らかいチーズです。マスカルポーネ はクリームチーズによく似ているので、クリームチーズに加えて、少しだけ柔らかくすることができます。効果はわずかですが、違いが実感できるでしょう。フレンチトーストやパンプディングなどのトッピングに最適です。[11]広告
ポイント
- 低脂肪のクリームチーズは、脂肪分が少ないため滑らかに柔らかくするのは難しい場合もあります。
- いざとなったらクリームチーズの代わりにマスカルポーネやヌーシャテルチーズを使うことができます。風味や食感がよく似ているうえに、クリームチーズと同じ方法で柔らかくすることができます。
広告
動画
出典
- ↑ https://thestayathomechef.com/soften-cream-cheese/
- ↑ https://thestayathomechef.com/soften-cream-cheese/
- ↑ https://thestayathomechef.com/soften-cream-cheese/
- ↑ https://thestayathomechef.com/soften-cream-cheese/
- ↑ http://www.eatbydate.com/dairy/cheese/cream-cheese-shelf-life-expiration-date/
- ↑ https://whatsinthepan.com/how-to-soften-cream-cheese-quickly-in-the-microwave/
- ↑ https://www.bhg.com/recipes/how-to/cooking-techniques/how-to-speed-up-softening-cream-cheese/
- ↑ https://www.completelydelicious.com/tips/quickly-bring-cream-cheese-room-temperature/
- ↑ https://cookyaunty.com/how-to-soften-cream-cheese/
このwikiHow記事について
記事のサマリーX
クリームチーズを柔らかくするには、電子レンジ対応のボウルに入れて、15秒~20秒間温めます。電子レンジがない場合は、ぬるま湯の入ったボウルにクリームチーズの容器を10分間入れて、柔らかくします。または、牛乳か溶かしバターをクリームチーズに入れてかき混ぜ、柔らかくしましょう。どの方法を使っても、クリームチーズを柔らかくし過ぎると、ドロドロの液状になる場合があるので、気をつけましょう。
他言語版
English:Soften Cream Cheese
Italiano:Ammorbidire un Formaggio Cremoso
Español:ablandar queso crema
Português:Amolecer Cream Cheese
Deutsch:Frischkäse weich machen
Français:ramollir du fromage à la crème
Русский:смягчить сливочный сыр
中文:软化奶酪
Bahasa Indonesia:Melembutkan Keju Krim
Nederlands:Roomkaas zacht maken
Čeština:Jak změkčit smetanový sýr
ไทย:ละลายครีมชีส
العربية:تليين كريمة الجبن
このページは 46,904 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告