X
この記事は、経験豊富なwikiHowの編集者と調査員から成るチームによって執筆されています。調査員チームは内容の正確性と網羅性を確認しています。
wikiHowのコンテンツ管理チームは、編集チームが編集した記事を細心の注意を払って精査し、すべての記事がwikiHowの高品質基準を満たしているかどうかを確認しています。
この記事には12件の参照文献があり、文献一覧は記事の最後に表示されています。
ワニの仲間であるアリゲーターとクロコダイルはよく混同され、その名称は普段あまり区別されずに使われています。お互いに見た目はそっくりですが、簡単に見分けられるポイントがいくつかあります。
ステップ
パート 1 の 3:
体の特徴で見分ける
パート 1 の 3:
-
1上から見た口の形で見分ける 上から口の形を見れば、クロコダイルとアリゲーターをいとも簡単に見分けられます。アリゲーターの場合は、幅が広く丸みを帯びた「U」形で、先端の鼻の部分も大きいのに対し、クロコダイルの場合は長細く尖った「V」形で、鼻も小さめです。また、アリゲーターの口の長さは、クロコダイルのものより短めという違いもあります。
- アリゲーターの口は幅が広く、クロコダイルのものよりも頑丈です。硬い甲羅や殻などを砕く力もクロコダイルより強く、カメなども捕食します。[1] 一方のクロコダイルは魚や哺乳類を好んで食べます。
-
2歯で見分ける クロコダイルは上あごと下あごの幅がほぼ同じで、口を閉じている時にも、あごのラインに沿って並ぶ上下の歯が見えます。一方、アリゲーターは上あごの幅が広いので、口を閉じると下あごが上あごにすっぽり収まり、下の歯は見えません。下あごのラインに沿って並ぶ、上の歯だけが見えます。
- アリゲーターの上あごは下あごよりも幅が広いので、上あごが下あごを覆ってしまいます。そのため、口を閉じた時に下の歯が隠れて見えなくなります。
- クロコダイルは上下のあごの幅がほぼ同じなので、口を閉じた時に上下の歯が噛み合い、隙間から歯が見えています。下あごの両サイドの4本目に生えている歯が上唇の上に突き出ているので、笑っているようにも見えます。[2]
-
3皮膚の色や体の大きさで見分ける アリゲーターの皮膚は、クロコダイルの皮膚よりも色が暗めです。クロコダイルの皮膚の色は、オリーブ色や茶色など明るめの色の場合が多く、アリゲーターの皮膚の色は、黒っぽい灰色など暗めの色なのが普通です。また、クロコダイルはアリゲーターよりも大きく、大人のアリゲーターの体長が平均3mほどなのに対し、大人のクロコダイルの体長は平均6mほどになります。[3]
-
4脚の違いで見分ける クロコダイルの場合は、後ろ脚のラインに沿ってフリンジ状の鱗が見られますが、アリゲーターの後ろ脚には見られません。また、アリゲーターの足には水かきがついていますが、クロコダイルには水かきはありません。[6]広告
パート 2 の 3:
生息地で判断する
パート 2 の 3:
-
1生息地が淡水域の場合 塩分に対する耐性が低いアリゲーターは、通常、淡水域に生息していますが、海水と淡水が混ざった汽水域にいることもあります。主な生息地である沼地や湿地のほか、川や湖、その他の狭い水域も住みかとします。暖かい気候を好むワニですが、氷点下でも生きることができます。[7]
-
2生息地が熱帯地域や海水域の場合 アリゲーターとは違い、クロコダイルの舌にある唾液腺は、海水にも耐えられるように進化しました。そのためクロコダイルは、湖、川、湿地帯に加え、海水域も住みかとします。変温動物であり、自力で体温調節ができないため、体温を保ちやすい熱帯地域に生息しています。[8]
-
3地域別の分布を確認する クロコダイルはアフリカ大陸の熱帯地域や、アジア、オーストラリア、アメリカに分布しており、アリゲーターはアメリカ南部と中国に分布しています。アリゲーターとクロコダイルの両方が確認されているのはアメリカだけです。
- アメリカアリゲーターはフロリダ州とルイジアナ州に多く生息しています。アラバマ州、ジョージア州、サウスカロライナ州、ミシシッピ州、テキサス州にも生息していますが、数は多くありません。
- クロコダイルの一種であるアメリカワニは、アメリカ国内ではフロリダ州に生息しています。[9]
広告
パート 3 の 3:
性格で見分ける
パート 3 の 3:
-
1
-
2攻撃的かどうかで見分ける クロコダイルはアリゲーターよりも攻撃的な性格です。アリゲーターが、空腹時あるいは危険を感じた時に攻撃的になるのに対し、クロコダイルはいつ何時でも、近づくものを無作為に攻撃します。
- 自然環境に限らず動物園などでも、アリゲーターよりクロコダイルのほうが、人間に対して攻撃的になります。
-
3スピードで見分ける クロコダイルとアリゲーターはどちらも泳ぎが得意で、最速で時速30kmほどのスピードで泳ぐことができます。走るのはそれより少し遅く、最速でも時速18kmほどのスピードです。比較的体が小さく、疲れにくい性質のアリゲーターは、クロコダイルよりも長い時間走り続けることができます。[12]広告
注意事項
- ワニは人間に対して強い攻撃性を示すことがあります。飼育員や専門家などのプロが一緒にいない場合は、アリゲーターやクロコダイルには近づかないようにしましょう。
- アリゲーターやクロコダイルの生息地に足を踏み入れる際には、彼らを刺激しないように注意しましょう。また、春の発情期には、オスはいつもより攻撃的になることも覚えておきましょう。
広告
出典
- ↑ http://crocodilian.com/cnhc/cbd-faq-q1.htm
- ↑ http://www.livescience.com/32144-whats-the-difference-between-alligators-and-crocodiles.html
- ↑ http://www.diffen.com/difference/Alligator_vs_Crocodile
- ↑ http://animals.nationalgeographic.com/animals/reptiles/saltwater-crocodile/
- ↑ http://www.diffen.com/difference/Alligator_vs_Crocodile
- ↑ http://www.diffen.com/difference/Alligator_vs_Crocodile
- ↑ http://www.livescience.com/32144-whats-the-difference-between-alligators-and-crocodiles.html
- ↑ http://www.livescience.com/28306-crocodiles.html
- ↑ http://tracker.cci.fsu.edu/alligator/about/where/
- ↑ https://books.google.com/books?id=nWwbAAAAMAAJ&pg=PA287&lpg=PA287&dq=Crocodiles+are+more+active+than+alligators&source=bl&ots=NgGVTjAQ9J&sig=_VbevR1_1YJgkdigf1d7IXSjD7A&hl=en&sa=X&ved=0ahUKEwiC05z_pMbLAhUonoMKHcFuB0QQ6AEIeTAS#v=onepage&q=Crocodiles%20are%20more%20active%20than%20alligators&f=false
- ↑ http://www.diffen.com/difference/Alligator_vs_Crocodile
- ↑ http://www.livescience.com/28306-crocodiles.html
このwikiHow記事について
他言語版
Português:Diferenciar um Crocodilo de um Jacaré
Русский:отличить крокодила и аллигатора
Bahasa Indonesia:Membedakan Buaya dan Aligator
العربية:معرفة الفرق بين التمساح والقاطور
中文:区分短吻鳄和其他鳄鱼
このページは 713 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告