PDF形式でダウンロード PDF形式でダウンロード

電話番号のクローニング(複製)やSIMスワップ詐欺の被害に遭ったのですか?それはあなただけではありません。スマートフォンのクローニングをはじめとする違法なスマートフォンの乗っ取りはあまりにも多いのです。しかし心配はいりません。私たちがスマートフォンを取り戻すサポートをします。この記事では、スマートフォンやSIMカードがクローニングされている兆候や、クローニングされたスマートフォンを取り戻す方法、最も多いスマートフォン詐欺から身を守る方法を紹介します。

方法 1
方法 1 の 4:

スマートフォンやSIMカードがクローニングされている兆候

  1. 1
    突然スマートフォンが使用できなくなる 誰かにSIMカードをクローニングされたり、その人のスマートフォンにスワップ(移植)されたりすると、その人に電話番号を乗っ取られているため、(110番や199番、緊急通報サービスに電話する以外)電話やSMSの受発信ができないことがよくあります。
  2. 2
    スマートフォンが別の場所に表示される iPhoneで「iPhoneを探す」を設定しているか、Androidで「デバイスを探す」を設定していると、自分のスマートフォンが全く別の場所に表示されることがあります。
  3. 3
    電話料金の請求書に不正な通話履歴やアクティビティ(行動)履歴がある 誰かに電話番号やSIMカードをクローニングされると、その人に自分の電話番号で電話をかけられ、いつの間にか自分の電話料金がかさんでいることもあります。
  4. 4
    契約先の携帯電話会社から最近加えられた変更について連絡が来る 誰かに契約先の携帯電話会社が騙されて、自分の電話番号を別のSIMカードに移植されると、SIMカードが更新されたという確認メールやSMSが届くことがあります。また、海外旅行中であるかどうかを尋ねる連絡が携帯電話会社から来ることもあります。
  5. 5
    スマートフォンの再起動を求めるメールが届いた このようなメールは、誰かにSIMカードをクローニングされた場合に届くことがあり、自分のスマートフォンの電源が切れると、その人に電話番号を盗まれてしまいます。
  6. 6
    留守番電話が消えている 留守番電話があったはずなのに、その留守番電話が消えていた場合、誰かに留守番電話をチェックされている可能性があります。
    広告
方法 2
方法 2 の 4:

スマートフォンのクローニングを解除する方法

  1. 1
    携帯電話会社に連絡する まずは契約先の携帯電話会社に連絡して自分の電話番号が漏洩していることを報告します。[1] 事情を伝え、現在使用している電話番号とSIMカードをすぐに停止し、新しいものを発行してもらいましょう。
  2. 2
    パスワードを変更する スパイウェアが仕掛けられている可能性があるので、クローニングされているスマートフォンは使用しないようにしましょう。パソコンにログインし、銀行、Apple ID、Googleアカウント、メールアドレス、SNSのパスワードをリセットします。
  3. 3
    電話料金の請求書や銀行口座に不正な請求がないかチェックする 誰かに電話番号やSIMカードをクローニングされると、電話料金がかさんでいたり、自分のアカウント情報で買い物をされていたりすることがあります。銀行や携帯電話会社の不正使用担当部署に連絡し、できるだけ早く不正な請求に異議を申し立てましょう。[2]
  4. 4
    警察に届け出る 最寄りの警察署に連絡して正式な届けを出しましょう。捜査のきっかけになるだけでなく、銀行や携帯電話会社による不正な請求の払い戻しに警察への届け出が必要な場合があります。
  5. 5
    三大信用情報機関のいずれかに「不正使用アラート」を設定する(海外の場合) 誰かに個人情報が漏洩した可能性があると思われる場合は、Experian(エクスペリアン)、TransUnion(トランスユニオン)、Equifax(エクイファックス)のいずれかに「不正使用アラート」を設定して、自分の名前で新しい口座を開設されにくくしましょう。なお、日本にも「株式会社シー・アイ・シー(CIC)」、「株式会社日本信用情報機構」(JICC)、「全国銀行個人信用情報センター(KSC)」という3つの信用情報機関がありますが、「不正使用アラート」は海外の信用情報機関特有のシステムです。日本の場合は、関連する金融機関等に報告しましょう。
  6. 6
    連邦の不正使用担当機関に個人情報の盗難を報告する(海外の場合) 自分の国に公的な個人情報の盗難担当部署や不正使用担当部署がある場合は、電話またはWebで報告できます。また、公的な情報機関がある国もあります。
    • オーストラリアとニュージーランド:https://www.idcare.org(英語のみ)にアクセスするか、IDCare(アイディーケア、オーストラリアの場合は1800-595-160、ニュージーランドの場合は0800-121-068)に電話します。
    • カナダ:オンライン(https://www.actionfraud.police.uk、英語のみ)または電話(1-888-495-8501)で報告します。
    • イギリス:https://www.actionfraud.police.uk(英語のみ)にアクセスするか、0300-123-2040に電話します。海外からの場合は、+44 300-123-2040に電話しましょう。[3]
    • アメリカ:https://www.identitytheft.gov(日本語なし)にアクセスしてオンラインで届けを出すか、1-877-438-4338に電話します。
  7. 7
    スマートフォンを工場出荷時の設定に戻す(ファクトリーリセット) iPhoneとAndroidのどちらを使用しているかにかかわらず、犯人が自分のスマートフォンにスパイウェアを仕掛けた場合に備えて、スマートフォンのデータをすべて消去し、元の工場出荷時の設定に戻しておくとよいでしょう。そうすれば、新しいSIMカードをスマートフォンに入れ、新規に設定できます。
    広告
方法 3
方法 3 の 4:

スマートフォンのクローンニングや攻撃の種類

  1. 1
    SIMスワップ SIMスワップは、SIMハイジャックとも呼ばれ、不正者がこちらの携帯電話会社のテクニカルサポートを騙して、こちらの電話番号を自分のスマートフォンとSIMカードに移植させるというものです。[4] これにより、その電話番号はこちらのスマートフォンから切断され、ハッカーはこちらの電話やSMSを受信できるだけでなく、こちらを装って電話をかけたり、SMSを送信したりできます。
    • 電話番号の乗っ取りに成功すると、ハッカーはパスワードをリセットしたり、インターネットバンキングなど、二要素認証が必要なアカウントにアクセスしたりできます。
  2. 2
    SIMクローニング SIMクローニングの目的は、SIMスワップとほぼ同じですが(電話番号とアカウントを乗っ取ること)、ハッカーはこちらのスマートフォンに物理的にアクセスする必要があります。SIMカードを取り出すことができれば、ハッカーはこちらの携帯電話会社に連絡して電話番号を乗っ取る必要はなく、カードリーダーにSIMカードを挿入するだけで、完全なクローンを作成できます。その後どうなるかは、ハッカーの動機によって異なります。
    • ハッカーは、クローンSIMを自分のスマートフォンに入れ、こちらのスマートフォンを再起動させ、スマートフォンの電源が切れた瞬間にこちらの電話番号を乗っ取ることができます。そうすれば、ハッカーはSIMスワップの場合と同じように、こちらの電話やメールを受信できます。
    • また、ハッカーは、通話履歴や保存した連絡先など(これらの情報をSIMカードに保存した場合)、SMカード上のすべてのデータにアクセスできます。
    • ハッカーが使用しているソフトウェアによっては、電話番号を盗まずにクローンSIMを使用してSMSや音声通話、位置情報をこっそり監視できます。[5]
  3. 3
    スパイウェア監視アプリ こちらのスマートフォンにスパイウェアを仕掛けた場合、ハッカーはそれを使用してこちらの行動をすべて監視できます。ハッカーは、こちらが見ていないときにスマートフォンを乗っ取ったり、テクニカルサポートを装ってこちらに連絡したり、フィッシングSMSやメールを送ってパスワードを聞き出すなど、さまざまな方法でこちらを騙してスマートフォンにスパイウェアを仕掛けることができます。
  4. 4
    スマートフォンのクローニング スマートフォンのクローニングの目的は、通常、無料で電話をかけたり、自分の痕跡を隠して犯罪を犯したりするなど、こちらの電話番号を使用して不正を働くことです。[6] ハッカーは、スマートフォンをハッキングしたり、物理的にアクセスしたりしなくても、スマートフォンをクローニングできます。ハッカーはスマートフォンに近づくだけで、電波監視装置を使用してESNとMINを傍受できるのです。
    • 携帯電話会社の多くがデジタルネットワークを使用している現在、スマートフォンのクローニングは以前よりずっと難しくなっています。
    広告
方法 4
方法 4 の 4:

スマートフォンのクローニングを防止する

  1. 1
    携帯電話会社で暗証番号を設定する 携帯電話会社で推測されにくい暗証番号を設定しておくと、電話で問い合わせるときに毎回暗証番号を言ったり入力したりしなければならなくなります。これにより、暗証番号を知らない人が電話でこちらのアカウントにアクセスするのを防ぐことができます。[7]
    • 生年月日、マイナンバー、住所などのパスワードは使用しないようにしましょう。こうした情報はデータ漏洩の際にばれることが多く、容易に推測できます。
  2. 2
    スマートフォンのIMEIは明かさない WebフォームでIMEIの入力を求めるサービスには疑ってかかりましょう。IMEIを知られてしまうと、その情報を使用して契約先の携帯電話会社が騙され、こちらの電話番号を聞き出されてしまうかもしれません。
  3. 3
    フィッシングや詐欺に注意する 電話やメール、SMSで個人情報を聞き出したり、こちらのアカウント情報を使用して偽のWebサイトにサインインさせたりすることで、こちらのスマートフォンにアクセスできます。不審なリンクをクリックしたり、手当たり次第に連絡してくる人に個人情報を教えたりしないようにしましょう(偽物かもしれません)。
  4. 4
    二要素認証はSMSではなくアプリで設定する アカウントにログインする際に二要素認証を使用する(必要がある)場合は、SMSで認証コードを受け取るのではなく、Google認証システム、Authy(オーシー)、Duo(デュオ)、Microsoft Authenticator(マイクロソフト・オーセンティケーター)などの認証アプリを使用しましょう。
  5. 5
    SIMカードにパスワードを設定する AndroidとiPhoneのどちらを使用しているかにかかわらず、SIMカードにパスワードを設定することで、たとえスマートフォンに物理的にアクセスできたとしても、SIMカードのクローニングが難しくなります。
    広告

関連記事

LinkedInで昇進したことを追加するLinkedInでポジションを効果的に更新!昇進したことを職歴に追加する方法
Facebookプロフィールをロックする日本でFacebookプロフィールにロックをかける方法
USBメモリーに音楽を入れるUSBメモリーに音楽を入れる
充電器なしでノートパソコンのバッテリーを充電する充電器を忘れたときに代用してノートパソコンを充電する方法4選
Spotifyの再生時間を確認するSpotifyの再生時間を確認する
uTorrentを高速化するU Torrentを高速化する方法
Windows PCでコマンドプロンプトからexeを実行するWindows PCでコマンドプロンプトからexeを実行する
iPhoneでApple IDの主電話番号を変更するiPhoneでApple IDの主電話番号を変更する
HPでスクリーンショットを撮るHPでスクリーンショットを撮る
マウスの代わりにキーボードでクリックするマウスの代わりにキーボードでクリックする
2台のモニターを設定する2台のモニターを設定する
Teamsがアイドル状態にならないようにする退席中にしない!Teamsが勝手にアイドル状態にならないようにする方法5選
Webページの画面をコピーするWebページの画面をコピーする
ゼロになったノートパソコンのバッテリーを復活させるゼロになったノートパソコンのバッテリーを復活させる
広告

このwikiHow記事について

wikiHow編集チーム
共著者 ::
wikiHowスタッフライター
この記事は、経験豊富なwikiHowの編集者と調査員から成るチームによって執筆されています。調査員チームは内容の正確性と網羅性を確認しています。

wikiHowのコンテンツ管理チームは、編集チームが編集した記事を細心の注意を払って精査し、すべての記事がwikiHowの高品質基準を満たしているかどうかを確認しています。
このページは 72 回アクセスされました。

この記事は役に立ちましたか?

広告