X
この記事の共著者 : Rebecca Levy-Gantt, MPT, DO. 認定産婦人科医のレベッカ・レヴィ―ガントは、カリフォルニア州ナパ市にて産婦人科クリニックを運営してる開業医です。更年期と閉経前後期におけるホルモン管理を専門としており、ナチュラルホルモン補充療法、合成ホルモン補充療法、その他の代替療法を用いた治療を行っています。米国認定更年期障害専門医でもあり、更年期症状管理の専門家として米国医師名簿に登録されています。ボストン大学にて理学療法学の修士号を、ニューヨーク大学オステオパシー医学学校にてオステオパシー医学の博士号を取得。
この記事には15件の参照文献があり、文献一覧は記事の最後に表示されています。
この記事は20,834回アクセスされました。
普段ナプキンを使っている場合は、タンポンを使うのが怖いと感じるかもしれませんが心配はいりません。最初は、誰でもストレスや不安を感じるものです。ここでは、タンポンに関する様々な疑問に対する答えを紹介し、よく耳にする偽情報についても触れています。諦めずに少し練習すれば、生理がきた時に自信を持って安全にタンポンを使えるようになるでしょう。
ステップ
方法 1
方法 1 の 10:タンポンの正しい使い方は?
方法 1
-
1最初に、石鹸と水で手を洗いましょう。ナプキンと違ってタンポンは膣の内部に入ります。タンポンを使う前に、石鹸と水で手をしっかり洗いましょう。こうすると、タンポンを入れたときに細菌に感染する心配がありません。[1]
-
2両脚を開き、楽な姿勢で座ります。楽な姿勢を取れるように、両膝を広げてしゃがむかトイレに座ってみましょう。好みに応じて、片膝を立てて座ってもかまいません。[2]
-
3タンポンを膣に入れます。片手の親指と中指でタンポンの真ん中を持ちましょう。ひだに囲まれた膣口にタンポンの先端を慎重に近付けます。タンポンの先端を自分の背中に向け、全体を膣に入れましょう。人差し指でアプリケーターを押すと、タンポンが奥に入ります。最後に空になったアプリケーターをそっと抜き、タンポンの包み紙と一緒にゴミ箱に捨てましょう。[3]
- 初めてタンポンを使うと違和感があるかもしれませんが、痛みはないので心配する必要はありません。タンポンを入れるときは、できるだけ体の力を抜きましょう。
- タンポンを入れると、膣から紐が垂れ下がっているのが見えるでしょう。この紐は、後でタンポンを取り出すときに使います。
- 通常、アプリケーターはボール紙やプラスチックでできており、アプリケーターが付いているとタンポンを入れやすいでしょう。プラスチック製のアプリケーターは表面がつるつるしているので、初めて使う場合はボール紙のアプリケーターよりも使いやすいかもしれません。[4]
- アプリケーターが付いていないタンポンもありますが、初めてタンポンを使う場合は使いづらいかもしれません。
方法 7
方法 7 の 10:タンポンの選び方は?
方法 7
-
1
-
2経血量が多い日には、吸収力の高いタンポンを使いましょう。多い日用や特に多い日用などのタンポンは吸収力が高く、1日を通して漏れにくいでしょう。[19] 様々なタンポンを使ってみて、自分にぴったりの物を見つけましょう。
- たとえば「普通の日用レギュラー」では不十分で「特に多い日用スーパープラス」では吸収力が高すぎる場合は、その中間の「多い日用スーパー」を使ってみましょう。
-
3
出典
- ↑ https://www.fda.gov/consumers/consumer-updates/facts-tampons-and-how-use-them-safely
- ↑ https://www.plannedparenthood.org/learn/health-and-wellness/menstruation/how-do-i-use-tampons-pads-and-menstrual-cups
- ↑ https://obgyn.coloradowomenshealth.com/health-info/teens/how-to-insert-tampon
- ↑ https://www.plannedparenthood.org/learn/teens/ask-experts/how-do-i-put-a-tampon-in
- ↑ https://www.plannedparenthood.org/learn/teens/ask-experts/how-do-i-put-a-tampon-in
- ↑ https://obgyn.coloradowomenshealth.com/health-info/teens/how-to-insert-tampon
- ↑ https://www.plannedparenthood.org/learn/health-and-wellness/menstruation/how-do-i-use-tampons-pads-and-menstrual-cups
- ↑ https://www.fda.gov/consumers/consumer-updates/facts-tampons-and-how-use-them-safely
- ↑ https://www.fda.gov/consumers/consumer-updates/facts-tampons-and-how-use-them-safely
- ↑ https://www.nhs.uk/common-health-questions/womens-health/what-if-i-forget-to-remove-my-tampon/
- ↑ https://youngwomenshealth.org/2015/11/11/can-i-go-to-the-bathroom-pee-when-i-have-a-tampon-in/
- ↑ https://www.seventeen.com/health/sex-health/a28969115/can-you-pee-with-tampon-in/
- ↑ https://obgyn.coloradowomenshealth.com/health-info/teens/how-to-insert-tampon
- ↑ https://www.nhs.uk/common-health-questions/womens-health/can-a-tampon-get-lost-inside-me/
- ↑ https://www.plannedparenthood.org/learn/health-and-wellness/menstruation/how-do-i-use-tampons-pads-and-menstrual-cups
- ↑ https://www.theguardian.com/commentisfree/2016/sep/21/flushing-tampons-toilet-blocks-drains-sanitary-products
- ↑ https://www.plannedparenthood.org/learn/health-and-wellness/menstruation/how-do-i-use-tampons-pads-and-menstrual-cups
- ↑ https://www.uofmhealth.org/health-library/sig52621
- ↑ https://www.accessdata.fda.gov/scripts/cdrh/cfdocs/cfcfr/cfrsearch.cfm?fr=801.430
- ↑ https://www.keckmedicine.org/are-organic-tampons-better-for-you/
- ↑ https://www.nytimes.com/wirecutter/reviews/best-tampons
- ↑ https://kidshealth.org/en/teens/use-tampon.html
- ↑ https://www.nhs.uk/common-health-questions/womens-health/can-a-tampon-get-lost-inside-me/
- ↑ https://obgyn.coloradowomenshealth.com/health-info/teens/how-to-insert-tampon
- ↑ https://youngwomenshealth.org/2014/12/31/im-new-to-tampons-and-i-cant-get-it-all-the-way-in/
このwikiHow記事について
他言語版
English:Use a Tampon
Español:usar un tampón
Italiano:Utilizzare un Assorbente Interno
Português:Usar um Absorvente Interno
Français:mettre un tampon
Русский:пользоваться тампоном
Deutsch:Einen Tampon verwenden
Nederlands:Een tampon gebruiken
中文:使用月经棉塞
Tiếng Việt:Sử dụng Tampon
한국어:탐폰 사용하는 법
このページは 20,834 回アクセスされました。