X
この記事の共著者 : Elmer Bensinger. エルマー・ベンシンガーはワシントン州オリンピアを拠点とする害虫駆除のスペシャリストです。キャリアは20年以上、総合的病害虫管理と殺虫剤や殺鼠剤などの製品の取り扱いを専門としています。サウス・ピュージェット・サウンド・コミュニティー・カレッジで経営学を学びました。「Mathis Exterminating」CEO、オリンピアの「Certus Pest Inc.」経営・顧客管理部副部長。
この記事には13件の参照文献があり、文献一覧は記事の最後に表示されています。
この記事は4,179回アクセスされました。
ダニが危険である大きな理由は、病原体を運んでいる可能性が高いからです。ダニに刺されたら、つぶさないようにうまく殺すのがコツです。そうすれば、細菌が拡散することなく、また病気になったときに原因を突き止めやすくなります。そのためには、家の庭の手入れを行い、服やペットにダニがつかないように注意を払うことが大切です。
ステップ
方法 1
方法 1 の 3:刺したダニを殺す
方法 1
-
1
-
2
-
3消毒用アルコールを使う セロテープがない場合、たくさんアルコールが入った容器にダニを入れます。[6] ダニが死ぬまで、しばらくかかるかも知れません。それまでの間、ダニが脱走しないように見張るか、透明のふたをかぶせておきましょう。
- ダニは水では死にません。消毒用アルコールがない場合は、漂白剤か酢を使いましょう。
-
4手を洗い、刺された場所を洗う 手元にある消毒用アルコールまたはヨード液(うがい液)でしっかり洗います。消毒液がない場合は、水とせっけんを使います。[7] こうすることで、感染が広がる可能性が低くなります。
-
5ダニを保管する 動かなくなったダニと一緒にセロテープをカードに貼り付けます。カードには、ダニを見つけた日時と、そのダニが発生したと思われる場所を書いておきます。ペットや小さな子どもの手が届かない場所にこのカードを保管しましょう。
-
6初期症状に注意する マダニ(シカダニ)のように、ダニの種類によっては病原体をまん延させるものがあります。ダニに刺されてから3か月以内に以下の症状が出た場合は、ダニを張り付けたカードを持って病院に行きましょう。[8]
- 発熱、寒気
- 頭痛、筋肉痛、関節痛
- 発疹、特に「遊走性紅斑」と呼ばれる大きな赤い斑点の症状
- 脇や股間に現れるリンパ節の腫れ
広告
方法 2
方法 2 の 3:ペットや服についたダニを殺す
方法 2
-
1ペット用のダニ駆除薬を選ぶ ペットのための防虫対策用品として、さまざまな種類の化学製品やハーブ治療薬が販売されています。若い動物や、ペットと遊ぶ小さな子どもにとって、危険となる薬品も多く含まれます。可能であれば、まずは獣医師に相談してみましょう。
- イヌやネコなど、その動物に合った治療方法を選びましょう。
- 室内に小さな子どもや他のペットがいる場合は、内服薬を使用しましょう。
- リン酸エステルを原材料に含む薬品は、絶対に使用しないでください。原材料にアミトラズ、フェノキシカルブ、ペルメトリン、プロポクスル、テトラクロルビンホスの表示がないか確認しましょう。[9]
-
2まず服を乾燥機にかける 乾燥した熱風に当たるとほとんどのダニは死にますが、湿度のある熱風では効果が下がります。ダニがたくさんいる場所を歩いた後は、まず服を乾燥機にかけましょう。その後に洗濯をし、もう一度乾燥させます。[10]
-
3服にペルメトリンスプレーを使用する この化学成分は他の殺虫剤よりも効き目が早い上に、人への安全性も高く、安心です。[11] 山登りやハイキングへ出かける前に、衣服全体にペルメトリンをスプレーします。シャツや上着の袖の内側、ズボンの裾の内側にも忘れずにスプレーしましょう。広告
方法 3
方法 3 の 3:ダニを完全に駆除する
方法 3
-
1庭を掃除する ダニは湿度が高く暗い場所に生息します。庭にある落ち葉や日陰になっている場所を掃除しましょう。芝は常に短く刈りましょう。
- ネズミやシカはダニを媒介することがあります。動物が近寄らないよう、家の外に出してあるゴミや食べ物はしっかり覆いましょう。また、シカが庭に入って来られないよう、柵を立てましょう。
-
2木が生い茂る場所との境界線を引く 庭が木が生い茂る場所に面している場合、乾燥した腐葉土、石や砂で1メートルほどの境界線を引きます。そうすることで、植物が大きくなるのを妨げ、ダニが庭に入り込むのを防ぐことができます。
-
3線虫をまく ダニの天敵となる寄生虫、線虫を使ってダニを退治します。インターネット上で、多種多様な線虫を購入することができます。ダニ駆除のために販売されている線虫は人間にもペットにもまったく害がありません。水と混ぜて、庭にまきましょう。線虫をまいてから7日間、線虫が成長するまで湿った状態にしておきます。[14]
- マダニ(シカダニ)の発生で困っている場合、「昆虫病原性線虫」または「昆虫寄生性線虫」を調べてみましょう。他の種類のダニを捕食する線虫に関しては、獣医師に相談してみましょう。
-
4注意して殺虫剤を使用する 殺虫剤は、ペットや子ども、野生動物に害を与えるものも多くあります。殺虫剤を使用する場合は、年に1回または2回ほど害虫駆除サービス会社に依頼しましょう。駆除作業を始める前に、安全対策に関する情報を書面でもらい、駆除の実施を近所に知らせるため家の周りに立てる看板を準備するよう、依頼先の会社に頼みましょう。
- ダニ駆除剤としてよく使用されるペルメトリンをネコや魚に用いると、中毒症状を起こして死んでしまうことがあります。
-
5ホロホロチョウを飼う ホロホロチョウはダニを捕食します。ホロホロチョウには見つけられないほど小さなマダニ(シカダニ)もありますが、それでもダニの数は圧倒的に少なくなります。ただし、この鳥はとても大きな鳴き声を発することでも知られています。[15]
-
6ダニ駆除ロボットの発表を待つ 2015年3月の時点において、あるデラウェアの企業がダニ駆除ロボットの次の段階の試験を行うための資金を集めていました。これはダニを引き寄せ、害虫駆除剤を飲ませる仕組みのロボットで、スプレー状の殺虫剤よりも安全な方法で駆除することができます。とはいえ、個人での購入はおろか、害虫駆除会社による導入ですらまだまだ先の話ですが、いつか一世帯に一台のダニ駆除ロボットを設置できる日が来るかも知れません。[16] [17]広告
ポイント
- 病院が近くにない場合は、つかまえたダニを袋に入れて、害虫駆除サービスの会社に送りましょう。そうすることで、そのダニが持つ病原体に関する情報を得ることができますが、必ずしもその病原体に感染してしまったという訳ではありません。また、オンラインで検索してダニの種類を特定し、そのダニが媒介する可能性のある病原体を調べてもよいでしょう。
広告
注意事項
- ダニを触った後は、必ず水とせっけんで手を洗いましょう。ダニの体中にまとわりついている、人間の目には見えない排泄物や体液を介して、ダニは感染性の高い細菌を運んでいることがあります。傷口がない限り感染の心配はありませんが、用心に越したことはありません。
- ダニをつぶしてはいけません。ダニの背中はとても固いので、しっかりしたピンセットを使用しない限りダニをつぶすのは簡単ではありません。気を付けなければいけないのは、ダニをつぶすと病原菌が広がってしまう可能性があるということです。
- 体にくっついたダニを殺す際、民間療法は避けましょう。ダニからの感染の確率が高くなります。民間療法には、ダニをマニキュアで窒息させる、マッチで燃やすといった駆除方法が含まれます。
広告
出典
- ↑ http://www.cdc.gov/ticks/removing_a_tick.html
- ↑ http://www.tickencounter.org/faq/tick_removal
- ↑ https://www.aspca.org/pet-care/how-remove-tick-your-pet
- ↑ http://www.cdc.gov/ticks/removing_a_tick.html
- ↑ http://www.tickencounter.org/faq/tick_removal
- ↑ http://www.cdc.gov/ticks/removing_a_tick.html
- ↑ http://www.cdc.gov/ticks/removing_a_tick.html
- ↑ http://www.cdc.gov/ticks/symptoms.html
- ↑ http://pets.webmd.com/features/natural-insect-control-flea-and-tick-treatments-for-pets
- ↑ http://blog.aarp.org/2013/04/03/to-kill-ticks-dry-clothes-then-wash-them/
- ↑ http://www.tickencounter.org/prevention/permethrin
- ↑ http://books.google.com/books?id=RpsROVqemk8C&pg=PA236#v=onepage&q&f=false
- ↑ http://www.nlm.nih.gov/medlineplus/druginfo/meds/a698037.html
- ↑ http://www.buglogical.com/beneficial-nematodes/
- ↑ http://www.feathersite.com/Poultry/Guineas/SPPAGuineaFowlForTickControl.html
- ↑ http://www.bizjournals.com/triangle/blog/techflash/2015/03/tick-killing-robot-inventors-open-business-office.html?page=all
- ↑ http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25499615
このwikiHow記事について
他言語版
English:Kill a Tick
Español:matar una garrapata
Português:Matar um Carrapato
Italiano:Uccidere una Zecca
Русский:убить клеща
Deutsch:Eine Zecke töten
Bahasa Indonesia:Membunuh Kutu
Nederlands:Teken doden
Français:tuer une tique
Čeština:Jak zabít klíště
العربية:قتل القُراد
Tiếng Việt:Giết bọ Ve
ไทย:ฆ่าเห็บ
中文:消灭蜱虫
このページは 4,179 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告