X
wikiHowは「ウィキ」サイトの一つであり、記事の多くは複数の著者によって共著されています。 この記事は、匿名の筆者を含む28人が執筆・推敲を行い、時間をかけて編集されました。
この記事は7,719回アクセスされました。
ドクイトグモはバイオリンスパイダーとも呼ばれる毒性のクモで、咬まれると大人も子供も体調を崩します。ドクイトグモは通常のクモとは違う特徴を持ち、通常のクモには8個ある目が6つしかありません。また、背中にはバイオリンに似た模様があります。ドクイトグモが生息する地域にお住まいの方はドクイトグモの識別方法を覚えておいたほうがよいでしょう。こちらでその方法をご紹介しています。
ステップ
パート 1 の 3:
クモの特徴から識別する
パート 1 の 3:
-
1色を確認する ドクイトグモは土色や砂のような茶色で、体の中央にこげ茶色の模様があります。足は全て同色の薄茶色をしており、足に模様はありません。[1]
- 足に縞模様があったり、別の色をしていたら、ドクイトグモではありません。
- 体の色が二色以上ならドクイトグモではありません。
- 足の色が体の色より濃ければドクイトグモではありません。
-
2体にあるバイオリンの模様を調べる バイオリンの形をした模様は、体の他の部分や頭胸部より濃い色をしているのが特徴です。模様は明確ではない場合が多く、かならずしもバイオリンの形をしているとは限りません。
- 体に似たような模様を持つクモもいるので、この特徴のみでドクイトグモを識別することはできません。
- 模様の色をもう一度確認してください。模様の中に違った色が混ざっていればドクイトグモではありません。
-
3目の数を確認する ドクイトグモは通常のクモと違って目を6個しか持ちません。中央に対になった目があり、その両隣にそれぞれ対になった目があります。非常に小さなクモなので、虫眼鏡で見ないと分からないかもしれません。目が8個あればドクイトグモではありません。[2]
-
4細毛を確認する ドクイトグモの体には細くて短い毛がたくさん生えています。通常のクモと違い、体や足にトゲはありません。トゲのあるクモはドクイトグモではありません。
-
5体の横幅を確認する ドクイトグモの体は約1.2cm以上の大きさには成長しません。それより大きなサイズのクモは違う種類のクモです。[3]広告
パート 2 の 3:
ドクイトグモの生息地を知る
パート 2 の 3:
-
1
-
2ドクイトグモが好む場所を確認する 英名であるBrown Recluse(茶色い隠居人)が示すように、ドクイトグモは隠れた場所を好み、乾燥して人手が届かないような場所に巣を作ります。次のような場所で見つかるかもしれません。
- 腐った樹皮の中
- 天井裏
- 地下室
- クローゼット
- 納屋
- 小屋
- 積み上げた材木の中
- 靴の中
- 箪笥
- トイレ
- ダンボール箱
- 壁にかけた絵画の後ろ
- 使用していないベッドの中
-
3ドクイトグモの巣を探す ドクイトグモの巣は緩んでいて粘り気があり、白っぽい色や灰色がかった色をしています。[6] ドクイトグモは 木や壁などには巣を作らないので、そうした巣は別の種類のクモが作った巣です。広告
パート 3 の 3:
ドクイトグモに咬まれたかを判断する
パート 3 の 3:
-
1咬まれた箇所の痛みを確認する ドクイトグモに咬まれてすぐは痛みを感じません。8時間経っても咬まれたことに気付かないことがあり、その頃には患部が赤く腫れています。
-
2他の症状を確認する 咬まれた痛さが最大の症状であることもありますが、敏感な人は他にも症状を伴うことがあります。次の症状に注意しましょう。[7]
- 寒気
- 気分がすぐれない
- 熱
- 吐き気
- 発汗
-
3治療を受ける このクモに咬まれたことで起こる重度の症状は細胞組織の破壊で、稀にこん睡状態に陥ることがあります。[8] ドクイトグモに咬まれた可能性がある場合は必ず医師の診断を受けましょう。子供や高齢者がドクイトグモに咬まれた時は直ちに緊急治療を受けてください。ドクイトグモの咬み傷は子供や高齢者には大変危険で、深刻な症状を引き起こす場合があります。専門の医療処置を待つ間に、次の救急処置を行なってみてください。
- 患部を石鹸と水で洗う。
- 氷を10分間直接患部に当てる。
- 医療機関に到着するまで氷を繰り返し患部に当てる。
広告
ポイント
- ドクイトグモが屋内に侵入する可能性のある入り口は、通気口、ドアの下の隙間、羽目板の下の隙間などです。こうした場所を塞いでドクイトグモの侵入を防ぎましょう。また、害虫の死骸を掃除機などで定期的に除去すると、ドクイトグモの餌になるものが減ります。
- ドクイトグモを日中見かけることはあまりありません。。
- 衣替えまでしまっておいた衣服や暗い場所に置かれていた靴などは着用する前にしっかりと振りましょう。
- ドクイトグモのライフサイクルは2~4年で、ヤモリ、コオロギ、ムカデ、コモリグモなどの餌になります。
広告
注意事項
- ドクイトグモがよく発生する場所にお住まいの方は、就寝前にシーツや布団をしっかりと振りましょう。ドクイトグモは夜間に屋内に侵入します。
- クモは布地の上から咬みつくことはできないので、段ボール箱などを使って片付けをする時は厚手の手袋をはめて長袖の服を着るようにしましょう。
- ドクイトグモは攻撃的なクモではありません。ドクイトグモが咬むのは人間の肌の近くで「捕まった」と感じた時です。例えば、ベッドで寝返りを打った時や服を着替える時などはドクイトグモに咬まれやすくなります。
広告
出典
- ↑ http://spiders.ucr.edu/recluseid.html
- ↑ http://spiders.ucr.edu/recluseid.html
- ↑ http://spiders.ucr.edu/recluseid.html
- ↑ http://spiders.ucr.edu/images/colorloxmap.gif
- ↑ http://ento.psu.edu/extension/factsheets/brown-recluse-spiders
- ↑ http://ohioline.osu.edu/hyg-fact/2000/2061.html
- ↑ http://www.nlm.nih.gov/medlineplus/ency/article/002859.htm
- ↑ http://www.nlm.nih.gov/medlineplus/ency/article/002859.htm
このwikiHow記事について
他言語版
English:Identify a Brown Recluse
Italiano:Identificare un Ragno Violino
中文:辨别出褐皮花蛛
Português:Identificar uma Aranha Marrom
Français:identifier une recluse brune
Nederlands:Een vioolspin herkennen
Bahasa Indonesia:Mengenali Laba–laba Pertapa Cokelat atau Biola
العربية:التعرف على عنكبوت الناسك البني
Tiếng Việt:Nhận biết nhện nâu ẩn dật
このページは 7,719 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告