X
この記事の共著者 : Steve Downs. ミツバチの駆除と保護の専門家スティーブ・ドウンズは、蜂駆除と蜂の転送会社「Beecasso Live Bee Removal Inc.」を経営しています。カリフォルニア州ロサンゼルスの都市圏にある一般住宅や商業店舗を対象に、20年以上にわたり人道的な方法を使った蜂の捕獲と駆除サービスを提供してきました。また、プロや趣味の養蜂家、そして農業家と提携し、ロサンゼルス全域に巣箱を設置することで、蜂の保護に取り組んでいます。特にミツバチの生態系を守ることに情熱を燃やしており、救出した巣箱は自身で作り上げた蜂の聖域「Beecasso Sanctuary」に移動し保護しています。
この記事には7件の参照文献があり、文献一覧は記事の最後に表示されています。
この記事は1,717回アクセスされました。
1匹のハチを追い払うのは簡単ですが、コロニー全体となると複雑で時には危険を伴う作業です。そのため、専門家に駆除を依頼するのが得策です。しかし、その前にハチや巣の特徴を観察して種類を特定してみましょう。そうすると、駆除に必要な処置がわかり、専門業者に依頼する際に費用を比較できます。さらに、同じ問題が起こらないように、対策をとることもできます。
ステップ
パート 1
パート 1 の 3:ハチの種類を特定する
パート 1
-
1
-
2
-
3マルハナバチとクマバチを見分ける この2種類のハチは、一見するとよく似ています。インターネットの写真と比べてみて、庭にいるのはどちらかのハチだと確信したら、さらに詳しく調べてみましょう。これらのハチは以下の特徴で見分けます。[4]
- 見かけの特徴:クマバチは胸部(羽と足がついている部分)に黒い斑点があります。また、マルハナバチより毛が少ないのが特徴です。
- 社会性:クマバチは単独性で、マルハナバチは集団を形成する傾向があります。
-
4
-
5ハチの種類を特定できなくても心配しない ハチの種類がわからなくても、がっかりする必要はありません。種類を知っていれば駆除に必要な作業の見当がつき、駆除業者間の見積もりを比較して予算も立てられますが、まだ具体的に行動する必要はありません。まず、ハチの駆除専門業者に調査を依頼し、ハチの種類を特定しましょう。広告
パート 2
パート 2 の 3:問題に対処する
パート 2
-
1駆除の必要性を考える ミツバチを見かけるのは屋外だけで、ハチアレルギーの人がいなければ、そっとしておくことも検討しましょう。植物の交配を媒介するハチは、自然界で重要な役割をしていますが、ミツバチの個体数は近年減少しています。[8] また、以下の事項も考慮しましょう。
-
2
-
3専門業者に依頼する たった1匹のハチであれば駆除は簡単ですが、巣の駆除となると知識と時間を要します。適切な方法で完全に取り除かなければ、またすぐにハチが巣を作る可能性があります。[14] また、以下の点も覚えておきましょう。
- 通常は巣に手出しをしない限り、ミツバチが攻撃してくることはめったにありません。たった1匹のハチに刺されても辛いものですが、巣を除去しようとすると大群で襲ってくる危険性があります。[15]
- ハチの種類によって駆除の方法は異なります。専門業者は、燻煙器や殺虫剤などを使ってハチを駆除したり、ふたつめの巣にハチを移動させて、元の巣からハチミツを採取したりします。
- 巣を除去する際、巣に近づくために家の一部を壊したり、その修理のための大工仕事が必要な場合があります。
-
4居住地の自治体に問い合わせる まず、ハチの巣があるのは、自分の所有地ではなく公用地なのかを調べます。公用地であれば、自治体に連絡して対処してもらいましょう。また、自分が所有する土地であっても、とりあえず自治体に問い合わせてみましょう。お住いの地域で無料でハチの巣を駆除するサービスを実施しているかもしれません。[16]
- 無料サービスがある場合でも、地域によって内容は異なります。巣とハチの両方の駆除が含まれている場合や、無料なのはハチの駆除のみという場合もあります。駆除のために取り壊した箇所の修理は、含まれていないことがあります。
- 人工的な建物ではなく、木などの自然物に巣が作られている場合に限り、無料サービスを受けられる場合もあります。それでも、私有地の建造物における駆除について、自治体に問い合わせるとよいでしょう。
-
5無料サービスを利用する前に専門業者の料金を調べる 自治体がハチ駆除の無料サービスを提供していても、すぐに飛びついてはいけません。自治体の「無料サービス」は実質的には無料ですが、必要なすべての作業は含まれていないかもしれません。自治体の無料サービスの内容を確認し、ハチ駆除の専門業者と比較しましょう。[17]
- これは、巣が家の内部にある場合は特に重要です。巣に近づくために、家の一部を壊すこともあるからです。自治体の無料サービスには、後の修理は含まれない場合があります。
- 破損部分を放置したり、適切な修理がされないと、ハチが同じ場所に新たな巣を作る可能性があります。そのため、ハチの駆除、家の修理、再び営巣した場合の保証を提供する専門業者への依頼が、結果的には安くなるかもしれません。
-
6ミツバチを駆除する前に養蜂家に連絡する 問題のハチがミツバチである確証があれば、お住いの地域の養蜂家に問い合わせてみましょう。可能であればミツバチを殺すのではなく、養蜂家に移動を依頼しましょう。残念なことに、野菜や果物の交配に重要な役割を果たす健康なミツバチの数が、近年減少しています。[18]
- 近くに養蜂家がいない場合は、ハチ専門の害虫駆除業者を探しましょう。業者はミツバチを殺す前に、移動を試みるかもしれません。
-
7一般の害虫駆除業者ではなく、ハチの専門業者に問い合わせる ハチが家や所有地の建造物に営巣していたら、誰に依頼しても巣に近づくためには壁、床、天井などを破壊する可能性があり、後で修理が必要になります。そのため、この作業に精通したハチの専門業者に依頼するのがよいでしょう。[19]
- ハチの専門業者の多くは家の修繕も請け負いますが、一般の害虫駆除業者は大抵の場合ハチを駆除するだけです。そうなると、自分で修理するか、建築業者を雇う必要があります。
- ハチの専門業者はまた、同じ場所にハチが再び営巣した際の保証をしている場合があります。そのため、長い目で見ると得をするかもしれません。
広告
パート 3
パート 3 の 3:ハチが戻るのを防ぐ
パート 3
-
1すべての巣とハニーコームを除去する 雇った業者がミツバチを駆除する際、巣やハニーコームが残されていないかを確かめます。巣やハニーコームが残っていると、別のハチを引き寄せます。再び同じ問題が起きないように、古い巣が完全に除去されているかを確認しましょう。[20]
-
2必要な修理は直ちに行う 業者が巣を処理するために破壊した箇所がそのままになっている場合は、直ちに修理しましょう。ひとつのコロニーが営巣に好む場所は、他のコロニーにとっても都合の良い場所です。早急に修理をして、ハチの侵入を防ぎましょう。[21]
- 隙間や裂け目など、すべての侵入口を塞ぎましょう。前述の通り、ひとつのコロニーが営巣すれば、他のコロニーもそれに続きます。周辺をくまなく調べ、コーキング剤や発泡ウレタンなど、状況に合った補修材を使って侵入口になりそうな箇所を塞ぎましょう。
-
3ハチが営巣しそうな場所を片づける ハチが巣作りに好みそうな場所をなくします。山積みされた必要のないガラクタを処分しましょう。ハチにとっては理想的な営巣場所になります。お住いの地域に生息するハチの種類によって、以下の処置も検討しましょう。
- 屋外の物置、ポーチ、デッキなどの床下の狭い空間を塞ぐ
- 古いネズミの巣など、地面の穴を塞ぐ
- コンポストを露出せずに容器に入れる
- 中が空洞になった木や木材を除去する
広告
出典
- ↑ https://www.southribble.gov.uk/sites/default/files/Bee-wasp-and-hornet-leaflet.pdf
- ↑ http://www.thebeehunter.com/types-of-bees.html
- ↑ https://www.terminix.com/blog/diy/how-to-get-rid-of-bees-near-your-home
- ↑ https://www.terminix.com/blog/diy/how-to-get-rid-of-bees-near-your-home
- ↑ https://www.terminix.com/blog/diy/how-to-get-rid-of-bees-near-your-home
- ↑ https://www.southribble.gov.uk/sites/default/files/Bee-wasp-and-hornet-leaflet.pdf
- ↑ http://www.adkinsbeeremoval.com/bee-id-chart.php
- ↑ http://www.thebeehunter.com/types-of-bees.html
- ↑ https://www.terminix.com/blog/diy/how-to-get-rid-of-bees-near-your-home
- ↑ http://www.adkinsbeeremoval.com/bee-id-chart.php
- ↑ https://www.terminix.com/blog/diy/how-to-get-rid-of-bees-near-your-home
- ↑ http://www.thebeehunter.com/types-of-bees.html
- ↑ http://www.adkinsbeeremoval.com/get-rid-of-bees/index.php
- ↑ https://www.terminix.com/blog/diy/how-to-get-rid-of-bees-near-your-home
- ↑ http://www.adkinsbeeremoval.com/bee-id-chart.php
- ↑ http://www.adkinsbeeremoval.com/get-rid-of-bees/index.php
- ↑ http://www.adkinsbeeremoval.com/get-rid-of-bees/index.php
- ↑ http://www.thebeehunter.com/types-of-bees.html
- ↑ http://www.adkinsbeeremoval.com/get-rid-of-bees/index.php
- ↑ https://entomologytoday.org/2014/05/28/how-to-keep-honey-bees-from-nesting-in-your-home/
- ↑ http://www.adkinsbeeremoval.com/get-rid-of-bees/index.php#16
このwikiHow記事について
他言語版
English:Get Rid of Bees
Français:se débarrasser des abeilles
Português:se Livrar das Abelhas
Italiano:Liberarsi delle Api
Deutsch:Mit unerwünschten Bienen umgehen
中文:摆脱蜜蜂
Русский:избавиться от пчел
Nederlands:Van bijen afkomen
Čeština:Jak se zbavit včel
Bahasa Indonesia:Menyingkirkan Lebah
العربية:التخلص من النحل
Tiếng Việt:Loại bỏ ong mật
हिन्दी:मधुमक्खियों से छुटकारा पाएं
このページは 1,717 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告