X
この記事の共著者 : Pippa Elliott, MRCVS. Royal College of Veterinary Surgeons(王立獣医師会)のメンバーでもあるピッパ・エリオット獣医師は、30年以上にわたり、かかりつけ獣医師、そして獣医外科医として獣医療の実践に努めてきました。1987年にグラスゴー大学にて獣医科学と獣医外科学の学位を取得し、生まれ故郷の町にある動物診療所に20年以上勤務しています。
この記事は3,248回アクセスされました。
多くの生き物が、長くて寒い冬をなるべく無事に越すために冬眠するよう進化してきました。通常野生のハムスターは、気温が5℃以下になると冬眠状態になります。ハムスターの温度感覚に気を配ることは、飼育にあたってとても重要なポイントです。
ステップ
パート 1
パート 1 の 3:冬眠中か見極める
パート 1
-
1特徴を知っておきましょう。ハムスターが冬眠しているだけなのか死んでしまっているのかを見分けるのが難しいことがあるでしょう。冬眠中は動かず生気がなく、呼吸や心拍数が下がります。数週間食べないこともあります。とても体が小さいので、冬眠中であることを示すわずかなサインに気がつくのは難しいことが多いでしょう。[1]
-
2動きを観察しましょう。完全に冬眠しているとハムスターはほとんど動きません。しかしながら覚醒状態に近い睡眠モードになることが時々あり、その状態の時に体を震わせたり頭を左右に振るような動作をよくします。[2] このような動きは、ハムスターが冬眠しているだけだというよい判断材料になります。
-
3呼吸を確認しましょう。冬眠中は普段よりも呼吸が遅くなりますが、完全になくなるわけではありません。ハムスターを手にとり呼吸音を注意深く聞きましょう。指を口に近づけ息が出ているか確認する方法もあります。
-
4体温を確認しましょう。冬眠中のハムスターは、通常よりは多少低めですが温かい体温を維持しています。死んでいる場合は完全に体温がなくなるので、温かければ冬眠中である可能性が高いでしょう。[3]広告
パート 2
パート 2 の 3:ハムスターを冬眠から起こす
パート 2
-
1体温で温めてみましょう。ハムスターを持って体に密着させます。自分の体温で温かくしてあげましょう。最低30分はその状態を保ち、動きが活発になるなどの変化があるか観察します。
-
2温かいペットボトルを利用してみましょう。温水をたっぷり入れたペットボトルと一緒に、ハムスターをタオルで包みます。ハムスターが直接ボトルに触れたり、暑くなり過ぎることのないように注意しましょう。体が温まり冬眠から目覚めるかもしれません。[4]
-
3温熱マットを使用してみましょう。ハムスターを32℃くらいに温めたマットの上に30~60分置いてみます。体が早く温まり覚醒するかもしれません。[5]
- 温熱マットが無い場合は、室内用ラジエーターの上にタオルを敷いてハムスターをのせてみましょう。同じ効果が得られます。ハムスターから目を離さず、高温になり過ぎないように注意を払いましょう。
-
4温かいミルクを与えてみましょう。たとえわずかでもハムスターが覚醒してきたら、スポイトを使って温かいミルクをあげてみます。電子レンジや鍋でミルクを温める際に、熱くなり過ぎないように気をつけましょう。人肌程度の温度にします。ボウルかスポイトで飲ませましょう。[6]
- ミルクの代わりに普通の水や砂糖水、薄めたポカリスエットを与えてもよいでしょう。[7] 水分を摂取できるものであれば何でも構いません。水分補給をすると冬眠から目覚めやすくなるでしょう。
広告
パート 3
パート 3 の 3:冬眠を防ぐ
パート 3
-
1常に十分なエサと水を与えましょう。エサや水が足りていないとエネルギーを温存するために冬眠をする場合があります。それを避けるために常にたっぷり補充しておきましょう。[8]
-
2十分な温かい床材を準備しましょう。ケージの中の床材はハムスターを保護して寒さから守ります。冬眠を回避するのに効果的なものを与えましょう。効果がなければ量を増やして冬眠を防ぎます。[9]
-
3カロリーが高めのエサを与えましょう。体脂肪率が多いほうが冬眠するのを防げます。ヒマワリの種やピーナッツ、アボカドなどの脂肪を蓄えやすいものを試してみましょう。ハムスターは小さいため、少量で十分足りるので控えめに与えるようにします。[10]
-
4冬の間は気を配りましょう。寒い時期には、温度やハムスターの行動により一層注意を払うようにします。普段より床材を増やし、カロリーの高いエサを与えるのもよいでしょう。問題がなく元気があるか観察します。広告
ポイント
- ラジエーターにのせている時はそばにいて目を離さないようにします。
- 紹介した方法で反応がなかった場合は、動物病院で受診することを検討しましょう。
- ハムスターは小さくて非常に聴覚が優れています。声をかければ反応して冬眠から目覚めるかもしれません。
広告
出典
- ↑ http://hamsterific.com/hamsterific-university/winterize-your-hamster/
- ↑ http://www.provet.co.uk/Hamsters/hamsters.htm
- ↑ http://www.provet.co.uk/Hamsters/hamsters.htm
- ↑ http://hamsterific.com/hamsterific-university/winterize-your-hamster/
- ↑ http://www.provet.co.uk/Petfacts/healthtips/hibernation.htm
- ↑ http://www.britishhamsterassociation.org.uk/get_article.php?fname=journal/alpha_c.htm
- ↑ http://hamsterific.com/hamsterific-university/winterize-your-hamster/
- ↑ http://hamsterific.com/hamsterific-university/winterize-your-hamster/
- ↑ http://www.britishhamsterassociation.org.uk/get_article.php?fname=journal/alpha_c.htm
このwikiHow記事について
他言語版
English:Get a Hamster out of Hibernation
Português:Tirar um Hamster da Hibernação
Русский:вывести хомяка из спячки
Nederlands:Een hamster uit zijn winterslaap halen
Français:sortir un hamster de l'hibernation
Bahasa Indonesia:Membuat Hamster Berhenti Berhibernasi
العربية:إيقاظ الهامستر من البيات الشتوي
Italiano:Far Uscire un Criceto dal Letargo
このページは 3,248 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告