X
この記事の共著者 : Maggie Moran. マギー・モーランはペンシルバニア州に住むプロの園芸家です。
この記事には19件の参照文献があり、文献一覧は記事の最後に表示されています。
パキラ(パキラ・アクアティカ)は屋内で簡単に育てることができ、編み込まれてねじれたような見た目の幹が特徴的な植物です。全体的に手がかからないものの、元気な成長と美しい緑を維持するために行うべきポイントがいくつかあります。
ステップ
方法 1 の 4:
適した場所に置く
方法 1 の 4:
-
1間接的に日が当たる場所を選ぶ 明るく、直射日光が当たらない場所が適しています。日中の間ずっと日が差すような窓際には置かないようにしましょう。直射日光によって葉の表面が焼け木が死んでしまいます。[1]
- リビングルームに台を置き、その上に置いたり、寝室の棚の上などに置くと良いでしょう。ただし、大量の直射日光が当たらないことが前提です。
- 水やりをする度に鉢の向きを変えましょう。こうすることで全体的な成長や葉の生育がより均等になります。
-
2極端な暑さや寒さから守る 極端な気温にさらされると驚き、死んでしまうことがあります。熱や空調管理の通気口から離して置きましょう。また、窓やドアの近くも外から冷たい空気が入り込んでくるので不向きです。平均気温が16~24度の環境が理想的です。[2]
-
3
-
4必要に応じて湿度を高める 葉が乾燥して落ち始めたら、それは湿度が足りていないという合図です。既に加湿器を使っている場合は使用時間を延ばすか、2台目も稼働させましょう。ただし、排熱口の周辺は空気が乾燥しているかもしれないので木を置かないようにしましょう。
- こうした時は水やりをしても乾燥は解決しません。逆に根が腐ったり葉が黄色く変色する恐れがあります。
広告
方法 2 の 4:
水やりをする
方法 2 の 4:
-
1土の表面から2.5~5センチまでが乾いていたら水やりをする 土がまだ湿っている場合は水やりは必要ありません。水を与えすぎると根が腐ってしまいます。指を土の中にいれて乾き具合を確認しましょう。表面から2.5~5センチの深さの部分が乾いている場合は、水やりをしましょう。[5]
-
2鉢底の穴から水が流れ出るまで与える 植木鉢の底の穴から水が流れ出てきたら水やりを止めましょう。このように底から流れ出ない場合は、充分な量を与えられていないかもしれません。[6]
-
3受け皿の水を捨てる 水に浸かったままの状態で放置すると根が腐る恐れがあります。水やりをしたら、まず不要な水が流れ出て受け皿にたまるまで2~3分待ちましょう。次に鉢を持ち上げて下の受け皿を外します。最後に受け皿の水を捨てて元の場所に戻しましょう。[7]
-
4冬の間は水やりを減らす 冬は日照時間が減ることから成長も遅くなります。このため、必要とする水の量も減ります。冬の間は土が乾燥していることに気がついても、さらに2~3日待ってから水やりをしましょう。春がきたら通常の水やりに戻しましょう。[8]広告
方法 3 の 4:
剪定して形を整える
方法 3 の 4:
-
1剪定ハサミを使って傷んだり死んでしまっている葉を切り取る こうすることで健康的で緑の豊かな見た目を維持しましょう。死んでしまった葉は茶色くしなびています。傷んでいる葉とは破れていたり茎との境界部分がちぎれたりしているものです。こうした葉に気がついたらハサミを使って元から切り取りましょう。[9]
- こうした葉を切り取らなくて特に問題はありません。見た目は損なわれますが、実際に木の健康が損なわれるわけではありません。
-
2剪定ハサミで形を整える 形を整える場合は、まず木をよく見て、どのような輪郭にするのか想像しましょう。この想像上の輪郭からはみ出ている部分を探しましょう。剪定ハサミを使い、こうした部分を輪郭に合わせるように切って取り除きましょう。このように切り取る時は、伸びすぎた部分の元に最も近い葉節点のすぐ後ろを切り取りましょう。[10]
- パキラの場合は丸い形状が伝統的ですが、四角や三角に切りそろえてみても良いでしょう。
-
3春と夏の季節は小さく切りそろえる(必要に応じて) 大きく育てたいのであれば剪定は行わないようにしましょう。[11] 剪定する際は、剪定ハサミを使って、伸びすぎている部分の元、葉節点のすぐ後ろを切るようにしましょう。[12]広告
方法 4 の 4:
肥料を与える、植え替える
方法 4 の 4:
-
1
-
2比較的小さめの鉢を用いる 木よりもずっと大きな鉢を用いると、土の量と湿気が多くなりすぎて根が腐りやすくなります。パキラを植え替える時は、これまで使用していたものより少し大きい鉢を用意しましょう。[15]
-
3底に排水用の穴があいた鉢を選ぶ 排水用の穴があることで、不要な水が流れ出て受け皿にたまります。パキラは水をやりすぎると根が腐りやすくなるので、排水がしっかりと行えるようにすることが重要です。鉢を購入する際は、まず裏返して底を確認しましょう。穴がない場合は他の製品を探しましょう。[16]
-
4
-
52~3年ごとに植え替える 植え替えを行う際は、まず根を掘り起こします。この時、根を傷つけてしまわないよう、できるかぎり鉢の側面に沿って掘り起こすようにしましょう。次に、木を新しい鉢に移し最後に土を入れていきます。[19]
- 植木鉢から根がはみ出ていることに気がついたら、植え替えが必要です。
広告
ポイント
- パキラはカイガラムシに弱いので、見つけたら直ちに影響を受けている鉢を隔離しましょう。次に、殺虫成分のある液体を霧吹きするか、消毒用アルコールを直接虫につけて駆除しましょう。
広告
必要なもの
- 底に穴のあいている鉢
- 園芸土
- 肥料
- 加湿器
出典
- ↑ http://www.guide-to-houseplants.com/money-tree-plant.html
- ↑ http://www.guide-to-houseplants.com/money-tree-plant.html
- ↑ http://www.guide-to-houseplants.com/money-tree-plant.html
- ↑ https://getbusygardening.com/money-plant-care/
- ↑ http://www.guide-to-houseplants.com/money-tree-plant.html
- ↑ https://getbusygardening.com/money-plant-care/
- ↑ https://getbusygardening.com/money-plant-care/
- ↑ http://www.guide-to-houseplants.com/money-tree-plant.html
- ↑ https://getbusygardening.com/money-plant-care/
- ↑ https://getbusygardening.com/money-plant-care/
- ↑ https://getbusygardening.com/money-plant-care/
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=PYIujR4HBEA&feature=youtu.be&t=34
- ↑ https://getbusygardening.com/money-plant-care/
- ↑ http://www.dummies.com/home-garden/gardening/fertilizing-fundamentals-for-houseplants/
- ↑ http://www.guide-to-houseplants.com/money-tree-plant.html
- ↑ http://www.apartmenttherapy.com/money-tree-plants-our-best-tips-for-growing-and-care-239893
- ↑ https://getbusygardening.com/money-plant-care/
- ↑ http://www.guide-to-houseplants.com/money-tree-plant.html
- ↑ https://getbusygardening.com/money-plant-care/
このwikiHow記事について
他言語版
English:Care for a Money Tree
Español:cuidar un árbol de dinero
Русский:ухаживать за ореховым деревом
Português:Cuidar de uma Monguba
Français:entretenir un châtaignier de Guyane
Deutsch:Eine Glückskastanie pflegen
Bahasa Indonesia:Memelihara Kacang Saba
Nederlands:Een watercacao verzorgen
Tiếng Việt:Chăm sóc cây kim ngân
العربية:العناية بشجرة المال
Italiano:Prendersi Cura dell'Albero dei Soldi
한국어:금전수 키우는 방법
ไทย:ดูแลต้นศุภโชค
中文:照料招财树
このページは 658 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告