X
この記事の共著者 : Luigi Oppido. ルイージ・オピドはカリフォルニア州サンタクルーズ市のパソコン修理専門店「Pleasure Point Computers」経営者です。25年以上にわたりパソコン修理全般、データ復元、ウイルス除去、アップグレードなどのサービスを請け負っています。また、カリフォルニア中部でKSCOにて放送中の番組、「Computer Man Show! 」の司会者も務めています。
この記事は6,940回アクセスされました。
この記事では、ノートパソコンやデスクトップパソコンにセカンドモニターを接続する方法を紹介します。OSがWindowsでもMacでも、セカンドモニターを設定することは可能ですが、接続前にパソコン本体がマルチディスプレイに対応していることを確認する必要があります。
ステップ
方法 1
方法 1 の 2:Windowsパソコン
方法 1
-
1パソコンがマルチディスプレイに対応していることを確認する 一般的なノートパソコンはマルチディスプレイに対応してるため問題ありませんが、デスクトップパソコンはマルチディスプレイに対応していない場合があります。
- ノートパソコン:ノートパソコンに映像出力端子が1つでもあれば、その端子を使ってセカンドモニターを接続することができます。
- デスクトップパソコン:デスクトップには、最低2つの映像出力端子が必要です(1つはメインモニター接続用、もう1つはセカンドモニター接続用)。2つの端子は同じ規格である必要はありませんが、同じグラフィックカードに搭載された端子でなければなりません。つまり、グラフィックカードを2つパソコンに搭載している場合は、どちらか一方のグラフィックカードのみを使って、両方のモニターを接続する必要があります。
-
2パソコンの映像出力端子の規格を調べる 映像出力端子は、ノートパソコンでは本体側面に、デスクトップパソコンでは本体背面のメインモニターを接続している端子の隣にあります。一般的な映像出力には以下のような規格があります。
- HDMI:六角形の平らな端子です。
- DisplayPort:一辺にひだが付いた長方形のような形状です。
- USB-C:丸みを帯びた薄い楕円のような形をしています。
- VGA:内部にピン穴のある色がついた台形のような形状です。VGA は2012年以降のパソコンでは一般的ではなくなりましたが、新しいパソコンを古いモニターと接続する場合(あるいはその逆の場合)は、VGAで接続する必要があるかもしれません。
-
3モニターの映像入力端子を探す 一般的に、最近のモニターはDisplayPortかHDMI端子を搭載していますが、VGAを搭載しているものもあります。
- かなり古いモニターを使用する場合は、モニターの背面にDVI端子がついているかもしれません。DVI端子は白い四角形の形状で、ピン穴がまとまって並んでいます。また、いくつかのピン穴は区切られた箇所に並んでいます。
-
4必要に応じて、パソコンとモニターを接続するためのケーブルを購入する パソコンとモニターを接続するケーブル(例:HDMIケーブル)が手元になければ、購入する必要があります。
- 高精細に対応したパソコンとモニターだとしても、端子の規格が共通であれば(例:HDMI)、両方に適合するケーブルを購入するのは簡単です。また、異なる規格の端子同士を接続するよりも安価で済みます。
- モニターの入力端子とパソコンの出力端子の規格が異なる場合(例:モニターの端子がVGA入力で、パソコンの端子がHDMA出力)は、アダプターを購入する必要があります。
- HDMIからDisplayPort に出力する組み合わせのように、入出力の組み合わせによっては、アダプターを購入する代わりに、その組み合わせ専用のケーブルを購入することができます。
-
5ケーブルの一端をパソコンに接続する ケーブルをパソコンの映像出力端子に接続しましょう。
- デスクトップパソコンを使用している場合は、メインモニターの映像出力端子と同じグラフィックカードに搭載されている別の映像出力端子に接続しなければならないことに注意しましょう。
-
6ケーブルのもう一端をモニターに接続する ケーブルのもう一端は、モニター側の入力端子に適合するはずです。
- アダプターを使用する場合は、モニター側のケーブルのコネクターをアダプターに接続し、そのアダプターをモニターに接続しましょう。
-
7モニターの電源を入れる モニターを電源に接続していない場合は、付属の電源ケーブルで電源に接続します。接続したら、モニターの電源ボタンを押して、電源を入れましょう。
- パソコンによっては、セカンドモニターの電源を入れたときに、それを認識して反応する場合があります。
-
8
-
9
-
10システムをクリックする [システム]は、画面左上にあるパソコン画面の形のアイコンです。
-
11ディスプレイをクリックする [ディスプレイ]は、画面左上隅にあるタブです。
-
12下にスクロールして、[マルチディスプレイ]のドロップダウンボックスをクリックする ページ最下部にある[マルチディスプレイ]の項目名の下にあるドロップダウンボックスをクリックしましょう。すると、ドロップダウンメニューが表示されます。
-
13ディスプレイオプションを選択する セカンドモニターの用途に応じて、以下のオプションからひとつ選択しましょう。
- [表示画面を複製する]:メインモニターの表示内容と全く同じ内容がセカンドモニターに複製されます。
- [表示画面を拡張する]:デスクトップがセカンドモニターへと拡張されます。本質的には、拡張によって作業スペースが広がります。
- [デスクトップを1のみに表示する]:1番目のモニターにのみコンテンツが表示され、2番目のモニターは非表示になります。
- [デスクトップを2のみに表示する]:2番目のモニターにのみコンテンツが表示され、1番目のモニターは非表示になります。
- パソコンによっては、ここに追加のオプションが表示される場合があります。
広告
方法 2
方法 2 の 2:Mac OS X
方法 2
-
1Macの端子を確認する Macは、全機種で最低1つの追加モニターに対応しています。ただし、機種によっては利用可能な端子が1つしかないため、それを充電、ファイル転送、外部モニターとの接続など複数の用途で使い分ける必要があります。端子が1つしかないMac Bookを使用している場合は、バッテリーが満タンであること、周辺機器(例:USBフラッシュドライブ)が何も接続されていないことを確認してから、別のモニターに接続しましょう。
-
2Macの映像出力端子を探す 機種によって、本体側面(MacBookおよびMacBook Proの場合)または本体背面(iMacの場合)に、以下に挙げる端子が1つまたは複数あります。
- USB-C(Thunderbolt 3):楕円形の端子です。近年発売されたMacBook、MacBook Pro、iMacには、この端子が本体のどこかに1~4個ついています。
- Thunderbolt 2:正方形の端子です。この端子は古いMacで見られます。
- HDMI:六角形の平らな端子です。この端子は古いMacで見られます。
-
3モニターの映像入力端子を探す 一般的に、最近のモニターはDisplayPortかHDMI端子を搭載していますが、VGAを搭載しているモニターもあります。
- かなり古いモニターを使用する場合は、モニターの背面にDVI端子がついているかもしれません。DVI端子は白い四角形の形状で、ピン穴がまとまって並んでいます。また、いくつかのピン穴は区切られた箇所に並んでいます。
-
4必要に応じて、Macとモニターを接続するためのケーブルを購入する Macとモニターを接続するケーブル(例:HDMIケーブル)を持っていない場合は、購入する必要があります。
- 高精細に対応したMacとモニターだとしても、端子の規格が共通であれば(例:HDMI)、両方に適合するケーブルを購入するのは簡単です。また、異なる規格の端子同士を接続するよりも安価で済みます。
- モニターの入力端子とMacの出力端子の規格が異なる場合(例:モニターの端子がVGA入力で、Macの端子がHDMA出力)は、アダプターを購入する必要があります。
- HDMIからDisplayPort に出力する組み合わせのように、入出力の組み合わせによっては、アダプターを購入する代わりに、その組み合わせ専用のケーブルを購入することができます。
-
5ケーブルの一端をパソコンに接続する ケーブルをMacの映像出力端子に接続しましょう。
-
6ケーブルのもう一端をモニターに接続する ケーブルのもう一端は、モニター側の入力端子に適合するはずです。
- アダプターを使用する場合は、モニター側のケーブルのコネクターをアダプターに接続し、そのアダプターをモニターに接続しましょう。
-
7モニターの電源を入れる モニターを電源に接続していない場合は、付属の電源ケーブルで電源に接続します。接続したら、モニターの電源ボタンを押して、電源を入れましょう。
- Macによっては、セカンドモニターの電源を入れたときに、それを認識して反応する場合があります。
-
8
-
9システム環境設定…をクリックする [システム環境設定…]は、ドロップダウンメニューの中にあります。これをクリックすると、システム環境設定画面が開きます。
-
10ディスプレイをクリックする [ディスプレイ]は、システム環境設定画面にあるパソコン画面の形のアイコンです。これをクリックすると、ポッポアップ画面が開きます。
-
11配置タブをクリックする [配置]は、ディスプレイのポップアップ画面の一番上にあるタブです。
-
12デスクトップをセカンドモニターに拡張する デスクトップをセカンドモニターに拡張したい場合は、画面一番下にある[ディスプレイをミラーリング]のチェックボックスのチェックを外しましょう。[1]
- Macのメインモニターの表示をそっくりそのままセカンドモニターに表示したい場合は、このステップを飛ばしましょう。
広告
ポイント
- 多くの場合、オンラインストアの方が実店舗よりもケーブルを安く購入できます。
- セカンドモニターでメインモニターのデスクトップを拡張する場合は、メインモニター画面右側から外にマウスを移動すると、マウスがセカンドモニターへと移動します。
広告
注意事項
- マルチディスプレイに対応していないパソコンをセカンドモニターに接続するには、最低2つの映像出力端子を搭載したグラフィックカードをパソコンに実装する必要があります。
広告
このwikiHow記事について
他言語版
English:Connect Two Monitors
Français:connecter deux moniteurs
Português:Conectar Dois Monitores a um Computador
Español:conectar dos monitores
Bahasa Indonesia:Menghubungkan Dua Monitor
Italiano:Collegare Due Monitor al PC
Русский:подключить два монитора
Tiếng Việt:Kết nối hai màn hình
Nederlands:Twee monitors verbinden
한국어:모니터 두 대 연결하는 방법
中文:连接两台显示器
العربية:توصيل شاشتين
हिन्दी:दो मॉनिटर्स को कनेक्ट करें
Türkçe:İki Monitör Nasıl Bağlanır
このページは 6,940 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告