X
この記事の共著者 : Christine George. クリスティン・ジョージはカリフォルニア州ロサンゼルスにて高級ブティックサロン「Luxe Parlour」を経営しているチーフヘアスタイリスト兼ヘアカラーリストです。ヘアスタイリストとヘアカラーリストとして23年以上の経験があり、通常のサロンサービスの他にもオーダーメイドカット、プレミアムカラーリング、バレイヤージュ、クラシックハイライト、カラー矯正などの施術を行っています。ニューベリー美容学校にて美容術の学位を取得しました。
この記事は8,509回アクセスされました。
ブリーチで髪の毛の色を抜くと、落ちるのは色だけではありません。ブリーチで毛幹の脂肪酸が壊れ、髪の毛が乾燥し傷みやすくなります。一度髪の毛が受けたダメージは永久的ですが、髪の毛を扱いやすくし、新しく健康な髪の毛の育成を促す方法は存在します。ブリーチでダメージを受けた髪の毛の栄養分として、ブリーチ直後の髪の毛に保湿剤とたんぱく質をたっぷりと与えましょう。そして、長期間栄養を与え続けると同時に、新しく生えてくる健康な髪の毛にダメージを与えないように気を付けましょう。
ステップ
方法 1
方法 1 の 2:髪の毛をケアする
方法 1
-
1ブリーチ後は24~48時間はシャンプーしない ブリーチをすると髪の毛が非常に乾燥するため、シャンプーでさらに自然の脂分を取り除かないようにしましょう。シャンプーで洗髪するのは、可能な限り我慢しましょう。水で流したり、コンディショナーを使用しても構いません。[1]
注意:ブリーチ直後の髪の毛は、キューティクルが膨らんで傷みやすくなります。そのため、髪の毛のボリュームがあるように見えますが、シャンプーをすると弱くなった髪の毛がさらにダメージを受けます。
-
2洗髪時のコンディショナー代わりに隔回で集中ヘアトリートメントを使用する シャワーの前に乾燥した髪の毛にヘアオイルやクリームマスクを塗ります。3~5分ほど経ったら洗い流して、シャンプーしましょう。[2]
- オリーブやココナッツ、またはアボカドオイルでホットオイルトリートメントを作り、毛幹まで深く浸透させて保湿しましょう。
- 頭をタオルで巻いて、寝ている間にオイルを浸透させるのも良い方法です。朝シャワーで洗い流して通常通りシャンプーし、スタイリングしましょう。
- オイルベースの製品が重すぎると感じるときは、クリームベースのヘアマスクを美容院かドラックストアで手に入れて使用してみましょう。
-
3流さないコンディショナーを毎日使用して髪の毛に潤いを与える シャワー後に流さないタイプのコンディショナーを塗布していつものコンディショナーの効力を高めましょう。コンディショナーを使用すると、スタイリングやしやすくなり縮れた毛が扱いやすくなります。[3]
-
4自宅用のプロテインマスクで経済的に髪の毛に栄養を与える 自宅用のプロテインマスクはサロンのものほど高価ではなく、深くまで浸透し髪の毛の調子を整えることができるため最高の方法です。マスクはドラックストアやオンラインで購入しましょう。[4]
- 髪の毛を健康にするたんぱく質のケラチンが配合されている製品を探しましょう。
- 自家製のプロテインマスクを作っても良いでしょう。卵1つとプレーンヨーグルト大さじ1を混ぜましょう。髪の毛が肩よりも長い場合は、ヨーグルトをさらに大さじ1、2杯足すと良いでしょう。マスクを30分ほど放置したら冷水で髪の毛を洗い流して、髪の毛の上で卵に火が通らないようにします。
- ブリーチ後で髪の毛がもろくなっている場合は、プロテインマスクを1週間毎晩使用しましょう。
-
5髪の毛が濡れているときは丁寧に扱う 髪の毛が濡れているときは特に傷つきやすい状態です。完全に乾くまで待ってから櫛を通しましょう。また、タオルドライの際も優しく扱いましょう。柔らかいマイクロファイバーのタオルで優しく叩いて水分を取ります。擦ったり絞ったりすると髪の毛が切れたりする場合があるため止めましょう。[5]
- 柔らかめのタオルが手元にない場合は、古いTシャツで髪の毛の水分を取ると良いでしょう。
-
6傷んだ毛先はできるだけカットする 美容師に枝毛を切ってもらいましょう。髪の毛が途中で切れるようなら、切れた長さがうまく見栄えよく見えるようなスタイルに髪の毛を切ってもらいましょう。[6]
- 枝毛は毛幹の先が、細い毛数本に分かれる状態をいいます。この状態は頭皮まで広がり、チリチリに傷んだ髪の毛になってしまいます。先をカットすることで悪い毛幹が移動してダメージが広がることを防ぎます。
- 髪の長さを大幅に変えたくない場合は、毎月美容院で6ミリ程度切ってもらい、傷んだ部分を少しずつ無くしていきましょう。
-
7懐に余裕があるときはサロンでプロテイントリートメントをしてもらう プロテインは髪の毛を強くして切れ毛を防ぐ効果があります。集中タイプのプロテイントリートメントプロに頼みましょう。美容師と相談して、髪の毛の状態に一番合ったものを選びましょう。早めにトリートメントをすると、それだけダメージを防ぐことができます。[7]
- ほとんどの美容室では、効力や目的の異なる色々な形状のトリートメントを扱っています。初めての集中ケアの後も、数ヶ月ごとにプロテインや保湿トリートメントを続けて健康な髪の毛を保っても良いでしょう。美容師と話し合って今後の最適なプランを決めましょう。
-
8髪を強くするビタミンで健康な髪の成長を促進する オメガ3が豊富に含まれた魚油カプセルを摂取すると、髪の毛が内側から生まれ変わります。サプリメントを6ヶ月程続けて、新しい髪の毛の成長に改善が見られるか試してみましょう。[8]
- ベジタリアンの人は、アマニオイルサプリメントを摂ると良いでしょう。
広告
方法 2
方法 2 の 2:さらなるダメージを防ぐ
方法 2
-
1シャンプーは週に1、2回にする シャンプーをすると、髪の毛を健康に保つための自然の脂が落ちます。ブリーチ後の髪の毛はすでに乾燥しているため、洗髪は控えたほうが良いでしょう。可能なら、シャンプーは週に1回にしておきましょう。[9]
- 週に1回のシャンプーで足りないときは、週に2、3回へと徐々に増やしていきましょう。シャンプーができないときは、洗い流さないシャンプーを使用して髪の毛をきれいに保っても良いでしょう。
- 髪の毛がさらに乾燥するため、硫酸が含まれたシャンプーは避けましょう。
- シャンプーの代わりに、クレンジングコンディショナーを使用して優しく洗い、髪の毛に栄養を与えましょう。美容師に相談して助言を求めましょう。完全にクレンジングコンディショナーに切り替えるか、もしくは硫酸が含まれていないシャンプーとクレンジングコンディショナーを交互に使用しても良いでしょう。
-
2太陽から髪を守る ブリーチ後の髪の毛は紫外線にとても弱く、対策をしないと頭皮が日焼けしてしまうこともあります。1時間以上屋外に滞在するときは、帽子や日傘を持って行きましょう。[10]
-
3塩素等の薬品は避ける ブリーチした後に泳ぎに行く場合、頭を水に浸けないようにするか、スイムキャップをかぶって塩素から髪の毛を守りましょう。ブリーチをした髪の毛は脆いため、髪の毛に薬品が付かないようにしばらくの間は十分注意しましょう。[11]
- 泳いだ後は直ぐに髪の毛をしっかりすすいで塩素を流しましょう。
- 塩素に浸けた髪の毛をシャンプーする時は、塩素が落ちるシャンプーを使用しましょう。美容師に推奨のものを聞いたり、ドラッグストアを見てみると良いでしょう。浄化作用のあるシャンプーを使用すると、塩素を落とすことができます。
-
4熱を使ったスタイリングやケアをしない ヘアケアやスタイリングには熱を使用しないようにしましょう。濡れた髪の毛は自然乾燥させて、髪の毛の自然の質感をそのままにし、カールやストレートアイロンは使用しないようにしましょう。[12]
- ブリーチをした髪の毛はすでに傷つきやすく、これに熱を加えるとさらに傷んで切れ毛を招きます。
- 熱を使ったスタイリングが避けられないときは、髪の毛を熱から保護するスプレーを使用してスタイリングの道具の温度は一番低く設定しましょう。
-
5シンプルなヘアスタイルを保つ 余計に櫛を通したり、毛身の毛を引っ張ったり曲げたりするようなスタイリングは避けましょう。髪の毛は出来るだけ自然の状態にしておいて、修復するのを待ちましょう。髪の毛をきつく縛ったり、きついクリップやヘアピンは使用してはいけません。[13]
- 髪の毛をヘアゴムでアップにする必要があるときは、きつくなく、型が付かないヘアゴムを使用しましょう。ヘアゴムを使用すると、髪の毛に型が付いて切れ毛に繋がることがあります。
-
6新しく生えた髪に慎重にブリーチする 髪の毛に優しいヘアスタイルになるように美容師と相談しましょう。毎回ブリーチを毛先まで必要とするようなスタイルは避けた方が良いでしょう。毛の根元の色を毛先より暗くすると、新しく生えた髪の毛を極度にブリーチしなくても良いでしょう。[14]専門家情報スタッフwikiHow
スタッフポイント:再びブリーチする必要がある場合、前日に髪の毛にココナッツオイルを塗って寝ることで、ブリーチに備えて髪の毛を保護できます。
広告
注意事項
- ブリーチは、正しく行わないと皮膚をやけどする危険があるため、プロに施術してもらいましょう。
広告
出典
- ↑ https://www.rocknrollbride.com/2014/04/how-i-rescued-my-bleach-ravaged-hair/
- ↑ https://www.rocknrollbride.com/2014/04/how-i-rescued-my-bleach-ravaged-hair/
- ↑ https://www.rocknrollbride.com/2014/04/how-i-rescued-my-bleach-ravaged-hair/
- ↑ https://www.rocknrollbride.com/2014/04/how-i-rescued-my-bleach-ravaged-hair/
- ↑ https://www.byrdie.co.uk/how-to-fix-bleached-hair/slide5
- ↑ https://www.rocknrollbride.com/2014/04/how-i-rescued-my-bleach-ravaged-hair/
- ↑ https://www.byrdie.co.uk/how-to-fix-bleached-hair/slide5
- ↑ https://www.rocknrollbride.com/2014/04/how-i-rescued-my-bleach-ravaged-hair/
- ↑ https://www.rocknrollbride.com/2014/04/how-i-rescued-my-bleach-ravaged-hair/
- ↑ https://health.clevelandclinic.org/best-ways-to-protect-your-hair-from-sun-damage/
- ↑ https://health.clevelandclinic.org/best-ways-to-protect-your-hair-from-sun-damage/
- ↑ https://www.rocknrollbride.com/2014/04/how-i-rescued-my-bleach-ravaged-hair/
- ↑ https://www.rocknrollbride.com/2014/04/how-i-rescued-my-bleach-ravaged-hair/
- ↑ https://fashionista.com/2016/04/how-to-fix-broken-damaged-hair
このwikiHow記事について
他言語版
English:Repair Bleach Damaged Hair
Português:Cuidar do Cabelo Descolorido
Español:tratar el cabello decolorado
Tiếng Việt:Phục hồi tóc hư tổn sau khi tẩy
한국어:탈색 손상 모발 복구하는 방법
العربية:علاج الشعر التالف بسبب سحب اللون
中文:修复被漂白剂伤害的头发
このページは 8,509 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告