X
この記事は、経験豊富なwikiHowの編集者と調査員から成るチームによって執筆されています。調査員チームは内容の正確性と網羅性を確認しています。
wikiHowのコンテンツ管理チームは、編集チームが編集した記事を細心の注意を払って精査し、すべての記事がwikiHowの高品質基準を満たしているかどうかを確認しています。
この記事には13件の参照文献があり、文献一覧は記事の最後に表示されています。
この記事は5,588回アクセスされました。
牛乳から作られるやわらかいブリーチーズは、フランスのブリー地方を代表するチーズで、なめらかでクリーミーな食感が特徴です。ブリーチーズは白い表皮で覆われており、この表皮も食べることができます。一般的には、小さなくさび型に切り分けて、プレーンなパンやクラッカーに載せて食べます。また、あらゆるトッピングや飲み物とペアリングして楽しむこともできます。料理に試す場合は、豊かでコクのある風味のブリーチーズを溶かし、さまざまな料理に使ってみましょう。
ステップ
方法 1
方法 1 の 3:円形またはカットされたブリーの切り方
方法 1
-
1くさび型にカットされたブリーは、先端から外側の表皮に向けてスライスする チーズの先端を切り取るのは、間違った切り方とされています。先端がブリーの最も美味しい部分だからです。先端を自分のために切り分けたとしたら、美味しい部分を独り占めしていると思われても仕方ありません。三角形を保ったまま、側面に沿って切り分けましょう。[1]
- 表皮を好まない場合は、できるかぎり「中身」を残すように、表皮に沿って角度をつけてナイフを入れましょう。三角形の形を保っておけば、表皮を取り除いたことは誰にも気づかれないはずです。
- ブリーの表皮を残しましょう! 正しい方法で切り分けたブリーには、各ピースに表皮がついています。先端から切っていくと、最後に表皮だけのピースが残ってしまいます。
-
2ブリーを表皮ごと食べる チーズの硬い表皮は食べるべきか悩むときもありますが、ブリーの表皮は食べることができます。中身だけ削り取るのはやめましょう。それはサンドイッチの具材を取り出してパンを捨てるようなものです。ブリーの表皮はポロポロとしてほのかな苦味がありますが、ブリーのとろける豊かな風味を邪魔するほどではありません。[2]
- 表皮には好き嫌いがありますが、味わったことがなければぜひ試してみましょう!ブリーが古くなると表皮の味も落ちるため、新鮮なもので試しましょう。
-
3表皮が好みでなければ取り除く チーズの表皮が好きでなければ、残しても問題はありません。それでも、表皮を取り除くのは、チーズを自分のお皿に取ってからにしましょう。できるだけきれいに取るように努力してみましょう。ブリーはやわらかく粘り気があるため、表皮を剥がすことは簡単ではありません。最初に上部を取り除き、それから側面をはがしたり、表皮だけを残して食べたりしてもよいでしょう。[3]
- 自宅でブリーを食べる場合は、表皮を事前に取り除いておいてもよいでしょう。ブリーを30分間冷凍し、鋭いナイフで表皮を切り取りましょう。ブリーをゲストに出す場合は、表皮が好きな人もいるため残しておきましょう。
-
4チーズにアンモニア臭がする場合は廃棄する ブリーは通常、開封前であれば約2週間、その後は1週間まで保存できます。ブリーが傷んでくると、表皮はグレーに変色してくずれてきます。緑やピンク色のカビの斑点が見えたら、口にしてはいけません。傷みが進むと、チーズの内部がどろりとした状態になり、薬品臭を放ちます。[4]
- 未成熟なブリーは触ると硬く感じます。表皮は硬く中身は弾力があります。熟しすぎたブリーは、やわらかくどろりとしています。
- ブリーは切った段階で熟成が止まるため、傷む前にできるだけ早く食べましょう。保存する場合は、ベーキングシートやワックスペーパーで包み、冷蔵庫の引き出しに入れて湿気から守りましょう。
- ブリーは冷凍には向いていません。ただし、スープやキャセロールなどチーズの質感があまり重要ではない料理に使う場合は、冷凍して使ってもよいでしょう。冷凍可能な容器に入れて6か月まで保存できます。やわらかくなるまで冷蔵庫、冷水、または電子レンジで解凍しましょう。[5]
広告
方法 2
方法 2 の 3:ブリーを盛り付ける
方法 2
-
1ブリーを室温に1時間おく ブリーを冷蔵庫から取り出して室温になじませます。室温に戻すことで、本来の風味とクリーミーな食感を楽しめます。切ったブリーを冷蔵庫で数日間保存した後にアンモニア臭がついてしまっても、室温に戻すと気にならなくなる場合があります。
- 温めて中身をやわらかくすることもできます。電子レンジの高温設定で、中心がやわらかくなるまで約1分加熱します。オーブンの場合は、180℃で約5分または好みのやわらかさになるまで加熱します。
-
2ブリーをくさび型に切って出す すでにくさび型に切られているチーズを購入した場合は、プレートに盛り付けてナイフを添えるだけです。円形のブリーもたくさん販売されています。その場合は、中心からくさび型に切り分けてパーティーを始めましょう!表皮から中心に向けて細身のチーズナイフで切り分けます。各ピースを2.5cmほどの小さめのサイズに切るか、好みでさらに小さく切り分けてもよいでしょう。[6]
- ブリーはアップルパイのように切り分けますが、ゲストとして最初の一切れを切るのは気後れしてしまうかもしれません。他のゲストにもサンプルとして切り分けましょう。
- くさび型のチーズを切り分ける場合は、必ず中心から外側へ側面に沿って切りましょう。ブリーの最も美味しい部分である先端部分だけを切ってはいけません。
-
3プレーンなパンやクラッカーに載せて、本来の味を楽しむ バゲットなどの堅焼きのパンをちぎってブリーを載せましょう。プレーンなパンはブリーの豊かな風味を邪魔しないため、フランスの人々は昔からこの食べ方を楽しんでいます。パンに載せてブリー本来の味を堪能しましょう。[7]
- ブリーをパンに塗り広げる必要はありません。やわらかくクリーミーなブリーは、同じような大きさのものに載せて楽しみましょう。
-
4甘いフルーツやナッツとペアリングして風味を引き立たせる ブリーを違う形で楽しみたい場合は、他の美味しい食材と組み合わせてみましょう。最も代用的なペアリングは、リンゴ、ブドウ、ナシなどのやや酸味があるフルーツとの組み合わせです。生のフルーツでもドライフルーツでも、どちらも相性は抜群です。または、無塩のピーカンナッツ、飴がけクルミ、少量のハチミツなども試してみましょう。
- ジャムもブリーとよく合います。どの種類のジャムでも構いませんが、チェリー、ミックスベリー、イチジクなどの甘味と酸味があるものが特に相性のよいジャムです。
- パーティー用の盛り付けには、シャルキュトリーボード(charcuterie board)をアレンジしてみましょう。シャルキュトリーは食肉加工食品の総称で、身近なものではハム、ベーコン、ソーセージが挙げられます。サラミやプロシュートなどを使って、華やかな一皿を演出しましょう。香ばしい風味のマンチェゴチーズやポロポロと崩れる濃厚なブルーチーズなど、さまざまな種類のチーズも加えましょう。
-
5フルーティーなまたは酸味のある飲み物を選んでペアリングする フランス産チーズのブリーには、やはりフランスのシャンパンを選ぶと間違いありません。ピノノワールなどの甘く酸味のあるワインもよい相性ですが、芳醇なビールもよく合います。アルコール飲料以外では、グレープやアップルジュースなどのフルーツジュースも、ブリーのまろやかな風味を引き立てます。[8]
- ブリーのようなソフトチーズは、リースリング、マルサネ、ヴィオニエなどのフルーティーでドライなワインもよく合います。繊細でありながら豊かな味わいのピノノワールなどの軽めの赤ワインは、まろやかなチーズとペアリングすることで風味が際立ちます。
- 白ワインが好みであれば、酸味のあるドライワインを選びましょう。ハーブのような爽やかな香りのソービニヨンブランはブリーとの相性がよいワインです。
- ビールを選ぶなら、スコッチエール、スタウト、ポーターなど、濃厚でありながら主張しずぎないビールがよいでしょう。または、ピルスナーなどの軽くフルーティーなビールでもよいでしょう。
広告
方法 3
方法 3 の 3:ブリーを料理に使う
方法 3
-
1ブリーを焼いてやわらかくし、塗りやすくする ベイクドブリーのアペタイザーを作る方法はいくつかあります。まずはクッキングシートを敷いた天板にブリーを載せ、約180℃に熱したオーブンに入れます。チーズがやわらかくなりグツグツと泡立ってくるまで待ちましょう。ブリーを焼きすぎると崩れて液状になってしまうため、ときどき焼き具合を確認しましょう。[9]
- ブリーをオーブンに入れる前か後にトッピングを加えましょう。トッピングにはドライフルーツ、ハチミツ、生のハーブ、砕いたナッツなどを試してみましょう。
- ブリーの上部の表皮を切り取ると、ディップとして楽しめます。円形を保つために、残りの表皮はそのままにします。溶けたブリーにクラッカーを浸したり、スプーンですくったりしてもよいでしょう。
-
2ブリーのパイ包み焼き(brie en croute)のアペタイザーを作る 小さなブリーを丸ごとパイ生地やフィロ生地で包んできつね色に焼いた料理です。パイ生地に包む前に、さまざまなトッピングを加えることができます。トッピングはチーズの上部の表皮を取り除いてから載せましょう。オーブンで焼く前に、生地が開かないように溶き卵を全体に塗ります。[10]
- クリスマスまたは寒い季節にクランベリーソースのトッピングはうってつけです。ブリーをくさび型に切ってそのまま食べるか、クラッカーに載せてもよいでしょう。
- 好みのトッピングをいろいろ載せて、簡単で美味しいアペタイザーを作ることができます。例えば、刻んたピーカンナッツ約40g、溶かしバター大さじ1杯、ブラウンシュガー50g、シナモン小さじ1/4杯を混ぜてトッピングしてみましょう。
-
3サーモンにブリーとカニを詰めてシーフードディナーを楽しむ やわらかでクリーミーなブリーは風味豊かなシーフードによく合います。サーモンを4切れ用意し、縦に切れ目を入れて具材を詰めるポケットを作ります。そして、カニとエビ170g、1.5cm角に切ったブリー170gをサーモンに詰め、約200℃に熱したオーブンで10分間焼くと、とろりとした具材が詰まったシーフードディナーの出来上がりです。[11]
- ブリーは甘いごちそう以外にも活用できます。サーモンにピーマンやパプリカ、タマネギ、パインナッツなどの辛味やうま味のある材料を詰めてもよいでしょう。バターと白ワインで作るブールブランソースをかけてコクのある味わいに仕上げることもできます。
-
4ブリーを使って風味豊かなスプレッドを作る ブリーにさまざまなものを混ぜて、パンやクラッカーに塗るスプレッドを作ることができますが、ペストソースもそのひとつです。カジュアルな集まりや自分で楽しむスナックに最適です。円形のブリーを横半分に切り、市販のペストソースを挟みましょう。チーズを載せるプレッツェル、クラッカー、そしてパンをたっぷりと用意しましょう。[12]
- 生のバジル、クリームチーズ、パインナッツなどをブレンダーで混ぜて、ペストソースを手作りすることもできます。ブリーも加えて混ぜ合わせ、ディップを作ってもよいでしょう。
-
5ブリーをサンドイッチに使う ブリーをそのまま食べる他に、サンドイッチはブリーの味を楽しむ最も簡単な食べ方かもしれません。ブリーをパンに載せて溶かし、グリルドチーズサンドイッチを作りましょう。ペストソースを加える、またはベーコン、アボカド、ハムなどを使って自分好みにアレンジするのもよいでしょう。ブリーはさまざまな食材と合わせることができます。[13]
- ひと味違った甘いグリルドチーズサンドイッチを作るには、ブリーとクランベリーなどのジャムを塗ります。ターキーやスタッフィングを加えると、クリスマスなどの特別なサンドイッチになります。
-
6他のチーズのレシピにブリーを使って、オリジナルレシピを考案する ブリーを料理に使うことに慣れてくると、可能性はさらに広がります。そのまま食べても、サラダに載せてもアレンジは自由自在に広がります。ハンバーグやフライドポテトに載せて溶かしてもよいでしょう。ブリーを購入したら、オリジナルレシピに使う分を忘れずに残しておきましょう![14]広告
ポイント
- ブリーには飽和脂肪酸が比較的多く含まれているため、ダイエット中であればたまに楽しむ程度にしましょう。[15]
- 自分の分を切り分ける際は、元の形を変えないように、そして薄く切るように心がけましょう。表皮だけを残すのは他のゲストに対して失礼にあたります。
- 若いブリーは、よりやわらかな食感をしています。熟成したブリーは、ポロポロとしていて強い香りがします。ほのかなアンモニア臭が気になる場合は、あまり熟成させないほうがよいでしょう。
- ブリーは塗るためのチーズではありませんが、オーブンで熱するとスプレッドとして使えます。加熱していないブリーは、パンやクラッカーに載せて楽しみましょう。
広告
注意事項
- 日本では無殺菌乳に対する保健所の審査が厳しいため、一般の市場には日本産の無殺菌乳チーズは出回っていません。無殺菌乳のチーズは細菌による食中毒が心配される場合があります。しかし、無殺菌乳チーズは風味がより濃厚とされ、チーズ専門店やインターネットでは無殺菌乳から作られた輸入品のチーズが販売されています。
広告
出典
- ↑ https://www.purewow.com/food/how-to-slice-brie
- ↑ https://dairygood.org/content/2017/can-you-eat-the-rind-on-brie-other-cheeses
- ↑ https://hungerthirstplay.com/creamy-cranberry-brie-flatbread/
- ↑ https://www.readersdigest.ca/home-garden/tips/expiration-dates-risks/
- ↑ https://www.stilltasty.com/fooditems/index/16631
- ↑ https://www.purewow.com/food/how-to-slice-brie
- ↑ http://www.johneatscheese.com/blog/2018/08/17/eat-brie-recipes/
- ↑ http://www.johneatscheese.com/blog/2018/08/17/eat-brie-recipes/
- ↑ https://www.myrecipes.com/recipe/baked-brie-honey
- ↑ https://www.simplyrecipes.com/recipes/baked_brie/
- ↑ https://cookpad.com/us/recipes/360796-stuffed-salmon-w-crab-and-shrimp
- ↑ https://spoonuniversity.com/recipe/u-brie-mine
- ↑ https://www.fifteenspatulas.com/chicken-brie-grilled-cheese/
- ↑ https://www.delish.com/cooking/recipe-ideas/a20064132/brie-spaghetti-recipe/
- ↑ https://www.bodyandsoul.com.au/nutrition/nutrition-tips/how-much-brie-and-crackers-can-you-have-in-a-balanced-diet/news-story/a51b6ae6c4f4fc58ae071fd728f728a2
このwikiHow記事について
他言語版
English:Eat Brie
Español:comer brie
Português:Comer Queijo Brie
Italiano:Gustarsi il Brie
Русский:есть бри
Français:manger du brie
中文:吃布里奶酪
Nederlands:Brie eten
Čeština:Jak jíst sýr brie
한국어:브리 치즈 먹는 방법
Tiếng Việt:Ăn phô mai Brie
العربية:تناول جبن البري
हिन्दी:ब्री (Brie) चीज़ खाएँ
Türkçe:Brie Peyniri Nasıl Yenir
このページは 5,588 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告