X
この記事は、経験豊富なwikiHowの編集者と調査員から成るチームによって執筆されています。調査員チームは内容の正確性と網羅性を確認しています。
wikiHowのコンテンツ管理チームは、編集チームが編集した記事を細心の注意を払って精査し、すべての記事がwikiHowの高品質基準を満たしているかどうかを確認しています。
この記事は1,220回アクセスされました。
このwikiHowでは、ブログの一般的なノウハウとともに、WordPressやBloggerといった特定のプラットフォームを用いてブログを作成し、はじめる方法を紹介します。
ステップ
パート 1 の 3:
たくさんの人に読まれるブログをつくる
パート 1 の 3:
-
1興味のあることをリストにしてみる ブログの方向性を決める前に、何について書きたいのかを判明させておく必要があります。ブログのカテゴリは無限にありますが、代表的なものは次のようなものです。
- ゲーム
- ライフスタイル
- 政治・社会運動
- 料理・食べ物
- 旅行
- ビジネス・会社
-
2ブログに書かないことを明確にする 仲の良い人にも知られたくないような、自分や他人のプライベートな情報についてはブログの題材にすべきではありません。
- NDA(秘密保持契約)の締結を求められるような仕事に就いている場合は、NDA上に明記されている活動や事柄について言及しないようにしましょう。
- 他の人についてブログを書くのはその人への攻撃や差別でない限り問題ありませんが、本人が記事を見る可能性があり、誤った受け取り方をするかもしれないことは頭に入れておきましょう。
-
3ブログの目的を意識する はじめのうちは目的に沿った内容を書くよう心掛けましょう。ブログを軌道に載せるには一貫性が重要になります。一般的なブログは下記のうち1つもしくは複数の目的をもって書かれています。自分にとって書きやすいものを選択しましょう。
- 「何かを教える」DIYのようなハウツーを紹介するブログにぴったりです。
- 「自らの体験を文字に起こす」旅行や、目標達成のためのフィットネスといった題材に向いています。
- 「読者を楽しませる」コメディや人気作品の二次創作など多様なテーマで使えます。
- 「読者に行動を促す」ビジネスのためのブログや会社のブログでよく使われます。
- 「読者をインスパイアする」1つのカテゴリとしても成り立ちますが、上記のどんな目的よりもブログを書く目的として適切だと言えるでしょう。
-
4同じカテゴリで書いている他の人のブログを読む ブログの目的とテーマが決まったら、同じテーマで書いていたり、好きな文章の書き方をしているブログを見つけ、何が読者を惹きつけているのかを調べてみましょう。
- 憧れのブログを完全に真似するのはよくありませんが、そのブログの文章のトーンや、レイアウト、言葉遣いなどからインスピレーションを得ることはできます。
-
5ブログの詳細についてブレインストーミングをする 実際にブログをはじめる前に、ブログの名前とどんな印象のブログにしたいのか、の2つを決めなくはなりません。
- ブログの名前 他の人に伝えやすい名前を考えましょう。自分の興味およびコンテンツの内容と、自分のニックネームを組み合わせてもいいかもしれません。重要なのはユニークかつ覚えやすい名前にすることです。
- デザイン 自分のイメージそのままにブログをデザインすることは難しいでしょうが、予め色遣いやフォントの種類を決めておけば、好みのテンプレートを見つけやすくなります。
-
6信頼できるプラットフォームを使う WordPressやBlogger、Tumblrといったプラットフォームが有名ですが、他のブログサービスを使っても問題ありません。ブログを作成するサービスを選んだら、以降のフローは下記のようになります。
- ブログサービスのウェブサイトを開く
- アカウントを作成する(はじめは無料のサービスがいいでしょう)
- ブログ名を入力し、URLを選択する
- ブログのレイアウトを選択し、他の細かい項目を設定する
-
7SNSでブログを宣伝する ブログを作成していくつか記事を書いたら、FacebookやTwitterといったSNSにブログのリンクを貼って、流入を増やしましょう。
- SNSのプロフィール欄や会社HP欄にブログのURLを入れるのもいいでしょう。
-
8検索キーワードを調べる 検索キーワードとはあなたのブログの内容に当てはまり、かつ検索エンジンでよく検索されているワードのことです。 検索キーワードをブログの記事内で使用すれば、そのワードで検索した人があなたのコンテンツにたどり着きやすくなります。
- https://goodkeyword.net/ のようなキーワードサジェストツールを使えば、ブログのテーマに沿ったキーワードを見つけることができます。
- 記事を書くたびに、キーワードが含まれているか確認するようにしましょう。
- 記事内に自然にキーワードを含めることができれば、単にキーワードを散りばめただけの記事よりも、検索エンジンに選ばれやすくなります。
-
9Googleのインデックスに追加する Googleのインデックスに追加されていることを確認しましょう。検索順位が上がれば、他の人が関連キーワードで検索したときに、あなたのブログが表示される可能性が上がります。
-
10記事内で画像を使用する 検索エンジンは画像が使われているサイトを優遇するので、記事内ではクオリティの高い画像を複数枚挿入するようにしましょう。
- オリジナルの写真を使うと、検索エンジン上でより高い評価になります。
- ユーザーは文章で理解するよりもビジュアルでの理解を好む傾向にあります。SEO(検索エンジン最適化)を気にしていなくても、記事内に画像を挿入することは重要です。
-
11記事を更新し続ける 長期間更新が止まったり、不規則に更新するよりは、分量は多くなくてもいいので、規則的に更新することが重要です。更新頻度を決め、最低でも週に1回は新しい記事を投稿するようにしましょう。
- 数日更新が遅れてしまう日があっても構いませんが、SNS上で投稿が遅れる旨を告知するようにしましょう。
- 更新日が新しいコンテンツがあることは検索上位を保つのにも役立ちます。
広告
パート 2 の 3:
WordPressでブログをつくる
パート 2 の 3:
-
1WordPresを開く ブラウザで https://wordpress.com/ へアクセスします。
-
2
はじめてみようをクリックする 右上にリンクがあります。
-
3フォームを埋める 下記の項目を埋めていきましょう。
- 「サイト名は何にしますか?」ここにブログの名前を入力します。
- 「どんな内容のサイトですか ?」1文字目を打てば、候補が表示されるので最も自分のブログに近いものを選択しましょう。
- 「サイトの主な目標は何ですか ?」選択肢の中から最も当てはまるものを選択しましょう。
- 「サイトの作成にどの程度自信がありますか ?」ページの下部にある数字をクリックします。
-
4
続けるをクリック ページの最下部にあります。
-
5ブログのアドレスを決める ブログのURLにしたい名前を入力欄に打ち込みましょう。
- ここで「www」や「.com」を入れないよう注意が必要です。
-
6「無料」の横にある選択をクリック URLの入力欄のすぐ下に選択肢が出てきます。ここで無料のアドレスを選ぶことができます。
-
7
無料で開始をクリック ページの左側にあります。完了次第、アカウントの作成ページに飛ぶはずです。
-
8メールアドレスを入力する アカウントの作成に使いたいメールアドレスを「あなたのメールアドレス」欄に入力します。
-
9パスワードを入力する 「パスワードを選択」と書かれた欄にパスワードを入力しましょう。
-
10
続けるをクリック ページの下部にある青いボタンです。
-
11メールアドレスを認証する WordPressがあなたのアカウントを作成するのを待つ間に、下記のことを実施しましょう。
- 新しいタブでメーラーを開き、WordPressからのメールを確認する。
- WordPressから届いている「<ブログ名>を有効化」というタイトルのメールをクリックする。
- メールの本文中にある「ここをクリックして今すぐ認証してください」をクリックする。
- 読み込みが終わったらタブを閉じる。
-
12
続けるをクリック WordPressのアカウントを作っていた元のタブの中央にあります。
-
13ブログのテーマを追加する テーマはブログの印象を決めます。メニュー欄の「カスタマイズ」までスクロールし、「テーマ」をクリック、自分が使いたいと思うテーマを選びましょう。その後ページの上部にある「このデザインを有効化」をクリックします。
- ページの右上にある「無料」をクリックすることで、無料のテーマだけを見ることもできます。
-
14書き始める 右上にある「投稿」から、編集画面を開いて1つ目の記事を書き始めましょう。ここまでくれば、あとはブログのコンテンツを作るだけです。広告
パート 3 の 3:
Bloggerでブログをつくる
パート 3 の 3:
-
1Bloggerを開く ブラウザで https://www.blogger.com/ にアクセスします。
-
2
ブログを作成をクリック ページ中央および右上にあります。
-
3Googleアカウントを使ってサインインする メールアドレスを入力して「次へ」を押したら、パスワードを入力し、再度「次へ」をクリックします。
- Googleアカウントを持っていない場合は、まずアカウントを作成しましょう。
-
4
Google+でプロフィールを作成するをクリック ページの左側にある青いボタンです。
-
5名前を入力する ページ上部にある入力欄に名字と名前を入力しましょう。
-
6性別を選ぶ 性別欄からブログで使いたい性別を選択します。
-
7
プロフィールを作成するをクリック ページ下部にあります。
-
8写真を追加する 写真にカーソルを合わせ、「写真をアップロード」をクリックし、コンピュータに保存されている写真の中から使いたいものをダブルクリックで選択します。選択ができたら「保存する」を押します。
- あとで写真をアップロードしたい場合はセクションの下の方にある「スキップする」をクリックします。
-
9
Bloggerを続けるをクリック ページ下部にあります。
-
10
新しいブログを作成をクリック ページの中央にあります。
-
11ブログのタイトルを入力する タイトル欄にあなたのブログのタイトルを入力します。
-
12ブログのアドレスを選ぶ 使いたいアドレスを「アドレス」欄に入力したら、ドロップダウンで表示されたものを選択しましょう。
- Google上に「このアドレスは使用できません」と出るときは、他のアドレスを選ぶ必要があります。
-
13ブログのテーマを選ぶ 「テーマ」一覧から好きなものをクリックしましょう。
- テーマはブログの印象を決めます。
-
14
ブログを作成する!をクリック ウィンドウの下部にあるボタンです。
-
15
スキップするをクリック ドメインの取得を促す文言が表れたら、ここではスキップしましょう。ダッシュボードに飛ばされます。
-
16書き始める ページ上部にある「新しい投稿」から投稿画面を開きます。ここまでくれば、あとはブログのコンテンツを作るだけです。広告
ポイント
- ニュースや事実に基づいた記事を投稿するときは、必ず事実確認を厳格に行うようにしましょう。
- スマホでブログを読む人は増えています。利用するブログのプラットフォームがスマホやタブレットに対応しているか確認しましょう。
- ブログの運営に関して戦略を持つべきです。長期に渡って読まれるストック型のコンテンツにするのか、短期間で読まれるニュース型のコンテンツにするのか決めておきましょう。
- ブログをビジネスに使いたいが、文章力に自信がないという人は、あなたの代わりに投稿してくれるプロのライターを雇うといいでしょう。
- 規則的に投稿しましょう。例えば新しい記事は月・水・金に投稿するといった具合です。
広告
注意事項
- 賛否両論がある話題についてブログを書くときはとくに、不愉快なコメントが来ることを覚悟しておきましょう。
- 記事は全世界に公開されているということを忘れないようにし、どの程度情報を共有するのかに注意を払いましょう。また特定の国では政府に批判的な記事や、「攻撃的な」記事は深刻なトラブルになることがあります。投稿する内容は賢く選びましょう。
- 誰でも読めるブログにするなら、他人のプライバシーを侵害しないように気をつけましょう。もし特定の人に関する話をするなら、最低でも名字に言及するのを避け、できれば仮名を使うようにします。また許可なく他の人が写っている写真をアップロードすべきではありません、
- プライベートな情報を出さないよう気をつけましょう。フルネームや住んでいる場所といった個人を特定できるような情報は明かさない方が賢明です。
広告
このwikiHow記事について
他言語版
English:Start a Blog
Español:hacer un blog
Deutsch:Einen Blog starten
Português:Criar um Blog
Nederlands:Een blog beginnen
Italiano:Creare un Blog
Français:lancer un blog
Русский:начать блог
中文:写博客
Čeština:Jak začít blogovat
Bahasa Indonesia:Memulai Blog
العربية:إنشاء مدونة
हिन्दी:एक ब्लॉग लिखे
Tiếng Việt:Tạo một Blog
한국어:블로그 시작하기
このページは 1,220 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告