この記事は、経験豊富なwikiHowの編集者と調査員から成るチームによって執筆されています。調査員チームは内容の正確性と網羅性を確認しています。
wikiHowのコンテンツ管理チームは、編集チームが編集した記事を細心の注意を払って精査し、すべての記事がwikiHowの高品質基準を満たしているかどうかを確認しています。
この記事には9件の参照文献があり、文献一覧は記事の最後に表示されています。
この記事は2,897回アクセスされました。
プレゼントを綺麗にラッピングすることで、プレゼントを贈る相手を大切に思っている気持ちを表すことができます。注意しながら、ラッピングペーパーを規則的に折ったり切ったりすれば、簡単にラッピングできます。基本のラッピングができたら、リボンや飾りで個性を出します。ラッピングを完成させて、大好きな人へ心のこもったプレゼントを贈りましょう。
ステップ
方法 1
方法 1 の 4:ラッピングペーパーを測る
-
1プレゼントの値札を外します。プレゼントの値段がわかると興ざめするので、一般的に値札を外すのがエチケットです。値札シールが剥がせなければ、黒いペンで値段を塗りつぶしましょう。
-
2プレゼントを箱に入れます。プレゼントを箱に入れるとラッピングしやすくなります。ラッピングペーパーを販売する店舗で箱を購入できます。靴箱など家にある古い箱を再利用する方法もあります。
- ラッピングの際に開かないように、箱の上部をテープで止めておきます。
-
3ラッピングロールからラッピングペーパーを引き出します。フローリングの床やテーブルなど平らな場所で作業します。テーブル上でラッピングロールを広げましょう。ラッピングロールからラッピングペーパーを必要な分引き出します。箱の2倍の長さのラッピングペーパーが必要です。この時点では、まだラッピングペーパーをロールから切り離しません。
-
4プレゼントの箱の表を下にして、ラッピングペーパーの上に置きます。ラッピングペーパーの中央に、箱の表が下になるように置きます。ラッピングペーパーの端とロールの中間地点に箱を置きましょう。[1]
-
5ラッピングペーパーで箱を覆います。ラッピングペーパーの端を持ち、箱の半分を覆います。次にロールのラッピングペーパーで箱の反対の端まで覆います。箱がラッピングペーパーで完全に覆われた状態です。[2]
-
6ラッピングペーパーが重なるように切ります。ラッピングペーパーが箱の上で少し重なるように調整します。上下のラッピングペーパーが数センチ重なるように調整し、上のラッピングペーパーをまっすぐ切ります。[3]広告
方法 2
方法 2 の 4:箱形のプレゼントをラッピングする
-
1ラッピングペーパーの端を箱にテープで止めます。ラッピングペーパーを適切な長さに切ったら、一旦手を外します。ラッピングロールを片付け、セロテープを用意します。ラッピングペーパーの片端で箱を覆い、箱の裏面に対してぴったり押さえつけ、中央部をセロテープで止めてラッピングペーパーを箱に固定します。[4]
-
2ラッピングペーパーの反対の端で箱を覆ってテープで止めます。ラッピングペーパーの反対側の端で箱を覆います。先程テープで止めたラッピングペーパーと重なるように覆いましょう。箱の中央部にテープで止めて、上下のラッピングペーパーを固定します。[5]
- 上に重ねたラッピングペーパーの端は、外側に露出する部分です。端を内側に折り込んでまっすぐに整えてからテープで止めると、きれいに仕上がります。
- 非常に大きなプレゼントをラッピングする場合は、テープで複数個所を止めて固定しましょう。
-
3箱の角に沿ってラッピングペーパーを折り込みます。箱の両端から、まだラッピングペーパーが突き出ている状態です。まず、片方の突き出た部分を角に沿って内側に折り込みます。[6]
-
4三角形の折り目を作ります。端を角に沿って折り込むと、箱の角に1つずつ合計4つの三角形ができます。その三角形 を指で押してしっかり折り目を付けましょう。[7]
-
5箱から突き出た上下の部分を折って合わせます。この時点で、箱の上下に1つずつ突き出た台形の部分があります。上の部分を折り下げて角に折り目をつけます。次に下の部分を折り上げ、折り下げた上の部分に重ねましょう。角に折り目を付けて固定します。[8]
-
6テープで固定します。上下の重なった部分をテープで止めます。箱側面の中心にテープで止めます。この面がラッピングペーパーで完全に覆われた状態になります。[9]
-
7反対側も同じ要領で固定します。箱の向きを変えて、同じ要領でラッピングペーパーを固定します。箱の角に沿ってラッピングペーパーを内側に折り込み、4つの三角形にしっかり折り目を付けます。上部を折り下げ下部を折り上げ、上下の重なった部分をテープで止めましょう。[10]広告
方法 3
方法 3 の 4:筒形のプレゼントをラッピングする
-
1プレゼントの大きさを測ります。メジャーテープで筒の周囲の長さを測ります。測った数字に10cm加えます。次に、筒の上から下までの大体の長さと円の直径を測ります。
- メジャーテープを筒の周囲に巻き付けて周囲の長さを測ります。
- 筒の平らな部分(円)の端から端を測って直径を出します。
- 筒の平らな部分(円)の一方が大きく、他方が小さい場合は、大きい方の直径を測りましょう。
-
2薄葉紙を切ります。筒形のプレゼントはラッピングペーパーではなく薄葉紙でラッピングします。薄葉紙を長方形に切ります。長方形の横は、筒の周囲の長さに10cm足した長さにします。縦は、直径に筒の長さを足した長さです。[11]
- 例えば、筒の周囲が13cm、筒の長さが20cm、直径が10cmの場合は、横23cm、縦30cmの長方形になるように薄葉紙を切りましょう。
-
3薄葉紙の中央にプレゼントを置きます。平らな場所に薄葉紙を広げ、中央にプレゼントを置きます。[12]
-
4プレゼントに薄葉紙を巻きます。薄葉紙の端を片方ずつ巻き付けます。こうすると両方の巻き終わりが少し重なります。筒の中心部分で両方の巻き終わりをテープで止めて固定します。[13]
-
5左右の端をねじって筒を包みます。筒の両端から薄葉紙が突き出ている状態です。まず片方の端を筒に近い部分でつまんで2~3回ねじります。次に、ねじった部分をテープで止めて固定しましょう。反対側も同じ要領で固定します。[14]
- 飴玉を包む方法に似たラッピング方法です。
広告
方法 4
方法 4 の 4:飾りをつける
-
1箱を裏返します。飾りをつける際は、箱の表面から始めます。箱を裏返して、表を上にします。ラッピングペーパーを固定したテープが見えない状態です。
-
2ギフトタグを付けます。ギフトタグを付けると、心のこもった温もりのあるプレゼントになります。ギフトショップなどで販売している市販のギフトタグを使うことができます。または、ボール紙をタグの形に切ってきれいな紙で包み、ペンでメッセージを書いて、手作りする方法もあります。[15]
-
3プレゼントにリボンを巻きます。幅の広いリボンを使います。リボンはギフトショップや手芸店で購入できます。プレゼントを上下逆さまに置いて、ラッピングペーパーをテープで止めた部分を上にします。リボンの端を箱の中心部にテープで止めます。縦方向にプレゼントの周りを1周リボンで巻きましょう。リボンを切って端をテープで止めます。
- リボンを二重に巻くこともできます。縦に巻いたのと同じ要領で、今度は横方向に1周巻きましょう。
-
4フラワーリボンを貼ります。時間がなければ、手芸店などで扱っている市販のフラワーリボンを貼りましょう。裏側にテープが付いているので、プレゼントに押し付けて貼ることができます。
-
5イミテーションのベリーやハーブを貼って飾ります。イミテーションのベリーなどの飾りはギフトショップや手芸店で購入できます。接着剤で貼って、プレゼントを個性的に飾りましょう。伝統的な配色の赤いベリーとヒイラギを付けると、クリスマスプレゼントにぴったりです。[16]
-
6リボンにベルをつけます。プレゼントにリボンを巻いたらベルをつけましょう。リボンを巻く前に、紐でリボンにベルを付けると、ベルが揺れてかわいらしい飾りになります。クリスマスプレゼントにも合う飾りです。[17]広告
必要なもの
- ラッピングペーパー
- はさみ
- セロテープ
- 薄葉紙
- フラワーリボン
- リボン
- ギフトタグ
- 任意:メジャーーテープ、ベル、イミテーションのベリーや葉、その他好みの飾り
ポイント
- プレゼントを郵送する場合は、梱包用の透明なテープを使うのが適しています。又、できるだけ早めにラッピングしておきます。
- トイレットペーパーの芯を切ってラッピングロールに巻くと、ラッピングロールが開くのを防げます。
動画
出典
- ↑ http://www.countryliving.com/diy-crafts/how-to/g900/how-to-wrap-a-gift/?slide=2
- ↑ https://www.realsimple.com/holidays-entertaining/gifts/wrap-present
- ↑ https://www.realsimple.com/holidays-entertaining/gifts/wrap-present
- ↑ https://www.realsimple.com/holidays-entertaining/gifts/wrap-present
- ↑ https://www.realsimple.com/holidays-entertaining/gifts/wrap-present
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=cwGMdiWQ55g
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=cwGMdiWQ55g
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=cwGMdiWQ55g
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=cwGMdiWQ55g
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=Ux4brKS0Sac
- ↑ http://www.scotch.co.id/3MContentRetrievalAPI/BlobServlet?lmd=1272350539000&locale=en_WW&assetType=MMM_Image&assetId=1258566269519&blobAttribute=ImageFile
- ↑ http://www.scotch.co.id/3MContentRetrievalAPI/BlobServlet?lmd=1272350539000&locale=en_WW&assetType=MMM_Image&assetId=1258566269519&blobAttribute=ImageFile
- ↑ http://www.scotch.co.id/3MContentRetrievalAPI/BlobServlet?lmd=1272350539000&locale=en_WW&assetType=MMM_Image&assetId=1258566269519&blobAttribute=ImageFile
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=7yg2zbiTJJ4
- ↑ http://www.southernliving.com/food/holidays-occasions/gift-wrapping-ideas#magnolia-gift-tags
- ↑ http://www.southernliving.com/food/holidays-occasions/gift-wrapping-ideas#berry-surprised
- ↑ http://www.southernliving.com/food/holidays-occasions/gift-wrapping-ideas#add-extra-sparkle
このwikiHow記事について
まず、平らな場所でラッピングペーパーの裏が上になるように広げます。ラッピングペーパーの中央に包むものを上下逆さまに置きます。ラッピングペーパーの端を引っ張って箱の半分くらいを覆います。次にラッピングペーパーロールを箱の反対側の端まで覆うように重ねましょう。箱が完全に覆われた状態になります。下のラッピングペーパーと5㎝程度重なるように上のラッピングペーパーをまっすぐ切ります。ラッピングペーパーの片端を箱にテープで止め、もう一方で覆ってテープで止めます。次に、箱の角に沿って折り込みます。箱の角に4つの三角形ができた状態です。折り目を指で押さえて、しっかり固定します。上に突き出た部分を折り下げて角にしっかり折り目をつけ、下の部分を折り上げたら、上から折り下げた部分と重ねます。角に折り目をつけて、重なった部分をテープで止めます。箱の反対側も同じ要領で折り込んでテープで止めましょう。筒形のプレゼントをラッピングする場合は、ラッピングペーパーではなく薄葉紙を使います。筒に沿って薄葉紙を巻きテープで固定します。最後に筒の両端の薄葉紙をねじって、テープで止めたら完成です。 違う形のプレゼントの包み方など、プレゼントの包み方をより詳しく知りたい場合は、続けて記事を読みましょう。