X
wikiHowは「ウィキ」サイトの一つであり、記事の多くは複数の著者によって共著されています。 この記事は、匿名の筆者を含む98人が執筆・推敲を行い、時間をかけて編集されました。
この記事には11件の参照文献があり、文献一覧は記事の最後に表示されています。
この記事は5,471回アクセスされました。
今回は『任天堂 マリオカートWii』で使用可能なキャラクターをすべて入手する条件を大公開します。『任天堂 マリオカートWii』のキャラクターは「軽量級」「中量級」「重量級」の3つに大きく分かれており、この分類をもとに、そのキャラクターが使用できるカートやバイクの種類が決まります。また、キャラクターによってにもちょっとした違いがあります(同じマシンを別のキャラクターで試した時に、ステータスに若干の違いが見られるかもしれません)。例えば、ベビィマリオは、同じ軽量級のキノピオよりも「重さ」や「ハンドリング」のステータスが少し高くなっています。ただ、本当にちょっとした違いなので、だからといって「自分の好きなキャラクターはもう選ばない」などという必要はありません。同じマシンを別のキャラクターで試してみて、こうした違いをひとつひとつ確かめてみてもよいでしょう。
ステップ
パート 1 の 11:
ベビィデイジー/デイジー
パート 1 の 11:
パート 2 の 11:
ベビィルイージ
パート 2 の 11:
-
1タイムトライアルで「はやいスタッフゴースト」を8体以上出現させる、「ゴーストバトル」で100勝以上する、または「総レース数」+「総バトル数」が10回に達する[3] 「ベビィルイージ」が使用可能になります。広告
パート 3 の 11:
キャサリン
パート 3 の 11:
-
1タイムトライアルで16コースをプレイする、Wi-fi対戦で250勝以上する、「スターカップ」で1位になる、または「総レース数」+「総バトル数」が1,350回に達する[4] 「キャサリン」が使用可能になります。広告
パート 4 の 11:
クッパJr./ほねクッパ
パート 4 の 11:
パート 5 の 11:
ディディーコング
パート 5 の 11:
-
1「150cc サンダーカップ」で1位になる、または「総レース数」+「総バトル数」が450回に達する[7] 「ディディーコング」が使用可能になります。広告
パート 6 の 11:
カロン
パート 6 の 11:
-
1「100ccこのはカップ」で1位になる、または「総レース数」+「総バトル数」が1,050回に達する[8] 「カロン」が使用可能になります。広告
パート 7 の 11:
キングテレサ
パート 7 の 11:
-
1「50ccスターカップ」で1位になる、または「総レース数」+「総バトル数」が750回に達する[9] 「キングテレサ」が使用可能になります。広告
パート 8 の 11:
ロゼッタ
パート 8 の 11:
-
1「ミラーグランプリ」の全カップでランク☆以上を取る、「総レース数」+「総バトル数」が4,950回に達する、または『スーパーマリオギャラクシー』のセーブデータが保存されている本体で「総レース数」+「総バトル数」が50回に達する[10] 「ロゼッタ」が使用可能になります。
-
2150ccの全カップで1位になる、またはスタッフゴーストを18体以上倒す この条件でも「ロゼッタ」が使用可能になります。広告
パート 9 の 11:
キノピコ
パート 9 の 11:
-
1タイムトライアルで32コースをプレイする、Wi-fi対戦で1,000勝以上する、または「総レース数」+「総バトル数」が2,550回に達する[11] 「キノピコ」が使用可能になります。広告
パート 10 の 11:
Mii
パート 10 の 11:
ポイント
- 適度に視点を切り替えましょう。自分に向かってくる「こうら」にいち早く気づくことができます。
- 「ダッシュキノコ」や「こうら」は賢く使いましょう(例えば「トリプルダッシュキノコ」を大量に装備していたとして、一度に全部を使用しても一個だけ使用しても速度に違いが出ることはありません)。
- トゲゾーこうらが自分に向かってきている時に「ダッシュキノコ(パワフルダッシュキノコでも可)」を手に入れた場合は、タイミングよく使用することで、「トゲゾーこうら」の攻撃をぎりぎりで回避できることがあります。
- マシンの後ろには、必ず「こうら」や「バナナ」などのアイテムを装備しておくようにしましょう。接近の気配を察知できなくても「アカこうら」から身を守ることができます。
- 各コースのショートカットはできるだけ利用するようにしましょう。もっと早く簡単にキャラクターを入手できるかもしれません。
- 目の前を走行するプレイヤーには必ず「アカこうら」を当てましょう(マシンの後ろに「バナナ」を装備している場合は除く)。
- 「POWブロック」で地面に3度目の揺れが発生したタイミングに合わせて、ウィリーをしましょう(=Wiiリモコンをめいっぱい振りましょう)。
- 背後から接近してくる「アカこうら」は、「バナナ」を使用して防御しましょう。
- 「ミドリこうら」を装備している場合は、目の前を走行するプレイヤーにぴったり合わせて投げると、当たる確率が高くなります。
- マリオカートチャンネルの「ゴーストバトル」を8回プレイすると、「ベビィルイージ」が使用可能になります。
- 『スーパーマリオギャラクシー』のセーブデータが本体に保存されていれば、「ロゼッタ」が即使用可能になります。
広告
注意事項
- 『任天堂 マリオカートWii』で使用可能なキャラクターは、すべてシングルプレイでしか入手できません。
- 任天堂サーバーの不具合が原因で、一部のコンソールではキノピコが入手不可な場合があります。
- 全キャラクターが使用可能になるまでには、かなり時間がかかるかもしれません。
広告
出典
- ↑ Munson, T, (2009), "Video Game Master: Surefire Strategies", ISBN 0-545-17658-1
- ↑ Munson, T, (2009), "Video Game Master: Surefire Strategies", ISBN 0-545-17658-1
- ↑ Munson, T, (2009), "Video Game Master: Surefire Strategies", ISBN 0-545-17658-1
- ↑ Munson, T, (2009), "Video Game Master: Surefire Strategies", ISBN 0-545-17658-1
- ↑ Munson, T, (2009), "Video Game Master: Surefire Strategies", ISBN 0-545-17658-1
- ↑ Munson, T, (2009), "Video Game Master: Surefire Strategies", ISBN 0-545-17658-1
- ↑ Munson, T, (2009), "Video Game Master: Surefire Strategies", ISBN 0-545-17658-1
- ↑ Munson, T, (2009), "Video Game Master: Surefire Strategies", ISBN 0-545-17658-1
- ↑ Munson, T, (2009), "Video Game Master: Surefire Strategies", ISBN 0-545-17658-1
このwikiHow記事について
他言語版
Bahasa Indonesia:Membuka Semua Karakter di Mario Kart Wii
Nederlands:Alle karakters vrijspelen in Mario Kart Wii
このページは 5,471 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告