PDF形式でダウンロード PDF形式でダウンロード

栓抜きがないと、せっかくのパーティーも台無しになりかねませんが、ライターでビール瓶を開ける方法を知っていれば全く問題ありません。ライターで開けるコツは「てこ」の原理を用いることです。片方の手で瓶のフタの下にライターをねじ込みしっかりと押さえ付け、もう片方の手でフタを持ち上げれば簡単に開きます。

方法 1
方法 1 の 3:

フタを素早くポンと外す

  1. 1
    ビール瓶のフタ近くを利き手でない方の手で握る フタの縁付近に人差し指を添えて握ります。握る際、縁の下に多少の隙間を作りそこにライターをねじ込みますが、人差し指がフタに近ければ近いほど、より簡単に開けられます。
    • 人差し指は、ねじ込んだライターの下で、てこの支点として働きます。ライターを押し下げる際に、フタが開くまでライターが外れないように人差し指でしっかりとライターを固定します。人差し指はフタに近ければ近いほど、より効果的です。
  2. 2
    ライターの底をフタの縁にねじ込む フタの縁にねじ込む部分は、丸みを帯びた角ではなくライターの底の長い縁です。瓶を握っている左の人差し指の上にライターの片面を乗せます(右利きの場合)。
    • ライターはビール瓶に対して直角に挿します。[1]
  3. 3
    ライターの先の金属部分をしっかりと持つ 金属部分に均一の力をかけ、滑らかに押し下げます。[2]
  4. 4
    ライターがフタの縁にしっかりと押し込まれるように、指を瓶の上の方にスライドさせる 瓶を握っている人差し指が支点の役割を果たしてフタを開けるため、しっかりと人差し指を固定させましょう。
  5. 5
    力を込めて素早くライターを押し下げてフタを外す ライターが指に食い込む感覚がありますが、素早く押し下げることでフタがすぐに開きます。その力とスピードは、従来の栓抜きで開ける時と同等のものです。
    • ビール瓶をライターの方に傾けると効果的かもしれません。その場合は、瓶に平行に押し下げて、ライターに最大の力を加えましょう。[3]
    広告
方法 2
方法 2 の 3:

フタをこじ開ける

  1. 1
    利き手ではない方で瓶をしっかりと握る 開ける際に邪魔にならないように、瓶の下の方を握りましょう。手が滑らないようにしっかり握りましょう。利き手でライターを持ちます。フタをこじ開けると同時に、反対の手の親指で瓶の上部をしっかりと押さえ付けます。
  2. 2
    ライターの底の縁からおよそ1cmほど離れた位置でライターをしっかりと握る 親指の先からライターの底が少し突き出た状態でしっかりと握ります。
    • 人差し指の第一関節と第二関節の間にライターがぴったりと乗るように持ちます。言い換えれば、ライターの底の辺と親指の先が並行になります。
  3. 3
    親指を瓶の上部に巻き付ける 親指をフタの真下に巻き付け、フタが外れる瞬間に瓶が動かないように圧力を加えます。ライターは親指に向けて外側から押し入れます。
    • 右利きの場合、手がアルファベットの小文字の「e」を反転した形になるでしょう。「e」の下半分の湾曲を示す親指と人差し指の隙間にライターを入れます。瓶は親指と人差し指の間におさまります。
  4. 4
    ライターの底の縁をフタの下に食い込ませまる ライターの底の縁をフタの縁のギザギザした溝の下に食い込ませ、フタを押し上げて外します。
    • ライターの丸みのある角を押し込んではいけません。接触面が小さいために、きちんと食い込まず滑り落ちてしまいます。
  5. 5
    ライターでフタを押し上げて外す際は瓶をしっかりと抑えておく ライターを握っている手を上方向に瓶から遠ざけるように動かしましょう。フタを押し上げる際、もう片方の手でしっかりと瓶を抑えましょう。親指でしっかり瓶を押さえ、手首を瓶から遠ざけるように動かすと、フタを外すのに必要な回転力が生まれます。
    広告
方法 3
方法 3 の 3:

トラブルを解決する

  1. 1
    フタの一部しか外れない場合はスピードと力を加える 速さと力が足りないと、フタのほんの一部しか外れない場合があります。その場合は、瓶を180度回転させ、逆側でもう一度試しましょう。片側で途中まで行っているため、フタはゆっくりと開くでしょう。
  2. 2
    まだ力が足りないと感じる時は指がフタの下にしっかりと固定されているかを確かめる キャップを外そうと必死に力を込めすぎると、てこの力を十分に働かせることができません。人差し指がしっかりとフタの下に固定され、てこの支点としての役割が十分に果たせることを確かめた上で、フタをこじ開けましょう
  3. 3
    ライターがフタからずれ落ち続ける場合は瓶をライターの方に傾ける フタの「歯(溝)」がライターの面の出来るだけ広い部分と接触するように、瓶を傾けましょう。正しく行えば、ライターに小さな傷や歯の跡ができるでしょう。
  4. 4
    それでも外せない場合は別の方法を試す ライター以外でもフタを外す方法はたくさんあります。
    • ドアノブ近くの金属部分にビール瓶のフタをかけ、下向きの力を与えてフタを外しましょう。ドアは閉じたまま行います。
    • 指輪を使いましょう。
    • 古いCDを使いましょう
    広告

ポイント

  • 力任せにフタをこじ開けるのではなく、手を乾かしビール瓶の結露も拭き取って、テクニックを最適化しましょう。
  • 人差し指の第一関節と第二関節の間をてこの支点として使いましょう。そうすると、シャンパンのフタが外れるように、ビール瓶のフタがポンと外れ、3メートル程宙を舞う場合があります。パーティーで使える効果的なトリックです。
  • 人差し指の第一関節と第二関節の間はかなり丈夫なため、その部分を使いましょう。
広告

注意事項

  • ライターを短く持ったり、ビール瓶に押し込んだりしてはいけません。そのようなやり方では、1回でフタを外すことができません。また、フタで指を切ってしまう恐れもあります。
  • このコツを覚えると、何を使ってでもビール瓶を開けることができます。ただし、 金属製の物を使ってはいけません。瓶の飲み口の一部が欠けてしまい、飲む時に唇を切る恐れがあります
広告

必要なもの

  • ビール瓶
  • プラスチック性のライター(百円ライター)

関連記事

風船を膨らませる
アルミ風船を膨らませる
風船ガムを膨らませる
自分で身長を測定する自分で身長を測定する
勝手に沈むオフィスチェアを修理する勝手に沈むオフィスチェアを修理する
Google検索の三目並べの難易度高で勝つGoogle検索の三目並べの難易度高で勝つ方法
プラスチックレンズの眼鏡の傷を取り除く
プラスチックを溶かすプラスチックを溶かす
タッチペンを手作りする
紙でじょうごや円錐を作る
ペットボトルでボング(水パイプ)を作るペットボトルでボング(水パイプ)を作る
六角形を描く六角形を描く
発泡スチロールに色を塗る
パイプベンダーを使わずにパイプを曲げるパイプベンダーを使わずにパイプを曲げる
広告

このwikiHow記事について

wikiHowは「ウィキ」サイトの一つであり、記事の多くは複数の著者によって共著されています。 この記事は、匿名の筆者を含む31人が執筆・推敲を行い、時間をかけて編集されました。 この記事は35,748回アクセスされました。
カテゴリ: 趣味・DIY
このページは 35,748 回アクセスされました。

この記事は役に立ちましたか?

広告