X
この記事は、経験豊富なwikiHowの編集者と調査員から成るチームによって執筆されています。調査員チームは内容の正確性と網羅性を確認しています。
wikiHowのコンテンツ管理チームは、編集チームが編集した記事を細心の注意を払って精査し、すべての記事がwikiHowの高品質基準を満たしているかどうかを確認しています。
この記事は5,842回アクセスされました。
従来の有線イヤホンに比べて、ワイヤレスイヤホンにはいくつも利点があります。Bluetoothで端末に接続できるので、ポケットの中で絡まりがちな長くて邪魔なコードが必要ありません。さらに、スマートフォンやタブレットを含め、Bluetoothが利用可能な様々な端末に接続することができます。自分の耳に合うイヤホンを見つけるまで、違う種類のワイヤレスイヤホンをいくつか試してみましょう。
ステップ
方法 1
方法 1 の 2:耳にイヤホンを固定する
方法 1
-
1様々な種類やメーカーのイヤホンを試して自分の耳に合うイヤホンを見つける 外耳道は様々な形や大きさのため、誰にでも合うイヤホンはありません。自分の耳に合うかどうか確かめるために、友達や家族が使っているイヤホンを借りて、色々なメーカーや仕様のイヤホンを試しましょう。または、心地よく感じるイヤホンを見つけるため、電化製品店でイヤホンを試着できるか店員に聞いてみましょう。[1]
- 一般的に、男性の外耳道は女性より大きいため、より大きなイヤホンが必要です。
-
2イヤホンを外耳道にぴったりはめる イヤホンから効果的に音を聞き取るには、外耳道の比較的鼓膜に近い位置にイヤホンがはまっていないといけません。イヤホンを2、3回前後にねじると、イヤホンが良い位置に収まりやすいでしょう。[2]
- 外耳道にワイヤレスイヤホンのイヤーピースをぴったり合わせると、聞こえてくる周囲の音を防ぐことができます。
-
3イヤホンをしっかり所定の位置に密着させるため、耳たぶを引っ張る イヤホンを両耳にゆるく装着したら、逆の手でそれぞれの耳たぶを軽く引っ張ります。この動作で外耳道を少し開きます。耳たぶを引っ張りながら、逆の手の人差し指でイヤホンを所定の位置に優しく押しこみます。[3]
- 例えば、右耳にイヤホンをしっかり固定するために、左手で軽く右耳の耳たぶを引っ張ります。 同時に、右手の人差し指で外耳道にイヤホンを押し込みます。
-
4
-
5イヤホンの使用中は出来るだけ顎を動かさない 顎の形と外耳道との密着度によって、顎の開閉でイヤホンが緩むことがあります。電話中はもちろん顎を動かさないといけませんが、他の理由でイヤホンを使っているときは、出来るだけ顎を動かさないようにします。 [5]
- 例えば、イヤホンで音楽を聴きながら、ガムを噛んでいるときやお菓子を食べているときに、顎の動きでイヤホンが緩み、耳から外れる可能性があります。
広告
方法 2
方法 2 の 2:ワイヤレスイヤホンの使用
方法 2
-
1携帯や他の端末にイヤホンを接続する 携帯や他の端末(タブレットやパソコンなど)で「Bluetooth」ボタンを押し、電源を入れます。続けて、イヤホンの片側にある「接続」ボタンを押します。携帯のBluetoothのメニューに使用するイヤホンが出てきたら、それを押して端末に接続します。[6] 今まで接続したことがない端末にイヤホンを接続する際、2、3秒かかることがあります。
- 使用中のワイヤレスイヤホン独自の接続方法については、携帯のユーザーマニュアルで確認しましょう。
-
2リモコンでイヤホンを操作する ワイヤレスイヤホンの多くは5x7cm程度の小さなリモコンとセットになっています。曲を飛ばす、音量を調整する、電話の呼び出し音を無音にするなどの際にリモコンを使用します。[7]
- イヤホンを着けてのジョギングなど、外出時には常にリモコンを持ち歩きましょう。そうしないと曲の操作が難しくなります。
- リモコンを忘れた場合は、携帯(もしくは他の端末)で聴いている音楽を操作できます。
-
3リモコンがなければ、イヤホンの横にあるボタンを押す 付属のリモコンがない機種もありますが、その場合は、イヤホンの横に小さなボタンが付いています。聴いている曲の停止、再生、スキップ、通話・通話終了、消音にこのボタンを使います。間違ったボタンを押さないために、耳にイヤホンを着ける前にボタンを確認しましょう。[8]
- ボタンが小さすぎて正確に押せない場合には、携帯電話で曲の調整や通話終了などの操作を行うとよいでしょう。
-
4耳垢に気づいた際にはイヤホンを掃除する 耳垢がイヤホンの表面に付いている場合、綿棒で取り、アルコールで拭きましょう。耳垢をすべて取り除くまでイヤホンの表面を拭きます。
- ワイヤレスイヤホンの掃除に石鹸を使ったり、蛇口の水で洗い流したりしてはいけません。
-
5使用しないときには充電する 充電のシステムはそれぞれ違いますが、大抵の場合、イヤホンには充電器を接続する小さなポートが付いています。寝室やリビングのコンセントにポートを繋ぎます。イヤホンを使用していないときは常に充電器に繋いでおきましょう。[9]
- イヤホンを充電し忘れると、使いたいときに使えないかもしれません。例えば、重要な電話会議の際にイヤホンが電池切れしていれば、深刻な問題に繋がりかねません。
広告
ポイント
出典
- ↑ https://www.self.com/story/earbuds-always-fall-out
- ↑ https://www.self.com/story/earbuds-always-fall-out
- ↑ https://www.wired.com/2013/11/tnhyui-earphones/
- ↑ https://www.self.com/story/earbuds-always-fall-out
- ↑ https://www.self.com/story/earbuds-always-fall-out
- ↑ https://www.theverge.com/2016/7/7/12109384/wireless-bluetooth-headphones-battery-life-video
- ↑ https://www.theverge.com/2016/7/7/12109384/wireless-bluetooth-headphones-battery-life-video
- ↑ https://www.theverge.com/2016/7/7/12109384/wireless-bluetooth-headphones-battery-life-video
- ↑ https://www.theverge.com/2016/7/7/12109384/wireless-bluetooth-headphones-battery-life-video
このwikiHow記事について
他言語版
English:Wear Wireless Earbuds
Deutsch:Kabellose Kopfhörer tragen
Español:usar auriculares inalámbricos
Nederlands:Draadloze oordopjes indoen
Português:Usar Fones de Ouvido sem Fio
हिन्दी:वायरलेस ईअरबड्स पहनें
中文:佩戴无线耳机
Bahasa Indonesia:Memakai Earbud Nirkabel
العربية:ارتداء سماعات الأذن اللاسلكية
한국어:무선 이어폰을 착용하는 방법
Tiếng Việt:Sử dụng tai nghe không dây
Français:utiliser des écouteurs sans fils
ไทย:สวมหูฟังไร้สาย
このページは 5,842 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告