X
この記事の共著者 : Klare Heston, LCSW. クレア・ヘストンはオハイオ州に住む認定医療ソーシャルワーカーです。バージニア・コモンウェルス大学にて社会福祉学の修士号を取得しています。
この記事には13件の参照文献があり、文献一覧は記事の最後に表示されています。
パートナーを信用できない、もしくはパートナーに信用されていないと感じることはありませんか?交際に信頼が伴わないと、大きな問題に発展したり、関係が破綻したりしてしまいます。簡単に信頼関係を築くには、パートナーとの関わり方を変えることが大切です。コミュニケーションをとり、お互いの心を開くようにしましょう。自分に自信が持てないと相手を信頼することができなくなるので、自己肯定感を高めて自分が好きなことを楽しみましょう。過去に傷付いた経験からパートナーを信用できない場合は、セラピーを受けて問題に向き合いましょう。
ステップ
パート 1 の 3:
コミュニケーションを改善する
パート 1 の 3:
-
1パートナーの行動を監視するのはやめましょう。パートナーと距離を置くことが難しいと感じるかもしれません。パートナーの持ち物に勝手に触れたり、外出から帰ってきた後に質問攻めにしたりする習慣があれば、やめましょう。怖いと感じるかもしれませんが、パートナーを信頼しようとする気持ちが伝わり、相手の人生に介入しすぎない姿勢を示すことができるでしょう。[1]
- 疑う前に信じるよう心がけましょう。まずはパートナーを信じ、どう感じるか試してみましょう。
- あなたが疑うよりも信じようとしているということを、パートナーに知ってもらいましょう。
- パートナーを監視するということは、すでに疑惑の念を向けていることになります。見たことや聞いたことを勘違いして解釈してしまう可能性もあります。
-
2パートナーと心を開いて話をしましょう。パートナーと腹を割って話し合うと、信頼関係を築くことができるようになるでしょう。お互いが心の内を明らかにして会話をしていると感じられれば、コミュニケーションと信頼度が増すでしょう。心配事があるときには、気がかりなことを言葉に出し、なぜ心配なのか説明しましょう。パートナーに話し、返答をもらいましょう。[2]
- 例えば、パートナーが外出中に何をしているのか心配であれば、外出前に話をしてどこで何をする予定なのか聞きましょう。催促しなくてもこのような会話ができるよう習慣づけましょう。
- パートナーと話をするときは、落ち着いて友好的な態度をとりましょう。あなたが怒ったり機嫌が悪かったりして見えると、相手は話したくなくなるでしょう。
-
3お互いを責め合うのはやめましょう。信頼関係が弱いときには、責めても状況を悪化させるだけです。パートナーがあなたに不信感を抱いている場合や、あなたがパートナーを信じられないときは、責めることをやめましょう。代わりに、相手に対して受容的になり、話に耳を傾けましょう。責め立てるのではなく質問をしましょう。[3]
- 何かが怪しいと感じるようなときがあるかもしれません。そのようなときは方法を変え、さらなる詳細を調べましょう。
- 例えば、パートナーがこそこそとメッセージのやり取りをしているのが気になる場合、「あなたのことを信頼できない。何か隠しているんじゃない?」というよりも、「メッセージをするときに何か隠しているように感じる。何かあるなら話してくれる?」と言う方が効果的でしょう。
-
4カップルカウンセリングを受けましょう。信頼できないとすぐに関係が壊れてしまいます。あなたとパートナーに交際継続の意思があり、問題に向き合いたいのであれば、カップルカウンセリングが役に立つでしょう。カウンセラーは2人が問題点について話をして、お互いにとって良い方法を見つけられるようサポートします。また、お互いのコミュニケーションの取り方を変え、信頼関係を築いていくことを助けてくれるでしょう。[4]
- カップルカウンセリングを専門として、2人一緒にカウンセリングをしてくれるカウンセラーを見つけましょう。保険会社や心療内科に電話をすると、カップルのためのカウンセラーを紹介してもらえるでしょう。
広告
パート 2 の 3:
不安感と向き合う
パート 2 の 3:
-
1自己肯定感を高めましょう。自分に自信が持てないと、パートナーに引け目を感じたり、いつか自分より良い人を見つけて去って行ってしまうのではないかと怖くなったりします。これらの心配は自分の不安感から来るものであり、パートナーとは無関係であると考えましょう。自分の良いところを認識して自己肯定感を高め、気分の高まることをし、自分に対してはネガティブではなくポジティブに話しかけましょう。[5]
- 例えば自分の内なる声が、あなたの無様さやはしたなさを自覚するべきだと伝えてくるのであれば、「説明はうまくできなかったけれど、挑戦したことは確かだし、コミュニケーションはうまくいった」など、自分がポジティブになれるようなことを言ってみましょう。
- 自己肯定感の低さが交際関係の障害になっている場合は、自分のために資格のあるセラピストの助けを借りるとよいでしょう。セラピーによって自己肯定感が高まることで、パートナーとの関係を強化できるかもしれません。
-
2
-
3友達や家族から支援を得ましょう。嫉妬心や不信感など、自分が抱える問題について信頼できる友達や家族に打ち明け、アドバイスをもらいましょう。支援や助言が欲しいときは、信頼できる人に話を聞いてもらいましょう。仮に彼らには助けられなくても、話を聞いてくれるでしょう。[8]
- 交際相手以外の友達や家族と一緒に過ごしましょう。食事や夜の外出をしたり、大切な人と時間を過ごしたりしましょう。
-
4感情と健康的に向き合いましょう。交際関係において不安や嫉妬の対処に苦戦している場合、暴言を吐いたりパートナーを傷つけたりすることなくこれらの感情と付き合っていく方法を学びましょう。ストレスを感じたら、パートナーを責めたり不信感を募らせたりする前に 深呼吸をしましょう。精神と身体を落ち着かせられるでしょう。[9]
- 感情を処理するのが難しいと感じる場合は、日記を付けるか、音楽鑑賞や散歩などをしてみましょう。
広告
パート 3 の 3:
傷ついた心から立ち直る
パート 3 の 3:
-
1過去の傷を認識しましょう。過去の恋人や家族との関係で傷ついたことがあると、現在のパートナーを信頼できなくなることがあります。過去の経験は変えられませんが、あなたの今のパートナーは、あなたを傷つけた人とは別の人です。過去の交際関係のせいでパートナーが信頼できないという場合、自分の経験を受け止め、それが現在の交際に与える影響を検証するとよいでしょう。[10]
- 過去に、パートナーによって傷つけられたり信頼を裏切られたりしたことがある人もいるでしょう。交際を続けたいのであれば、過去に信頼が裏切られたことを赦し、前進するようにしましょう。
- 例えば、過去に付き合っていた人に浮気をされた経験があると、特に用心深くなってしまうでしょう。しかし、現在のパートナーが浮気をしたわけではないという事実は心に留めておきましょう。
-
2現在抱えている信頼に関する問題を特定しましょう。自分が信頼にまつわるどのような問題を抱えているのか、立ち止まって考えてみましょう。不快に感じる行動や状況を具体的に挙げましょう。パートナーが怪しい行動をしているか、あなたに嘘をついたことがあるか、不誠実だったことがあるか、振り返りましょう。[11]
- パートナーが疑わしいまたは不誠実な行動をしていないにも関わらず、それでも心配に感じてしまうのであれば、自分の自信の無さが信頼できない理由だろうと判断できるでしょう。
- パートナーが不誠実である(または自分がパートナーに不誠実である)なら、それを深く問いたださずに関係を続けていけるかどうか考えましょう。
-
3自分を信じましょう。過去に交際において失敗したことがあると、自分を信じることが難しく感じられるかもしれません。激しい感情も自ら受け入れ、浮気など向こう見ずな行動や相手への八つ当たりなどはやめましょう。自分の過ちを赦し、前進しましょう。[12]
- 過去に過ちを犯し、傷ついたことがあっても、それらから学びを得ることができると気付きましょう。自分を赦すことで過去の傷を乗り越えて、その教訓を受け止めましょう。
-
4セラピストと話をしましょう。子どもの頃の虐めや過去の恋愛で深く傷ついた経験などがある人もいるでしょう。それらの過去の経験によって人を信じられなくなっている場合は、セラピストに助けを求めるとよいでしょう。セラピストは感情と向き合うことをサポートし、苦痛を和らげてくれるでしょう。すべて自分だけで解決する必要はありません。[13]
- 保険会社または地元の心療内科クリニックに電話をして、セラピストを見つけましょう。医師や友達から薦めてもらってもよいでしょう。
広告
出典
- ↑ https://blogs.psychcentral.com/nlp/2016/11/trust-issues/
- ↑ https://www.theravive.com/today/post/how-to-fix-trust-issues-in-a-relationship-0000211.aspx
- ↑ https://www.theravive.com/today/post/how-to-fix-trust-issues-in-a-relationship-0000211.aspx
- ↑ https://www.psychologytoday.com/blog/fulfillment-any-age/201203/5-principles-effective-couples-therapy
- ↑ https://www.psychologytoday.com/blog/anxiety-zen/201507/10-steps-restoring-trust-in-relationships
- ↑ https://www.verywell.com/the-importance-of-hobbies-for-stress-relief-3144574
- ↑ https://www.helpguide.org/articles/healthy-living/volunteering-and-its-surprising-benefits.htm
- ↑ https://psychcentral.com/blog/archives/2014/03/04/8-healthy-ways-to-deal-with-jealousy/
- ↑ https://psychcentral.com/blog/archives/2014/03/04/8-healthy-ways-to-deal-with-jealousy/
- ↑ https://www.theravive.com/today/post/how-to-fix-trust-issues-in-a-relationship-0000211.aspx
- ↑ https://www.theravive.com/today/post/how-to-fix-trust-issues-in-a-relationship-0000211.aspx
- ↑ https://www.psychologytoday.com/blog/anxiety-zen/201507/10-steps-restoring-trust-in-relationships
- ↑ https://www.theravive.com/today/post/how-to-fix-trust-issues-in-a-relationship-0000211.aspx
このwikiHow記事について
他言語版
Bahasa Indonesia:Memulihkan Kepercayaan dalam Menjalin Hubungan
中文:度过关系之中的信任危机
Nederlands:Vertrouwen hebben in je relatie
このページは 586 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告