この記事の共著者 : Annie Lin, MBA. アニー・リンはマンハッタンを拠点にライフコーチングとキャリアコーチングを提供している会社「New York Life Coaching」の設立者です。東洋医学と西洋医学の伝統的な英知に根差したホリスティック医学的アプローチを用い、今や引っ張りだこのパーソナルコーチです。その業績は Elle Magazine、NBC News、New York Magazine、BBC World Newsで取り上げられました。オックスフォード・ブルックス大学にて経営学修士号を取得。また、総合コーチング認定資格を取得できる「New York Life Coaching Institute」を設立しました。詳しくはこちらのウェブサイトへ。 https://newyorklifecoaching.com
この記事には11件の参照文献があり、文献一覧は記事の最後に表示されています。
この記事は1,208回アクセスされました。
一度きりの人生を思いっきり楽しみましょう。人生は人それぞれです。「自分の人生をより豊かなものにする」ということも、人によって違う意味を持つでしょう。それでも共通しているのは、前向きな目標や、やりたいことのために頑張ろうという気持ちが、人生をより豊かで素晴らしいものにしていくということです。
ステップ
方法 1
方法 1 の 3:幸せな気持ちで過ごす
-
1今あるものに感謝する 家、きれいな水、愛情のある家族、友人、食べ物などは当たり前にあるものと思いがちですが、こうしたものを得られない人もたくさんいます。目の前のものや人に対する感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。自分が手にしてきたものを誇りに思うと同時に、周囲の人々のサポートや応援に感謝するようにしましょう。[1]
- 感謝していることをリストアップしましょう。
- 大切に思っているということを愛する人たちに伝えることで、相手もあなたに愛されていると感じることができ、絆を強めることにもつながります。
-
2できるだけ多くの時間を家族や友人と過ごす 人間は社会性のある動物であり、互いのポジティブなエネルギーから元気をもらうものです。元気をくれる友人や家族と一緒に過ごす時間を優先しましょう。仕事の後に電話で話をしたり、週末に一緒に買い物に行ったりしてもよいでしょうし、休日に祖母の家でランチをするのもよいでしょう。家族や友人と一緒に過ごすことで自分自身も幸せな気持ちになることができますし、その逆もまた然りです。[2]
-
3リラックスできる一人の時間を確保する 「自分だけ」の時間を作り、自分自身を労わりましょう。その時間は自分の人生について振り返ったり、問題点を挙げたりして過ごす必要はありません。毎週数時間だけでも、仕事やストレスから解放される自分だけの時間を過ごしましょう。散歩やハイキングに出かけたり、好きな音楽のアルバムを聴いたり、寝転んで本を読んだりしてみます。一人の時間も満足して幸せな気持ちで過ごせることは、どんな状況にあっても幸せに生きるための第一歩です。[3]
-
4悪い状況にあってもポジティブに考える 人生はいつもうまくいくとは限りません。生きていれば大変なこともあるでしょう。困難な状況や辛い時期に、現実から目をそらしていても何一つ状況は変わりません。できるだけプラスの面を見て、嫌な経験からも何かを学ぶ姿勢を持ちましょう。辛い状況にあったとしても、あなたはまだ生きているし、あなたを愛してくれる人たちもいて、まだ自分を見失ってはいません。一つ一つの出来事から教訓を学び、前に進みましょう。
-
5他者を支える 誰かの人生を幸せにする手助けができるのは素晴らしいことです。高齢者が道を渡るのを手伝ったり、荷物を持ってあげたりといった規模の小さなことでも、家庭教師をしたり、週末にボランティアをしたりするような規模の大きなことでも、他者に対して親切にすることは、自分自身も幸せにします。[4]
-
6きちんと食事を摂り運動をする 運動をすることでエンドルフィンが放出され、気分が良くなり、生活のあらゆる面でのパフォーマンスが向上するでしょう。[5] また、きちんと食事をすることでも人生は豊かになります。「健康的」な食材には、体に良い栄養素(ビタミンやミネラル)が含まれており、こうした食材を摂ることが健康な身体作りにつながります。運動や健康的な食習慣を取り入れて、自分の体と心のケアを行いましょう。
-
7ありのままの自分を認める [6] 自分自身を愛する気持ちを持つことは、良い効果をもたらします。自分の価値を思い出し、ポジティブに考えることで、幸せな人生を手に入れましょう。自分に自信を持つだけで、似たような人たちを引き寄せ、その前向きなオーラは、上司からパートナーまで、あらゆる人に影響を与えるはずです。広告
方法 2
方法 2 の 3:これからの人生を豊かにする
-
1好きなことを仕事にする [7] 仕事は自分自身を形作るものであり、毎日ダラダラとこなす作業であってはいけません。自分の好きなことが簡単に見つかるとは限りませんが、探す価値はあります。人生を豊かにする上で、好きなことは人生の指針の一つになるでしょう。一度きりの人生を大好きなことをして過ごしましょう。
- 好きなことリストを作りましょう。
- 友人、家族、充実感、あるいは良い仕事など、人生で最も大切にしたいものについて考え、それらを中心に人生の計画を立てましょう。
- 誰にでも「生きていくために」やらなければならないことがありますが、長期的な夢に向かってがんばることで、やらなければならないことにも前向きに取り組めるようになるでしょう。
専門家情報ヴェーダ占星術師Tara Divina
ヴェーダ占星術師人生の大いなる目標を見つけましょう。ヴェーダやヒンドゥー教の占星術では、人生の大いなる目標となるダルマが示されます。目標がわかったら、ヴェーダのチャートを使って、興味があるものやどんな仕事が向いているかを調べてみましょう。最終的に、目標達成の可能性を高める仕事のリストが完成します。
-
2変えたいこと、改善したいことを具体的にする 現実に達成したい、明確な目標のリストを作成し、その目標を達成することを誓いましょう。このリストは目標に到達するための指標となります。人生を豊かにしていく過程も、闇雲な挑戦ではなく、より現実的な道のりになるでしょう。[8]
- リストに書く目標は、「自分の会社を経営する」といった規模の大きなものでも、「毎日運動する」といった規模の小さなものでも構いません。ただし、変えたいことを明確にしてから行動に移すようにしましょう。
-
3目標を実現するためにやるべきことのリストを作る 目標が決まったら、それらを実現するために、小さな一歩を積み重ねていくことになります。夢の実現のためにやるべきことのリストを作成しましょう。[9] 以下に、テレビ番組の脚本家を目指す場合の例を挙げていきます。
- 脚本の書き方を学ぶ
- テレビ番組のパイロット版の脚本を書いて編集する
- コンテストや業界の団体などにパイロット版の脚本を送る
- LAに移住してテレビ業界について学ぶ
- 仕事に結びつくまで、新たなパイロット版の脚本を書き続ける
-
4学び続ける 向上するための唯一の方法は学ぶことです。毎日何かしら新しいことを学ぶ時間を作りましょう。人として、またその道のプロとして成長するためには、友人や専門家にアドバイスや指導を求める謙虚な姿勢が大切です。ニュースを毎日チェックし、本を読み、新しい言葉を学びましょう。日に日にわかることが増えていくことは、学びの内容に関わらず素晴らしいことです。[10]
- すでに自分の仕事に満足している場合でも、継続的に勉強することで洞察力や知恵が身につき、より人間として成長できるでしょう。
- 転職を考えているものの、まだ今の仕事を辞められないという場合は、夜間クラスやオンライン授業で学ぶのもよいでしょう。
- 自分が話すのではなく、人の話をよく聞くようにしましょう。他の人が話している内容から、驚くほど多くのことを学べるでしょう。
-
5給料以上の仕事をする 目の前の仕事をただこなすだけではなく、自分がやりたい仕事をするために働きましょう。上司があなたの学習意欲に気づけば、瞬く間に出世の道が開かれます。与えられたプロジェクトや課題に取り組む際は最善を尽くし、同僚が困っていたら喜んで手を貸しましょう。そのポジティブな雰囲気と勤勉な姿勢に、やがて誰かが気づくはずです。
-
6忍耐強く努力を続け、結果ではなく過程を楽しむ 幸せで充実した将来というのは、一朝一夕に手に入るものではありません。内容に関わらず、本当にその分野を極めるまでには1万時間はかかると言う専門家もいます。つまり、自分の望む未来に到達するためには、努力し続けなければならないということです。ただ、本当に幸せな気持ちで取り組めるのであれば、目標に到達するための努力も苦にはならないでしょう。
- 目標とその達成のためのステップに集中しましょう。
- 小さな目標を達成しながら、より充実した未来をめざしましょう。
- 何かを目指す過程では挫折はつきものです。それらをプラスに受け止めることで目標に近づいていきましょう。
広告
方法 3
方法 3 の 3:自分の人生をコントロールする
-
1自分の人生を客観的に振り返る 悪い点を正当化したり、良い点を過剰に褒めたりせずに、中立的な視点で自分の人生を振り返ってみましょう。あなたが自分の友人だったら、自分自身にどんなアドバイスをしますか?どんなところを変えたいと思いますか?本当にうまくいっていることは何ですか?
- 自分の「長所」と「短所」のリストを作ります。自分の良い所を伸ばし、良い習慣に費やす時間を増やしましょう。また悪い所を直し、悪い習慣からは抜け出せるように努力しましょう。
-
2断ることも覚える やりたいことや「やらなければいけない」ことをすることが、必ずしも正しいとは限りません。単にエネルギーを消耗するだけで、何のプラスにもならないことは断るようにしましょう。大好きな友達からの誘いでも、大事なテストの前夜にバーに出かけるのは、正しいこととは言えない場合もあります。逆に2週間テスト勉強を優先させ、その間友達との付き合いを断った場合でも、大切な関係にヒビが入り、ストレスを溜め込む結果になるかもしれません。何事も自分の健康と幸福を第一に考えて判断するようにしましょう。それは何も悪い事ではありません。[11]
-
3無理のない範囲でタイムスケジュールを作る 一日の中で、大切なことに使うための時間を確保しておきましょう。ただし、忙しすぎてのんびりする時間が取れないようなスケジュールにはならないようにします。スケジュールを立てることで、目標を達成できる可能性も高くなり、優先度の高いことも継続してできるようになるでしょう。例えば、ライターとしての技術を磨くために、毎日30分の執筆時間を確保しておくことで、仕事を頼まれたり予定を聞かれたりしたときにも、忙しいと伝えやすくなるはずです。一方で、自由にできる時間をいくつか確保しておくことで、ギリギリのスケジュールにも対応しやすくなるでしょう。
-
4人生に悪い影響を与えるものを排除する ストレスになるものや、不安・動揺を引き起こすものを自分の人生から切り離しましょう。これは必ずしも簡単なことではありませんが、人生をより充実させていくためには必要なことです。自分の人生を振り返って不幸に陥るパターンを導き出し、そのパターンを避けられるような改善策を考えます。人間関係、仕事、悪い習慣などのすべての事柄について、時折反省する時間を作りましょう。[12]
-
5元気の出るような活動で一日をスタートさせる いきいきとしたエネルギーに満ちた状態で、一日のスタートを切りましょう。朝は早起きして朝食の準備をします。片付けや掃除も行いましょう。15~20分のエクササイズやヨガをしたり、新聞を読んだりして過ごし、SNSやテレビは見ないようにします。より豊かな人生に向けて良いスタートを切るために、生産的なエネルギーに満ちた状態で、一日をスタートさせましょう。[13]
-
6過去や未来ではなく「今」に集中する すでに起きてしまったことは変えられません。過去を変えようとするのはやめましょう。自分にできるのは、「今」をがんばることだけだと毎日自分に言い聞かせ、目の前のことに取り組みます。賢く有効な時間の使い方ができるようになり、人間としても成長できるでしょう。[14]広告
ポイント
- 変えられないものではなく、変えられるものに意識を向けましょう。
- 強制されたことではなく、好きなことで、目標を決めて努力しましょう。
注意事項
- 人生をより豊かで素晴らしいものにしていくためには時間がかかります。完璧なスタートを切れなくてもがっかりする必要はありません。
出典
- ↑ Annie Lin, MBA. ライフ・キャリアコーチ. 専門家インタビュー. 25 November 2019.
- ↑ https://www.piedmont.org/living-better/4-reasons-friends-and-family-are-good-for-your-health
- ↑ https://www.psychologytoday.com/us/blog/high-octane-women/201201/6-reasons-you-should-spend-more-time-alone
- ↑ http://greatergood.berkeley.edu/article/item/5_ways_giving_is_good_for_you
- ↑ https://www.mayoclinic.org/healthy-lifestyle/stress-management/in-depth/exercise-and-stress/art-20044469
- ↑ https://tinybuddha.com/blog/3-principles-for-accepting-yourself-and-being-authentically-happy/
- ↑ https://www.pickthebrain.com/blog/11-reasons-things-love/
- ↑ Annie Lin, MBA. ライフ・キャリアコーチ. 専門家インタビュー. 25 November 2019.
- ↑ Annie Lin, MBA. ライフ・キャリアコーチ. 専門家インタビュー. 25 November 2019.
- ↑ https://www.lifeadvancer.com/7-life-lessons-to-learn-on-a-daily-basis/
- ↑ http://www.businessinsider.com/25-things-that-will-make-your-life-better-2011-6
- ↑ https://www.entrepreneur.com/video/330211
- ↑ https://www.extension.harvard.edu/professional-development/blog/3-ways-boost-productivity-morning-ritual
- ↑ Annie Lin, MBA. ライフ・キャリアコーチ. 専門家インタビュー. 25 November 2019.