X
この記事は、経験豊富なwikiHowの編集者と調査員から成るチームによって執筆されています。調査員チームは内容の正確性と網羅性を確認しています。
wikiHowのコンテンツ管理チームは、編集チームが編集した記事を細心の注意を払って精査し、すべての記事がwikiHowの高品質基準を満たしているかどうかを確認しています。
この記事には15件の参照文献があり、文献一覧は記事の最後に表示されています。
この記事は1,148回アクセスされました。
人魚になりたいと思ったことはありますか。簡単に手に入る材料を少しだけ切ったり縫ったりすれば、なんと、オリジナルの人魚の尻尾が作れます。いつでも好きな場面で人魚に変身しましょう。ビーチやプール、ハロウィーンの仮装で歩き回るのも良いでしょう。
ステップ
パート 1 の 3:
尾びれのモノフィンを作る
パート 1 の 3:
-
1
-
2厚紙を半分に折り、フィンの片側半分を描きましょう。紙を半分に折って、靴型の片方が見えるようにします。 靴のかかとを始点として、フィン半分を描きます。フィン端の位置は、靴の爪先から約3~8cm向こうにします。
-
3型紙を切り抜いて、薄いゴム板に転写しましょう。厚紙を半分に折ったまま描いたフィン型に切って、開きます。型紙をゴム板に載せて、ペンで型を写します。濃い色のゴム板には白、銀色または寒色のペンを使い、淡い色のゴム板には黒色を使いましょう。[2]
- ゴムは薄く柔らかいものにします。薄くて柔軟なゴム板が最適です。
-
4ゴム板をはさみでフィン型に切りましょう。これで尾びれ用モノフィンの土台ができました。型紙はあとで使用するので、必ずとっておきましょう。
-
5ウォーターシューズをフィンに接着しましょう。靴をフィンに置き、靴型を写します。靴底と型の内側とに耐水性接着剤を塗り、少し待って接着剤が粘ったら、決めた位置に靴をしっかり貼り付けます。[3]
- 防水用シーリング剤のような、伸び縮みする強力接着剤を使用しましょう。ゴムボート補修用の接着剤も利用できます。
- 作業場所の換気をしましょう。気化した接着剤には有害物質が含まれています。
-
6接着剤が固まるまで待ちましょう。使用する接着剤によっては、2、3日かかる場合もあります。各接着剤の乾燥・凝固時間についてはラベルに注意書きがあります。靴に重しを載せると良いでしょう。広告
パート 2 の 3:
胴体を作る
パート 2 の 3:
-
1身体の寸法を測りましょう。ウエスト~足首の長さを測ります。ウエスト寸法、両足首を揃えた周囲も測ります。サイズをメモしましょう。[4]
- 成人女性はヒップ寸法も測りましょう。おへそ~ヒップの長さも測ります。
-
2布は、伸縮性があって人魚らしい、滑らかで光沢のあるタイプを選びましょう。うろこ模様だとなお良いでしょう。生地店のダンス衣裳用売り場で探してみましょう。[5]
- あるいは、生地店のコスプレ衣装用売り場で「スーパーヒーロー衣装用」スパンデックスを探してみましょう。
-
3布を半分に折り、寸法を写しましょう。ウエスト寸法の1/4を折り目から測り、印をつけます。布の折り目でウエスト~足首の長さを測ります。足首周りの1/4を折り目から測り、印をつけます。足首から下側の布は尾びれになるので、十分な長さを残しましょう。[6]
- 布は中表に折ります。
- 布にうろこ模様がある場合は、うろこが下向きになるようにします。
- 成人女性の場合は、ヒップ寸法の1/4も同様に印をつけます。
-
4印を直線でつなぎましょう。ヒップの印もあれば、ウエスト~ヒップ、ヒップ~足首の印を線でつなぎます。これで胴体の準備ができました。[7]
-
5
-
6広告
パート 3 の 3:
尻尾を組み合わせる
パート 3 の 3:
-
12枚の布を中表にして待ち針で留めます。全体の端が合っていることを確認しましょう。両脇と下端だけ待ち針で留めます。上端(ウエスト側)は留めません。
-
2
-
3尻尾を裏返します。尾びれも隅までしっかり返します。試着してみて、必要があれば調節します。
- ヒラヒラ尻尾の場合は、表から尾びれ端にステッチをかけます。モノフィンの形どおりにステッチをかけましょう。[14]
-
4尾びれ用モノフィンを尻尾の中に入れます。足首のところを通すにはフィンを曲げる必要があります。モノフィンの角を尾びれの角までしっかり入れましょう。
-
5尻尾の上端をかがりましょう。ウエスト側の端を1~2.5cm幅の三つ折りにします。端をストレッチ糸でかがります。[15]広告
ポイント
- 尾びれ以外のひれの型を作って尻尾脇に付けましょう。尻尾の布2枚を縫い合わせる前に、尻尾先に待ち針で留めます。
- ウエスト部分の端をヒラヒラにしましょう。正面をV字型にしても素敵です。
- ドレスアップしたいときは、モノフィンは入れず、髪の毛の下にひれ型を付けましょう。
- ウエストが緩いときは、太いゴム紐を取りつけましょう。
- 尻尾を作った残り布で、お揃いのチューブトップを作りましょう。
- ビキニトップに大きな貝殻を付けて人魚風ブラを作りましょう。
- 人魚の姿で歩き回りたいときは、人魚風スカートを作りましょう。
- 尻尾をシリコンで作っても良いでしょう。
広告
必要なもの
- ウォーターシューズ・サンダル(クロックスなど)
- 薄く柔らかいゴム板
- 伸縮性のあるナイロンまたはスパンデックス布
- 厚紙
- はさみ
- 耐水性接着剤(シーリング剤)
- 糸
- 待ち針
- ミシン
出典
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=WOiC3luC5iI
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=WOiC3luC5iI
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=WOiC3luC5iI
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=WOiC3luC5iI
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=xtwnOQg_KH8
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=WOiC3luC5iI
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=WOiC3luC5iI
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=WOiC3luC5iI
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=xtwnOQg_KH8
このwikiHow記事について
他言語版
English:Make a Mermaid Tail
Português:Fazer um Rabo de Sereia
Español:hacer una cola de sirena
Italiano:Realizzare una Coda da Sirena
Français:fabriquer une queue de sirène
Русский:сделать русалочий хвост
Bahasa Indonesia:Membuat Ekor Duyung
このページは 1,148 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告