X
この記事は、経験豊富なwikiHowの編集者と調査員から成るチームによって執筆されています。調査員チームは内容の正確性と網羅性を確認しています。
wikiHowのコンテンツ管理チームは、編集チームが編集した記事を細心の注意を払って精査し、すべての記事がwikiHowの高品質基準を満たしているかどうかを確認しています。
この記事には11件の参照文献があり、文献一覧は記事の最後に表示されています。
友情ブレスレット作りはとても楽しい作業ですが、どの方法で自分の手首に結ぶのが一番いいのか悩んでしまうことがあるかもしれません。片端が輪っかになったブレスレットや、両端のほどけている部分を三つ編みで処理するブレスレットを作りましょう。取り外し可能な結び方がたくさんあるので、好きな方法を選択しましょう。友達に手伝ってもらったほうが簡単に結べますが、自分で結ぶ方法もいくつかあるので試してみるとよいでしょう。
ステップ
方法 1 の 3:
片方の三つ編みを輪っかに通して結ぶ
方法 1 の 3:
-
1友情ブレスレットを編み始める前に輪っかを作る 糸を半分の長さに折り、その真ん中を握って折り目から約2.5cmの位置で結び、輪っかを作ります。結び目の下からブレスレットを編み始めます。[1]
-
2編み終わりの端糸で三つ編みを2つ作る ブレスレットを編み終えた後、端糸をひとまとめにして結び目を作ります。結んだ位置から端糸を均等に 2つに分け、それぞれ三つ編みにし編み終わりは固く結びます。結び目から出ている余分な糸は切りましょう。[2]
-
3片方の三つ編みを輪っかに通して、ほどけてこないように結ぶ 編み終わりの端糸で三つ編みを2つ作り終えたら、どちらかの三つ編みを輪に通し、2つの三つ編みをひとまとめにして結び目を作ります。[3]
- ブレスレットを外す際には、単に結び目をほどき2つの三つ編みに分けます。これで、手首からブレスレットを外すことができます。
-
4ブレスレットの長さを調節できるようにしたい場合は、スライディング・ノットを作る 平らな表面にブレスレットを置き、輪っかの一番上をつかみ輪を手前から向こうへ半分に折りたたみます。出来上がった二重の小さい輪っかをつかみ、2つの三つ編みを通します。三つ編み部分が締まるように輪っかの結び目近くを持って引っ張ります。[4]
- ブレスレットを外す際には、十分緩むまで、三つ編みの編み終わり方向へスライディング・ノットを滑らせます。
-
5三つ編み部分が長い場合は、輪っかに通して編んで処理する ブレスレットを手首につけ、片方の三つ編みを輪っかに通し端を手のひらに置きます。もう片方の三つ編みも輪っかに通しますが、端は腕の方向に持っていきます。手の平の三つ編みを再度、輪っかに通し腕の方向に引っ張ります。もう片方の三つ編みも再度、輪っかに通し手の平の方向に引っ張ります。どちらの三つ編みも、これを3回繰り返してからひとまとめにして結びます。[5]
- ブレスレットを外す際には、結び目をほどき、編み終わりの最後の目を探し、ブレスレットの輪っかの結び目の方向に引き出します。ブレスレットが外れるようになるまで、編んだ時と逆の順序で編み目を引き出していきます。
広告
方法 2 の 3:
両端の三つ編みを結ぶ
方法 2 の 3:
-
1両端を結んで結び目を作る 両端のほどけている部分をそれぞれ三つ編みにし、編み終わりはひと結びにします。両端の三つ編みを二重結びにし引き締めます。これで、ブレスレットが手首から落ちないはずです。[6]
-
2両端を三つ編みにして結び目を作り、それぞれ片方の三つ編みに通す 両端を2等分にし、分けた糸をそれぞれ三つ編みにしますが1編みか2編みだけにしておきます。2つの三つ編みのほどけている紐をひとまとめにし、2つの三つ編みではなく太い三つ編みを1つ作ります。今、編んだ三つ編みの編み始めの部分に小さい穴ができているはずです。編み終わりに結び目を作り、反対側も同様にします。それぞれの三つ編みを出来上がった反対の三つ編みの穴に通し、ブレスレットを手首に装着します。[7]
-
3両端の三つ編みを重ね合わせ、マクラメ編みでまとめる 両端のほどけている部分それぞれを三つ編みにし、ほどけてこないように結びます。ブレスレットで円を作り両端の三つ編みを重ね、適切なサイズになるようにします。5cmの紐を2本用意し、ブレスレットの結び目部分を重なっている三つ編みに結びつけます。この結んだ2箇所の間の重なっている三つ編みを、別の紐でマクラメ編みをしてひとまとめにし、先ほど結んだ2本の紐を取り除きます。[8]広告
方法 3 の 3:
自分でブレスレットをつける
方法 3 の 3:
-
1ブレスレットをつける前に端を輪っかに通す 片方が輪っかのブレスレットをつける場合は、まず端糸で作った三つ編みの1つを輪っかに通し、その三つ編みの結び目を持ってブレスレットを大きな円にします。片手でその結び目を持ちながら、反対の手にブレスレットをはめ、結び目を引っ張って締めていきます。片手で三つ編みの1つを持ち、もう片方でもう1 つの三つ編みを持ち、2つの三つ編みをひとまとめにして結び目を作ります。[9]
-
2ブレスレットの一方の端を手首の内側にセロテープで貼り付ける ブレスレットの一方の端から約5cmの位置にセロテープをつけます。手首の内側にセロテープをつけた部分が来るようにして、貼り付けます。もう片方の端も手首に巻きつけるようにし両端を合わせて結びます。[10]
-
3ペーパークリップを使って輪っかのあるブレスレットをつける ペーパークリップが縦長のS字状になるように伸ばします。S字の片側を手の平に置いて同じ手の指で押さえつけます。S字の反対側をブレスレットの輪っかにひっかけます。ペーパークリップで輪っかを押さえながら、三つ編み側の端も手首に巻きつけるようにし、輪っかに通して結び終えたら、ペーパークリップを取り除きます。[11]広告
出典
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=AmxUVvDUaiI&feature=youtu.be&t=1m1s
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=AmxUVvDUaiI&feature=youtu.be&t=1m41s
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=oPExFxrSZUY&feature=youtu.be&t=1m41s
- ↑ http://friendship-bracelets.net/tutorial.php?id=3687
- ↑ http://friendship-bracelets.net/tutorial.php?id=5202
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=BRCp09liTRE&feature=youtu.be&t=1m49s
- ↑ http://fene4ki.ru/en/how-to-finish-a-friendship-bracelet.html
- ↑ http://fene4ki.ru/en/how-to-finish-a-friendship-bracelet.html
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=IY-YqN_ZC2Y
このwikiHow記事について
他言語版
English:Tie Friendship Bracelets
Português:Amarrar Braceletes da Amizade
Deutsch:Freundschaftsbänder zubinden
Français:attacher un bracelet brésilien
Español:atar una pulsera de la amistad
Nederlands:Vriendschapsarmbandjes knopen
हिन्दी:फ्रेंडशिप ब्रेसलेट बांधें
Italiano:Legare un Braccialetto dell'Amicizia
한국어:우정팔찌 만드는 방법
このページは 300 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告