X
wikiHow共著者の一人、John Keeganがこの記事を共著しています。wikiHow共著者は、可能な限り正確でわかりやすい記事を提供するため、wikiHow編集者と緊密に協力しあっています。
この記事は9,383回アクセスされました。
同僚をデートに誘うというのは、なかなか難しいものです。相手に興味を持っていることを示しつつも、前のめりになり過ぎないようにする必要があります。ただ、職場で気まずい思いをしたくなくても、デートに誘いたいという思いは強くなるでしょう。実際、社内恋愛はよくあることで、一般的にも受け入れられています。同僚をデートに誘うときには礼儀正しい態度と、相手を尊重する気持ちを忘れないようにしましょう。仕事の時に、一緒に働く同僚としての関係を保つことができるのであれば、何も気にする必要はありません。ただ、将来起こりうる問題を回避できるよう、社内恋愛に関する就業規則をチェックするか、人事担当者にルールを確認しておきましょう。
ステップ
パート 1
パート 1 の 3:適切なタイミングをうかがう
パート 1
-
1同僚に恋人がいないかどうかを調べる 同僚をデートに誘う前に、相手に恋人がいないかどうかを確認する必要があります。そうすることで、恥をかかずに済み、互いの時間を無駄にすることもないでしょう。また、仕事上の関係に影響を与えずに済みます。
- 同僚と友達になっている場合、その人のSNSをチェックして、特別な相手の存在を匂わせる投稿がないか確認しましょう。
- FacebookのようなSNSでは、プロフィール欄で交際ステータスを確認できるようになっています。また、同僚が最近投稿した写真の中に、誰かと手をつないだり、寄り添ったりしている写真がないかどうかもチェックしましょう。こうした写真で恋人がいることがわかる場合があります。
- 職場に信頼できる友人がいれば、気になっている同僚のことを聞いてみるのもよいでしょう。友人には誰にも言わないよう前置きし、「_______をデートに誘おうかと思っているんだけど、その人に恋人がいるかどうか知ってる?」などと聞いてみます。
- こうした方法が使えない場合は、同僚本人に直接聞いてみましょう。軽い調子で、会話の中でその話題を持ち出してみます。
- 例えば、「今週末の予定は楽しそうですね。彼氏(彼女)か友達と行くの?それとも1人で行くの?」などと聞いてみましょう。同僚に恋人がいない場合、「いや、今は誰とも付き合ってないよ。1人で行くんだ」といった答えが返ってくるかもしれません。
-
2見た目も気持ちも最高の状態で誘う 同僚に恋人がいないと確認し、その人をデートに誘おうと決めたら、見た目が最高の状態で自信を持って誘いましょう。当日の朝は自分に合った方法で、リラックスできること、または気合の入ることをします。また、自信を持てるよう、勝負服を着て行きましょう。
- 一番似合う服を着るようにしましょう。ただし、職場にふさわしい服を選びます。
- 同僚をデートに誘う数日前に、髪を切りに行ってもよいでしょう。見た目がさわやかになり、印象が良くなります。
- 当日は必ずシャワーを浴び、デオドラントをつけ、清潔な服を着るようにしましょう。少し時間をかけて身支度をし、髪型、髭(生えている場合)、化粧(している場合)を完璧に整えましょう。
- 歯と歯の間に食べ物が挟まっていないか、鏡で口の中をチェックしましょう。同僚を誘いに行く少し前にマウスウォッシュですすぐか、ミントを噛み、ミントの香りのさわやかな息にします。
-
3リラックスできる場所で同僚をデートに誘う どこで、どのように誘うかは、とても重要なポイントです。同僚があなたに興味を持っていたとしても、距離を縮めることに疑念や不安を抱いているかもしれません。同僚を誘う場所や時間、流れを間違えてしまうと、緊張感や敵意につながる危険性があります。
- 同僚が1人でいるときに誘うようにしましょう。周りに他の人がいると、相手がバツの悪い思いをしたり、周りからイエスかノーかを迫られたりする場合があります。
- あなたも同僚も落ち着ける快適な空間を選びましょう。例えば、トイレの前や自分専用のオフィス(ある場合)で、同僚をデートに誘ってはいけません。こうした場所は、誰かをデートに誘う場所としては威圧感があり、あきらかに不適切です。
- オフィスであればコピー機のそば、レストランで働いているのであれば、2人でカウンターに立っているときなど、中立的な場所で誘うとよいでしょう。
- デートに誘う際にこちらに気持ちを集中してもらえるよう、同僚が何か重要なことをしていて、急いでいるタイミングは避けるようにしましょう。
-
4自分らしく振舞う 同僚と話をするときは、普段通りに振る舞うことが大切です。あなたが緊張していると、相手もそれに気づくでしょう。また、全く違う人間を演じようとしても、間違いなく気づかれて引かれてしまいます。どんなときでも落ち着いた態度で接し、相手への敬意を忘れないようにしましょう。
-
5同僚をデートに誘う 一番難しいのは、実際に同僚をデートに誘うことです。怖気づいてしまうかもしれませんが、最終的に失うものはそれほど多くはありません。最悪の場合、丁重に断られるかもしれませんが、笑顔で礼儀正しく、その場を離れるようにしましょう。
- 礼儀正しく、真摯な態度でデートに誘いましょう。強引な調子やガツガツした態度で誘ってはいけません。また相手に興味がないかのように振舞うのもやめましょう。
- 焦っていると思われないように、まずは少し、世間話をしてみましょう。最近どうしているか、週末はどうだったか、今日の調子はどうかなどを同僚に聞いてみます。
- 同僚をデートに誘う流れにスムーズに移行しましょう。例えば、「あなたと話せて本当に楽しかった。今週末時間があれば、コーヒーを飲みながらもっと話したいんだけど、どうかな?」などと誘ってみます。
- 同僚が「イエス」と言ったら、「よかった!いつがいいかな?」と返しましょう。同僚の返事が「ノー」だった場合は、礼儀正しく誠実な態度で応じ、話を長引かせたり、気まずい気持ちにさせたりしないようにします。
-
6引き際を知る 同僚をデートに誘っても、相手が興味を示さない場合は、それ以上なにもしないようにしましょう。 すでにあなたとはデートをしないと断った同僚を、何度もデートに誘い続けると、好ましくない職場環境を作っているとみなされ、解雇されることになるかもしれません。同僚があなたに興味を示さなくても、あなたとデートしたいと思う人は他にもたくさんいるはずです。興味を持ってくれない相手にしつこく付きまとうことに、時間や労力をかけて仕事を失う危険を冒すほどの価値はありません。
- 同僚に「ノー」と言われても、できるだけ礼儀正しく振舞い、相手の気持ちを尊重するようにしましょう。
- 「別に気にしないで。それじゃあ、良い週末を」などと、緊張をほぐすような言葉をかけます。
- その場を立ち去りましょう。ぐずぐずとその場に留まっていると、互いに気まずくなってしまうかもしれません。
- その同僚には今後も丁寧に礼儀正しく接していきましょう。相手があなたに興味を持っていないと知りながら、イチャつこうとしたり、恋愛感情を示したりしないようにします。
広告
パート 2
パート 2 の 3:デートをしても問題がないかどうかを判断する
パート 2
-
1何らかの力関係があるかどうかで判断する 同僚とデートする場合に、ふさわしくない状況(多くの職場ではこれが唯一の理由)としてあげられるのは、どちらかが権力を持っている場合でしょう。上司やマネージャー、管理職の立場にある人などとデートをすることで、仕事で不当に便宜を図ってもらえる可能性が高まるからです。同様に、(あなたが管理職の場合)部下とデートをすると、あなたと付き合うことが相手にとってプレッシャーとなる可能性があります。関係がうまくいかなくなっても、別れを切り出せなかったり、別れることを危険だと感じたりするようになるかもしれません。[1]
- デート相手には同じレベルの人を選びましょう。2人の間に力関係がなければ、(会社の規則で禁じられていない限り)デートしても何の問題もないはずです。
- 今は対等な関係でも、将来的にどちらかが昇進する可能性はあるでしょう。その昇進が、それぞれのキャリアにとって素晴らしいことでも、職場での2人の関係性を大きく変える可能性があります。
-
2社内恋愛に関する会社の方針を確認する 職場内での交際に関して、具体的なガイドラインやルール、あるいは禁止事項を定めている会社は少なくありません。次の段階に進む前に、あなたの雇用先が社内恋愛を禁止していないかどうかを確認しておきましょう。[2]
- 職場によっては、社内での恋愛を上司に報告することを義務づけている場合もあります。もっと厳格なルールを設けている職場もあるでしょう。
- 2人の関係性について、文章にまとめなくてはいけない場合もあるかもしれません。ただ、2人がまだ互いの関係性を理解しておらず、はっきりと「ラベル」を貼れるような状態ではない場合、これは難しい作業になるでしょう。
- 2人の関係がどちらかの生産性に影響を与える可能性がある場合や、職場内で不適切な行動をとるようになった場合、2人とも会社を解雇される可能性があることを、頭に置いておきましょう。
- 雇用先の就業規則(通常、採用時に渡されるか、オンラインで公開されています)を確認します。就業規則がない場合は、人事部などで働いている人に、職場の方針について聞いてみましょう。
- 社内での恋愛が認められている場合でも、みんなの前で愛情を表現するようなことをしたり、職場でイチャイチャしたり、愛称で呼び合ったり、相手を特別扱いしたりしないようにしましょう。重大な問題に発展する危険性があります。[3]
-
3同僚との仕事上の関係の近さを考慮する あなたと同僚が対等な関係であっても、交際がうまくいかなくなると、仕事上の関係にも悪影響を及ぼす危険性があります。2人とも大人の対応ができるのであれば、問題はないでしょう。ただ、互いに近い距離で仕事をしなければならない場合、別れてしまったときに複雑なことになるかもしれません。[4]
- あなたと同僚が最近別れたと仮定してみます。その場合でも、仕事では協力し続けることができるかどうか、正直な気持ちを自問してみましょう。
- 直近の厄介な別れ方を思い返して、参考にするとよいでしょう。あなたと元恋人は協力してプロジェクトに取り組むことができるでしょうか?
- 別れた後にその同僚と一緒に仕事をすることができなくなると思うのであれば、最初から付き合わないほうがよいかもしれません。
- 互いに大人の対応ができると思う場合は、思い切って同僚をデートに誘ってみましょう。
-
4うまくいかなかった場合のことを考える 共同での作業など、近い距離で仕事をする必要がなくても、厄介な別れ方をすれば、仕事のパフォーマンスに影響が出る可能性はあります。毎日職場で顔を合わせること自体が辛いかもしれません。どちらかがまだ相手のことを思っている場合はなおさらでしょう。これは、同僚とデートしても必ずしもうまくいくわけではないという話ではなく、あらゆる可能性を考慮した上で行動すべきだということです。[5]
- 2人のどちらか、あるいは互いに仕事をしづらいと感じている状況では、仕事でのパフォーマンスの質が落ちる可能性があります。
- その結果、どちらかが責任を感じて部署を移動するか、会社を辞めざるを得ない状況になるかもしれません。
- すでに友人関係にある同僚をデートに誘おうと考えている場合は、上司から関係を終わらせるように迫られたとき、互いにどうするかを真剣に話し合っておいたほうがよいでしょう。双方が納得できるバックアッププランを事前に用意しておきましょう。[6]
広告
パート 3
パート 3 の 3:カジュアルにデートに誘う
パート 3
-
1事前にどのように誘うか決めておく 誘い方をその場で考えるのはよくありません。同僚にアプローチする場合、相手があなたに興味を持っている場合でも、迷っている場合でも、漠然とした曖昧な誘い方では断られる可能性が高いでしょう。カジュアルに誘う場合でも、事前に自分の中で計画をしっかり固めておきます。
- 同僚が自分に興味を持っているかどうかはっきりしない場合は、フォーマルなディナーや映画のデートに誘うよりも、カジュアルなデートに誘ったほうが成功する可能性が高いでしょう。
- コーヒーを飲みに行く、(お酒を飲める年齢であれば)仕事の後に一杯飲みに行くなど、何をしたいかを事前に考えておきます。
- 同僚を誘うときは、とにかくカジュアルなデートの計画を立てて誘ってみましょう。
- 漠然と「デートしませんか?」と言うのではなく、「今度時間があるときに、コーヒーやお酒を飲みながらゆっくり話しませんか?」などと言うようにします。
-
2同僚を何かのイベントに誘う 同僚にガツガツしていると思われるのが心配なら、すでに予定していたイベントに一緒に参加しないかと、気楽な調子で誘ってみましょう。ただし、コンサートやストリートフェスティバルなど、同僚を誘うのにふさわしいイベントを選ぶようにします。
- この誘い方なら、会話の中で自然な流れで誘うことができるでしょう。
- 同僚と世間話をしていれば、どこかのタイミングで週末の予定を聞かれることがあります。自分の予定を伝えて、同僚を誘う絶好のチャンスです。
- 誘い方の例:「今週の土曜日、あのコンサートに行く予定なんだ。チケットが1枚余っているんだけど、よかったら一緒に行かない?」
-
3初デートのアイデアを披露しあう どちらが最高の初デートのアイデアを思いつくか、互いにアイデアを披露してみましょう。この方法は、あなたと同僚の間にすでに信頼関係があり、日ごろから親しく世間話をしている場合にぴったりの方法です。繰り返しになりますが、気楽な調子で、同僚を困惑させないようにしましょう。
- これは、互いに興味を持っていることが明らかで、すでに軽くイチャつくような関係の場合にのみ有効な方法です。
- 自然な流れでその話題になるように仕向けましょう。これはなかなか難しいテクニックです。タイミングとやり方が完璧でないと、不気味で不快な印象を与える危険性があります。
- 同僚が最近悲惨なデートをしたという話をしていたら、「あのブラインドデートの後、花子には悪い事をしたな。僕の理想の初デートは_______かな。君の理想の初デートはどんな感じ?」などと聞いてみます。
- 同僚が理想の初デートを教えてくれたら、「わぁ、それは本当に楽しそうだね。今度、実際に行ってみない?」と誘ってみましょう。
広告
ポイント
- 職場での交際に関する雇用主の方針について調べ、それにきちんと従うようにしましょう。2人の交際について報告する必要があるかどうか、その場合は誰に伝えるべきかを確認します。
- 一般的に、職場内での交際については、2人だけの秘密にしておくのがよいでしょう。(会社の方針で必要とされている場合は)雇用主や上司、人事担当者には2人の関係を伝え、それ以外の人には伝えないようにします。仕事の場では、他の同僚を不快にさせるような愛情表現を互いにしないようにしましょう。
- 仕事の場では常に、同じ職場の同僚として振舞うようにしましょう。互いを無視したり、他人のふりをしたりする必要はありませんが、手をつなぐ、キスをするなど、イチャイチャしないようにします。
広告
注意事項
- 会社のメールを使って同僚をデートに誘ったり、ラブレターを送ったりしてはいけません。メールが監視されていて、その事実が発覚すると、解雇される危険性があります。同僚を誘うメールは、セクハラで訴えられた際に、あなたに不利な証拠として使われるかもしれません。
- 仕事の打ち合わせはデートではありません。仕事とプライベートのコミュニケーションは完全に分けて考えましょう。
- 「シグナル」を送られていると勘違いしたり、不適切な態度をとったりすると、セクシャルハラスメントで訴えられる危険性があります。
- 2人の交際について、他の同僚が不快に感じた場合、その人たちがそのことで経営陣に苦情を言う場合もあるかもしれません。規則に違反していなくても、仕事の場ではいつも完璧に職場の同僚として振舞うようにします。万が一に備えて、危険は冒さないようにしましょう。
広告
出典
- ↑ http://www.businessinsider.com/dating-a-coworker-2015-8
- ↑ http://www.businessinsider.com/dating-a-coworker-2015-8
- ↑ http://www.businessinsider.com/rules-of-dating-a-coworker-2015-8
- ↑ http://www.businessinsider.com/dating-a-coworker-2015-8
- ↑ http://time.com/money/3660659/office-relationships-dating-coworker/
- ↑ http://www.businessinsider.com/rules-of-dating-a-coworker-2015-8
このwikiHow記事について
他言語版
English:Ask a Coworker on a Date
Русский:пригласить коллегу на свидание
Deutsch:Eine Kollegin um ein Date bitten
Bahasa Indonesia:Mengajak Rekan Kerja Berkencan
Nederlands:Een collega mee uit vragen
中文:邀请同事去约会
Tiếng Việt:Mời một đồng nghiệp đi chơi
العربية:طلب مواعدة زميلة عمل
このページは 9,383 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告