X
wikiHowは「ウィキ」サイトの一つであり、記事の多くは複数の著者によって共著されています。 この記事は、匿名の筆者を含む21人が執筆・推敲を行い、時間をかけて編集されました。
この記事には12件の参照文献があり、文献一覧は記事の最後に表示されています。
この記事は173,303回アクセスされました。
「隣の部屋から何やらモゴモゴ聞こえてくる。一体何を話しているのだろう。私(僕)の知らない人のこと?それとも彼らの恋人のことかな?」などと気になる時があるかもしれません。自宅で交わされている会話とは言え、盗み聞きは良くありません。しかし、どうしても内容を知りたいなら、壁の向こう側の会話を聞き取る方法はいくつかあります。ただし、実行しようと決めたら、事前に盗聴に関する法律や条例、その行為が犯罪とみなされるリスクがあるかどうかをきちんと理解しておくことが重要です。
ステップ
方法 1
方法 1 の 4:
コップを使う
-
1コップを使う 実行を決意したならその方法を検討しましょう。1つ、コップを壁につける方法が挙げられます。コップを壁につけると、コップと壁の間に「音響結合」が生まれ、壁の向こう側からこちら側に音波が伝達されます。[1] 炭酸飲料水またはビール用のガラスのコップが最適です。使い捨て用の紙コップが良いと言う人もいますが、他の素材に比べてガラス製は、音が伝わりやすい特徴があります。
- 色々な種類や形を試して、どのようなコップが一番良く聞き取れるかを確認しましょう。
- iPhoneを持っている場合は、「Amplitude Pro」アプリをダウンロードして、ガラスのコップにiPhoneを固定し、コップを壁につけましょう。このアプリを使えば、遠くの音をはっきりと聞くことができる上、増幅されたノイズを記録し保存することもできます。[2]
-
2壁上で聞き取りやすいスポットを探す 壁の構造や、音源からの距離により、1枚の壁でも音が通りやすいスポットとそうでない所があります。最適な場所が見つかるまで、色々なスポットで音の聞き取りテストをしましょう。天井から来る音を聞き取るのは困難な場合があります。また、壁から離れ過ぎると、音がはっきりと聞こえなくなります。
-
3コップの縁を壁に付ける この方法は先にも説明したように、壁とコップとの間の音響を結合させて聞き取ります。コップの縁を平らにして壁につけることにより、音波が壁からコップに伝達されるため話し声をキャッチしやすくなります。
- コップを壁に正確につけたら、耳をコップの底に当てましょう。よく聞こえない場合は、コップを移動してはっきりと聞き取れるスポットを見つけましょう。
広告
方法 2
方法 2 の 4:
穴を開ける
-
1壁に小さな穴を開ける もう1つ、壁に穴を開けた後、その上にプラスチック製の膜を覆って聞き取る方法もあります。この方法は、最近、日本と韓国の科学者によって発見されました。壁に小さな穴を開けて向こう側まで貫通させます。小さくて長いビット(ドリルの先端に取り付ける交換式の刃)を備えた電動ドリルが最適です。[3]
- 穴を介せば、話し声が全て聞き取れると期待してはいけません。実際、壁に穴があると、音の伝達が著しく妨げられます。
- 隣の部屋に誰もいない時間帯に穴を開けましょう。さもなければ、ドリルの音や、壁から落ちる破片で気づかれてしまうでしょう。
-
2薄い膜で穴を覆う 穴を幕で覆うと、更によく聞き取れます。穴の片側を薄い幕で覆うと、まるで壁がないかのように音の伝達が良くなるという研究結果があります。それは、薄い膜が穴の両側の圧力を均等化し、音を通過させるためです。
- ラップなどの家庭用品を使いましょう。実際、最初に実験を行った科学者たちは、台所用のラップを使用しました。[4]
-
3聞いてみる 穴を貫通させラップを被せたら、早速実験しましょう。正しく実行できれば、壁の向こう側で話されている内容をはっきりと聞くことができるでしょう。
- ガラスのコップを使用する「方法1」と併用してみましょう。ラップの上にコップを当てると、更にはっきりと聞き取れます。
- 壁に穴を開けることには不都合も伴います。秘密にしておけないかもしれません。隣の部屋の人に、ドリルの音を聞かれる可能性もあれば、穴を見破られる可能性もあります。また、床に落ちた壁の破片などにも気づき、怪しまれる可能性もあるでしょう。十分に注意しましょう。
広告
方法 3
方法 3 の 4:
聴診器を盗聴器に変える
-
1材料を集める ここでは、より洗練された盗聴器を紹介しましょう。盗聴器は自分で作ることもできれば、購入もできます。既製の機器を購入すれば時間の節約になりますが、数千円〜数万円かかる場合があります。自分で作れば安上がりですが、高性能のMP3プレーヤーを持っていることが前提条件です。
- 聴診器が必要です。聴診器は地元の薬局かオンラインで千円程で購入できます。品質によって大きな違いが出ることはほとんどありません。[5]
- マイクも必要です。ステレオ・マルチメディア・マイクを使うと良いでしょう。安価(2〜3千円)な上、適切な仕様に基づいて作られているため、簡単に高品質の音を拾うことができるはずです。[6]
- 最後に、音を録音するMP3プレーヤーと、3.5mm(ミニ)ステレオ・スプリッター・ケーブルが必要です。ケーブルはかなり安く、千円以下で買えるでしょう。MP3プレーヤーがない場合は購入しなければなりませんが、これが一番高価なアイテムです。MP3プレーヤーには録音機能があることを確認しましょう。最新のモデルが必要かもしれません。古いモデルは、音楽を再生するだけのものがほとんどで、録音機能がありません。[7]
-
2マイクを分解する マイクヘッドを外して分解し、マイク本体であるコイルを取り出しましょう。剥き出しのマイク本体は聴診器のイヤーピースに挿入します。[8]
- マイクの分解には「エグザクトナイフ」を使うと便利です。マイクの表面がきれいに切り落とせ、マイク本体が簡単に取り出せます。表面を外すと、マイク本体2つと3.5mmのコネクタケーブルだけになります。
-
3聴診器からイヤーピース2つを外し再び付ける 聴診器からイヤーピースを取り外します。イヤーピースはポンと簡単に取り外せます。取り外したイヤーピースにはマイクを挿入するため、捨ててはいけません。
- 次に、プラスチック製のイヤーピースそれぞれに浅い穴を開けます。穴の大きさはマイクの直径に合わせましょう。イヤーピースの中にマイクを収める必要があるため、イヤーピースに開ける穴の大きさとマイクの直径が一致しなければなりません。電動ドリルかグラインダー(研磨機)を使うと正確なサイズの穴が作れるでしょう。[9]
- イヤーピース内にマイクを接着します。マイクの端に接着剤を少量塗り、イヤーピースの穴に挿入します。マイクが穴にきちんと収まったら、イヤーピースを聴診器に取り付け、接着剤を乾かします。
-
4聴診器をMP3プレーヤーに接続する 最後に、マイクが挿入された聴診器をMP3プレーヤーに取り付けます。スプリット・アダプター・ケーブルで、マイク入り聴診器をMP3プレーヤーに接続しましょう。壁越しでキャッチされた音は、マイクで収集かつ増幅され、MP3プレーヤーに送信されて録音または保存されます。[10]
- シングル・ステレオ・コネクタをMP3プレーヤーに接続します。これで、盗聴用聴診器の準備が整いました。
-
5盗聴し始める 実際に、聴診器で壁の向こう側の会話を聞いてみましょう。ガラスのコップと同様に、良く聞こえるスポットを見つけられるように、また録音のコツが掴めるように、色々なスポットを試す必要があるでしょう。壁が二重構造になっておらず、厚い断熱材も使われていない限り、聞き取れるはずです。広告
方法 4
方法 4 の 4:
盗聴の後起こり得る事態を想定する
-
1自問する 本当に盗聴したいのか、する必要があるのかを自問しましょう。壁越しに人の話を聞けば、 覗き見やプライバシーの侵害とみなされる可能性があります。法的にも倫理的にも大きな問題を引き起こすでしょう。実行する前に、本当にしたいことなのかを真剣に考えましょう。リスクに見合うものでしょうか。
- 盗聴する際の状況が重要になります。イギリスで、コップを使って壁越しの会話を盗み聞きし、結果、強盗事件から年配の隣人を助けたというニュースがありました。[11] この場合の盗聴行為は、確実に正当化されます。
- しかし、物事が杓子定規に行くことは滅多にありません。その状況を疑わしく思う場合や確信が持てない場合は、実行するのは避けましょう。実行しようと決意したなら、その行動の結果もたらされる事態を全て想定し、覚悟しておきましょう。
-
2盗聴に関する法律を理解する 盗聴とは、少なくとも相手の同意なしに、プライベートな会話の一部を傍受、録音、拡大、または送信することを意味します。盗聴が禁止されているかどうか、法律はもちろん、地元の条例なども調べましょう。スパイ行為が、法律違反に繋がる可能性があります。また、盗聴装置の所有が法律違反になる場合があるかもしれません。[12]
- 地元の条例で、例えば「相手1人の同意が必要」または「相手2人の同意が必要」など盗聴に関する事項が定められているかどうかを調べましょう。「相手1人の同意が必要」とは、プライベートな会話に従事する複数の相手の内、少なくとも1人の同意を得ない限り、盗聴することは違法であることを意味し、「相手2人の同意が必要」とは、会話に従事する2人から内容を聞いたり、録音したり、増幅したりするための許可を得る必要がある、ということです。[13]
-
3マイナスの結末を全て考慮する 盗聴を誰かに見つかったらどうなるかも考えましょう。自分にどんな影響が出るでしょうか。これについては十分に考えなければなりません。起こり得る全ての結末を考えましょう。その中には、深刻な問題に発展するものもたくさんあるでしょう。
- もちろん、刑事罰だけが最悪の結末ではありません。プライバシー侵害の罪で民事訴訟に訴えられる場合もあります。これには費用がかかります。仮に法的責任を免れたとしても、あなたへの怒りが収まらない人がいるという事実を抱えて、生活することになるでしょう。
広告
必要なもの
ガラス製のコップを使う場合:
- ガラスのコップ
- 壁
- iPhone及び「Amplitude Pro」アプリ(任意)
聴診器を使う場合:
- 聴診器
- ステレオ・マルチメディア・マイク
- 3.5mm(ミニ)ステレオ・スプリッター・ケーブル
- 「エグザクトナイフ」または同様の物
- 小さなドリル
- 接着剤
出典
- ↑ https://books.google.ca/books?id=4sM_JsS4A3kC&pg=PA2&lpg=PA2&dq=sound+waves+glass+against+a+wall&source=bl&ots=_CN2NJa6E0&sig=SJLPGQl6QbJJMImB5tKU8MEH2aM&hl=en&sa=X&ved=0CDsQ6AEwB2oVChMI28TRr7b3yAIViyceCh37qA6v#v=onepage&q=sound%20waves%20glass%20against%20a%20wall&f=false
- ↑ https://itunes.apple.com/ca/app/amplitude-pro/id438510854?mt=8
- ↑ https://www.insidescience.org/content/pinholes-and-plastic-wrap-send-sound-through-walls/1034
- ↑ http://physicsbuzz.physicscentral.com/2013/06/hearing-through-walls-with-household.html
- ↑ http://gizmodo.com/304765/eavesdrop-through-walls-with-a-do-it-yourself-recording-spy-stethoscope
- ↑ http://www.instructables.com/id/High-Tech-Spy-Stethoscope!/
- ↑ http://www.instructables.com/id/High-Tech-Spy-Stethoscope!/
- ↑ http://www.instructables.com/id/High-Tech-Spy-Stethoscope!/step2/Disassembly/
- ↑ http://www.instructables.com/id/High-Tech-Spy-Stethoscope!/?ALLSTEPS#step4
- ↑ http://www.instructables.com/id/High-Tech-Spy-Stethoscope!/?ALLSTEPS#step5
- ↑ http://www.telegraph.co.uk/news/uknews/crime/11287575/Grandfather-used-glass-to-listen-through-wall-and-hear-burglar-attacking-94-year-old-neighbour.html
- ↑ https://www.rcfp.org/reporters-recording-guide/introduction
- ↑ http://definitions.uslegal.com/e/eavesdropping/
このwikiHow記事について
他言語版
English:Hear Through Walls
Español:oír a través de las paredes
Deutsch:Durch Wände hören
Português:Ouvir Através da Parede
Italiano:Sentire Attraverso i Muri
Русский:слушать сквозь стены
Français:écouter à travers les murs
中文:隔墙窃听
Bahasa Indonesia:Mencuri Dengar Melalui Dinding
Nederlands:Aan een muur luisteren
العربية:التنصت عبر الجدران
Tiếng Việt:Nghe lén xuyên tường
हिन्दी:दीवारों के आर पार सुनें
한국어:벽을 통해서 듣는 법
Türkçe:Duvar Arkası Nasıl Dinlenir
このページは 173,303 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告