X
この記事の共著者 : Tu Anh Vu, DMD. ツ・アン・ヴー医師はニューヨーク州ブルックリン市にて歯科医院を経営している認定歯科医です。子供から大人にいたるまで、あらゆる年齢層の患者たちを対象に歯科治療恐怖症を克服する手助けを行っています。カポジ肉腫の治療法発見に関する研究にも取り組んでおり、メンフィス市で開かれたヒンマン学会にて研究論文を発表。ブリンマー大学にて学士号を、ペンシルバニア大学歯内療法学科大学院にて歯学博士号を取得。
この記事には8件の参照文献があり、文献一覧は記事の最後に表示されています。
この記事は1,824回アクセスされました。
完璧な笑顔を身に付けたいですか?すきっ歯や薄い唇を気にしすぎる必要はありません。実のところ、誰の笑顔が一番良いかなどと言えるものではありません。お気に入りの笑顔ができるまで練習して、周囲に振りまけるように自信をつけましょう。歯をホワイトニングするという方法もありますが、過剰な処置で、むしろ歯の健康を損なってしまわないように気を付ける必要があります。長期的に見た場合、健康な歯が最上の笑顔を作るポイントとなります。
ステップ
方法 1
方法 1 の 2:完璧な笑顔を目指す
方法 1
-
1
-
2鏡の前でリラックスする 鏡に映る自分を見て顔の筋肉と肩をリラックスさせます。緊張があれば、頬やおでこを優しくマッサージしましょう。歯を食いしばった後に顎をリラックスさせる動作を2、3回行います。
-
3幸せなことを考える 誰しも、本心から微笑む時に最上の笑顔になります。楽しかった思い出や最近の出来事、友人、恋の相手等を思いましょう。幼少時の恥ずかしいエピソードを思い出すことでも笑顔になれます。
-
4目の周りの筋肉を意識する 本当の笑顔と偽りの笑顔の決定的な違いのひとつは、目の周りの筋肉が動いているかということです。[2] 以下の方法はいずれも効果があります。
- 目の端にしわを寄せたり、目を少し細めたりしてみましょう。満面の笑みを浮かべる時は、目元が既にそうなっているかもしれません。
- 目を少し見開いて、眉をあげるようにします。
- 頭を少し傾けるだけでも笑顔がより素敵に見えます。
-
5フォーマルな笑顔を練習する 職場や学校の写真向けにフォーマルな笑顔の練習から始めてみましょう。上下の歯を噛み合わせます。好みに応じて、唇は閉じるか、あるいは歯をしっかり見せるようにしても良いでしょう。
- 舌を上の前歯の裏側につけましょう。そうすることにより、下唇がよりふっくらとし、歯と歯の隙間が見えにくくなります。概して女性的な見た目になりますが、誰にでも試せる方法です。[3]
-
6友好的な笑顔を作る これは、社会的な集まりの場で誰かの注意をひく時の微笑みの作り方です。上下の唇をつけて横に大きく伸ばします。その微笑を1秒間だけ保てば、他人が気付くには十分です。それに下記のようなバリエーションを加えることもできます。
- 唇の真ん中は動かさずに口角を上げることで、笑みを作ります。
- 同じく口角を上げた状態で、歯がちらっと見えるまで口の端を伸ばします。
- 片方の口角を上げると同時に片方の眉を吊り上げ、かすかな笑みを浮かべます。ただし、この表情は、生意気、あるいは人を嘲るように見えることがあるので気を付けましょう。
-
7満面の笑みをたたえる 上下の歯触れないくらい口を大きく開けて、満面の笑みを作りましょう。眉は上げます。これは「最高に楽しい!」ということを示す笑顔です。広告
方法 2
方法 2 の 2:歯と口元をケアする
方法 2
-
1毎日デンタルフロスで歯間の掃除をする 1日1~2回、歯磨きの前にデンタルフロスをします。それにより、歯間に溜まった歯垢を除去するだけでなく、黄ばんだ歯垢の蓄積を予防することができます。
- 歯の矯正をしている人は、ワイヤーの間を清掃できるフロススレッダーを処方してもらえるか歯科矯正医に尋ねてみましょう。
-
21日2回歯を磨く 健康で清潔な歯を保つには、1日2回、少なくとも2~3分かけて歯を磨きましょう。最も効果的なのは、フッ素入りの歯磨き粉を使って磨くことです。歯と歯茎の間は特に、優しくブラッシングします。強く磨いても歯が綺麗になるわけではなく、むしろ歯茎を傷めてしまう恐れがあります。
- 歯を白くする歯磨き粉には研磨剤が含まれており、長期に渡って使用すると、歯のエナメルを傷つけてしまう可能性があります。[4] 1日置きか、表面の目立つシミが取れるまでの期間に限り使用するのが良いでしょう。
-
3自宅でできるホワイトニングを試す 基本的な歯磨きやデンタルフロスで歯を十分に白くできない場合は、自宅でホワイトニングに挑戦してみてはどうでしょうか。下記にあげた家庭療法は、薬局で購入できるホワイトニング製品よりもかなり安く済むので、最初のステップとして試すには最適です。
-
4専用のホワイトニング薬剤を用いての処置を行う(受ける)場合は十分に気を付ける 下記にあげたホワイトニング処置は、虫歯や知覚過敏のある人の場合、または過度に行ってしまった場合に、激しい痛みを伴うことがあります。[7] とは言え、歯のシミや汚れを隠すにはかなり効果的と言えます。次のような選択肢があります。
- ホワイトニングストリップ:これは米国では薬局で購入することができますが、日本の薬局では取り扱いが認められていません。歯の表面と奥まで浸透したシミには効果がありますが、色の濃いシミにはあまり効果がありません。一時的な知覚過敏を引き起こす可能性があります。
- ホワイトニングマウストレー(マウスピース):ストリップよりもさらに強力なホワイトニングジェルを使用します。最善の効果を得るには、歯科で、自分の歯にフィットするマウストレーを作成してもらう必要があります。
- ホワイトニング施術:歯科に行けば、効果絶大のホワイトニング施術を受けることができ、これは、歯茎を保護しながら行われます。通常は、保険適用外です。
-
5
-
6唇の潤いを保つ 笑顔を作る時は唇も大事です。以下のような方法で唇の手入れをしましょう。
- リップスクラブや歯ブラシを用いて唇の角質除去を行いましょう。唇のひび割れが酷い場合は、シャワー後だけに行います。
- 角質除去をした後や唇の乾燥を感じる時は、リップクリームを塗りましょう。午前中や午後の時間帯に外出する場合は、日焼け止め成分配合のリップクリームを使うのが良いでしょう。
- 十分な水分補給をしましょう。唇が乾燥している時は水を飲み、唇は舐めずに布で拭きます。
-
7歯科治療を受けることを考慮する 歯並びが悪いせいで素敵な笑顔が作れないということは通常ありません。並びの悪い歯やすきっ歯は、むしろチャーミングに見えることもあります。しかし、自分の歯が気にいらない場合は、歯科医や歯科矯正医に相談すれば、再形成する術は多様にあります。
- 歯列矯正用のブラケットやリテーナー等を使用している場合は、それらを清潔に保つ方法を歯科矯正医に尋ねましょう。こうした矯正器具が汚れていると、笑顔や口臭にマイナスの影響を与えてしまいかねません。
- 劇的な変化を望むなら、ラミネートべニア、インプラント、ブリッジ、義歯について歯科医に相談しましょう。人工の歯を加えたり歯の見た目を変えることで、全く違った笑顔を作ることができます。
広告
ポイント
- 自分の写真を見て、好きな笑顔を真似してみましょう。
- 歯ブラシは2、3ヶ月毎に、あるいは汚れてきたら取り換えましょう。
- ブラケットやリテーナー等の矯正器具を付けている場合は、毎日清掃して清潔感を保ちましょう。微笑んだ時に、ブラケットに食べ物のカスが詰まっていたり、リテーナーに茶色のシミがついていると好感度が落ちてしまいます。
- あまり長時間、作り笑いをしないようにしましょう。写真撮影の際は、撮る直前に笑顔を作るようにします。そうすれば、顔の筋肉が引きつって不自然に見えることもありません。
- 歯の手入れを十分行っていても、年齢と共に黄ばんだり灰色に変色することはあり得ます。これは、必ずしも歯が不健康であることを意味するわけではありませんが、気になる場合は、いつでも歯科医に相談しましょう。
広告
出典
- ↑ https://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-4933120/Why-simply-SMILING-makes-attractive.html
- ↑ https://www.businessinsider.com/a-neurologist-explains-how-to-spot-a-fake-smile-2016-7
- ↑ https://www.thesun.co.uk/living/4351964/theres-a-secret-way-your-tongue-can-make-you-look-better-in-photos-heres-how-to-get-the-trick-right/
- ↑ http://chamberlaindentalhealth.com/blog/education/all-about-whitening-toothpastes/
- ↑ http://www.bhandaldentistry.co.uk/teeth-whitening-baking-soda
- ↑ http://www.dentistryiq.com/articles/2014/03/how-dental-professionals-can-respond-to-oil-pulling-patients.html
- ↑ http://www.bu.edu/today/2012/the-truth-about-teeth-whiteners/
- ↑ https://www.colgate.com/en-us/oral-health/cosmetic-dentistry/teeth-whitening/discolored-teeth-five-foods-that-cause-stains-0214
このwikiHow記事について
他言語版
English:Have the Perfect Smile
Español:tener la sonrisa perfecta
Italiano:Avere un Sorriso Perfetto
Français:avoir un sourire parfait
Bahasa Indonesia:Menampilkan Senyuman yang Sempurna
Русский:иметь идеальную улыбку
Deutsch:Das perfekte Lächeln
Nederlands:Een perfecte glimlach hebben
العربية:التمتع بالابتسامة المثالية
Tiếng Việt:Có một nụ cười hoàn hảo
한국어:완벽한 미소를 갖는 방법
中文:拥有完美的笑容
हिन्दी:परफेक्ट स्माइल पाएं
このページは 1,824 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告