この記事は、経験豊富なwikiHowの編集者と調査員から成るチームによって執筆されています。調査員チームは内容の正確性と網羅性を確認しています。
wikiHowのコンテンツ管理チームは、編集チームが編集した記事を細心の注意を払って精査し、すべての記事がwikiHowの高品質基準を満たしているかどうかを確認しています。
この記事には37件の参照文献があり、文献一覧は記事の最後に表示されています。
この記事は15,961回アクセスされました。
「後方抱え込み宙返り」「宙返り」「サルト」とも呼ばれる後方宙返り(バク宙)は体操競技の中でも最も印象的な技であり、一目でそれとわかります。バク宙は立位から始まり、体を360度回転させた後に立位で着地します。体操選手を目指している人も、新しく身に付けた格好良い技でただ友だちをあっと言わせたいだけの人も、時間と努力さえ惜しまなければバク宙のコツをつかむことが可能です。
ステップ
パート 1 の 4:
準備を行う
-
1予備練習を行いましょう。初めからバク宙に取り組むのは大変かもしれませんが、体を慣らすための予備練習がいくつかあります。
- できるだけ高くかつ速く、連続して何度か跳ねます。そうすると、バク宙に必要な感覚をつかむことができます。顔を前方に向けたまま、後方ではなく垂直方向に跳ねましょう。[1]
- 回転運動を行いましょう。後方への回転動作に対して体を慣らすための基本練習を行います。後転しながらベッドから降りる、床の上で後転する、立位からブリッジをするといった運動を行いましょう。[2]
- 補助を付けて後転跳び(バク転)を行いましょう。初めのうちは左右に一人ずつ補助者を付けます。両側から腰と太ももの後ろに手を当てて体を持ち上げてもらい、脚を床から浮かせましょう。体を後方に傾けてもらいながら両手を頭上に伸ばして床についたら、補助者は両脚を頭上から放ります。この練習を行うと、後方への動作と逆さまになる感覚に慣れてきます。[3]
- 補助を付けてバク転を行った後は、後ろへ回転するときに脚で蹴り上げて少し勢いを付けましょう。これに慣れてきたら、脚で勢いを付けながら手だけを離します(回転する際、補助者には引き続き体を支えてもらいます)。[4]
-
2心と体の準備を整えます。人間の体と脳は上下が逆転すると混乱するため、バク宙を試みると反射的に恐怖を覚えることがあります。[5] そうすると、ドキッとしたりバク宙が中途半端になってしまったりと、怪我をする可能性が高くなります。バク宙を滑らかにできるようになるには、あらかじめ心と体の準備を整えておくとよいでしょう。
-
3適切な場所で行いましょう。バク宙の練習を始めて間もないうちは、衝撃をある程度緩和できる場所、もしくは少なくとも踏み切りに支障が出ない程度に柔軟性がある場所で行ったほうがよいでしょう。
- 体の勢いをコントロールできるのであれば、トランポリンが最適です。体操用のマットを使わせてはもらえないか、本格的なジムや学校の体育館に当たってみるのもよいでしょう。[9]
- 初心者は決して、コンクリートやアスファルトの上などといった硬く危険な場所でバク宙を行ってはいけません。
-
4補助者を探します。バク宙は、かなりの量の練習を積んで完璧なものにするまでは補助なしで行ってはいけません。補助者がいれば、怪我をすることなく正しいフォームで最後まできれいに回転する手助けをしてもらえます。広告
パート 2 の 4:
踏み切りの方法を身に付ける
パート 3 の 4:
完璧に抱え込む
パート 4 の 4:
着地を決める
ポイント
- バク宙は初めから硬い場所で行うのではなく、まずは必ずトランポリンなどといった軟らかい場所で行えるようになりましょう。
- 他の体操競技と同じく、バク宙を行うと特に敏しょう性やボディコントロール力(思いどおりに体を動かす力)、空間認識力が鍛えられます。[35]
- 体を真っすぐに伸ばしたままでバク宙を行うことも可能ですが、これは非常に難易度が高い技であり、脚を抱え込んで行う通常のバク宙を完璧にこなせるようになるまでは行ってはいけません。[36]
- 逆さまの状態と回転する感覚に慣れるために、飛び込み台の上からバク宙を行ってみるとよいでしょう。
- バク宙を行う前には必ずストレッチを行いましょう。怪我の防止につながります。
- もう一つ大切なことは、必ず優れたコーチに付いてもらうことです。安全なだけでなく、バク宙を成功させるための後押しにもなります。
注意事項
- 一人きりでバク宙を行ってはいけません。首や背中に怪我をした場合に、助けを呼べない可能性があります。
- バク宙は必ず、周囲に物がない乾いた場所で行いましょう。
- 飛び込み台からバク宙を行う際は、頭を強打しないように飛び込み台から十分な距離を確保しましょう。また、プールの底に頭をぶつけてしまわないように、水深も十分にあることを確認します。浅いプールでは絶対にバク宙を行ってはいけません。
- 厳密に言えば、体操選手でなくてもバク宙を身に付けることはできますが、こうした高度な技に挑戦する前に、もう少し難易度が低い技術(側転や後転など)を習得するのも効果的です。体の調整や訓練を正しく行わずにいきなりバク宙に取り組むと、怪我を負う危険性がはるかに高くなります。[37]
動画
出典
- ↑ http://justtheskills.com/index.php?tutorial=back-flip
- ↑ http://justtheskills.com/index.php?tutorial=back-flip
- ↑ http://anthonymychal.com/2012/04/become-superhuman-learn-how-to-backflip-in-less-than-thirty-minutes/
- ↑ http://anthonymychal.com/2012/04/become-superhuman-learn-how-to-backflip-in-less-than-thirty-minutes/
- ↑ http://greatist.com/move/how-i-learned-stop-worrying-and-love-backflip
- ↑ http://greatist.com/move/how-i-learned-stop-worrying-and-love-backflip
- ↑ http://greatist.com/move/how-i-learned-stop-worrying-and-love-backflip
- ↑ http://www.healthguidance.org/entry/16205/1/How-to-Do-a-Backflip.html
- ↑ http://www.healthguidance.org/entry/16205/1/How-to-Do-a-Backflip.html
- ↑ http://trickstutorials.com/index.php?page=content/t_backflip
- ↑ http://www.healthguidance.org/entry/16205/1/How-to-Do-a-Backflip.html
- ↑ http://trickstutorials.com/index.php?page=content/t_backflip
- ↑ http://greatist.com/move/how-i-learned-stop-worrying-and-love-backflip
- ↑ http://trickstutorials.com/index.php?page=content/t_backflip
- ↑ http://greatist.com/move/how-i-learned-stop-worrying-and-love-backflip
- ↑ http://gymnastics.isport.com/gymnastics-guides/how-to-do-a-back-flip-in-gymnastics
- ↑ http://gymnastics.isport.com/gymnastics-guides/how-to-do-a-back-flip-in-gymnastics
- ↑ http://www.healthguidance.org/entry/16205/1/How-to-Do-a-Backflip.html
- ↑ http://www.healthguidance.org/entry/16205/1/How-to-Do-a-Backflip.html
- ↑ http://gymnastics.isport.com/gymnastics-guides/how-to-do-a-back-flip-in-gymnastics
- ↑ http://greatist.com/move/how-i-learned-stop-worrying-and-love-backflip
- ↑ http://gymnastics.isport.com/gymnastics-guides/how-to-do-a-back-flip-in-gymnastics
- ↑ http://trickstutorials.com/index.php?page=content/t_backflip
- ↑ http://gymnastics.isport.com/gymnastics-guides/how-to-do-a-back-flip-in-gymnastics
- ↑ http://gymnastics.isport.com/gymnastics-guides/how-to-do-a-back-flip-in-gymnastics
- ↑ http://trickstutorials.com/index.php?page=content/t_backflip
- ↑ http://trickstutorials.com/index.php?page=content/t_backflip
- ↑ http://justtheskills.com/index.php?tutorial=back-flip
- ↑ http://legendarystrength.com/handstand-articles/how-to-do-a-backflip/
- ↑ http://gymnastics.isport.com/gymnastics-guides/how-to-do-a-back-flip-in-gymnastics
- ↑ http://trickstutorials.com/index.php?page=content/t_backflip
- ↑ http://www.healthguidance.org/entry/16205/1/How-to-Do-a-Backflip.html
- ↑ http://trickstutorials.com/index.php?page=content/t_backflip
- ↑ http://gymnastics.isport.com/gymnastics-guides/how-to-do-a-back-flip-in-gymnastics
- ↑ http://greatist.com/move/how-i-learned-stop-worrying-and-love-backflip
- ↑ http://www.healthguidance.org/entry/16205/1/How-to-Do-a-Backflip.html
- ↑ http://greatist.com/move/how-i-learned-stop-worrying-and-love-backflip
このwikiHow記事について
後方宙返りは、高度で危険な動きを伴う場合があるため、初めて試す際には、練習中に必ず経験のある補助者に体を支えてもらいましょう。さらに、柔らかいマットの上に立ち、万が一倒れた場合に頭を保護できるようにしておきましょう。補助者の準備が整ってから、両足を肩幅に開いて立ち、両腕を頭の上まで上げます。膝を曲げてスクワット体勢になってから両腕を下げ、素早く両腕を頭の上に振り戻します。両腕を振る時に、できるだけ高く飛び上がります。地面から離れたら、コアを引き締めて両足を胸に抱え込み、その反動で後ろ向きに回ります。最後に、足を伸ばして、膝を曲げたまま胸を持ち上げて地面に着地します。 着地を成功させるヒントを知りたい場合は、記事を読み進めましょう!