PDF形式でダウンロード PDF形式でダウンロード

メッセージを連投するかしないか、それが問題だ。好きな人や友達に既読スルーされた場合、やり取りを続けようとするべきなのかどうか、悩む人もいるかもしれません。実際、私たちは自分の中の結論に飛びついて、相手が「関係を断とうとしている」と勝手に思い込んでしまうことがあります。ただ、人には単に忙しい時というのもあるものです!相手がわざとあなたを無視しているのか、今すぐ返事ができないだけなのかを判断できるポイントがあります。既読スルーされたときにどう対応すべきかを学んでいきましょう。

1

相手に返信する時間をあげる

  1. 2通目のメッセージを送るのは、最低でも24時間以上経ってからにしましょう。緊急の用件でない限り、それを読んだ相手は、すぐに返事する必要があると思わない可能性もあります。あなたも、忙しいから、話す気分ではないからという理由で、メッセージを無視したことはありませんか?最悪の結論に飛びつく前に、数時間から1日、相手に返信する時間をあげましょう。[1]
    • 1日以上経ったら、あなたから連絡して確認しても構いません。
    広告
2

SNSに投稿して相手の気を引く

  1. 直接連絡をせずに、あなたのメッセージのことを思い出させましょう。メッセージを送った相手と相互フォローになっている場合、相手が見るであろうInstagramのストーリーズやTwitterに何かしらの投稿をします。こうすることで、相手に直接連絡するという決まりの悪いことをしなくても、メッセージについて思い出させることができるでしょう。このとき相手が確実に気づくよう、2人のやり取りに関連した投稿をするようにします。[2]
    • 直接的に相手に宛てた投稿をしないようにしましょう。気まずくなってしまう場合があります。
    • 相手に罪悪感を持たずに返事をしてもらえるよう、ポジティブな内容の投稿を心がけましょう。
    • 例えば、ハイキングに行くことについてメッセージを送った場合、「誰か一緒にハイキングに行ってくれないかなぁ😢」などと投稿しないようにします。
    • 代わりに、「次のハイキングが待ち遠しい!😍」といった投稿をするようにしましょう。
3

笑える一言や皮肉を込めたメッセージを送る

  1. フレンドリーにからかうことで、明るい雰囲気を作りましょう。相手との関係によっては、返事がないことをネタにからかうという手もあります。楽しく軽快なやり取りになるようにしましょう!あまり話すことがないようなときでも、からかうような冗談を交えることで、メッセージのやり取りを続けられるはずです。
    • 例:「うわ、返信早すぎ!ついていくのがやっとだよ😂」
    • 例:「メッセージを返す暇もないなんて、よっぽどモテモテなのね!😱」
    • 最後に送ったメッセージがちょっとくだらない内容だったと気づいたら、それを認めた上で自虐的な冗談を言いましょう。それほど深刻に受け止めていないと相手に伝えることができます。
    • 自分の冗談に対して相手がどの程度敏感に反応するかを考慮し、言うことを変えるようにしましょう。
    広告
4

まったく関連のないメッセージを送る

  1. 何か楽しいことを話題にし、会話をリセットしましょう。あなたが相手の返事を待っているということは、2人の会話が自然と行き詰まり、相手がどう反応すればよいかわからなくなっているということかもしれません。適当な時間が経ったら、相手が返事をしなかったメッセージについては触れずに、笑えるミームや質問を送るなど、やり取りが続くような工夫してみましょう。
    • 例えば、最後に送ったメッセージが「金曜日は何するの?」だった場合、次は「とんでもなくおもしろい動画があったから送るね」といったメッセージを送るようにします。
    • このメッセージに返信があれば、相手もまだ話をしたいということです。その前のメッセージを既読スルーしたことを自分から話題にしてくる場合もあるでしょう。
    • 最後に送ったメッセージについて、そもそも返信が必要なものだったかどうか振り返ってみるのもよいでしょう![3]
5

返信をくれなかった理由を聞く

  1. 勝手な結論に飛びつくのではなく、納得できる説明を求めましょう。気兼ねなく呼び出せるほど親しい間柄なら、既読スルーした理由を聞いてみます。最高のパターンなら、相手は謝罪し、理由を話してくれるでしょう。相手が何の返事もくれないようなら、少なくとも相手が話す気になるまで、そっとしておくのが1番かもしれません。[4]
    • 正面切って話すことを嫌がる人もいるので、知り合ったばかりの人に対して、この方法を使うのはやめたほうがよいかもしれません。
    • 優しく、かつ直接的な言葉で聞くようにしましょう。
    • 例:「ねえ、返事をくれないのには何か理由があるの?」
    広告
6

自分の気持ちを伝える

  1. 今後のやり取りにおいて、どうしてほしいか希望を伝えます。あなたの気持ちを正直に伝えることで、長い目で見て、互いが2人の関係に何を期待しているのかを話すきっかけができるでしょう。相手は、あなたとはコミュニケーションスタイルが違うだけなのかもしれません。それぞれの希望をオープンにし、互いが気持ちよくいられるコミュニケーションの方法を2人で築いていきましょう。[5]
    • こうした対話は、あなたが心から信頼できる人とだけするようにしましょう。
    • これまでこうした話をしてきていないなら、あなたの望んでいることを相手が理解してくれていなくても、責めてはいけません!
    • 例えば、「既読スルーされると傷つくんだ」と切り出してもよいでしょう。
    • あるいは、「あなたに無視されてるような気分なの。ちょっと話せる?」などと言ってもよいかもしれません。
7

相手の状態を知る

  1. 相手がどんな気持ちでいるのか、どんな状況にいるのかに敏感になりましょう。相手があなたと距離を置いているのは、あなたとは全く関係のない事情があるからかもしれません。彼らがメンタルヘルス上の問題を抱えていて、自分から境界線を引いている場合もあります。このような場合、相手に返事を迫るのは良くありません。代わりに、サポートする気持ちがあることを伝えるメッセージを送りましょう。[6]
    • こうしたケースでの判断は難しいものですが、後で後悔しないよう慎重になったほうがよい場合もあります。
    • この機会に、「何か深刻なことを相談したいときには私がついている」とアピールしてもよいかもしれません。
    • 例えば、「君のことを思ってるよ。元気にしてる?」などと相手を思いやるメッセージを送ってみましょう。
    • 「ねえ、返事を全然くれないね。何かあるなら、僕がついてるからね」などと伝えてもよいでしょう。
    広告
8

送るメッセージは1度に1通にする

  1. 確認のメッセージは短く、シンプルなものにしましょう。大量にメッセージ送ると、熱心すぎる、あるいは激しい性格の人だと思われてしまいます。(適切な時間をおいた後で)確認のメッセージを送る際は、簡潔にまとめたものを送りましょう。でないと、あなたの意に反して、大げさでうっとうしい人だと思われてしまうかもしれません![7]
    • 1度に2行を超えるメッセージを送らないようにしましょう。
    • 相手とそこまで強固な関係でない場合は、相手のメッセージの分量に合わせるようにします。そうすることで、相手が思っているのと同程度の熱量でやり取りができるようになるでしょう。[8]
9

1週間が過ぎたら最後の1通を送る

  1. 沈黙を続ける相手に対して送るメッセージは3通までにしましょう。すでに2通目のメッセージを送ったのに返信がない場合は、最低でも7日間待ってから、もう1度メッセージを送ります。相手がやり取りを続けたいと思っている場合、あなたから1週間連絡を断てば、向こうから連絡をくれるはずです。1週間経っても相手が何も言ってこない場合は、最後にもう1度警告のメッセージを送り、もう連絡を取ろうとするのはやめると伝えましょう。[9]
    • 最後のメッセージを送らないという手もあります。相手が連絡しようという気持ちになるまで、沈黙を貫くのです。
    • 相手が返事をくれないのは自分のせいではないとわかっているのなら、自分は返事をもらうに値する人間だと信じる気持ちを忘れないようにしましょう!
    • 最後の1通の例:「冗談抜きで、私からあなたに連絡を取ろうとするのはこれが最後です」
    広告
10

気を紛らわせる

  1. あなたのメッセージを既読スルーしたりしない人たちと過ごしましょう。連絡を取ろうとしている相手に無視されていると、がっかりした気分になるものです。こうした時期には1人ぼっちで過ごさずに、あなたを大切に思ってくれている人たちに連絡を取り、彼らを頼りましょう。彼らと一緒に遊ぶ計画を立て、既読スルーしてきた相手のことを考えるのはやめて、楽しめるようなことをして過ごしましょう。[10]
    • テレビやSNSを見てのたうち回っているよりも、友達との時間や趣味に没頭したほうが健康的です!
11

2人の関係を見直す

  1. お決まりのパターンに陥っていないか自問自答してみましょう。ある時点で一旦落ち着いて、相手にこれからもチャンスを与えたいと思っているか、考える必要があるかもしれません。相手が必ずしも「運命の相手」とは限りません。海には魚がごまんといるように、あなたの時間とエネルギーを費やすに値する人は他にたくさんいるのです![11]
    • やり取りを始めたばかりの相手であれば、なおさら関係の見直しが重要になります。
    • 既読スルーされたことで、せっかく築いた関係を手放したくはないかもしれません。そうは言っても、あなたと距離を置き続ける相手との関係を維持したいと思いますか?[12]
    広告
12

相手を解放してあげる

  1. 自分はこんなふうに扱われるべき人間ではないという気持ちを胸に、次に進みましょう。相手に返信する時間を与え、2通目あるいは3通目のメッセージを送ったら、あなたにできることはもうないのかもしれません。ある時点まで来たら、あなたは状況が物語る現実に向き合う必要があります。つまり、相手はあなたに自分の時間もエネルギーも使いたくないのです。あなたの時間とエネルギーも、これ以上無駄にすることはありません。[13]
    • 繰り返しになりますが、そもそも相手とほとんどつながりが築けていない場合は、この決断が特に重要になります!

関連記事

SNSなどでの逆さ顔の絵文字の意味を判断するSNSなどでの🙃(逆さ顔)の絵文字の意味を判断する
海外で使われるセックス関連の絵文字の意味を判断する海外でセクスティングに使われる絵文字の意味と使い方
海外での両手の絵文字の意味を知る海外での両手の絵文字(🙌、🙏など)の意味は?
Discordでブロックされているかどうかを確認するDiscord上でブロックされているかどうかを確認する方法
海外でのハートの絵文字の意味を知る海外でのハートの絵文字の意味と使い方
海外のSNSなどでの🌚(黒い月)の絵文字の意味を判断する海外での🌚(黒い月)の絵文字の意味は?
TikTokでグループチャットを作成するTikTokのグループチャットの作り方と他のSNSを使ったやり方を解説
SNSなどでの赤い頬の絵文字の意味を判断する😊(赤い頬)の絵文字の意味は?
カカオトークで自分がカカともに追加されているかどうか知るカカオトークで自分がカカともに追加されているかどうか知る
VK(フ・コンタクテ)のアカウントを作成するVK(フ・コンタクテ)のアカウントを作成する
見知らぬ女の子にDMを送る見知らぬ女の子にDMを送る
ウィンクの絵文字の意味を判断するウィンクの絵文字の意味を判断する
Skypeでメッセージを削除するSkypeでメッセージを削除する
海外のSNSなどでの🚩(赤旗)の絵文字の意味を判断する海外での🚩(赤旗)の絵文字の意味は?
広告

このwikiHow記事について

Julia McCurley
共著者 ::
公認マッチメーカー
この記事の共著者 : Julia McCurley. 公認マッチメーカーのジュリア・マカーリーは、リレーションシップ・コーチでもあり、オースティンのプレミア結婚相談所「Something More」のCEOです。オースティンで12年以上、何百人もの独身者の婚活を支援してきました。そのブログは、Huffington Post、Good Men Project、SheKnows、Emlovz、The Dating Truthなどに掲載されています。また、初の著書「ゲームセット・マッチ—ラブ・ゲームの勝ち方、ベテラン仲人がお教えします」を出版しました。ピュージェット・サウンド大学にてビジネス学とコミュニケーション学の学士号を、マッチメイキング・インスティテュートでマスター・エグゼクティブ・マッチメーカー資格を取得。 この記事は1,009回アクセスされました。
このページは 1,009 回アクセスされました。

この記事は役に立ちましたか?

広告