X
wikiHowは「ウィキ」サイトの一つであり、記事の多くは複数の著者によって共著されています。 この記事は、匿名の筆者を含む22人が執筆・推敲を行い、時間をかけて編集されました。
この記事には7件の参照文献があり、文献一覧は記事の最後に表示されています。
この記事は1,731回アクセスされました。
松葉茶は(なんと!)松の木の葉から作られたお茶で、ビタミンCが非常に豊富でレモンの5倍も含まれています。[1] その上、すっきりとした味わいで充血除去剤としての効能もあると言われています。[2] この記事では、松葉茶の作り方を紹介します。
材料
- 水約250mL
- 青松(ストローブマツ)から採取した新鮮な松葉の束(採取については記事の最後にある「ポイント」と「注意」を参考にしましょう)
ステップ
-
1
-
2摘み取った松葉をきれいにしてマグカップに入れます。
-
3松葉を入れたマグカップに熱湯を注ぎ、松葉の色が薄くなってくるまでかき混ぜましょう。
-
4風味を加えたい場合は、レモン1個分の果汁を加えるか、レモンを少し搾ると良いでしょう。また、少量の蜂蜜や角砂糖を混ぜることもできます。[4]
-
5フォークで松葉を取り除いてから頂きましょう!
-
6
-
7出来上がりです。広告
ポイント
- 松葉茶は好みの甘味料で甘くすることができますが、新鮮で若い松葉を使ったお茶は自然な甘みがあるので、まずはそのまま飲んでみると良いでしょう。
- 最も新鮮で味も良く、栄養価の高い若い松葉を選びましょう。枝の先端にあり、他の松葉よりもやや緑色が濃く見えるものを探してみましょう。
- 蒸らす時間の目安は5分~30分までとレシピによって異なります。好みの松葉茶を作るために、蒸らす時間を変えてみると良いでしょう。
- 余った松葉は、関節痛、神経痛、捻挫や筋肉の緊張を和らげるために、湯船に入れて使うことができます。
- 松葉は乾燥させて使うこともできるため、松葉がたくさん余ってしまったら、必要な時にいつでも使えるよう乾燥させておくと良いでしょう。
広告
注意事項
- 松葉は必ず洗ってきれいにしましょう。虫の卵や汚れた水など、何が付着しているか分かりません。
- 他の野生植物同様に、必ず汚染されていない場所で採取をし、病気の木は避けるようにしましょう。
- 妊娠中、または授乳中は松葉茶の摂取は控えましょう。[8]
- 栂(英名:hemlock ヘムロック)は毒ではありません。栂はマツ科ツガ属に分類される針葉樹です。英語でよく似た名称のウォーターヘムロック、ポイズンヘムロック、ヘムロックウォータードロップウォート(ドクゼリ、ドクニンジン、セリ)という植物がありますが、これらは小川の側や野原に生える有毒な多年生草本植物でセリ科に属します。したがって、前者と後者は全く無関係で外見も似ていません。松葉を潰した時の匂いがポイズンヘムロックの葉を潰した時の匂いと似ているという理由から、似た名前がついただけです。
広告
必要なもの
- マグカップ
- フォーク
出典
- ↑ https://en.wikipedia.org/wiki/Eastern_White_Pine
- ↑ James Wong, Grow your own drugs, p. 178, (2009), ISBN 978-1-60652-119-9
- ↑ https://www.dummies.com/food-drink/cooking/how-to-boil-water/
- ↑ https://joybileefarm.com/pine-needle-tea/
- ↑ http://www.practicalprimitive.com/skillofthemonth/pineneedletea.html
- ↑ http://www.ijstr.org/final-print/nov2013/Effect-Of-Heating-On-Vitamin-C-Content-Of-Some-Selected-Vegetables.pdf
- ↑ https://www.artofmanliness.com/articles/how-to-make-pine-needle-tea/
- ↑ https://joybileefarm.com/pine-needle-tea/
このwikiHow記事について
他言語版
English:Make Pine Needle Tea
Español:hacer té de agujas de pino
Português:Fazer Chá de Agulhas de Pinheiro
Русский:заварить чай из сосновых иголок
Italiano:Preparare una Tisana di Aghi di Pino
Deutsch:Tee aus Kiefernnadeln aufbrühen
Nederlands:Dennennaaldenthee zetten
このページは 1,731 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告