X
この記事の共著者 : Rebecca Nguyen, MA. レベッカ・グエンは認定ラクテーション・コンサルタント(母乳育児コンサルタント)、そして出産準備の講師です。シカゴ市にて母親のスー・ガッチャルとともに「Family Picnic」を運営しており、そこで新しく両親になる人たちを対象に、出産、母乳育児、そして幼児の発育や教育についての講義を行っています。2003年にイリノイ大学にて幼児教育学の修士号を取得、プリスクールから小学校3年生までの教師を務めていた経験があります。
この記事は135,146回アクセスされました。
母乳を与える期間が1ヶ月であっても、1年であっても、いつかは断乳を考える時期が訪れます。中には自然にお乳が出なくなるお母さんもいますが、たいていのお母さんはそうではありません。断乳がスムーズに行えるように、その方法をこれからお教えします。
ステップ
方法 1
方法 1 の 2:医師からのアドバイス
方法 1
-
1なるべくゆっくり断乳していきます。1日の授乳回数を1回か2回に減らし、「そろそろ」と思ったところで完全に授乳をやめます。この方法が一番安全であり、おっぱいの痛みも少なくなります。それは母乳の分泌量が徐々に減少していくためです。専門家情報国際認定母乳育児コンサルタントRebecca Nguyen, MA
国際認定母乳育児コンサルタント授乳回数を1回ずつ減らしていきましょう。母乳育児コンサルタントのレベッカ・グエンさんからのアドバイスです。「赤ちゃんとお母さんの双方にとって、身体的にも気持ちの上でも、ゆっくりと断乳していくと楽にできます。1日の授乳回数を1回減らすことから始め、自分の体と赤ちゃんの反応を見ます。それから徐々に1回ずつ回数を減らしていきます。多くの場合、就寝前の授乳は赤ちゃんが一番疲れていて機嫌が悪く、一番母乳が欲しい時間帯ですので、最後まで残しておくのがよいでしょう」
-
2イブプロフェンやアセトアミノフェンを含む鎮痛剤を服用しましょう。おっぱいの張りや腫れが軽減します。
-
3乳首を刺激するのはやめましょう。母乳の分泌量が増えてしまいます。おっぱいを締め付けずにサポートするブラジャーをつけましょう。母乳のシミが目立たないゆったりとした服を選びます。母乳の漏れを吸収する母乳パッドをつけるのも良いでしょう。
- 温かいシャワーを浴びましょう。多少の刺激は避けられませんが、おっぱいの張りが軽減します。温かいシャワーはなるべくおっぱいに当てないようにして、直接的な刺激を与えないようにしましょう。
-
4搾乳は母乳をもっと生成するするようにという合図になるので、搾乳機の使用は避けましょう。パンパンに張りすぎて痛くなった場合、痛みが和らぐ程度まで手で搾乳してください。
-
5水分をたくさん摂りましょう。脱水症状になると母乳の分泌量が増えて、さらにおっぱいが張ってしまいます。
-
6
-
7精神的に不安定になる可能性があります。母乳の分泌量が減少するとホルモンバランスが崩れます。気分の浮き沈みが激しくなり、罪悪感や無力感を覚えたり、悲しい気持ちになるお母さんが少なくありません。このような精神状態を経験しなければならないのは本当に大変なことですが、周囲のよきサポート体制があれば乗り越えられるでしょう。広告
方法 2
方法 2 の 2:民間療法
方法 2
-
1セージ茶を飲みましょう。セージには植物性のエストロゲンが含まれているため、母乳の分泌を抑制する効果があると言われています。 次の二種類のセージが入手可能です。
- セージ茶は自然食品を取り扱う店で購入できます。牛乳とはちみつと一緒に煎じてみるのはいかがでしょうか。
- セージチンキも自然食品を取り扱う店で購入できます。少量のアルコールを含むセージチンキはセージ茶よりも母乳の分泌抑制効果が高いと言われています。
-
2おっぱいに冷湿布やキャベツの葉っぱを当てましょう。キャベツの葉っぱは冷えているものがより効果的で、母乳の分泌抑制の助けとなる成分が含まれています。おっぱい全体に湿布を当てます。しんなりしたら新しいものと交換しましょう。
-
3ビタミンB6を摂りましょう。ビタミンB6は母乳を作り出すプラズマプロラクチンの分泌を抑制する作用があると言われています。しかし、統計的に裏付けるデータが見つかっていないため、ビタミンB6の摂取によって母乳の分泌抑制を促すことは証明されていません。[5]広告
ポイント
- 母乳の漏れには生理用ナプキンを使ってみましょう。ナプキンは安価なもので構いません。「それは、ちょっと」と敬遠してしまうかもしれませんが、服につく母乳のシミ防止には効果的です。真ん中から半分の大きさに切って、ブラジャーの内側に貼り付けるだけです。半分が丁度良いサイズです。4分の1や3分の1の大きさですとふわふわした白い紙くずになってしまいます。
- 断乳を始めてからの数日は夜間にかなりの量の母乳漏れを経験するかもしれません。丸めたタオルをおっぱいに当てて、ぴったりとしたシャツを着て固定します。母乳の漏れでシャツがびしょびしょになってしまう心配もありません。
- 少しずつ授乳回数を減らしていって最終的にゼロにします。それから搾乳に切り替えますが、1日の搾乳回数を3~7日ごとに1回減らしながら、例えば1日に4回から0回へと減らしていきます。こうすると痛みや乳房の鬱血もなく、自然に母乳の供給をゆっくりと減らすことができます。最も難しいのは夜(就寝前や夜中)の授乳を減らすことで、赤ちゃんがおっぱいなしで寝られるようになるまで、パートナーにお願いするか、心を強く持って数日間頑張る必要があるということを理解しましょう。
広告
注意事項
- パンパンに張ったおっぱいを暖めないようにしましょう。痛みが増し、母乳の分泌が促進するかもしれないからです。
- おっぱいをぐるぐると巻き付けたり、締め付けたりするのはやめましょう。
広告
出典
- ↑ http://www.breastfeedingbasics.com/articles/lactation-suppression
- ↑ http://www.medscape.com/viewarticle/464568
- ↑ http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/9108600
- ↑ https://www.mayoclinic.org/healthy-lifestyle/labor-and-delivery/expert-answers/lactation-suppression/faq-20058016
- ↑ http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/4058985
このwikiHow記事について
他言語版
English:Dry Up Your Breast Milk Supply
Español:dejar de producir leche materna
Português:Secar o seu Leite Materno
中文:断奶
Bahasa Indonesia:Menghentikan Produksi ASI
Nederlands:Borstvoeding afbouwen
Čeština:Jak zastavit svou laktaci
हिन्दी:स्तनों के दूध सुखाएं
العربية:تجفيف إمداد اللبن من صدرك
Tiếng Việt:Tiêu sữa nhanh
한국어:모유 말리는 법
ไทย:ทำให้น้ำนมแห้ง
このページは 135,146 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告