X
この記事は、経験豊富なwikiHowの編集者と調査員から成るチームによって執筆されています。調査員チームは内容の正確性と網羅性を確認しています。
wikiHowのコンテンツ管理チームは、編集チームが編集した記事を細心の注意を払って精査し、すべての記事がwikiHowの高品質基準を満たしているかどうかを確認しています。
この記事には8件の参照文献があり、文献一覧は記事の最後に表示されています。
この記事は4,958回アクセスされました。
スライムは、触って楽しい柔らかい粘土のようなものです。どろどろべたべたで、気持ちの悪い手触りがくせになります。スライムは常に店頭で購入可能ですが、自分で作ると更に楽しさが増します。最も人気のある作り方の一つとしてホウ砂を用いるレシピがあるものの、ホウ砂が手に入らないこともあります。その反面、家庭にある材料で作る方法もいろいろありす。その中でも、液体のりや液体洗濯用洗剤を用いた方法は最も簡単な例として挙げられます。洗濯洗剤を使った作り方が楽しめるようであれば、それ以外のスライムの作り方も試してみると良いでしょう。
ステップ
方法 1
方法 1 の 2:基本的なスライムを作る
方法 1
-
1同量の工作のりと水を混ぜ合わせる 240mLのカップで1/2カップ(120mL)の水をボウルに入れます。次に1/2カップ(120mL)の白い工作のりを加えましょう。計量カップの中ののりを全てボウルに入れるようにしましょう。フォーク、スプーン、ゴムべらなどがあれば、取り残しがありません。[1]
-
2お好みで食用着色料あるいはグリッターを加える まず食用着色料を2滴だけ落としてみましょう。ボウルの中身を混ぜ合わせ、必要に応じてさらに着色料を付け足します。キラキラのスライムを作りたいのであれば、小さじ1杯のグリッターも加えます。ボウルの中身を再度混ぜ合わせ、お好みでグリッターを付け足しましょう。[2]
-
31/4カップ(60mL)の液体洗濯洗剤をフォークを使って混ぜ合わせる のりの中に洗濯洗剤を混ぜ合わせていくと、ボウルの中身が徐々に一つにまとまっていきます。一つの塊が出来上がるまで引き続き混ぜましょう。[3]
- 洗濯洗剤は透明のもの、あるいは食用着色料に合った色のものを使いましょう。
-
4手を使ってスライムを1~2分練る ボウルが小さすぎる場合は、スライムを滑らかな表面の台に取り出し、そこで練りましょう。スライムは練るほど固くなり、水分がなくなります。1~2分ほど練りましょう。
-
5スライムで遊び、遊び終わったスライムは密閉式の容器に保管する きつく蓋を閉めることのできるプラスチック容器やジップロック式のビニール袋などが保管に最適です。特に頻繁にスライムで遊んでいると、数日間で乾燥し固くなるということを忘れないようにしましょう。広告
方法 2
方法 2 の 2:「シリーパティー」スライムを作る
方法 2
-
1
-
2フォークを使い、小さじ2杯の液体洗濯洗剤を混ぜ合わせる のりは徐々にまとまり始め、一つの塊になっていきます。[6] 洗濯洗剤はお好みの製品を用いることができますが、スライムに色がつくということを忘れないようにしましょう。のりに合った色の洗濯洗剤を選ぶことがコツです。また、可能であれば透明な洗濯洗剤を使うと良いでしょう。
-
3さらに小さじ1杯の洗濯用洗剤を加え、もう一度混ぜ合わせる のりは固さを増すので、この段階で洗濯洗剤を混ぜ合わせる際は、フォークの背の部分を使い、のりの中に押し込む必要があるでしょう。[7]
-
4
-
5ふわふわとしたスライムを作りたい場合はシェービングクリームを追加する スライムの質感をより柔らかくしたい場合は、スライムを一旦ボウルの中に戻し、シェービングクリームを上から少々足しましょう。ボウルについたクリームも残さずに拾い集めながら、スライムに練り込みます。数分、練る作業を続けましょう。[10]
- シェービングクリームはジェル状のものでなく、泡タイプのものを使用しましょう。
- シェービングクリームを入れると、スライムの色が薄まります。
-
6スライムで遊び、遊び終わったスライムは密閉式の容器で保管する プラスチック容器やジップロック式のビニール袋がスライムの保管に最適です。ただし、スライムは最終的に数日間で乾き、固くなるということを忘れないようにしましょう。スライムがどれほど日持ちするかは、どれほど遊ぶかという点に左右されます。頻繁に遊び、空気に触れさせるほど、速く乾燥していきます。広告
ポイント
- スライムがまだべたついている場合は、さらに大さじ1杯(15mL)の洗濯洗剤を加えましょうしましょう。
- スライムが固すぎる場合は、のりを大さじ1~2杯(15~30mL)加えましょう。
- 洗剤はゆっくりと加えていきましょう。急いで注ぐと、伸縮性やパテらしさがあまりない出来栄えになってしまいます。
- 敏感肌の人は、敏感肌用や赤ちゃん用の洗濯洗剤を使うと良いでしょう。
- スライムが服やカーペットについてしまった場合、すぐに湿らせたタオルで拭き取りましょう。[11]
- 標準的なスライムを作りたい場合は緑色の食用着色料を使いましょう。
- スライムの色はお好みで決めることができます。洗濯洗剤によってスライムの色が変わるということも念頭に置きましょう。
- スライムの伸びが悪い場合はローションや保湿剤を付け足してみましょう。
- 粉末状の洗濯洗剤の使用は控えましょう。粉末がかたまりダマとなって、スライムらしい仕上がりにならないでしょう。必ず液体洗剤を使うようにしましょう。
- 液体洗剤などの一つの材料を加えすぎてしまった場合、残りの材料の量も増やしましょう。
広告
注意事項
- 完成したスライムを冷たい場所に置かないようにしましょう。伸縮性が損なわれる恐れがあります。
- スライムを食べることはできません。小さな子供をスライムで遊ばせる際は目を離さないようにしましょう。
広告
必要なもの
基本のスライム
- 1/2カップ(120mL)の水
- 1/2カップ(120mL)の工作のり
- 1/4カップ(60mL)の液体洗濯用洗剤
- 混ぜ合わせるボウル
- フォーク
- 密閉式の容器
- グリッターと食用着色料(お好みで)
「シリーパティー」スライム
- 1/4カップ(60mL)の透明な工作のり
- 小さじ3杯の液体洗濯用洗剤
- 混ぜ合わせるボウル
- フォーク
- 密閉式の容器
- グリッターと食用着色料(お好みで)
- 泡になるシェービングクリーム(お好みで、ふわふわしたスライムを作る場合)
出典
- ↑ http://www.projectsforpreschoolers.com/easy-slime-recipe/
- ↑ http://www.projectsforpreschoolers.com/easy-slime-recipe/
- ↑ http://www.projectsforpreschoolers.com/easy-slime-recipe/
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=uRWGANeIOOA&feature=youtu.be&t=20s
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=cdN-ojhur9M&feature=youtu.be&t=2m55s
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=uRWGANeIOOA&feature=youtu.be&t=43s
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=uRWGANeIOOA&feature=youtu.be&t=1m15s
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=uRWGANeIOOA&feature=youtu.be&t=1m40s
- ↑ http://www.momsminivan.com/how-to-make-slime-without-borax.html
このwikiHow記事について
他言語版
English:Make Laundry Detergent Slime
Nederlands:Slijm maken van wasmiddel
Bahasa Indonesia:Membuat Slime dari Detergen Cair
Français:faire du slime à base de lessive
中文:用洗衣液制作史莱姆
Português:Fazer Slime com Sabão Líquido
Tiếng Việt:Làm slime từ nước giặt
このページは 4,958 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告