X
この記事は、経験豊富なwikiHowの編集者と調査員から成るチームによって執筆されています。調査員チームは内容の正確性と網羅性を確認しています。
wikiHowのコンテンツ管理チームは、編集チームが編集した記事を細心の注意を払って精査し、すべての記事がwikiHowの高品質基準を満たしているかどうかを確認しています。
この記事は2,332回アクセスされました。
日本の漫画は英語のコミックアート本だと言えるでしょう。しかし、その読み方は英語版のコミック本、本、雑誌などとは異なり、右から左にまた上から下へとコマを進めます。コマの進め方に加えてコマの構成要素もきちんと理解し、感情を表す様々なイメージやシンボルを覚え慣れ親しみキャラクターの内面に入り込めれば、漫画を最大限に楽しむことができるでしょう。
ステップ
方法 1
方法 1 の 4:漫画を選ぶ
方法 1
-
1漫画の種類を学ぶ 漫画には主に5つの種類があります。「青年」と呼ばれる男性向けの漫画、「女性」として知られている女性漫画、幼い女の子向けの「少女」漫画、男の子向けの「少年」漫画、加えて「こども」と呼ばれる子供対象の漫画の5つです。[1]
-
2多くのジャンルについて調べる 漫画にはそれぞれに異なるトピックやテーマを扱うジャンルがたくさんあります。最も一般的なものには、アクション、ミステリー、アドベンチャー、ロマンス、コメディ、日常、SF、ファンタジー、ジェンダー・ベンダー、歴史物、ハーレム、そしてメカなどがあります。[2]
-
3人気の漫画シリーズについて学ぶ 漫画を読む前に、人気のシリーズについて調べましょう。人気のSFシリーズには、「攻殻機動隊」や「アキラ」などがあります。有名なファンタジー・シリーズには、「ドラゴンボール」や「ポケモンアドベンチャー」などがあります。「ラブひな」は大学の女子寮を舞台に描かれる人気のラブコメディです。また、「機動戦士ガンダム0079」はメカとサイエンスフィクションがミックスされたシリーズです。[3]広告
方法 2
方法 2 の 4:漫画を読む
方法 2
-
1自分の性格に合い且つ興味のもてる漫画を選ぶ 漫画の種類とジャンルを調べ人気のシリーズについても学んだら、読む種類を選びましょう。直感を信じてワクワクさせるものを選びましょう!
-
2連載漫画の第1巻から読む 漫画は連載物が多く色々なストーリーを展開しています。第1巻から読み始め2巻、3巻と順番に進めて行きましょう。人気の連載物には、1巻に色々なストーリーが集約されているものがあります。号数や巻数は通常本の表紙に印刷されています。
-
3背を右側にして本を置く 漫画本の背を右にして開き読み始めます。ページの端が左側に、背が右側に来るように漫画本をテーブルに置きましょう。つまり、英語の本とは逆向きにページをめくりながら読み進めます。
-
4タイトル、著者名、版の載っている表紙を起点にする 正しい順番で読むことが重要です。通常、表紙には漫画のタイトルと著者名が書いてあります。「You’re reading the wrong way!(こちら側からは読んではいけません!)」という警告があったら、本を裏返して反対側から読み始めましょう。広告
方法 3
方法 3 の 4:コマを正しく進める
方法 3
-
1コマは右から左に、上から下の順に読む 漫画のページを進めるのと同じ要領でページ内のコマも右から左へと進めて読みます。各ページの右上のコマから開始し、右から左へとコマを進めてページの終わりまできたら、次のページの右上のコマから再び読み始めます。[4]
- コマが縦に並んでいる場合には、一番上のコマから読みます。
- コマがきちんと並んでいない場合でも、「右から左に読む」という規則を守りましょう。ページの一番上の行の一番右側のコマを起点に右から左へと読み下の行へと進めます。縦に並んでいる場合には、右端の列の一番上を起点に下へと進めます。
-
2吹き出しも右から左、上から下に読む 吹き出しにはキャラクターの台詞が書かれますが、それも右から左へと読み進めます。コマ内の一番上の右端を起点に右から左へ、上から下へと進めましょう。
-
3背景色が黒の場合には、フラッシュバックとして読み取る コマの背景が黒の場合は通常、そこに描かれている出来事が展開中の話の前に起こったことを示します。黒の背景色は、過去の出来事か、過去のある時期を示す手法として使われます。[5]
-
4背景にフェーディングが施されている場合は過去から現在への推移を表す ページの最初に黒い背景のコマが描かれ、次にグレーの背景色、最後に白へと進む場合には、過去(黒いコマ)から現在(白いコマ)への時間の推移を表します。[6]広告
方法 4
方法 4 の 4:キャラクターの感情を読む
方法 4
-
1空の吹き出しは安堵感または憤慨を表すサインとして読む キャラクターの口下に空の吹き出しが描かれる場合が多くあります。それはその人物がため息を付いているか、安堵感や憤慨を表していると解釈できます。
-
2キャクラクターの顔に複数の線が描かれている場合は赤面として解釈する キャラクターの鼻や頰に線を何本か入れて赤面している様子を表すことがよくあります。恥ずかしさ、喜び、別のキャラクターへのロマンチックな感情のサインとして解釈しましょう。
-
3鼻血は怪我ではなく欲望や熱情のサインとして解釈する 鼻血を出したキャラクターが描かれている場合には通常、別のキャラクターに対する強い欲望を表しているか、熱情を込めて他のキャラクター(大抵の場合は女性)を見つめていることを意味します。[7]
-
4ひと雫の汗は恥ずかしい気持ちのサインとして解釈する キャラクターの頭の近くに汗のしずくが描かれることがありますが、これは通常、キャラクターがある状況で恥ずかしい思いをしているか、大きな不快感を覚えていることを示します。赤面で表される恥ずかしさもありますが、ひと雫の汗はそれ程深刻ではありません。[8]
-
5顔に描かれた影や暗い色のオーラは怒り、イライラ、うつ状態のサインとして読む キャラクターの顔に紫、グレー、または黒の傷や影などがある、または背景に影が描かれている場合には、通常、キャラクターを取り巻く負のエネルギーを示します。広告
出典
- ↑ http://kotaku.com/how-to-identify-the-basic-types-of-anime-and-manga-1538285518
- ↑ https://www.mangaupdates.com/genres.html
- ↑ http://techaeris.com/2014/07/28/manga-101-how-to-start-reading-manga
- ↑ http://www.walker.co.uk/UserFiles/file/Graphic%20Novels/How%20to%20Read%20Manga%20copy.pdf
- ↑ http://panels.net/2016/05/23/a-beginners-guide-to-reading-manga/
- ↑ http://panels.net/2016/05/23/a-beginners-guide-to-reading-manga/
- ↑ http://www.umich.edu/~anime/info_emotions.html
- ↑ http://www.umich.edu/~anime/info_emotions.html
このwikiHow記事について
他言語版
English:Read Manga
Español:leer manga
Português:Ler Mangás
Italiano:Leggere un Manga Giapponese
Русский:читать комиксы Manga
Deutsch:Manga lesen
Français:lire un manga
Bahasa Indonesia:Membaca Manga
Nederlands:Manga lezen
العربية:قراءة قصص المانجا
中文:看日本漫画
Tiếng Việt:Đọc truyện tranh Nhật bản (manga)
Türkçe:Manga Nasıl Okunur
ไทย:อ่านมังงะ
한국어:망가(일본 만화) 읽는 법
このページは 2,332 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告