X
この記事は、経験豊富なwikiHowの編集者と調査員から成るチームによって執筆されています。調査員チームは内容の正確性と網羅性を確認しています。
wikiHowのコンテンツ管理チームは、編集チームが編集した記事を細心の注意を払って精査し、すべての記事がwikiHowの高品質基準を満たしているかどうかを確認しています。
この記事には11件の参照文献があり、文献一覧は記事の最後に表示されています。
この記事は1,812回アクセスされました。
生理中にシャワーを浴びると生理が重い日はシャワーで経血が流れるのが見えてしまうので、最初のうちは怖いと思うかもしれません。しかし、生理中に毎日シャワーを浴びても問題なく、むしろ衛生的です。いくつか特別な方法を使えば、生理の時に炎症や臭い、感染症を防ぎながらシャワーを浴びることができます。また、次にシャワーを浴びるまで膣を清潔に保つ方法を紹介します。
ステップ
方法 1 の 2:
炎症や臭い、感染症を防ぐ
方法 1 の 2:
-
1ナプキン、タンポン、あるいは月経カップを取り外しましょう。シャワーの中で経血が流れ出ても問題はありません。経血が出ても、すぐに排水溝に流れるでしょう。ナプキンを使用していた場合は、茶色か赤味を帯びた水が排水溝に流れます。これは陰毛に付着していた古い経血なので、よく洗い流しましょう。古い経血をそのままにしておくと、臭いの原因になり、感染のリスクも高まります。[1]
- 経血で風呂場にシミができるのでは、と心配する必要はありません。シャワーのお湯で血がすぐに流れてしまうため、シミができることはないでしょう。シャワーを浴び終わるまでお湯を流し続け、流しそこねた経血が残っていないか確認しましょう。
- ジムや他の公共の施設でシャワーを浴びる場合は、タンポンか経血カップを装着したままシャワーを浴びるのもひとつの方法です。
-
2生理中は、少なくとも1日に1回シャワーを浴びるか入浴しましょう。生理中に臭いを防いだり感染症のリスクを減らすためには、定期的にシャワーを浴びる必要があります。少なくとも1日に1回はシャワーを浴びるか入浴しましょう。朝と夜1回ずつなど、生理中に1日2回入浴することを推奨する医療専門家もいます。[2]
- 入浴する場合は、必ず清潔な浴槽にお湯を溜めて浸かるようにしましょう。汚れたお湯に浸かると膣の感染症を引き起こす可能性があります。入浴する前に、漂白剤などの殺菌性のある洗剤で浴槽を洗いましょう。
-
3お湯だけで膣を洗うようにしましょう。香料入りの石鹸や洗浄力が高い石鹸、そしてデリケートゾーン専用の製品を使って膣を洗うのは避けましょう。石鹸は必ずしも必要なく、炎症を引き起こす可能性もあります。膣を洗うにはお湯だけで充分です。[3]
- 石鹸を使いたいなら、低刺激で無香料の石鹸を少量使って外陰部を優しく洗いましょう。[4]
ポイント:経血が見えて気になるなら、見ないようにしましょう!代わりに風呂場の壁や天井に集中しましょう。
-
4感染症を防ぐために前から後ろに向かって洗い流しましょう。用を足した後拭くのと同じように、前から後ろに向かって洗い流すのは、細菌や糞便が膣に入るのを防ぐためにとても大切です。シャワーの中で立ったまま、体の前側と外陰部にシャワーを流します。必要なら、陰唇を広げて膣の内側にもお湯を流しましょう。[5]
- 手で持てるシャワーヘッドなら、膣を前から後ろに向かって洗い流せるような向きで持ちましょう。後ろから前に向かって洗い流してはいけません。
- シャワーヘッドの高圧モードを使うのは避けます。低い水圧で膣を優しく洗い流しましょう。
-
5外陰部のみを洗いましょう。膣には自浄作用があるため、中まで洗う必要はありません。中まで洗ってしまうと、膣内の正常なpHバランスが崩れて感染症を引き起こす可能性があります。膣の中にシャワーを当てないようにしましょう。洗い流すのは外陰部だけにします。[6]
-
6清潔な乾いたタオルで外陰部を軽くたたくようにして水気を取りましょう。シャワーを浴び終わったら、清潔な乾いたタオルで外陰部を優しくたたくようにして水気を取ります。膣周りの肌をこすって乾かしてはいけません。優しくたたくだけにしましょう。
- 経血量が多い日なら、体の他の部位を先に拭いてから、最後に膣の水気を取りましょう。
-
7すぐに新しいナプキンかタンポン、あるいは月経カップを装着して清潔な下着を履きましょう。膣を洗浄したからと言って生理が終わるわけではありませんが、入浴後は経血の量が減ったかのように見えるかもしれません。これはおそらく水圧によるものでしょう。[7] それでも、経血を受け取るためにすぐに生理用品を装着して新しい下着を履く必要があります。広告
方法 2 の 2:
次にシャワーを浴びるまで膣を清潔に保つ
方法 2 の 2:
-
1日中必要に応じて弱酸性のデリケートゾーン専用の拭き取りシートを使いましょう。膣洗浄用の使い捨て拭き取りシートを買います。これは炎症を起こしたり感染症を助長したりしないように弱酸性に調整されているものです。拭き取りシートで外陰部を前から後ろに向かって拭きましょう。[8]
- 拭き取りシートがない場合は、手ぬぐいとお湯で膣を拭きましょう。拭いたら、手ぬぐいをお湯で数回すすぎ、汚れた洗濯物と一緒に置いておきましょう。
- 必ず無香料の拭き取りシートを使いましょう。香料は炎症を引き起こします。
- 拭き取りシートは一般的にスーパーやドラッグストアの生理用品コーナーにあります。
-
2ナプキン、タンポン、あるいは月経カップは頻繁に交換して漏れや臭いを防ぎましょう。生理用品を頻繁に交換しないと、経血が漏れて下着や服がシミになったり、臭う可能性があります。トイレを使う度にナプキン、タンポン、あるいは月経カップを確認して、必要に応じて交換しましょう。
注意:同じタンポンを8時間以上使い続けないようにしましょう。長時間タンポンを入れておくと、トキシックショック症候群(TSS)発症の可能性があります。[9]
-
3膣洗浄器やデリケートゾーン用のデオドラントは避けましょう。これらは膣のpHバランスを崩すため、感染症を引き起こす場合があります。膣に臭いがあるのは普通です。ただし、臭いが強い場合や気になる場合は、産婦人科医に診てもらいましょう。[10]
- 魚のような強い臭いがする場合は、細菌性膣炎などの感染症の症状かもしれません。
-
4生理用品を交換する前後に、手を洗いましょう。不潔な手で触ると膣に有害な細菌が入る可能性があるので、ナプキン、タンポン、あるいは月経カップを確認する前に手を洗いましょう。また、生理用品を変えた後も手を洗って、細菌を他の場所に広げないようにします。[11]広告
ポイント
- ナプキンやタンポンは定期的に交換しましょう。気分もさわやかになりますし、嫌な臭いもしなくなります。
- 下着にナプキンを事前につけておくと、シャワーから出た時にすぐ履けるので失敗を防ぐことができます。
- 汚れても平気な古くて濃い色のタオルを使って拭きましょう。
- 通気性の良い、天然繊維でできた服を着ましょう。
広告
注意事項
- 生理中にシャワーを浴びないと、臭いや感染症のリスクを高めることになります。生理中にシャワーを浴びても問題はないので、いつものように毎日シャワーを浴びましょう。
広告
必要なもの
- 何も混ざっていないお湯
- 低刺激の無香料の石鹸(任意)
- 清潔な乾いたタオル
- 新しいナプキン、タンポン、あるいは月経カップ
- 清潔な下着
出典
- ↑ https://flo.health/menstrual-cycle/lifestyle/hygiene-and-beauty/period-hygiene-faq
- ↑ https://flo.health/menstrual-cycle/lifestyle/hygiene-and-beauty/period-hygiene-faq
- ↑ https://flo.health/menstrual-cycle/lifestyle/hygiene-and-beauty/period-hygiene-faq
- ↑ https://www.nhs.uk/live-well/sexual-health/keeping-your-vagina-clean-and-healthy/
- ↑ https://flo.health/menstrual-cycle/lifestyle/hygiene-and-beauty/period-hygiene-faq
- ↑ https://www.nhs.uk/live-well/sexual-health/keeping-your-vagina-clean-and-healthy/
- ↑ https://www.seventeen.com/health/sex-health/a30094/period-myths/
- ↑ https://www.nhs.uk/live-well/sexual-health/keeping-your-vagina-clean-and-healthy/
- ↑ https://kidshealth.org/en/teens/menstruation.html
このwikiHow記事について
他言語版
English:Shower While on Your Period
Deutsch:Während der Menstruation duschen
Português:Tomar Banho Durante a Menstruação
Русский:принимать душ во время месячных
Bahasa Indonesia:Mandi Pancuran ketika Masa Haid
Nederlands:Douchen als je ongesteld bent
العربية:الاستحمام خلال دورتك الشهرية
中文:在月经期间洗澡
Tiếng Việt:Tắm trong ngày đèn đỏ
हिन्दी:पीरियड के दौरान शॉवर लें
한국어:생리 중 샤워하는 방법
このページは 1,812 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告