X
この記事の共著者 : Shipra Taneja. メイクアップアーティストのシプラ・タネジャは、ビューティとファッションのライフスタイルブログ「Taneja's Bride」の創始者です。大胆でカラフルなメイクを得意とし、誰もがカラフルなメイクを快適に楽しめるようにすることに情熱を注いでいます。
この記事は6,912回アクセスされました。
目に入ったまつ毛がなかなか取れないと、非常にイライラするものです。でも、慌てないで。目の中から頑固なまつ毛を素早く取り除く方法はいくつかあります。自分に合う方法が見つかるまで、いろいろな方法を試してみましょう。
ステップ
方法 1
方法 1 の 5:液体ですすぐ
方法 1
-
1目に水をかけてすすぎます。[1] まつげを取り除く最も簡単で早い方法です。水をかけて目をすすぎ、水でまつげを流します。ボトル入りの水やミネラルウォーターは殺菌されているので、水道の水より安心です。ただし、ボトル入りの水やミネラルウォーターがなければ、水道の水を使ってもかまいません。
- 水を手ですくって開いた目にかけます。水が入った瞬間に目を閉じてしまっても構いません。まつげが取れるまで、必要に応じて何回か繰り返しましょう。
-
2目を開いたまま水に浸けてすすぎます。もう少しやさしく水でまつげをすすぐ方法です。できればボトル入りの水やミネラルウォーターを使いましょう。
- 大き目のボウルに水を注ぎます。ゆっくり頭を下げて、目を開いたまま顔を水に浸けます。目が水に触れた際に瞬きをしても構いません。目が水に触れることが重要です。
- まつげはボウルの中に流れ落ちるでしょう。まつげが取れるまで、必要に応じて何回か繰り返しましょう。
-
3目に生理食塩水(目薬)をさします。ミネラルウォーターと同様に、生理食塩水は殺菌されているので水道水より安心です。[2]
- スポイトに生理食塩水を入れ、目に数滴さすと、まつげが流れ出てくるでしょう。必要に応じて繰り返します。
- 生理食塩水の多くは小さなボトルで、本体を押すと液体がでる仕組みになっています。この場合はスポイトを使わずに、生理食塩水のボトルから直接目に数滴さすこともできます。瞬きをするとまつげが流れ出てくるでしょう。必要に応じて数回繰り返します。
広告
方法 2
方法 2 の 5:綿棒や指で取り除く
方法 2
-
1目に入っているまつげを見つけます。まつげの位置を確認して手を洗ってから、この方法を行います。
- まつげの位置を鏡で確認しましょう。目の色のついた部分ではなく、白目にまつげがある場合に限って、指や綿棒で取り除くことができます。目の色のついた部分は非常に繊細なので、この部分にまつげがあれば医師に取り除いてもらいましょう。[3]
- 手を洗います。石鹸で手を洗い完全に乾かします。手を洗って、雑菌が目に入らないように予防します。
-
2指1本で、まつげを目頭の方へ(鼻の方へ)動かします。鏡を見て目を開けたまま、確認しながら行いましょう。まつげを目頭まで移動する必要はなく、目の中心部(瞳孔)から離れれば十分です。
-
3綿棒でまつげを取り除きます。綿棒からはがれた異物が目の中に残らないように、綿が緩んでいないか確認しましょう。1度で取れずに再度行う場合は、目に直接触れるので衛生面を考慮して、その都度新しい綿棒を使います。
- 綿棒を生理食塩水に浸します。[4] 生理食塩水で目が傷つくことはありません。生理食塩水の蓋を取って綿棒を直接ボトルに入れて浸したり、ボウルに生理食塩水を注いで綿棒を浸します。
- 綿棒でそっとまつげに触れましょう。目を開いたま行います。綿棒を持っていない方の手で瞼を開いたまま押さえておくと上手にできるでしょう。
- まつげを取り除きます。まつげが綿棒に付けば、簡単で安全に取り除けます。まつげが付いた綿棒を目から外します。
-
4指で取り除きます。 指をまつげに触れたまま動かしたり、まつげを指で取り出す方法です。清潔な手で、目を開いたまま行いましょう。
- 指をまつげに触れたまま動かします。利き手でない方の手で、瞼を開いたまま押さえておきましょう。利き手の指1本でまつげに触れ、そのまま軽く滑らせるように動かします。瞬きをしないように気を付けます。指の動きに合わせてまつげが目から出るでしょう。
- まつげを2本の指で取り除きます。指1本でまつげを動かして取り除けなかったら、指2本の間にまつげをそっと挟んで取り除きましょう。指でまつげを挟む際にはそっと目に触れるように気を付けます。爪が長い場合は、目を引っ掻く恐れがあるのでこの方法はやめましょう。指2本でまつげを挟めたら、そっと取り出します。
広告
方法 3
方法 3 の 5:瞼でまつげを取り除く
方法 3
-
1上瞼のまつげを親指と人差し指でつまみます。まつげの位置を正確に確認してからこの方法を行いましょう。まつげが目の上方に留まっている場合は、この方法が最適です。
-
2上瞼を引き上げて下に引っ張り、下瞼のまつげの上を覆います。[5] 瞼を引く際は力を入れずそっと行います。上瞼のまつげと下瞼のまつげが重なった状態になります。瞼を閉じたまま、1~2回瞬きします。まつげが、引っ掛かっている箇所から外れます。
-
3手を放し、瞼を元の位置に戻します。瞼が眼球に触れて動くので、まつげが外れるでしょう。まつげが眼球からとれて、まつげに付くこともあり、その場合は簡単に取り除けます。瞼を開くとまつげがとれて、出てくることもあります。広告
方法 4
方法 4 の 5:そのまま就寝する
方法 4
-
1まつげが目に入ったまま就寝します。目は、寝ている間にほこりや異物を自然に排除します。起床時に、目やまつげに目やにが付いているのは、この自浄作用の結果です。
-
2就寝中、目をこすったり目に触れないように気を付けましょう。目が痛んだり、角膜を傷つける恐れがあります。[6] 多少の不快感は我慢します。
-
3起床したら、目を確認しましょう。目の自浄作用でまつげが魔法のように取れているかもしれません。取れていない場合でも、邪魔にならない取り出しやすい位置に移動していることもあります。その場合は、前述の方法で取り除きましょう。広告
方法 5
方法 5 の 5:眼科医の診察を受ける
方法 5
-
1あらかじめ電話して症状を伝えます。まつげを取り除くのには、5分もかかりません。あらかじめ症状を伝えておけば、その日のうちに予約が取れる可能性があります。
-
2検眼医に診てもらいます(米国の場合)。米国では、検眼医は主に視力の問題を扱いますが、一部の目の疾患や問題を処置することができます。検眼医や眼科医どちらでもまつげを取り除いてもらえるでしょう。 [7] ただし、日本には現在検眼医は存在しないので眼科医の診察を受けましょう。
-
3眼科医の診察を受けます。眼科医は医師で、幅広い眼の疾患を治療します。素早く安全にまつげを取り除き、感染症の有無を確認してもらえるでしょう。広告
出典
- ↑ https://www.nlm.nih.gov/medlineplus/ency/article/002084.htm
- ↑ http://blog.aclens.com/2012/10/25/how-to-remove-an-eyelash-stuck-in-the-eye/
- ↑ https://www.nlm.nih.gov/medlineplus/ency/article/002084.htm
- ↑ https://www.nlm.nih.gov/medlineplus/ency/article/002084.htm
- ↑ https://www.urmc.rochester.edu/encyclopedia/content.aspx?ContentTypeID=1&ContentID=524
- ↑ https://www.urmc.rochester.edu/encyclopedia/content.aspx?ContentTypeID=1&ContentID=524
- ↑ http://www.allaboutvision.com/eye-doctor/choose.htm
このwikiHow記事について
他言語版
English:Get an Eyelash Out of Your Eye
Español:sacarse una pestaña del ojo
Italiano:Rimuovere una Ciglia dall'Occhio
Português:Retirar um Cílio do Olho
Русский:достать ресничку из глаза
Français:enlever un cil de son œil
Bahasa Indonesia:Mengeluarkan Bulu Mata dari Mata
Nederlands:Een wimperhaartje uit je oog krijgen
العربية:إخراج رمش من عينك
中文:除去掉落在眼睛里的睫毛
Tiếng Việt:Lấy lông mi ra khỏi mắt
このページは 6,912 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告