X
この記事の共著者 : Sarah Gehrke, RN, MS. セーラ・ゲールケはテキサス州在住の正看護師、および認定マッサージ療法士です。患者の身体、精神、気持ちのサポートを重視した静脈切開術と点滴療法の指導・実践を10年以上行っています。2008年にアマリロマッサージセラピー協会にてマッサージ療法士の資格を取得後、2013年にフェニックス大学にて看護学の修士号を取得しています。
この記事には20件の参照文献があり、文献一覧は記事の最後に表示されています。
眼性片頭痛(「古典的」片頭痛)とは、閃輝暗点などの視覚の変化(いわゆる「前兆」)を伴う重度の頭痛です。軽度の片頭痛であれば鎮痛剤の服用と休息で治療できますが、より重度の、もしくは頻繁な眼性片頭痛には、生活習慣の改善も含めて、処方薬や医師による治療が必要です。眼性片頭痛は、一時的な視力の喪失や片目の視野狭窄を伴う「網膜」片頭痛とは異なります。網膜片頭痛は重度の疾病の兆候であり、直ちに医師による診察が必要です。[1]
ステップ
方法 1 の 3:
すぐにできる片頭痛の手当て
方法 1 の 3:
-
1
-
2片頭痛の予防薬があれば服用する 片頭痛が始まりそうな時に服用する予防薬(通常はトリプタンか麦角誘導体)を医師から処方された人もいるかもしれません。前兆が始まったら直ちに予防薬を服用すると、前兆段階に続く頭痛、吐き気などの症状を抑えることができます。[4]
- 医師の処方による予防薬には錠剤、チュアブル錠、スプレー、注射などの形態があります。
- 医師に指示された使用量を守りましょう。
- 妊娠中やある種の心臓病患者、コントロールされていない高血圧症の患者は、これらの薬を使ってはいけません。片頭痛の薬を使用する前には、病歴や現在の病状について医師に相談しましょう。
-
3休息し、トリガーを避ける 痛みや頭痛がなくても、眼性症状が始まったら、目を閉じて休めそうな静かで暗い場所をなるべく早く探しましょう。特定のもの(特定の音、匂い、スクリーンを長時間見過ぎるなど)が片頭痛のトリガーとなると把握している場合は、そういったものから離れて休息すると片頭痛の治療にも役立ちます。[5]
- 横になれなくても、眩しい日光や強い照明、うるさい騒音などの届かない場所へ移動しましょう。
-
4必要であれば市販薬を服用する 軽度の片頭痛であれば、通常量のアスピリン、アセトアミノフェン、NSAID(イブプロフェン、ナプロキセンナトリウム)などの市販薬で全快、もしくは緩和が期待できます。製品の容器に記載された用法・用量を守り、推奨最大摂取量を超えて服用してはいけません。[6]
- また、複数の薬剤(通常アスピリン、アセトアミノフェン、カフェインなど)を配合した市販の片頭痛用鎮痛剤を服用してもよいでしょう。
- 他に服用している薬がある人は、どの市販薬なら安全かを医師や薬剤師に相談しましょう。
-
5頭を冷やして痛みを緩和する 冷たい水に清潔な布を浸します。余分な水分を絞り、額や首の後ろに当てます。早く頭痛を軽減するため、布が冷たい間はそのままにしておきましょう。[7]
- 静かな暗い部屋で横になる時に冷湿布をすると、さらに効果的です。
-
6頭皮のマッサージをする 指を広げ、頭皮全体とこめかみをマッサージします。しっかりと力を込めて押しましょう。 軽度の片頭痛に驚くほどの効果を発揮する場合があります。 [8]広告
方法 2 の 3:
医師による片頭痛の予防治療
方法 2 の 3:
-
1予防薬について医師に相談する 簡単な治療では治らない片頭痛が頻繁に起こる場合は、予防薬を処方されることがあります。片頭痛が重度(仕事や学校に行けないなど)の場合、もしくは週に2回以上の片頭痛で鎮痛剤を服用する場合は、予防薬が効果を発揮するかもしれません。通常処方される予防薬は以下の通りです。[9]
- ある種の抗うつ薬
- 抗てんかん薬
- β遮断薬
- カルシウム拮抗薬
-
2ホルモンの変化が片頭痛に関係する場合、ホルモン治療を受ける 月経周期と片頭痛に関連性が見られる女性もいます。また、更年期になって片頭痛が悪化することもあります。こういったケースに当てはまる場合は、医師に相談しましょう。片頭痛の予防を目的としたホルモン補充療法を勧められるかもしれません。[10]
- 自分の片頭痛の発生パターンを調べるため、頭痛アプリや日記で記録をつけましょう。そうするとホルモン補充療法が向いているか判断しやすくなります。
-
3精神状態と関連性があると思われる場合は、カウンセラーや精神科医に相談する ストレス、不安、抑うつなどが片頭痛と関連することがあります。その場合、これらの精神症状に対処することで片頭痛も良くなるかもしれません。認知行動療法とカウンセリングは、いずれも片頭痛に効果があります。[11]
- どのカウンセラーが良いかわからない場合は、主治医に相談しましょう。
- ニューロフィードバックも試してみましょう。[12]
広告
方法 3 の 3:
生活習慣の改善による片頭痛予防
方法 3 の 3:
-
1片頭痛のトリガーを避ける 片頭痛のトリガーとなるものについては、まだはっきりとした研究結果は出ていませんが、環境要因との関連性が指摘されています。トリガーには、眩しい光、大きな音、きつい匂い、不規則な睡眠・食事パターン、特定の食べ物などがあります。何が自分の片頭痛の原因になるかを把握できていれば、それを避けたり、対処することができるでしょう。[13]
-
2
-
3
-
4鍼灸やマッサージなどの代替治療を試す 鍼は片頭痛の痛みを和らげ、マッサージは頻度を減らす働きがあります。治療の効果は人それぞれなので、自分に合ったものを選びましょう。[17]
- 自分でセルフマッサージもしてみましょう。
-
5医師の許可があればサプリメントを試してみる 片頭痛を予防するビタミンやミネラルもあります。ビタミンB2(リボフラビン)、コエンザイムQ10、マグネシウムなどを選ぶとよいでしょう。[18] ただし、ビタミンやサプリメントを服用する際には、必ず医師に相談しましょう。
- 医師に相談すると、自分の状態に合った適量を教えてもらえるでしょう。
広告
ポイント
出典
- ↑ https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/migraine-headache/expert-answers/ocular-migraine/FAQ-20058113?p=1
- ↑ https://americanmigrainefoundation.org/understanding-migraine/understanding-ocular-migraine/
- ↑ https://medlineplus.gov/magazine/issues/fall15/articles/fall15pg4-5.html
- ↑ https://americanmigrainefoundation.org/understanding-migraine/migraine-and-aura/
- ↑ https://americanmigrainefoundation.org/understanding-migraine/understanding-ocular-migraine/
- ↑ https://www.aafp.org/afp/2011/0201/p271.html
- ↑ https://familydoctor.org/condition/migraines/?adfree=true
- ↑ https://familydoctor.org/condition/migraines/?adfree=true
- ↑ https://www.womenshealth.gov/a-z-topics/migraine
- ↑ https://familydoctor.org/condition/migraines/?adfree=true
- ↑ https://www.womenshealth.gov/a-z-topics/migraine
- ↑ https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21309444
- ↑ https://familydoctor.org/condition/migraines/?adfree=true
- ↑ https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2478741/
- ↑ https://americanmigrainefoundation.org/understanding-migraine/retinal-migraine/
- ↑ https://www.womenshealth.gov/a-z-topics/migraine
- ↑ https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/migraine-headache/diagnosis-treatment/drc-20360207
- ↑ https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/migraine-headache/diagnosis-treatment/drc-20360207
- ↑ https://www.womenshealth.gov/a-z-topics/migraine
- ↑ https://familydoctor.org/condition/migraines/?adfree=true
このwikiHow記事について
他言語版
English:Treat an Ocular Migraine
Español:tratar una migraña ocular
Italiano:Trattare l'Emicrania Oftalmica
العربية:علاج الصداع النصفي الإبصاري
Deutsch:Augenmigräne behandeln
Français:traiter une migraine ophtalmique
Português:Tratar uma Enxaqueca Ocular
Bahasa Indonesia:Mengobati Migrain Okular
Nederlands:Oculaire migraine behandelen
한국어:눈 편두통 치료하는 방법
中文:治疗眼性偏头痛
このページは 843 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告