X
wikiHowは「ウィキ」サイトの一つであり、記事の多くは複数の著者によって共著されています。 この記事は、匿名の筆者を含む51人が執筆・推敲を行い、時間をかけて編集されました。
この記事は12,401回アクセスされました。
紙ビーズはダイレクトメールや新聞、雑誌のリサイクルに最適です。そのうえ、安価で見栄えがよく、多様な作品が作れます。最初から模様のある紙を使うにしても、白地にマーカーで模様を描くにしても、この説明に従うだけで簡単に紙ビーズが作れます。
ステップ
-
1紙を切る 雑誌のページや工作紙、壁紙などを長い三角形に切ります。三角形の底辺がビーズの長さになり、三角形の長さが長いほど太いビーズが出来上がります。ここで紹介する2.5cmの細長いビーズは2.5cm X 10cmの三角形を使っています。1.27cm X 20cmの三角形ならば1.27cmの太いビーズができます。それに従って紙を切ります。
-
2糊をつける 三角形の模様を下にして(白地が上)、尖ったほうの先端に少量の糊をつけます。スティック糊または少量の液体糊を使いましょう。
-
3ビーズを巻く 三角形の 幅広いほうの端から棒や楊枝や竹串などを使って巻いていきます。左右対称にするためには三角形をまっすぐに置き、変わった形にしたい場合は三角形を少しずらして置きます。
- ビーズを長持ちさせるためには紙をきつく巻きましょう。紙と紙の間に空間ができないように注意してください。
-
4巻き終える 巻いた紙に三角形の先端を糊付けします。ビーズが緩んでしまう場合は、もう一度糊で留めましょう。糊がしっかり付くまでしばらく押さえます。
-
5ニスを塗る ニスまたは透明糊1:水2で作った液体を塗ります。他の物に触れないようにして完全に乾かします。針刺しや発泡スチロールに楊枝を刺して、ビーズを乾かすこともできます。もっと艶を出したい場合や長持ちさせたい場合は何重にも塗ります。
-
6ビーズを外す ビーズにニスがしっかり定着するまで何時間かそのまま置きます。ビーズを滑らせて棒から外します。きちんと巻かれたまま糊付けされていたら大丈夫です。ビーズがほどけてしまったら、棒に戻して必要箇所にさらに糊やニスを塗ります。
-
7たくさんビーズを作る 先に説明した要領で、作品を完成するのに必要な数のビーズを作ります。ジュエリー用なら5-6個作り、たくさんのビーズを長く繋ぎ合わせれば家の飾りになります。[1]広告
-
1紙を切る 白地のプリント用紙で長い三角形を作ります。三角形の底辺がビーズの長さになり、三角形の長さが長いほど太いビーズが出来上がります。2.5cm X 10cmの三角形ならば2.5cmの細長いビーズになり、1.27cm X 20cmの三角形ならば1.27cmの太いビーズになります。それに従って紙を切ります。
-
2模様を描く 切り取った三角形にマーカー、鉛筆、ペンなどで模様を描きます。三角形は巻いてしまうので、外側の縁と先端の数センチ以外は見えなくなります。そのため、この部分のデザインに集中しましょう。いろいろな色やデザインを使って、どの模様がきれいに見えるか試してみてください。
- 三角形の先端をマーカーで赤く塗って、2.5cm間隔で赤とオレンジ色の縞を両端に描きます。ビーズを作ると、中心が赤で周りに赤とオレンジのストライプ柄ができます。
- 三角形の先端を黒く塗り、両端に2.5cm間隔の白と黒のストライプ柄を描きます。こうするとゼブラ柄のビーズが出来上がります。
- 水性マーカーは使わないでください。艶出しをすると色がにじんでしまいます。
-
3糊付けする 三角形の模様を下にして置き、先端に少量の糊を付けます。スティック糊または少量の液体糊を使います。
-
4ビーズを巻く 三角形の幅広いほうの端から棒や細長い道具を使って紙を巻きます。楊枝や竹串でも上手に巻くことができます。中心を合わせて巻きましょう。そうしないと模様がきちんと現れません。ビーズを長持ちさせるために、なるべくきつく巻きましょう。紙と紙の間に空間を作らないようにしてください。
-
5巻き終える 巻いた紙の先端を糊付けします。ビーズがほどけてしまったら、さらに糊をつけて留めます。
-
6ニスを塗る ニスを塗り、完全に乾かします。他の物に触れないように注意してください。楊枝を針刺しや発泡スチロールに刺してビーズが他の物に触れないようにしましょう。
-
7ビーズを外す ニスが完全に乾いたら、ビーズを棒から外します。きつく巻かれてきちんと糊付けされていていれば、ほどけることはありません。
-
8さらにビーズを作る イヤリングやブレスレット用ならば数個作るだけで十分です。ネックレスや大き目の作品にはそれ以上のビーズが必要になります。広告
-
1絵の具で塗る ニスを塗る前に絵の具でビーズの外側に模様を描きましょう。質感を持たせるためには、ビーズの表面に泡のような形を作るパフペイントを塗ることもできます。
-
2グリッターを塗る ビーズをキラキラさせるなら、グリッター入りの糊、または粉末グリッターを紙の表面に使いましょう。グリッターを乗せてから最後のニスを塗れば、時間が経ってもグリッターが剥がれ落ちません。違う色のグリッター糊を何重にも塗れば、虹のような素敵な効果が現れます。
-
3ビーズを糸で巻く ビーズに糸を通さないで下さい。ビーズの外側に糸を巻いてデザインを作ります。色の付いた糸を短く切ってビーズに巻き、糊付けします。いろいろな色の糸を使って、色とりどりで風合いのあるビーズを作りましょう。
-
4ワイヤーを使う 色の付いた生花用のワイヤーをビーズに巻きつけて、きれいな螺旋や幾何学模様を作ります。ビーズの中に糸を通し、そのまま外側に巻きつけます。
-
5艶出しをする さらに色を付け加えるために、半透明なマニキュアや水で薄めた絵の具を塗ります。艶出しは紙に明るい半透明な色を加えます。この場合は水性絵の具を使うこともできます。[2]
-
6完成広告
ポイント
- ラッピングペーパーやスクラップ・ブック用品の陳列棚で見かけるきれいな紙を使うこともできます。一枚あれば相当な数のビーズが作れます。
- 古いカレンダーがあれば、写真の部分を切り取ってビーズを作ることができます。カラフルで艶々したビーズが出来上がります。
- 三角形を作るときには厚紙や工作用紙は避けましょう。薄紙のほうが巻きやすいからです。
- 乾いた後にビーズを切って、異なるサイズのビーズを作ることもできます。その際には、糊が完全に乾いていることを確認してください。そうしないと、ほどけてしまうことがあります。
- ビーズを作るときは、汚さないように下に紙などを敷きましょう。カッターで三角形を作る場合は、下にカッティング・マットやダンボール、古い雑誌などを敷いて、テーブルを傷つけないようにしましょう。
広告
注意事項
- 糊や絵の具でコーティングしてあっても、このビーズは紙製なので水に濡らさないようにしてください。
- ハサミや糊、カッターなどは十分に注意して使いましょう。
広告
必要なもの
- 色付きまたは白地の紙と油性マーカー
- ハサミまたはカッター
- 糊またはスティック糊
- 太さ約3mmの棒 太さによって出来上がりの印象が変わります。
- ヘアブラシ(なくても可)
出典
このwikiHow記事について
他言語版
English:Make Paper Beads
Deutsch:Papierperlen basteln
Italiano:Creare delle Perline di Carta
Русский:сделать бумажные бусы
Français:fabriquer des perles en papier
中文:制作装饰性纸珠
Nederlands:Kralen maken van papier
Čeština:Jak vyrobit korálky z papíru
Bahasa Indonesia:Membuat Manik Kertas
العربية:صنع الخرز الورقي
このページは 12,401 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告