X
この記事の共著者 : Jennifer Butt, MD. ジェニファー・バット博士はニューヨーク市にて産婦人科クリニック「Upper East Side OB/GYN」を経営する開業医です。ラトガース大学にて生物学の学士号を取得。ラトガース大学医学部にて医学博士課程を、ロバート・ウッド・ジョンソン大学病院にて産婦人科医としての臨床研修を修了。米国産婦人科学会特別会員で、米国医師会所属。米国産婦人科協会にて認定医師の資格を取得し、レノックスヒル病院と診療提携を結んでいます。
この記事には25件の参照文献があり、文献一覧は記事の最後に表示されています。
家族が増えることになりましたか? おめでとうございます。妊娠中の親にとって胎児の性別を予想することは最大の楽しみの1つであり、できるだけ早く知りたいと思うでしょう。できるだけ信憑性の高い情報を得るために、ここでは、数多くの迷信や俗説を徹底的に調査した結果を紹介します。
ステップ
方法 1
方法 1 の 2:
迷信や俗説
-
1頭蓋骨の形 男の子と女の子では頭蓋骨の形が異なると考えている人もいます。男の子の頭蓋骨は女の子よりも大きく、角ばっており、女の子の頭蓋骨は丸みを帯びていると言われています。残念ながら、この説を裏付ける科学的な証拠はありませんが、出生前に胎児の性別を予想する楽しい方法かもしれません。[1]
-
2胎児の心拍数 胎児の心拍数で性別がわかるという俗説もあります。この説によると、心拍数が140未満であれば男の子、140を上回れば女の子だということです。しかし、医学界は、かなり前にこの説が誤りであることを指摘しています。 しかし、胎児の心拍数を書き留めて性別を予想しても害はありません。[2]
- 子宮内で成長する胎児の心拍数は一定の範囲内にとどまり、性別によって範囲が異なることはありません。
-
3
-
4妊娠線の長さ 妊娠線の長さで胎児の性別を予想できると信じている人もいます。ほとんどの場合、妊婦のお腹には妊娠線と呼ばれる縦の線が現れますが、妊娠線がおへそで止まっている場合は女の子、胸のほうまで長く延びている場合は男の子だと言われています。当然、この説を裏づける科学的証拠はありませんが、確認してみると楽しいかもしれません。[4]
-
5乳首の色 乳首の色が濃いと男の子が生まれるという迷信もあります。ほとんどの女性は、妊娠するとホルモンの変化によって乳首の色が濃くなるので、これは真実ではありません。[5] しかし、楽しみのために確認しても良いでしょう。
- 乳首の色を濃く変えるホルモンと妊娠線の原因となるホルモンは同じです。さらに、このホルモンによって、ほくろの色も濃くなる傾向があります。
-
6乳房の大きさ 左の乳房が大きくなると女の子が生まれると言われています。左右の乳房に触れて、どちらが大きいか確認してみましょう。俗説によると、左の乳房が大きいと女の子が生まれ、右の乳房が大きいと男の子が生まれるそうです。当然のことながら、この説が真実であるという証拠はありませんが、楽しみのために確認しても害はありません。[6]
- 一般的に、妊娠すると乳房が大きくなる傾向がありますが、乳房の大きさと胎児の性別は全く関係ありません。
-
7
-
8手の乾燥 手が乾燥すると胎児は男の子で、手がすべすべなら胎児は女の子だと言われていますが、真実ではありません。妊娠中はホルモンが大きく変化するので、肌の乾燥やかゆみが生じやすくなります。[9]
-
9食の好み 胎児が男の子だと塩分を欲し、女の子だと糖分を欲すると言われています。面白い迷信ですが、真実ではありません。食の好みの変化は妊娠中によくあることですが、通常は体が必要とする栄養に関係しています。アイスクリームよりもポテトチップスが食べたくなるのは、胎児の性別の影響ではありません。[10]
- この迷信を鵜呑みにするのでなければ、甘いものや塩辛いものを食べる口実にしても良いでしょう。
-
10
-
11
-
12重曹占い 重曹を使った占いで胎児の性別がわかるという迷信もあります。妊婦の尿をカップに入れ、少量の重曹を加えましょう。泡立てば男の子、泡立たなければ女の子だと言われています。[14] この占いが胎児の性別判定に役立つかどうかは証明されていませんが、(カップに採尿するのが嫌でなければ)試しても害はないでしょう。
-
13鍵占い 床に置いたカギを拾う方法で胎児の性別がわかるという占いです。鍵の上部のカーブした部分を持ったら女の子、刻み目のある細いほうを持ったら男の子だと言われています。信憑性は全くありませんが、興味があれば試しても害はありません。[15]
- この占いによれば、鍵の真ん中を持ったら胎児は双子だそうです。
-
14ニンニク占い 男の子を妊娠していると、ニンニクを食べた後口がニンニク臭くなり、ニンニクを食べても臭いがしなければ胎児は女の子だと言われています。この占いで胎児の性別がわかるという証拠は一切ありませんが、必要に応じて試しても害はないでしょう。[16]
- ニンニクはにおいがきついので口臭の原因となることもありますが、胎児の性別とは関係ありません。
-
15指輪占い 妊婦のお腹の上で紐に吊るした指輪を揺らすと胎児の性別がわかるという占いです。妊婦が横になり、誰かにお腹の上で指輪を揺らしてもらいましょう。指輪が線状に揺れたら胎児は男の子、円を描くように揺れたら胎児は女の子だと言われています。この占いで胎児の性別がわかるという証拠は一切ありませんが、面白半分に試すと楽しいかもしれません。[17]
-
16夫の体重増加 妊娠中に夫の体重が増えると男の子が生まれると言われています。妻の妊娠中に夫の体重が増加することは珍しいことではありませんが、胎児の性別とは関係ありません。[18] 父親になる男性に妊婦と同じような症状が現れることは、正式にはクーヴァード症候群、または同情的妊娠と呼ばれています。広告
方法 2
方法 2 の 2:
胎児の性別を確認するための科学的な方法
-
1
-
2胎児DNA検査 DNA検査は、胎児の性別に関する決定的な証拠を得るための非侵襲的検査です。早ければ妊娠9週に受けることができます。母体の血液を少量採取して、Y染色体の有無を確認します。Y染色体が検出されたら、胎児は男の子だと考えて間違いないでしょう。Y染色体が検出されなければ、胎児は女の子である可能性が高くなります。[21]
- 医療専門家は、この検査が妊婦や胎児にリスクをもたらすことはなく、安全であると考えています。
- 胎児DNA検査の精度は約98%なので、結果を信用することができます。
-
3ナブ理論 胎児の体の細かい部分は妊娠14~15週になるまではっきりわかりませんが、胎児の性器になる前段階の突起の角度を分析し、知識に基づいて性別を予測できる医療専門家もいます。「ナブ(突起)理論」によると、突起が平ら、または下向きの場合は女の子、突起が上向きの場合は男の子だそうです。[22]
- ナブ理論の精度は約87%であることが研究で示唆されており、かなり信憑性のある方法です。
-
4
-
5物忘れ 物忘れがひどくなったら、胎児は女の子かもしれません。ある研究によれば、様々な妊婦に記憶力を必要とする難しい問題と空間認知テストを受けてもらったところ、男の子を妊娠している人のほうが女の子を妊娠してる人よりも全体的に結果が良かったそうです。[25] 妊娠前より記憶力が低下したと感じたら、胎児は女の子かもしれません。
- 記憶と胎児の性別に関する研究結果は、必ずしも一貫しているわけではなく、決定的でもありません。また、胎児の性別とは全く関係なく、元から記憶力が良い人もいます。
-
6過度のストレス 数少ない研究によると、ストレスは女の胎児と関係している可能性があります。ある研究で妊娠中に身体的、または心理的なストレスを抱えている妊婦を調査したところ、男の子よりも女の子を出産した妊婦が多かったという結果になりました。[26] そのため、妊娠中に過度なストレスを感じている場合、胎児は女の子かもしれません。
- 通常、男の子と女の子が生まれる確率は21対20であり、男の子のほうが少しだけ高くなっています。この研究では、 心理的なストレスを抱えた妊婦から生まれた赤ちゃんは、女の子と男の子が3対2という割合であり、身体的なストレスを抱えた妊婦から生まれた赤ちゃんは女の子と男の子が9対4という割合になりました。
-
7
-
8
-
9夫の家系 夫のきょうだいや親戚の性別を確認すると、胎児の性別がわかるかもしれません。研究によると、胎児の父親の遺伝子プールが胎児の性別に影響するそうです。[31] 夫のきょうだいを確認しましょう。妹や姉が多い場合、胎児は女の子かもしれません。反対に、兄や弟が多い場合、胎児は男の子かもしれません。
- これは、胎児の性別を確認する確実な方法ではありませんが、可能性に光を投げかける興味深い方法になるかもしれません。
-
10ラムゼー理論 ラムゼー理論は、胎盤の位置によって胎児の性別を予測する方法です。ラムゼー博士によると、胎盤が左に位置すると胎児は女の子であり、右に位置すると男の子であるそうです。この方法では胎児の性別が妊娠6週にわかりますが、裏付けとなる研究はまだ多くありません。[32]
- 少なくとも妊娠9週までは胎児の性器がきちんと形成されないため、 ラムゼー理論への支持をためらう産婦人科医もいます。
広告
注意事項
- 迷信や俗説を参考にして胎児の性別を予想するのも楽しいかもしれませんが、あまりあてにならないということを覚えておきましょう。胎児の性別を確実に知る方法は、超音波検査と胎児DNA検査だけです。
広告
出典
- ↑ https://www.livescience.com/42687-skull-theory-baby-sex.html
- ↑ https://www.hopkinsallchildrens.org/Patients-Families/Health-Library/HealthDocNew/Old-Wives-Tales
- ↑ https://www.bbc.com/future/article/20120320-can-babys-bump-predict-gender
- ↑ https://eirmc.com/blog/entry/boy-or-girl-wacky-pregnancy-myths-about-gender
- ↑ https://www.hopkinsallchildrens.org/Patients-Families/Health-Library/HealthDocNew/Old-Wives-Tales
- ↑ https://rmccares.org/2020/08/11/pregnant-how-to-guess-if-youre-having-a-boy-or-a-girl/
- ↑ https://utswmed.org/medblog/gender-prediction/
- ↑ https://my.clevelandclinic.org/health/diseases/21792-hormonal-acne
- ↑ https://eirmc.com/blog/entry/boy-or-girl-wacky-pregnancy-myths-about-gender
- ↑ https://www.nct.org.uk/pregnancy/worries-and-discomforts/common-discomforts/gender-positions-and-cravings-pregnancy-truth-or-myth
- ↑ https://www.todaysparent.com/pregnancy/9-old-wives-tales-for-predicting-gender/
- ↑ https://americanpregnancy.org/healthy-pregnancy/pregnancy-health-wellness/mood-swings-during-pregnancy/
- ↑ https://rmccares.org/2020/08/11/pregnant-how-to-guess-if-youre-having-a-boy-or-a-girl/
- ↑ https://www.unitypoint.org/cedarrapids/infants-article.aspx?id=780967d6-a35a-4a13-9a8b-02bed57aa2db&title=Old+Wives+Tales+Gender+Predictions
- ↑ https://rmccares.org/2020/08/11/pregnant-how-to-guess-if-youre-having-a-boy-or-a-girl/
- ↑ https://www.pregnancymagazine.com/pregnancy/pregnancy-lifestyle/4-wacky-ways-to-predict-your-babys-sex
- ↑ https://rmccares.org/2020/08/11/pregnant-how-to-guess-if-youre-having-a-boy-or-a-girl/
- ↑ https://eirmc.com/blog/entry/boy-or-girl-wacky-pregnancy-myths-about-gender
- ↑ https://my.clevelandclinic.org/health/diagnostics/9704-pregnancy-prenatal-ultrasonography
- ↑ https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3530251/
- ↑ https://services.nhslothian.scot/clinicalgeneticsservice/Information%20Leaflets/Documents/Predicting%20your%20baby%27s%20sex%20by%20testing%20fetal%20DNA%20in%20your%20blood.pdf
- ↑ https://utswmed.org/medblog/gender-prediction/
- ↑ https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/30416162/
- ↑ https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/morning-sickness/symptoms-causes/syc-20375254
- ↑ https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/15858424/
- ↑ https://www.cuimc.columbia.edu/news/stress-during-pregnancy-may-affect-babys-sex-risk-preterm-birth
- ↑ https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC161555/
- ↑ https://my.clevelandclinic.org/health/articles/9709-pregnancy-am-i-pregnant
- ↑ https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0031938414005496
- ↑ https://my.clevelandclinic.org/health/articles/9709-pregnancy-am-i-pregnant
- ↑ https://utswmed.org/medblog/it-boy-or-girl-fathers-family-might-provide-clue/
- ↑ https://www.contemporaryobgyn.net/view/relationship-between-placental-location-and-fetal-gender-ramzis-method
このwikiHow記事について
他言語版
Bahasa Indonesia:Mengetahui Apakah Anda Mengandung Bayi Laki Laki atau Perempuan
中文:辨别胎儿性别
العربية:تحديد نوع الجنين
このページは 796 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告