X
この記事の共著者 : Christina Santelli. クリスティーナ・サンテリはフロリダ州タンパを拠点とし、ファッションアイテムの揃え方やコーディネートのアドバイスをする会社「Style Me New」の設立者です。スタイリスト経験は6年以上、その活躍はHSN、パシフィック・ハイツワイン&フードフェスティバル、月刊誌ノブヒル・ガゼットで取り上げられました。
この記事には19件の参照文献があり、文献一覧は記事の最後に表示されています。
この記事は2,448回アクセスされました。
個性的なスタイルを持つことで、人に良い第一印象を与え、自分の最高の姿を映し出し、自信を高めることができます。自分だけのスタイルを見つけ出して開拓していくとよいでしょう。自分の生活スタイルや体型、好みの色に合わせたスタイルを確立すべきでしょう。ファッションリーダーやインターネットからインスピレーションを得て、自分自身を表現するために工夫を凝らしましょう。
ステップ
方法 1 の 3:
インスピレーションを探す
方法 1 の 3:
-
1自分のクローゼットの中にある洋服を確認し、インスピレーションを見つける 自分のスタイルを見直す前に、すでに持っている洋服を整理したり、着たりしてみましょう。様々なルックスを試したければ、普段は着ないような洋服とお気に入りの洋服を合わせてみるとよいでしょう。もう着たいと思わないものや、着た時に自信があるように見えない服は寄付しましょう。[1]
- 例えば、あなたは普段、Tシャツに青いジーンズを合わせるスタイルが多いのであれば、フランネルシャツやカーディガンのセーターを上に羽織り、ビーニーと合わせてみましょう。派手目のスカート、またはレギンスなどと合わせてみるのもよいでしょう。
- それぞれのアイテムを最後に着たのはいつだったか思い出してみましょう。最後に着てから何か月も、または一年以上経っていたら処分し、新しいものを取り入れましょう。
-
2後で参考にするために、お気に入りの洋服の組み合わせの写真を撮る 携帯電話やカメラを使い、まさに「自分」を表現するスタイルの写真を撮り、保存しておきましょう。そうすることで、自分に自信を持つことができる洋服を知ることができ、似たようなルックスを作り出したい際に役立つでしょう。
- 自分のイメージと全く同じようなスタイルにする必要はありません。イメージはあくまでもインスピレーションとして利用しましょう。洋服を小物やアクセサリーと組み合わせてスタイルの幅を広げるのもよいでしょう。
- 夜のデートに素敵な黒いドレスと模様のついたタイツ、ブーツ、ベルトなどを組み合わせたことがあるかもしれません。このスタイルの写真を撮り、また次に夜に出掛ける際には、同じドレスに違うタイツを合わせたり、ブーツの代わりにヒールを履くなどしてもよいでしょう。
-
3オンライン上で人気のスタイルをチェックし、インスピレーションを得る 自分がお手本にしたい思う有名人や、ボヘミアンやパンクなど、新たに取り入れてみたいと思うスタイルを想像しましょう。グーグルでスタイルを検索し、カジュアルでお洒落な、そして綺麗な模様であったり、魅力的な色の洋服を探してみましょう。[2]
- こうすることで、自分の好き嫌いが分かるので、アイディアが浮かびやすくなるでしょう。
- ファッションアイコンとは、最新のファッションに敏感な人、俳優、芸能人、スポーツ選手、著名人などのことを言います。マリリン・モンローやキャサリン・ヘプバーン、マドンナなどが例に挙げられます。
-
4ピンタレストに「スタイル」ボードを作り、自分好みのルックスを保存する 「スタイル」や「ファッション」などのキーワードで検索したり、「ボヘミアンルックス」や「パンクファッション」などの具体的なキーワードで検索するのもよいでしょう。ピンタレストのアカウントを作成して「スタイル」という名前のボードを作り、後で参考にするために、気に入った写真を保存しておきましょう。[3]
- 完成済みのルックスや特徴的なアクセサリー、お洒落な靴、変わったジャケットなどの画像を保存しておくとよいでしょう。買い物に行く前に保存しておいた画像を確認すれば、似たような洋服を探すことができるでしょう。
-
5ファッション誌やウェブサイトですぐに役立つコレクションを探す スタイルやトレンドは季節ごとに変化します。自分のスタイルに役立ちそうなインスピレーションを得るために、最新のコレクションをチェックしましょう。最新のトレンドに関係なく、一年中を通して着ることができるアイテムを探しましょう。
- 例えば、多くのウェブサイトには「インスピレーション」、「ストリートウェア」、「コレクション」など、様々なタブがあります。これらのタブをクリックして色々な洋服をチェックし、自分のスタイルを完成させましょう。
- スケータードレスにスニーカーを合わせたり、髪をまとめるのではなく帽子をかぶるスタイルなども挑戦してみるとよいかもしれません。
-
6オート・クチュールのスタイルもチェックし、全体的な雰囲気からインスピレーションを得る アバンギャルドなルックスは、日常的なルックスには派手過ぎるかもしれませんが(そうでない場合もあるでしょう!)、クリエイティブなアイディアを取り入れたい時には役立つでしょう。素敵な色の組み合わせや、珍しい質感の素材、派手目のアクセサリー、そしてモデルの全体像に注目してみましょう。
- 例えば、アシンメトリーの裾で派手な色のドレスをお気に入りの雑誌で見つけたら、そのドレスと全く同じものを選ばなくても、タートルネックのセーターやドレープチュニックなど、自分の持ち合わせたスタイルで襟元のデザインを変えて楽しむのもよいでしょう。
専門家情報スタイリストChristina Santelli
スタイリストワードローブスタイリストでイメージコンサルタントのクリスティーナ・サンテリさんからのアドバイスです。「ブランド品や高級品と比較的安価なアイテムを組み合わせることで、スタイルの幅を広げましょう。自分なりのスタイルとは、自分が快適に感じられるスタイルです。全身を高級なデザイナーズブランドで固める必要はありません。高級品とプチプライスアイテムを組み合わせてコーディネートするとよいでしょう。例えば、デザイナージーンズに普通のTシャツ、素敵なブレスレット、サングラス、お気に入りの靴を合わせてみましょう」
-
7買い物に行き、「これだ」と思うものを見つける 近所のデパートやお気に入りの店、まだ買い物をしたことのない店に行き、色々なアイテムを見てみましょう。自分に合う色のものを探し、自分の体型に合うか確かめるために試着するとよいでしょう。
- 自分のクローゼットにすでに持っているアイテムを考えなら買い物をしましょう。仕事の面接に着ていくための新しいボタンダウンシャツや、ジムに行く時に履くランニングシューズが必要ならば、これらを優先して買い物するとよいでしょう。
- リサイクルショップや 古着屋、委託販売店などを利用して、一つしかないユニークな洋服を見つけましょう。これらの店でなら、予算内で買い物を済ませることができるでしょう!
-
8友達や両親、店員からアドバイスをもらう なかなか良いアイディアが思い浮かばなければ、友達や両親にアドバイスしてもらうとよいでしょう。あなたに似合う色やシルエット、あなたの個性には合わないルックスなど、参考になりそうな意見を言ってくれるかもしれません。[4]
- ショップの店員やスタイリストに意見をもらい、スタイルの参考にするのもよいでしょう。
広告
方法 2 の 3:
日常生活に合ったスタイル
方法 2 の 3:
-
1スラックスにボタンダウンシャツを合わせてプロフェッショナルな雰囲気を出す 素敵な洋服はあなたのセンスを輝やかせ、有能で経験豊富なイメージを与えます。ビジネスシーンに必要不可欠な洋服を購入し、次の面接に備えましょう!他にはないようなアクセサリーやスカーフ、靴を組み合わせることで、自分だけのプロフェッショナルスタイルを完成させることができます。
- カーキパンツにポロシャツ、セーター、ブレザー、ブラウス、ペンシルスカート、ドレスなどもよいでしょう。
- 職場で身に着ける小物は、その職場にあったものを選ぶようにしましょう。例えば、ストラップ付の細いハイヒールではなく、つま先が閉じたパンプスを履きましょう!
-
2ヒップスタースタイルには、ビンテージTシャツにダメージデニム、フランネルシャツを合わせるとよいでしょう。ヒップスタースタイルは、ゆったりとした雰囲気の中にも格好良さがあるスタイルとして注目されています。ダメージ加工された洋服とエッジのきいたコンバットブーツ、だぼっとしたスカーフ、縁の厚いメガネを組み合わせてみましょう。ヒップスタースタイルを確実に完成させるには、リサイクルショップなどで買い物をするとよいでしょう。[5]
- アーバンアウトフィッターズやフォーエバー21などでも、ヒップスタースタイルの洋服を購入することができます。
-
3トムボーイスタイルには髪をまとめてスポーツジャージとショーツを履く スポーティーなトムボーイルックスは「心地良さ」が全てです。Tシャツやデニム、帽子を組み合わせるとよいでしょう。スポーティーなルックスを完成させるために、実際にスポーツや運動を始めてみてはいかがでしょう? [6]
- 大きめのサイズのだぼっとしたTシャツや緩めのセーター、バギースタイルのジョガーパンツ、コンバースのスニーカー、またはランニングシューズを合わせましょう。
-
4カジュアルスタイルにはシンプルな柄物や無地の洋服を選ぶ カジュアルスタイルは着心地が良く、「やり過ぎ感」を出さないことが大切です。単色のTシャツやジーンズ、スニーカーなどを合わせるとよいでしょう。 ベースボールキャップをかぶったり、髪をポニーテールにまとめてみましょう。これで、格好良くカジュアルなコーディネートがあっという間に完成します。[7]
- セーターやフード付きパーカー、スカーフなどと重ね着をしてもよいでしょう。
- ハンドバッグではなく、小さめのリュックを合わせるのがポイントです。
-
5夜のお出かけスタイルには素敵な服を着て印象付ける ボタンダウンシャツやストレートパンツ、体型に合うブラウスやドレスなどを着て、洗練された、華やかなルックスを完成させましょう。スパンコールなどのキラキラしたものがついた暗い色の服を着てみましょう!アクセサリーを利用したり、体に合ったドレスを着て、こじゃれた感じを出すのもよいでしょう。[8]
- ナイトクラブによっては、ダボついた洋服やスニーカー、ショートパンツ、帽子、ジャージなどを着ることが条件とされているところもあります。ストレートで清潔感のあるものであれば、ジーンズで入ることができるクラブもあります。
- 服装規定に関してはクラブのウェブサイトをチェックするか、前もって電話で確認しておきましょう。相応しくない洋服で行ってしまうと、断られてしまうかもしれません。
広告
方法 3 の 3:
自分のスタイルを引き立てる洋服を買う
方法 3 の 3:
-
1自分に自信があるよう見せる洋服を着て自分の体を素敵に見せましょう。自分の良いところを引き立てて自信のない部分を隠す服を着るとよいでしょう。 自分の体型を基準に洋服を選びましょう。[9]
- 洋ナシ型の人は典型的に、ウエスト部分はくっきりとしており、お尻が肩幅よりも大きいのが特徴です。ストレートパンツに肩を強調するジャケットを合わせるとよいでしょう。[10]
- リンゴ型の人はウエスト部分と他の部分の境目がはっきりとせず、お腹がぽっこりとしています。Vネックのシャツを着て体を縦長に見せたり、柄物の洋服を着たり、体にフィットするジャケットを着るとよいでしょう。[11]
- 長方形の人はウエストのくびれがなく、肩とお尻が同じ幅です。このタイプの人は体に合った服を見つけるのが簡単です。ミディアムネックまたはハイネックの洋服を着るとよいでしょう。[12]
- 砂時計のような形の人はウエストがくびれており、バストとヒップも際立ちます。トップスにはVネックのシャツや暗めの色を選びましょう。[13]
- 逆三角形をした体はお尻が小さく、肩幅が広いのが特徴です。首元が開いた服やボトムには目立つ素材のものを選び、人目を引く靴を履くなどして胴体に視線が行かないようなものを着るようにしましょう。[14]
-
2自分の肌に合った色を選ぶ 自分のスタイルをユニークに見せ、全体を引き立てる特別な色を選びましょう。もしかしたら紫があなたに似合う色かもしれませんし、赤い服を着ると多くの褒め言葉をもらうかもしれません。自分の肌のトーンを見極め、肌色をもとに自分に似合う色を決めるとよいでしょう。[15]
- 暖かみのある肌色(イエローベース)の人はオレンジや赤、黄色、緑、赤紫のような温かみのある色を選びましょう。[16]
- 肌の色が明るい(ブルーベース)人は青や緑、紫、ピンク、赤などの色の服を着るとよいでしょう。
- 中間色の人は薄いピンクや水色、ダークグリーンなどの色の服を選びましょう。イエローベースとブルーベースの両方が混ざった色が中間色になります。
-
3ユニークなアクセサリーで普段の服装を引き立てる ジーンズやTシャツなど、シンプルなスタイルが多い人は、スカーフを巻いたり、サングラスをかけたり、帽子をかぶるなどして、遊び心を加えましょう。ちょっとした小物を加えるだけで全体に華やかさが加わり、自分に自信があるように見えるでしょう。[17]
- 例えば、全体は基本的な中間色でまとめ、そこに派手な色や格好良い模様を加えてみましょう。派手目のネックレスをつけたり、指輪を重ねづけするのもよいでしょう。格好良い帽子やジャケットなどにも挑戦してみましょう。
-
4スタイルに個性を出すため定番アイテムにお金をかける 日常的に着ることができて、人からもすぐにあなたの存在を認識してもらえるような、自分のスタイルの一部となるアイテムを1~2つ選びましょう。あなたのスタイルであることが分かってもらえるよう、自分の定番となるアイテムを他のものと合わせて色々なコーディネートを作るとよいでしょう。[18]
- 例えば、ジャッキー・オーは大きなサングラスで知られています。オードリー・ヘプバーンはクロップドパンツとバレエシューズの人気に火をつけました。
- 定番アイテムの例として、ジュエリーのようにシンプルなものや、ファーコートのように派手目のものなどが挙げられます。
- 赤い口紅や明るい色のバッグ、カスタマイズされたデニムジャケットなどを試してみましょう。
-
5個性を出すために仕立て屋にサイズ調整を頼む 腕の良い仕立て屋に頼めば、あなたの洋服を個性的で完璧なものに仕上げてくれるでしょう。長いジーンズの裾上げから破れた部分の修理、古くなった服のお直しまで頼むことができます。オンラインで近くの仕立て屋を探して立ち寄り、自分の洋服のお直しについて相談してみるとよいでしょう。[19]
- 例えば、自分が気に入っている黒いカーデガンがあるけれど、ユニークなものにしたいと思っているのであれば、仕立て屋に頼んでビンテージのボタンを縫い付けてもらうとよいでしょう。
広告
ポイント
- 自分のスタイルの組み合わせを完成させるために、オンライン上にあるスタイルクイズなども試してみるとよいでしょう。
- スタイルを確立していくのは一種の芸術です。自分のスタイルに色々と加えたり、人の意見を聞いてアイディアを得るとよいでしょう。
- 店に行き、いくつもの洋服を試着しても構いません。自分が気に入るものや、自分に似合うものを見つけましょう。
- 時には、ぶらりと外出していつもと違う店に行き、商品を見てみるとよいでしょう。自分が本当に気に入る服を置いている店を選び、様々なアイテムを見て回りましょう。
広告
注意事項
- 他人が着ているものを真似するのではなく、自分自身のスタイルを作りましょう。他の人のスタイルからインスピレーションを得るのはよいでしょう。しかし、常に 自分らしくいましょう!
広告
出典
- ↑ http://glosty.co/article/1152785576185/how-to-develop-your-personal-style-be-your-own-stylist
- ↑ http://theeverygirl.com/8-tips-to-help-you-find-your-personal-style/
- ↑ http://theeverygirl.com/8-tips-to-help-you-find-your-personal-style/
- ↑ http://theeverygirl.com/8-tips-to-help-you-find-your-personal-style/
- ↑ http://www.whowhatwear.com/hipster-style/
- ↑ https://www.fashiongonerogue.com/tomboy-style-how-dress-tomboy-pictures/
- ↑ http://www.instyle.com/celebrity/casual-looks#50290
- ↑ https://jackcolton.com/guides/what-are-las-vegas-dress-codes/
- ↑ http://www.whowhatwear.com/how-to-find-define-personal-style-2014/slide9
- ↑ https://40plusstyle.com/how-to-dress-a-pear-shaped-body/
- ↑ https://40plusstyle.com/how-to-dress-the-apple-body-shape/
- ↑ https://40plusstyle.com/how-to-dress-the-rectangle-body-shape/
- ↑ https://40plusstyle.com/how-to-dress-the-hourglass-shape/
- ↑ https://40plusstyle.com/how-to-dress-the-inverted-triangle-body-shape/
- ↑ http://glosty.co/article/1152785576185/how-to-develop-your-personal-style-be-your-own-stylist
- ↑ https://youtu.be/JGNvL3eIdCk?t=1m13s
- ↑ http://www.oprah.com/style/how-to-find-your-own-style
- ↑ https://40plusstyle.com/how-to-find-your-own-style-in-10-steps/
- ↑ https://www.collegefashion.net/fashion-tips/7-ways-to-create-a-wardrobe-thats-uniquely-yours/
このwikiHow記事について
他言語版
English:Have Your Own Style
Español:tener tu propio estilo
Italiano:Avere uno Stile Personale
Русский:иметь свой собственный стиль
Português:Ter Seu Próprio Estilo
Nederlands:Je eigen stijl creëren
Français:avoir son propre style
Tiếng Việt:Tạo phong cách riêng
한국어:자신만의 스타일을 만드는 방법
中文:培养自己的穿衣风格
Bahasa Indonesia:Memiliki Gaya Sendiri
このページは 2,448 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告