PDF形式でダウンロード PDF形式でダウンロード

Microsoft PowerPointを使用してプレゼンテーションの準備をする際、自分で作成したものではない使用画像はすべて引用する必要があります。これには、書籍やウェブサイトなどからコピーしたグラフや表も含まれます。また、文章の引用とは異なり、スライドプレゼンテーションの画像のキャプションには、著作権やライセンスに関する記述も含まれます。これは複雑に聞こえるかもしれませんが、どこを見ればよいかがわかっていれば、通常はとても簡単です。その他に、英語のキャプションフォーマットはMLA(Modern Language Association、米国現代語学文学協会)、APA(American Psychological Association、アメリカ心理学会)、シカゴスタイルのいずれを用いるかによって異なります。[1]

方法 1
方法 1 の 3:
MLA

  1. 1
    画像に図表番号を付ける 画像には「Fig.(=Figure、図)」という略語と、その後に連番を付けましょう。プレゼンテーションの1枚目の画像であれば、「Fig. 1(図1)」となります。略語と番号はどちらも太字で入力しましょう。番号の後にはピリオドを付けます。[2]
    • 例:Fig. 1.
    • 日本語訳:図. 1.
  2. 2
    画像のタイトルや説明を入れる 画像にタイトルがある場合は、そのタイトルを引用符で囲んで入力します。タイトルがない場合は、画像の簡単な説明を入力しましょう。それから「from」という語とその後にコロンを入力します。[3]
    • 例:Fig. 1. Pedestrians walking by street art graffiti of the word love from:
    • 日本語訳:図. 1. 「LOVE(愛)」というストリートアートの前を行き交う人々:
  3. 3
    完全な引用で画像の出典を明確にする 画像のキャプションには、画像の出典を示す引用文献の完全な記述も入れましょう。ただし、MLAでは、プレゼンテーションのために引用文献の記述を追加する必要はありません。[4]
    • 例:Fig. 1. Pedestrians walking by street art graffiti of the word love from: "Pedestrian Street Art Protest," 26 Dec. 2016, pxhere.com/en/photo/10722. Accessed 29 Oct. 2018.
    • 日本語訳:図. 1. 「LOVE(愛)」というストリートアートの前を行き交う人々: "ストリートアートによる抗議," 2016年12月26日, pxhere.com/en/photo/10722. 2018年10月29日にアクセス
    • 画像がインターネット上に公開されている場合は、ページ番号ではなく、画像が掲載されているWebページへの直接リンク(URL)を記述しましょう。
  4. 4
    著作権やクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの有無を明記して締めくくる プレゼンテーションのスライドに画像を複製した場合、キャプションには著作権やライセンスに関する情報が必要です。通常、この情報は画像のすぐ下に記載されています。画像の著作権やライセンスに関する情報が見つからない場合は、プレゼンテーションに画像を複製してはいけません。著作権やライセンスに関する情報の最後にはピリオドを付けます。[5]
    • 例:Fig. 1. Pedestrians walking by street art graffiti of the word love from: "Pedestrian Street Art Protest," 26 Dec. 2016, pxhere.com/en/photo/10722. Accessed 29 Oct. 2018. Creative Commons CC0.
    • 日本語訳:図. 1. 「LOVE(愛)」というストリートアートの前を行き交う人々: "ストリートアートによる抗議," 2016年12月26日, pxhere.com/en/photo/10722. 2018年10月29日にアクセス. クリエイティブ・コモンズCC0.

    MLAのキャプションフォーマット

    Fig. x. 画像の説明: 姓, 名. "元の画像のタイトル." 出版物名, 日 月 年, p. x. 著作権またはクリエイティブ・コモンズ・ライセンス.

    広告

方法 2
方法 2 の 3:
APA

  1. 1
    画像に図表番号を付ける 画像のすぐ下に「Figure(図表)」という語をイタリック体で入力し、その後に画像の番号を入力しましょう。ただし、番号はプレゼンテーションを通して連続している必要があります。単語と番号はイタリック体で入力しましょう。番号の後にはピリオドを付けます。[6]
    • 例:Figure 1.
    • 日本語訳:図 1.
  2. 2
    キャプションに画像の説明を入れる プレゼンテーションの画像は、元の画像の複製です。タイトルは元の画像にしか当てはまらないので、APAスタイルでは説明が必要になります。説明は文語体で入力し、最初の語と固有名詞のみを大文字にしましょう。説明の最後にはピリオドを付けます。[7]
    • 例:Figure 1. Cat watching World of Warcraft on a laptop.
    • 日本語訳:図 1. ノートパソコンで『World of Warcraft(ワールド・オブ・ウォークラフト)』を観戦する猫
  3. 3
    画像の出典に関する情報を入れる 「Adapted from(出典)」という語を入力し、画像のタイトル、画像の作成者、画像の出典を入力します。通常、画像はインターネットから引用するので、画像のURLを入れましょう。[8]
    • 例:Figure 1. Cat watching World of Warcraft on a laptop. Adapted from "World of Warcraft Obsession," by Stacina, 2004, retrieved from https://www.flickr.com/photos/staci/14430768.
    • 日本語訳:図 1. ノートパソコンで『World of Warcraft(ワールド・オブ・ウォークラフト)』を観戦する猫. 出典"World of Warcraft(ワールド・オブ・ウォークラフト)に夢中," スタシナ撮影, 2004年, https://www.flickr.com/photos/staci/14430768から取得.
  4. 4
    著作権やクリエイティブ・コモンズ・ライセンスに関する情報で締めくくる 著作権やライセンスに関する情報は、画像をコピーしてプレゼンテーションで使用する許可を得ていることを示すものです。画像がクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下に提供されている場合は、記載されている略語を使用しましょう。著作権やライセンスに関する情報の最後にはピリオドを付けます。[9]
    • 例:Figure 1. Cat watching World of Warcraft on a laptop. Adapted from "World of Warcraft Obsession," by Stacina, 2004, retrieved from https://www.flickr.com/photos/staci/14430768. CC BY-NC-SA 2.0.
    • 日本語訳:図 1. ノートパソコンで『World of Warcraft(ワールド・オブ・ウォークラフト)』を観戦する猫. 出典"World of Warcraft(ワールド・オブ・ウォークラフト)に夢中," スタシナ撮影, 2004年, https://www.flickr.com/photos/staci/14430768から取得. CC(クリエイティブ・コモンズ) BY-NC-SA 2.0.

    APAのキャプションフォーマット

    Figure 1. 画像のタイトル(文頭のみ大文字). Adapted from "元の画像のタイトル," 作成者名, 年, retrieved from URL.

  5. 5
    キャプションに加えて参照文献リストの記述を入れる APAスタイルでは、画像のキャプションに完全な引用は必要ありません。どちらかと言えば、完全な引用は参考文献に記載します。画像を引用する際は、APAの基本フォーマットに従いましょう。[10]
    • 例:Stacina. (2004). World of Warcraft Obsession [photograph]. Retrieved from https://www.flickr.com/photos/staci/14430768.
    • 日本語訳:スタシナ. (2004年). World of Warcraft(ワールド・オブ・ウォークラフト)に夢中 [写真]. https://www.flickr.com/photos/staci/14430768から取得.

    APAの参考文献リストの引用フォーマット

    作成者の姓, 名の頭文字. ミドルネームの頭文字. (年). 画像のタイトル(文頭のみ大文字) [フォーマットの説明]. Retrieved from URL.

    広告

方法 3
方法 3 の 3:
シカゴスタイル

  1. 1
    画像に図表番号を付ける 画像のすぐ下にキャプションを入力します。まずは「Figure(図表)」という語とその後に連番を入力しましょう。番号の後にはピリオドを付けます。[11]
    • 例:Figure 1.
    • 日本語訳:図 1.
  2. 2
    画像にキャプションを付ける キャプションには、タイトルと作成者名を入れ、その画像がプレゼンテーションの残りの部分にどのように結び付けているかを簡潔に記述しましょう。また、画像によっては、キャプションに画像に描かれている内容や、プレゼンテーションとの関連性を説明する場合もあります。[12]
    • 例:Figure 1. The Banquet of Cleopatra by Giambattista Tiepolo depicts a contest between Cleopatra and Mark Antony.
    • 例:図 1. クレオパトラの饗宴 ジャンバッティスタ・ティエポロ作 クレオパトラとマルクス・アントニウスの競演を描いた.
  3. 3
    画像の完全な引用を脚注に入れる 脚注の上付き番号は、プレゼンテーションのテキスト内、またはキャプションの最後に付けます。脚注には、作成者名、画像のタイトル、作成日、画像の出典を記載しましょう。また、必要に応じて元の画像や使用画像の寸法を記載する場合もあります。[13]
    • 例:Giambattista Tiepolo, The Banquet of Cleopatra, 1743-44, oil on canvas, 250.3 x 357.0 cm, accessed 24 May 2018, http://www.ngv.vic.gov.au/col/work/4409.
    • 例:ジャンバッティスタ・ティエポロ, クレオパトラの饗宴, 1743~44年, 油彩・キャンバス, 250.3 x 357.0 cm, 2018年5月24日にアクセス, http://www.ngv.vic.gov.au/col/work/4409.
    • スライドプレゼンテーションの場合は、スライドをきれいにするために、脚注ではなく文末脚注を使用することもできます。フォーマットは同じです。

    シカゴの脚注フォーマット

    作成者の名, 姓, 画像のタイトル, 年, 画材, 寸法, accessed 日 月 年, URL.

    広告

ポイント

  • プレゼンテーションの中で、表や楽譜以外のすべての視覚要素には、「Fig.(図表)」または「Figure(図表)」と番号を付けます。[14]
広告

関連記事

Microsoft Officeを別のパソコンに移行するMicrosoft Officeを別のパソコンに移行する
Excelで画像を挿入し、自動的にサイズを変更してセル内に収めるExcelで画像を挿入し、自動的にサイズを変更してセル内に収める
Teamsがアイドル状態にならないようにする退席中にしない!Teamsが勝手にアイドル状態にならないようにする方法5選
Wordで空白ページを削除する
メモ帳をExcelに変換するメモ帳をExcelに変換する
2ページ目以降のヘッダーを削除する2ページ目以降のヘッダーを削除する
2つのExcelファイルを比較する2つのExcelファイルを比較する
Wordで文字を曲げるWordで文字を曲げる
PDFからExcelに表をコピーするPDFからExcelに表をコピーする
ExcelでシートをリンクさせるExcelでシートをリンクさせる
Outlook 365でSMTPサーバーを確認するOutlook 365でSMTPサーバーを確認する
ワードパッドで表をすばやく作成するワードパッドで表をすばやく作成する
タブ区切りのテキストをExcelにコピー&ペーストするタブ区切りのテキストをExcelにコピー&ペーストする
Excelでインデックスを作成するExcelでインデックスを作成する
広告

このwikiHow記事について

wikiHow編集チーム
共著者 ::
wikiHowスタッフライター
この記事は、経験豊富なwikiHowの編集者と調査員から成るチームによって執筆されています。調査員チームは内容の正確性と網羅性を確認しています。

wikiHowのコンテンツ管理チームは、編集チームが編集した記事を細心の注意を払って精査し、すべての記事がwikiHowの高品質基準を満たしているかどうかを確認しています。 この記事は17,435回アクセスされました。
カテゴリ: オフィス
このページは 17,435 回アクセスされました。

この記事は役に立ちましたか?

広告