この記事の共著者 : Paul Friedman, MD. ポール・フリードマン医師はレーザー手術、皮膚形成手術、美容皮膚治療を専門とする認定皮膚科医です。テキサス州にあるヒューストン皮膚科・レーザー手術センターの最高責任者を務めるかたわら、ニューヨーク・レーザー&皮膚形成手術センターにて施術を行っています。ニューヨーク大学医科大学院にて皮膚形成手術学の臨床研修を修了。研修期間中にはチーフレジデントを務めており、その間に行った皮膚手術に関する研究業績が認められ名誉賞Husik Prizeを2度受賞。ニューヨーク・レーザー&皮膚形成手術センターにてフェロー課程を修了。米国皮膚形成手術学会からはYoung Investigator's Writing Competition Awardを授与されました。皮膚形成外科分野における第一人者として認められており、レーザーシステムや治療技術の開発に携わっています。テキサス大学医学部皮膚科学科とウェイルコーネル医科大学付属ヒューストンメソジスト病院の臨床准教授でもあります。
この記事は5,046回アクセスされました。
鏡に映った自分の肌がくすんでいるとイライラしますが、定期的に角質を取り除くと肌がきれいになります。肌は28日ごとに自然に再生されるため、古くなった皮膚細胞が溜まるのは正常なことです。死んだ皮膚細胞を角質除去で取り除けば、若々しい肌が表面に現れます。化学物質配合の角質ケア製品やスクラブ剤を使って顔と体の角質を取り除きましょう。肌質に合う角質ケア製品を選ぶことも大切です。
ステップ
方法 1
方法 1 の 3:顔の角質除去
-
1指で円を描くように顔に角質ケア製品を塗ります。化学物質配合の角質ケア製品やスクラブ剤を500円玉くらいの量使いましょう。これらの製品を指先に取り、円を描くように顔をこすります。[1]
角質ケア製品で顔全体を30秒から1分間こすりましょう。
-
2冷水ですすぎ、顔をタオルで軽くたたくように拭きます。顔に水をかけて、角質ケア製品をきれいに洗い流しましょう。冷水で顔をすすぐと毛穴が小さく見えます。その後、清潔で柔らかいタオルを使って顔の水分を吸い取ります。[2]
- スクラブ剤を使う場合は、髪の生え際や肌に粒子が残らないように気を付けましょう。角質ケア製品が落ちにくい場合もあるので、しっかりすすぎましょう。
-
3顔を保湿して滑らかに整えます。角質を取り除いた肌は乾燥してこわばるので、保湿しておきましょう。角質除去を行った直後にローションを塗り、失われた水分を補います。自分の肌質に合う保湿剤を選び、1円玉くらいの量を肌に塗り込みましょう。[3]
- フェイスセラムを使う場合は、保湿剤の前に塗りましょう。
-
4週に2~3回角質を取り除きましょう。定期的に角質を取り除くと肌がきれいに見えます。少なくとも週に2回は角質を取り除きましょう。肌に負担がかからないようなら、週に3回行います。[4]
- 敏感肌の場合は、週に1回しか角質除去できない場合もあります。まず週に2~3回試して、肌の赤みや乾燥またはかゆみが生じたら回数を減らしましょう。
- 角質除去に適した時間帯は朝です。肌は夜間に再生するので、死んだ皮膚細胞を取り除くには朝が一番です。[5]
アレンジ:低刺激の角質ケア製品は、毎日使うことができるかもしれませんが、肌が荒れる場合は回数を減らしましょう。
-
5研磨作用が穏やかな、酸を含む角質ケア製品を選びましょう。化学物質配合の角質ケア製品は化学物質の作用で角質を取り除くため、こすって角質を取り除くスクラブ剤より作用が穏やかで、肌のダメージを抑えることができます。化学物質配合の角質ケア製品を探しましょう。成分を確認し、角質除去効果のあるグリコール酸、乳酸、ベータヒドロキシ酸、またはサリチル酸を含む製品を選びましょう。このような角質ケア製品は、洗顔料の代わりに使うことができます。[6]
- 化学物質配合の角質ケア製品は毎日使うことができますが、まず週に2~3回から始めて肌の反応を確認しましょう。
- 角質ケア製品の使用方法を読み、指示に従って使いましょう。
-
6肌に合えば市販のスクラブ剤や手作りのスクラブ剤を使いましょう。スクラブ剤は、肌の表皮をこすって剥がします。死んだ皮膚細胞を取り除くのには最適ですが、研磨作用があるので肌荒れを起こす場合もあります。滑らかでつるつるした肌を目指すなら、スクラブ剤を使ってみましょう。[7]
- 細かいプラスチック粒子や砕いたナッツを含むスクラブ剤より、塩や砂糖のスクラブ剤のほうが肌に穏やかです。
- 塩や砂糖のスクラブ剤を手作りすることができます。塩か砂糖小さじ2杯を洗顔料に加えましょう。別の方法として、ココナッツオイル120ml、砂糖大さじ2杯、レモン汁大さじ1杯を混ぜて自家製のスクラブ剤を作ることもできます。
広告
方法 2
方法 2 の 3:肌に合う角質ケア製品を選ぶ
-
1普通肌の場合は、肌の負担にならなければどんな角質ケア製品を使ってもかまいません。普通肌にはほとんどの角質除去剤を使うことができますが、肌をごしごしこするようなスクラブ剤を使うと肌が荒れることもあります。化学物質配合の角質ケア製品とスクラブ剤をそれぞれ別の日に使ってみましょう。こうすると肌に負担をかけずに両方の利点を得ることができます。[8]
- たとえば、日曜日に化学物質配合の角質ケア製品を使い、水曜日にスクラブ剤を使いましょう。
- 週3回角質除去を行う場合は、化学物質配合の角質ケア製品を日曜日と火曜日に使って、スクラブ剤を金曜日に使いましょう。
専門家情報スキンケア専門家Diana Yerkes
スキンケア専門家酵素を含む角質ケア製品を入浴中に使いましょう。酵素を含む角質ケア製品は粉末状で、朝は洗顔料の代わりに使うことができます。顔を水で濡らし粉末を泡立てます。これを顔にやさしくこすりつけてから、きれいにすすぎましょう。
-
2脂性肌の場合は、化学物質配合の角質ケア製品の中でも作用の強いものを使いましょう。化学物質配合の角質ケア製品の中には角質除去作用が強いものがあります。ベータヒドロキシ酸を含む製品やアルファヒドロキシ酸の濃度が高い製品を探しましょう。または、死んだ皮膚細胞をスクラブ剤で物理的に剥がすこともできます。[9]
- 脂性肌の場合は週3回角質除去を行うことができます。
ポイント:肌の色が濃い場合やシミができやすい肌には、作用の穏やかな角質ケア製品を使いましょう。角質ケア製品の中には肌にダメージを与えるものもあり、肌にムラができる可能性があります。
-
3乾燥肌、敏感肌、ニキビができやすい肌には化学物質配合の角質ケア製品とタオルを使いましょう。グリコール酸や乳酸を含む角質ケア製品を探しましょう。角質除去効果を増すため、角質ケア製品をタオルに取ります。このタオルで顔をやさしくこすりましょう。週に1~2回行って死んだ皮膚細胞を取り除きます。[10]
- 肌が荒れる場合はタオルの使用を止め、角質ケア製品を指先に取って顔をこすりましょう。
専門家情報スキンケア専門家Diana Yerkes
スキンケア専門家角質ケア製品は適度に使いましょう。角質除去作用のある洗顔料や角質除去作用のあるふき取り化粧水、さらに角質除去作用のある化粧落としなどを併用すると、肌に負担がかかり過ぎます。肌に合う製品をバランスよく使いましょう。
広告
方法 3
方法 3 の 3:身体の角質除去
-
1毎日の入浴に角質除去作用があるボディソープを使います。角質除去効果がある化学物質を含むボディソープや、砂糖か塩またはプラスチック粒子などを含むボディスクラブを探しましょう。身体の皮膚は厚いので、作用の強い角質ケア製品を使ったり頻繁に角質除去を行ったりしてもかまいません。角質除去作用があるボディソープで毎日身体を洗い、柔らかく滑らかな肌に整えましょう。[11]
- 肌の乾燥や肌荒れが起こったら、週2~3回に回数を減らしましょう。
ご存じですか? プラスチック粒子は水質汚染につながるので、できれば避けましょう。幸い、砂糖や塩または化学物質配合の角質ケア製品を使って効果的に角質を取り除くことができます。
-
2砂糖や塩のスクラブ剤を週に1回使って肌をつるつるに整えましょう。肌を柔らかく滑らかに整えたければ、週に1回スクラブ剤で身体をこすって肌の見た目を良くしましょう。シャワーを浴びる前に身体を濡らし、スクラブ剤を身体に塗ります。まず肩にスクラブ剤を塗り、つま先まで順に身体をスクラブ剤でこすっていきます。角質が溜まりやすい肘、膝、かかとは特に念入りに行いましょう。[12]
- 角質除去作用があるボディソープを使わない場合は、スクラブ剤を週2回使ってもかまいません。
- 市販のボディスクラブを購入するか手作りすることもできます。ブラウンシュガーや塩をオイルと同量ずつ混ぜて、簡単なボディスクラブを作ることができます。オイルはココナッツオイルやアーモンドオイルまたはスイートアーモンドオイルを使いましょう。
-
3乾いたブラシやスポンジを細かく動かして身体を軽くこすります。ブラシやスポンジで身体をこすると、角質ケア製品を使わなくても手軽に角質を取り除くことができます。入浴前の乾いた肌をブラシやスポンジで毎日こすりましょう。肩から始めて、足先まで順にこすっていきます。ブラシやスポンジを細かく動かし、軽くこすりながら死んだ皮膚細胞を剥がします。[13]
- 特に敏感肌の場合は、ブラシやスポンジでこすると肌が荒れる可能性があります。肌が荒れた場合は、ブラシやスポンジの使用を週1回にするか、別の方法で角質除去を行いましょう。
-
4角質を取り除いた後は保湿剤を塗って肌に栄養を与えます。角質を除去した肌が乾燥したりかゆみを起こしたりするのは正常です。幸い、ボディローションやクリームを塗ればこのような症状は治まります。入浴後直ちに好みの保湿剤を身体に塗りましょう。[14]
- ショットグラス一杯分くらいのボディーローションやクリームを全身に塗りましょう。必要に応じてこれより多く使ってもかまいません。
広告
注意事項
出典
- ↑ https://www.aad.org/public/skin-hair-nails/skin-care/exfoliation
- ↑ https://www.aad.org/public/skin-hair-nails/skin-care/exfoliation
- ↑ https://www.aad.org/public/skin-hair-nails/skin-care/exfoliation
- ↑ https://www.self.com/story/how-often-you-should-exfoliate-your-face
- ↑ https://stylecaster.com/beauty/how-to-exfoliate/
- ↑ https://www.self.com/story/how-often-you-should-exfoliate-your-face
- ↑ https://www.self.com/story/how-often-you-should-exfoliate-your-face
- ↑ https://www.glamour.com/story/whats-the-deal-with-exfoliatin
- ↑ https://www.aad.org/public/skin-hair-nails/skin-care/exfoliation
- ↑ https://www.aad.org/public/skin-hair-nails/skin-care/exfoliation
- ↑ https://stylecaster.com/beauty/the-dos-and-donts-of-exfoliating-your-body/
- ↑ https://www.aad.org/public/skin-hair-nails/skin-care/exfoliation
- ↑ https://www.aad.org/public/skin-hair-nails/skin-care/exfoliation
- ↑ https://www.aad.org/public/skin-hair-nails/skin-care/exfoliation
- ↑ https://www.self.com/story/how-often-you-should-exfoliate-your-face
- ↑ https://www.aad.org/public/skin-hair-nails/skin-care/exfoliation
- ↑ https://www.aad.org/public/skin-hair-nails/skin-care/exfoliation