X
この記事の共著者 : Erik Kramer, DO, MPH. かかりつけ医のクレイマー医師は、コロラド大学にて内科疾患、糖尿病、体重管理の治療を専門的に行っています。2012年にタウロ大学ネバダ校整骨医学部にて博士号を取得。
この記事には25件の参照文献があり、文献一覧は記事の最後に表示されています。
霜焼け(凍瘡)は、熱ではなく極度の低温によって引き起こされる皮膚のやけどです。高地で冷たい風に晒され続けたり、凍った物に直接触れたりして症状がある場合は、霜焼けになっているかもしれません。軽い皮膚の変色やしびれ、痒み、ヒリヒリ感や軽い痛みのように症状が軽度である場合は、自宅で手当てをすることができます。しかし、水膨れや持続する痺れ、皮膚の変色や感染症などの重度の症状がある場合は、病院で治療を受ける必要があるかもしれません。
ステップ
方法 1 の 2:
軽度の霜焼けを自宅で手当てする
方法 1 の 2:
-
1低温の元を皮膚から離す 霜焼けになっていると思ったら、すぐに冷たさの元となっている物を皮膚から離しましょう。高地や冷風のせいで霜焼けになった場合は、安全を確保できる状態でできるだけ早く高度が低い場所に戻り、皮膚を何層にも覆いましょう。[1]
-
2濡れている服や冷たい服を全て脱ぐ 霜焼けの原因となっているものを取り除いたら、患部を冷やし続ける恐れのある濡れた服や冷たい服を全て脱ぎましょう。[2] 体(特に影響を受けた部分)の温度をできるだけ早く通常の温度に戻すことが大切です。
-
3
-
4霜焼けになった皮膚を20分お湯から出す 20分お湯につけたら、患部をお湯から出し、室温で20分おきます。こうすることで、皮膚が通常の温度に戻る時間を確保します。[5]
- お湯から出して20分後に霜焼けが治り始めて痛みが弱まってきたら、再びお湯につける必要はないでしょう。
- 室温は、一般的に21℃だと考えられています。このくらいの室温の部屋で休むことができない場合は、患部をブランケットや服でゆったりと覆いましょう。
-
5皮膚がまだ冷たい場合は、再びお湯につける 室温で20分経った後もまだ霜焼けの症状を感じる場合は、お湯を温め直してもう20分つけましょう。
- お湯に20分つける過程を繰り返す場合は、お湯から出して次のステップに移る前に再び20分休ませます。
- 2回目にお湯から出して20分休ませた後もなお症状が治まらない場合は、すぐに医療機関に連絡します。
-
6温湿布を20分当てる お湯に1〜2回つけた後で、症状が治まってきたもののしびれや冷たさが少し残っている場合は、霜焼けになった部分に温湿布を優しく当てましょう。患部に約20分間当てます。[6] 温湿布には、湯たんぽを使うか、洗面タオルをお湯で温めて使うこともできます。
- 温湿布を患部に当てると痛みがある場合は、代わりに霜焼けになった部分を暖かい毛布の下にそっと入れましょう。
-
7温湿布を取り除き、皮膚が通常の温度に戻るようにする 温湿布は、20分ほど患部に当ててから外します。その後、患部が通常の体温に戻るまで室温で休ませましょう。[7]
-
8
-
9医療用ガーゼで患部をゆるく覆う 患部を細菌から守り、さらなる炎症を防ぐために、医療用ガーゼとテープを使って患部を覆いましょう。[10] 患部が空気に触れるように、ガーゼを留める際はきつくしすぎないようにします。広告
方法 2 の 2:
重度の霜焼けの治療を受ける
方法 2 の 2:
-
1霜焼けの症状が深刻な場合は、医師による治療を受ける 重度の症状がないか確認し、少しでも症状が見られる場合は直ちに医師の診察を受けましょう。重度の霜焼けによく見られる症状には、ひび割れや水膨れ、肌を温めた後も残る皮膚の変色(白や灰色、黄色がかった色)に加え、しびれや極度に冷たい感覚、温めた後にも続く皮膚の硬化などがあります。
-
2凍傷がある場合は緊急治療を受ける 皮膚の色が黒や青に変わったり、体の内部に深刻な痛みを感じる場合は、凍傷になっている恐れがあるのですぐに医師による診察を受ける必要があります。霜焼けと凍傷の違いは、しばしば分かりにくいこともありますが、霜焼けは皮膚の表面に痛みを伴うやけどを起こすのに対し、凍傷は皮膚とその下の組織両方を凍らせて損傷させます。[16]
- 霜焼けでも凍傷でも皮膚の色が白、赤、淡黄色に変わることはありますが、青や黒に変わるのは一般的に凍傷のみです。[17]
- 緊急治療を受ける前にまた凍ってしまう可能性がある場合は、凍傷になった組織を温めてはいけません。
- 凍傷になった部位をこすると組織の損傷を悪化させる恐れがあるので、こすってはいけません。
-
3自分の症状にあった治療を受ける 医師が処置する治療法は、霜焼けの程度や凍傷の有無、症状によって異なります。大抵の場合、温かいお湯をはった浴槽や渦流浴装置を使って20分間皮膚を温めるところから治療を始めます。[18] 医師に、経口鎮痛剤や感染症の治療薬を処方されるでしょう。また、患部の血流を回復するために、薬を含んだ静脈注射を投与されるかもしれません。[19]
- 皮膚と組織の両方に損傷がある場合、医師に患部の一部または全部を取り除くための治療を施されるかもしれません。[20]
- 深刻な場合には、損傷の範囲を調べるためにレントゲン写真、骨スキャン、MRIを実施することもあるでしょう。
- 深刻な霜焼けの場合、治るのに数週間から数ヶ月かかることもあります。凍傷も発症している場合は、患部が完治しないこともあります。
広告
ポイント
注意事項
出典
- ↑ https://www.healthline.com/health/ice-burn#treatment
- ↑ https://www.medicalnewstoday.com/articles/322606.php
- ↑ https://www.healthline.com/health/ice-burn#treatment
- ↑ https://www.medicalnewstoday.com/articles/322606.php
- ↑ https://www.healthline.com/health/ice-burn#treatment
- ↑ https://www.medicalnewstoday.com/articles/322606.php
- ↑ https://healthfully.com/home-ice-pack-burn-skin-6171509.html
- ↑ https://www.healthline.com/health/ice-burn#treatment
- ↑ https://healthfully.com/home-ice-pack-burn-skin-6171509.html
- ↑ https://healthfully.com/home-ice-pack-burn-skin-6171509.html
- ↑ https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC428524/
- ↑ https://www.healthline.com/health/ice-burn
- ↑ https://www.medicalnewstoday.com/articles/322606.php
- ↑ https://www.medicalnewstoday.com/articles/322606.php
- ↑ https://www.medicalnewstoday.com/articles/322606.php
- ↑ https://www.medicalnewstoday.com/articles/322606.php
- ↑ https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/frostbite/symptoms-causes/syc-20372656
- ↑ https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/frostbite/diagnosis-treatment/drc-20372661
- ↑ https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/frostbite/diagnosis-treatment/drc-20372661
- ↑ https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/frostbite/diagnosis-treatment/drc-20372661
- ↑ https://www.healthline.com/health/ice-burn#treatment
- ↑ https://www.medicalnewstoday.com/articles/322606.php
- ↑ https://www.medicalnewstoday.com/articles/322606.php
- ↑ https://www.medicalnewstoday.com/articles/322606.php
- ↑ https://www.medicalnewstoday.com/articles/322606.php
このwikiHow記事について
他言語版
English:Treat an Ice Burn
Bahasa Indonesia:Mengatasi Radang Dingin
Deutsch:Einen Gefrierbrand behandeln
العربية:علاج حروق الثلج
Français:traiter une brulure de glace
Português:Tratar uma Queimadura de Gelo
中文:治疗轻微冻伤
Nederlands:Een ijsbrandwond behandelen
Tiếng Việt:Chữa bỏng lạnh
このページは 146 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告