PDF形式でダウンロード PDF形式でダウンロード

飛び出す仕掛けが盛り込まれている本には、読んでわくわくするような、普通の本とは一味違った魅力があります(教科書にも飛び出す仕掛けがあればそうなるでしょう)。知り合いの小さな子供(あるいは他の誰か)に何か手作りのものをあげたい場合、オリジナルの飛び出す絵本ならわりと簡単に作ることができるでしょう。必要なのは、絵本の題材となる物語と少しの時間、そしていくつかの簡単な材料だけです。

パート 1
パート 1 の 3:

本のテーマを考える

  1. 1
    興味を引くような題材を選ぶ 飛び出す絵本を子供にプレゼントする場合、絵本のテーマは子供が親しみやすいものにしましょう。ただ、よくできた3D絵本は大人にも喜ばれるはずです。
    • フィクションかノンフィクションのどちらかを選びます。フィクションなら、短くても有名な昔話を使うか、オリジナルの物語を作るのもよいでしょう。ノンフィクションの場合は、宇宙、恐竜、動物など、子どもが興味を持ちそうな題材を探してみます。
    • 必ずしも「本」の形である必要はありません。手紙や提案書、あるいは贈り物に添える気の利いたカードにも飛び出す仕掛けは応用できます。
  2. 2
    本の作りはシンプルにする 飛び出す仕掛けの数は制限しましょう。ページがごちゃごちゃして見えたり、仕掛けが多くてページが折れてしまったりすることがないようにします。ページの切り口は少ない方が、ページの耐久性が高まるでしょう。
    • より見栄え良く仕上げるために、飛び出す仕掛け以外のクラフト要素も自由に加えましょう。ただし、やりすぎるとページがごちゃごちゃして見えますし、必要以上にページが重くなってしまうので注意します。
  3. 3
    ストーリーを考える ストーリーボードを作成しましょう。ノートにストーリーやスクリプトを書き出していきます。ページごとに別の段落や行に分けて書きましょう。それぞれのページに使用するイラストの下書きもスケッチします。[1]
    • 実際に本を作る前に、全体のページ数と挿絵の数、どこにどのくらい挿絵を挿入するのかなどを把握しておきましょう。
    広告
パート 2
パート 2 の 3:

ページを作る

  1. 1
    丈夫な紙を半分に折る 23×30cmの厚手の工作用紙を使うとよいでしょう。ただ、カード用紙や薄手のポスター用紙、スクラップブッキングペーパーなどを使っても構いませんし、どんなサイズの紙でも本を作ることはできます。
    • 紙は普通のコピー用紙よりも厚手のものを使用しましょう。紙を半分に折り、本のページを作ります。
  2. 2
    紙の真ん中部分に水平に、平行した2本の切り込みを入れる 切り込みの長さは約5cmで、間隔は2.5cmにします。この切り込みが飛び出す仕掛けの鍵であるタブになります。[2]
    • 紙を開いて縦が横より長く見えるように、紙を縦向きに置きましょう。指、または細い鉛筆やペンを使って、タブの部分をゆっくりと前方に押し出します。
  3. 3
    イラストを描く 別の工作用紙やカード用紙にイラストを描いて色を塗るか、写真や雑誌、古い絵本などから絵や写真を切り取って、丈夫なカード用紙に貼り付けましょう。
    • 自分で描くにせよ、切り抜くにせよ、使用する絵や写真は大体ページに収まる大きさにします。また、1ページ分だけでなく、全ページ分のキャラクターの絵や写真などを用意しておきましょう。
    • ページの下半分は、文章を入れるためのスペースとして空けておきましょう。子供に物語を書かせる場合は、子供が書きやすいように定規で線を引いておいても構いません。また、線の入ったノートのページを切り抜いて、そのスペースにのりで貼ってもよいでしょう。
      • 文章も自分で書く場合は、単にスペースを空けておくか、パソコンでタイプしたものをプリントアウトし、後から貼り付けてもよいでしょう。
  4. 4
    必要な数だけページを作成する 同様の手順で、物語に必要なページ数だけ、ページを作成しましょう。
    • ストーリーを見直しましょう。イラストや写真、文章がきちんと考え抜かれているかどうか確認します。また、ページは必要な分だけ作成できているかも確かめましょう。
  5. 5
    文章を書き込む 本全体のページの下半分に文章を書き込んだり、貼り付けたりします。
    • 文章が収まりきらない場合には、折りたためる紙を文章のスペースに足しましょう。これで問題は解決です!
  6. 6
    各ページの背景を書き込む 鉛筆で背景をスケッチしてから、絵の具や色鉛筆など好きなものを使って色を塗っていきます。タブの部分には何も書き込まず、色も塗らなくて構いません。
    • 消しゴムをかけるのが得意なら、完成後に鉛筆の線を消しましょう。
    広告
パート 3
パート 3 の 3:

飛び出す部分を作って仕上げる

  1. 1
    イラストなどを切り取ってタブに貼り付ける カード用紙に貼った写真や自分で描いたイラストを切り抜きましょう。切り抜いたものを該当ページのタブにのりで貼り付けます。ただし、ページの背景部分にはくっつかないように注意しましょう。背景にくっつくと飛び出さなくなってしまいます!
    • 液体のりを使う場合は、つけ過ぎないように注意します。また、タブではなく切り抜いたイラスト側にのりを塗り、タブの上下にのりが付かないようにしましょう。
  2. 2
    ページ同士を貼り合わせる ページの裏側同士を貼り合わせます。2枚目のページの上半分を1枚目のページの下半分とくっつけましょう。3枚目のページの上半分は、2枚目のページの下半分とくっつけます。同じ要領ですべてのページを貼り合わせていきましょう。
    • タブの部分にはのりを塗らないようにしましょう。飛び出す絵本ではなくなってしまいます。
  3. 3
    表紙を作成する 他のページよりも少し大きめの厚手の紙を、本に合わせて折ります。折り目のついた紙を本から外し、表紙と裏表紙を文字やイラストなどで飾りましょう。最後に表紙の紙の内側と本の最初と最後のページをのりで貼り合わせます。
    • このステップは省いても構いません。物語調の手紙など本以外のものであれば、表紙を付けなくてもよい場合もあるでしょう。
    • のりが完全に乾いたら完成です。さあ本を楽しみましょう!
    広告

ポイント

  • 1ページ中に1つ以上の飛び出す仕掛けを盛り込むこともできます。ページの折り目部分に、必要なタブの数だけ、均等な間隔で2本の切り込みを入れましょう。
広告

必要なもの

  • 厚紙
  • ハサミ
  • 鉛筆とペン
  • 色鉛筆、クレヨン、絵の具、またはマーカー
  • のり
  • 定規

関連記事

右利きが左手で文字を書く右利きが左手で文字を書く
陽子、中性子、電子の数を求める陽子、中性子、電子の数を求める
海外で使われるセックス関連の絵文字の意味を判断する海外でセクスティングに使われる絵文字の意味と使い方
海外でのホワイトハート絵文字の使用🤍(ホワイトハート)の絵文字の意味とは?
フリーメイソンに入会するフリーメイソンに入会する
価電子数を求める価電子数を求める
化学反応のエンタルピーを計算する化学反応のエンタルピーを計算する
円の面積を求める円の面積を求める
調子を聞かれた時に正しく答える調子を聞かれた時に正しく答える
ペーパーバックとハードカバーのどっちにするか決めるペーパーバックとハードカバーのどっちにするか決める
華氏と摂氏の温度を換算する華氏と摂氏の温度を換算する
二進法を十進法に変換する二進法を十進法に変換する
女性の写真を褒める女性の写真を褒める
関数の定義域を求める関数の定義域を求める
広告

このwikiHow記事について

wikiHowは「ウィキ」サイトの一つであり、記事の多くは複数の著者によって共著されています。 この記事は、匿名の筆者を含む41人が執筆・推敲を行い、時間をかけて編集されました。 この記事は1,821回アクセスされました。
このページは 1,821 回アクセスされました。

この記事は役に立ちましたか?

広告