X
この記事は、経験豊富なwikiHowの編集者と調査員から成るチームによって執筆されています。調査員チームは内容の正確性と網羅性を確認しています。
wikiHowのコンテンツ管理チームは、編集チームが編集した記事を細心の注意を払って精査し、すべての記事がwikiHowの高品質基準を満たしているかどうかを確認しています。
ノートパソコンと一緒に外付けモニターを使うことで、整理整頓ができ、より大きな画面が得られ、デジタルワークスペースが大きく広がります。ノートパソコンとモニターのハードウェアに応じて、設備を接続する方法はいくつかあります。この記事では、ノートパソコンと2台の外部ディスプレイをセットアップする方法を紹介します。
ステップ
方法 1
方法 1 の 5:DisplayPortでモニターをデイジーチェーン接続する
方法 1
-
1モニターとノートパソコンのハードウェアを確認する この方法を使うには、モニターにDisplayPortバージョン1.2以降の入力ポートと出力ポートが必要です。また、ノートパソコンには、DisplayPort出力ポートまたはDisplayPortに対応したUSB-Cポートのいずれかが必要です。[1]
- 2010年以降に購入したモニターで、それぞれにDisplayPort入出力ポートがある場合は、デイジーチェーン接続できるはずです。
- ノートパソコンにUSB-Cポートがある場合は、 DisplayPortに対応していることを確認し(英語のみ)、USB-C to DisplayPortケーブルを用意しましょう。
-
2モニターに電源を供給する 各モニターに電源ケーブルを差し込みます。
-
32台のモニターをDisplayPortケーブルで接続する モニターを接続するときは、必ず一方のモニターのDisplayPort出力ともう一方のモニターのDisplayPort入力にDisplayPortケーブルを接続しましょう。
-
4ノートパソコンを適切なモニターに接続する ノートパソコンのポートに応じて、DisplayPortケーブルまたはUSB-C to DisplayPortケーブルのいずれかを使います。DisplayPort出力ポートにすでにケーブルが差し込まれているモニターのDisplayPort入力にノートパソコンを接続しましょう。
-
5ノートパソコンとモニターの電源を入れる モニターにノートパソコンの画面が表示されていなくても、電源が入っていることを示す指標として、モニターの画面が点灯しているはずです。
-
6ディスプレイの設定を行う ワークスペースを整理して自分にとって最適な環境を作るには、 ディスプレイの設定を調整します。これでノートパソコンと外付けモニターの両方が接続されました。広告
方法 2
方法 2 の 5:ThunderboltまたはUSB-Cでモニターをデイジーチェーン接続する
方法 2
-
1モニターとノートパソコンが対応していることを確認する ThunderboltまたはUSB-Cケーブルでデイジーチェーン接続するには、一方のモニターにはThunderboltポートが2つ、ノートパソコンともう一方のモニターにはポートが1つ必要です。
- ThunderboltポートとUSB-Cポートは同じコネクタを使っているので、ノートパソコンにビデオ出力可能な(英語のみ)USB-Cポートがあれば、そちらを使うこともできます。
-
2電源ケーブルをモニターに接続する モニターを使う前に、 付属のケーブルで電源に接続する必要があります。
-
32台のモニターをThunderboltケーブルまたはUSB-Cケーブルで接続する Thunderboltポートはすべてビデオ入出力の両方に対応しているので、モニターに複数のポートがある場合は、どのポートを使ってもかまいません。[2]
- 代わりにモニターにUSB-Cポートがある場合は、ビデオ入出力に対応したポートを使っていることを確認しましょう。モニターの仕様を調べ、ポートが「Altモード」に対応しているかどうかを確認して確かめてみましょう。
-
4ノートパソコンとどちらかのモニターを別のThunderboltケーブルまたはUSB-Cケーブルで接続する 一方のモニターにしかポートがない場合は、もう一方のモニターにノートパソコンを接続しましょう。
-
5ノートパソコンとモニターの電源を入れる モニターにノートパソコンの画面が表示されていなくても、電源が入っていることを示す指標として、モニターの画面が点灯しているはずです。
-
6ディスプレイの設定を行う ワークスペースを整理して自分にとって最適な環境を作るには、 ディスプレイの設定を調整します。これでノートパソコンと2台のモニターをThunderboltケーブルでセットアップすることができました。広告
方法 3
方法 3 の 5:ドッキングステーションを使う
方法 3
-
1ノートパソコンとモニターに対応したドッキングステーションを探す ノートパソコンによって、ドッキングステーションに使うコネクタは異なります。例えば、ノートパソコンにUSB-Cポートがある場合、ドッキングステーションはUSB-Cで接続する必要があります。また、ビデオ出力ポートがモニターと互換性があることを確認するか、適切なアダプターを用意しましょう。
- ノートパソコンの中には、ドッキングステーションの上に置いて固定することで接続するものもあり、その場合は接続ケーブルは不要です。
-
2ドッキングステーションとモニターを接続する モニターの電源ケーブルがしっかりと固定されていること、ドッキングステーションに電源が供給されていることを確認しましょう。そうしないと、セットアップがうまくいかない可能性があります。
-
3ドッキングステーションをノートパソコンに接続する 接続方法はノートパソコンとドッキングステーションによって異なるので、接続方法に自信がない場合は、ドッキングステーションに付属の取扱説明書に従いましょう。
- 最も一般的な接続方法は、ノートパソコンをドッキングステーションの上の特定の位置に置くか、直付けケーブルでドッキングステーションに接続するかの2種類になります。
-
4各モニターをドッキングステーションに接続する 適切なケーブルを使って、一端を各モニターの「入力」ポートに、もう一端をドッキングステーションの「出力」ポートに差し込みます。
-
5ノートパソコンの充電器をドッキングステーションに接続する(任意) ドッキングステーションの中には、ノートパソコンを充電できるものもあるので、充電器をドッキングステーションに直接接続してケーブル管理の最適化を検討しましょう。
-
6ノートパソコン、モニター、ドッキングステーションの電源を入れる ドッキングステーションの電源が入っていないと、セットアップはうまくいかないので、ドッキングステーションの電源は忘れずに入れましょう。
-
7ディスプレイの設定を行う ワークスペースを整理して自分にとって最適な環境を作るには、ディスプレイの設定を調整します。これで新しい設備が使えるようになるはずです。広告
方法 4
方法 4 の 5:複数のポートでノートパソコンを接続する
方法 4
-
1ノートパソコンとモニターのポートを確認する ノートパソコンに複数のポートがあり、デイジーチェーン接続をしたくない、またはできない場合は、各モニターにポートを接続するだけでよいでしょう。
- ポートがモニターのものと互換性があることを確認しましょう。互換性がない場合は、USB-C to HDMIなどのアダプターやHDMI to DisplayPortケーブルなど、異なるコネクタのケーブルを購入する必要があります。
-
2モニターに電源を供給する モニターは使用前に電源に接続しておく必要があります。
-
3ノートパソコンをどちらかのモニターに接続する 通常、パソコンと外部ディスプレイを接続するには、HDMIまたはDisplayPortケーブルのいずれかが必要です。
- パソコンやモニターの年式によっては、 VGAケーブルが必要な場合もあります。
-
4ノートパソコンを2台目のモニターに接続する ケーブルがポートにしっかりと固定されていることを確認しましょう。
-
5ノートパソコンとモニターの電源を入れる モニターにノートパソコンの画面が表示されていなくても、電源が入っていることを示す指標として、モニターの画面が点灯しているはずです。
-
6ディスプレイの設定をカスタマイズする ディスプレイの設定を調整すると、何台のモニターを使うか、ノートパソコンをモニターにミラーリングするか、モニターを別の画面として使うかなどを変更することができます。設定の変更が完了したら、マルチモニターのセットアップを始めましょう。広告
方法 5
方法 5 の 5:HDMIまたはDisplayPort分配器を使う
方法 5
-
1必要な分配器の種類を判断する ノートパソコンにHDMI出力がある場合は、 HDMI分配器、ノートパソコンにDisplayPort出力がある場合はDisplayPort分配器を使いましょう。
- すべて接続するのに十分なケーブルがあることを再度確認しましょう。HDMIまたはDisplayPortケーブルが2本必要です。
-
2電源ケーブルをモニターに接続する 電源ケーブルがしっかりと接続されていることを確認してから、次のステップに進みましょう。
-
3分配器をノートパソコンに接続する これで分配器のコネクタはノートパソコンのHDMIまたはDisplayPort出力に差し込まれていますが、分配器自体のHDMIまたはDisplayPort出力は空いているはずです。
-
4各モニターを分配器に接続する HDMIまたはDisplayPortケーブルを分配器の「出力」ポートに接続し、対応する端子をモニターの「入力」ポートに接続します。
-
5ノートパソコンとモニターの電源を入れる モニターにノートパソコンの画面が表示されていなくても、電源が入っていることを示す指標として、モニターの画面が点灯しているはずです。
-
6ディスプレイの設定を調整する ディスプレイの設定を行って 自分にとって最適な環境を作りましょう。これでデジタルワークスペースは完成です。広告
出典
このwikiHow記事について
他言語版
English:Connect Two Monitors to a Laptop
Tiếng Việt:Kết nối hai màn hình với laptop
Nederlands:Twee beeldschermen aansluiten op een laptop
Italiano:Collegare Due Monitor a un Laptop
Português:Conectar Dois Monitores a um Notebook
Bahasa Indonesia:Menghubungkan Dua Monitor ke Laptop
このページは 711 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告