X
この記事は、経験豊富なwikiHowの編集者と調査員から成るチームによって執筆されています。調査員チームは内容の正確性と網羅性を確認しています。
wikiHowのコンテンツ管理チームは、編集チームが編集した記事を細心の注意を払って精査し、すべての記事がwikiHowの高品質基準を満たしているかどうかを確認しています。
ニュースフィードで毎日のように流れてくる投稿を見たくもないけれど、付き合いの為に仕方なく Facebook で友達になっている、という人は誰にでもいるはずです。ありがたい事に、Facebook ではネットだけで繋がっているような友達を「知り合い」リストに追加することで、フォローをやめられる機能があります。フォローをやめても、友達はあなたの投稿を見たり、コメントしたりすることができますが、あなたがその友達の投稿を見ることはなくなります。
ステップ
方法 1 の 5:
友達のフォローをやめる
方法 1 の 5:
-
1Facebook のホームを開く ニュースフィードに、見たくもない友達の投稿が表示されないようにするには、その友達のプロフィールを開いて「フォローをやめる」をクリックするのが一番簡単です。Twitter の「ミュートする」と似たような機能です。
- まだログインしていない場合は、メールアドレスとパスワードを入力してログインします。
-
2検索バーに友達の名前を入力する Facebook ページの上の部分にあります。ニュースフィードに、フォローをやめたい友達の最近の投稿が表示されている場合は、名前をクリックすれば、その友達のページへ飛ぶことができます。
-
3「フォローする」をクリックする 通常、名前の右側に表示されます。
- モバイル版の場合は、名前とプロフィール写真の下に表示されます。
-
4「フォローをやめる」をクリックまたはタップする ニュースフィードに投稿は表示されなくなりますが、まだ Facebook 上で友達のままです。
- 投稿が消えない場合は、ニュースフィードを更新してみましょう。
広告
方法 2 の 5:
複数の友達のフォローをやめる(PC 編)
方法 2 の 5:
-
1Facebook のホームを開く 政治の話題ばかり投稿している友達がいて、あなたは少々うんざりしているかもしれません。何はともあれ、実は複数の友達のフォローを一挙にやめることができるのです。
- まだログインしていない場合は、メールアドレスとパスワードを入力してログインします。
-
2メニューボタンをクリックする 画面の右上にある下向きの矢印マークがメニューボタンです。クリックするとドロップダウンメニューが表示され、各種設定ページに飛ぶことができます。[1]
-
3「ニュースフィードの設定」をクリックする ニュースフィードの設定を行うウィンドウが表示されます。
-
4「フォローをやめて投稿を非表示にできます」をクリックする Facebook 上で友達になっている人のリストが表示されます。
-
5フォローをやめたい友達をクリックする クリックで選択した友達のフォローをやめる前に、特に確認メッセージは表示されないので注意しましょう。
- 終わったら「完了」をクリックしましょう。これで不要な投稿を見ないで済みます!
-
6ニュースフィードに戻る 変更が反映されていない場合は、ページを更新してみましょう。広告
方法 3 の 5:
複数の友達のフォローをやめる(モバイル編)
方法 3 の 5:
-
1Facebook アプリをタップして開く モバイル版でも、Facebook メニューから複数の友達のフォローをやめることができます。
- まだログインしていない場合は、メールアドレスとパスワードを入力してログインします。
-
2Facebook メニューのアイコンをタップする 画面の右下にある三本の横線マークをタップすると、メニューが開きます。
-
3「設定」をタップする Facebook の設定メニューが開きます。
-
4「ニュースフィードの設定」をタップする ニュースフィード表示の設定を変更することができます。
-
5「フォローをやめて投稿を非表示にできます」をタップする Facebook 上で友達になっている人のリストが表示されます。
-
6フォローをやめたい友達を選択する フォローをやめたい友達をタップして選択します。なお、友達のフォローをやめる前に特に確認メッセージは表示されないので注意しましょう。
- 終わったら「完了」をタップしましょう。これで見たくない投稿を見ずに済みます!
- 変更が反映されていない場合は、一旦アプリを閉じてから、再度開いてみましょう。
広告
方法 4 の 5:
「友達」から「知り合い」に変更する
方法 4 の 5:
-
1Facebook のホームを開く 「知り合い」機能では、投稿表示の優先順位を下げることができます。「知り合い」カテゴリーに設定された友達の投稿はめったに見ることがなくなります。
- まだログインしていない場合は、メールアドレスとパスワードを入力してログインします。
-
2「友達一覧」をクリックする 画面の左側にあります。クリックすると、友達のカテゴリー一覧が表示されます。
-
3「知り合い」をクリックする 通常、リストの上位に表示されます。[2]
-
4「リストに友達を追加」をクリックする 「知り合いを編集」のウィンドウが表示されるので、追加したい友達の名前を入力しましょう。
-
5友達の名前をクリックして「知り合い」に追加する 知り合いに設定したい友達を全て選択します。
-
6完了したらニュースフィードに戻る 知り合いに設定した人の投稿がまだ表示されている場合は、ページを更新してみましょう。
- 「今なにしてる?」を投稿するときに、「シェア」ボタンの上にある「友達」タブをクリックします。表示された選択肢の中から「知り合い以外の友達」を選ぶことで、自分の近況をあまり共有したくない友達に見られずに済みます。「もっと見る」をクリックすると、他の選択肢も表示されます。
広告
方法 5 の 5:
友達に投稿を見られないように設定する
方法 5 の 5:
-
1Facebook を開く 友達をブロックしたくはないけれど、見られたくない投稿がある場合は、該当する投稿の「友達」ボタンから設定を変更できます。
- モバイルの場合は、Facebook アプリをタップして開きます。
-
2近況アップデートを開く 画面の上部に表示される「今なにしてる?」欄に、近況アップデートを投稿することができます。
- モバイルの場合は「今なにしてる?」をタップします。
-
3近況アップデート欄の「友達」ボタンをクリックする ドロップダウンの選択肢が表示され、誰が近況アップデートの投稿を見られるかを設定できます。
- モバイルの場合は、「友達」ボタンは自分の名前の下、左側に表示されます。
-
4「もっと見る」をクリックした後、「カスタム」に進む 「カスタム」機能では、近況アップデートを見られたくない友達を除いて投稿することができます。
- モバイルの場合は、「次を除く友達」をタップします。
- 友達にタグを付けた投稿をする場合は、「タグをつけた友達」の横にあるボックスのチェックを外して、友達の友達があなたの投稿を見られないようにしましょう。
-
5除きたい友達の名前を入力する 「次を除く友達」の下に表示される友達リストから選択します。
- モバイルの場合は、除きたい友達の横に表示される丸をタップすると選択できます。
-
6終わったら「変更を保存」をクリックする 「カスタム」機能ではデフォルトの共有設定をリセットできます。同じメニューから、いつでも「友達」に戻すことができます。
- モバイルの場合、右上にある「完了」をタップして変更を保存します。
広告
ポイント
- フォローをやめる時にクリックした友達のプロフィールページにあるボタンから、いつでも再度フォローすることができます。
広告
注意事項
- フォローをやめても友達には通知されません。しかし、もしその友達と今まで頻繁にやり取りをしていた場合、急に音沙汰がなくなったことを不審に思われるかもしれません。
広告
この記事は役に立ちましたか?
広告