PDF形式でダウンロード PDF形式でダウンロード

Instagramで誰かが自分の投稿をストーリーにシェアしても、「〇〇さんがあなたの投稿をシェアしました」と通知されるわけではありません。でも、その人の「足跡」を何とかして確認したいと思いませんか?それはあなただけではありません。Instagramでビジネスアカウントまたはクリエイターアカウントを使用している場合は、写真や動画を投稿してから24時間以内に自分の投稿やリールを再シェアした人を確認できることがあります。「再シェアされたストーリーを表示」機能は個人用アカウントでは(場合によってはプロアカウントでも)利用できませんが、「インサイト」というInstagramが公式に提供している無料の分析ツールをチェックすることで、多くのユーザーが自分の投稿やリールをストーリーにシェアした人を確認できます。自分のコンテンツをシェアした人を確認できない場合でも、シェア数は確実に確認可能です。この記事では、Android、iPhone、iPadでInstagramのシェアに関するインサイトを確認する方法を紹介します。ただし残念ながら、個人用アカウントを使用している場合、プロアカウントにアップグレードしない限り、これらのインサイトは確認できません。

知っておくべきこと

  • 自分の投稿をシェアした人(可能な場合)と自分の合計シェア数を確認するには、Instagramでビジネスアカウントまたはクリエイターアカウントを使用している必要があります。
  • Instagramは「再シェアされたストーリーを表示」機能について公表していませんが、多くの人がインサイトでこのオプションを確認しています。
  • 「再シェアされたストーリーを表示」機能が利用可能な場合は、自分の投稿やリールを全体公開のストーリーにシェアした人のみ確認できますが、非公開のストーリーにシェアした人は確認できません。

方法 1
方法 1 の 2:
写真の投稿

  1. 1
    Instagramでビジネスアカウントまたはクリエイターアカウントのプロフィールを開く 自分の投稿をシェアした人数を確認する機能は、Instagramのインサイトの1つで、ビジネスアカウントとクリエイターアカウントにのみ提供されている機能です。[1] アプリを起動したら、右下のプロフィール写真をタップするだけでプロフィールを開くことができます。
    • Instagramで個人用アカウントを使用している場合、Instagramのインサイトは確認できません。プロフィールへのアクセス数やシェア数などの統計情報を分析したい場合は、ビジネスアカウントやクリエイターアカウントなどのプロアカウントに切り替えましょう。
    • プロアカウントに切り替えても、自分の既存の投稿や過去の投稿をシェアした人は確認できませんが、今後の投稿についてはこれらの情報を確認できるようになります。[2] また、この機能が気に入らなければ、いつでも個人用アカウントに戻すことができます。
  2. 2
    投稿をタップする ビジネスアカウントまたはクリエイターアカウントでログインしている場合、すべての写真の投稿の下に「インサイトを見る」というリンクが表示されます。
    • 90秒未満の動画はすべてリールとしてシェアされるので、動画をシェアした人を確認するには、たいてい別の方法を使用することになります。
  3. 3
    投稿の下にあるインサイトを見るをタップする インプレッション数、投稿がリーチしたアカウント数、リーチしたアカウントのうち自分のアカウントをフォローしていないアカウントの割合など、この投稿に関する多くの役立つ統計情報を確認できます。
  4. 4
    再シェアされたストーリーを表示をタップする(表示されている場合) この投稿を24時間以内に全体公開のストーリーにシェアした人がいれば、その人のユーザーネームをここで確認できます。
    • Instagramはこの機能について公表していないので、どのような仕組みになっているかについてはあまり説明していません。自分の投稿をシェアした人を確認するオプションは、投稿してから24時間が経過すると消えてしまうと指摘するユーザーが多いですが、誰かが再シェアするたびに再び表示されると主張するユーザーもいます。
    • また、このオプションは、複数の写真を含む投稿など、特定の種類の投稿には表示されなくなったと指摘する人もいます。
  5. 5
    紙飛行機アイコンの下にあるシェア数を確認する 「投稿インサイト」画面の上の方に並んでいるアイコンのことです。このシェア数には、誰かが自分の投稿をストーリー上で他の誰かとシェアした回数も、プライベートメッセージで友達とシェアした回数も含まれます。
    • また、「いいね!」数(ハートマーク)、コメント数(吹き出し)、保存数(ブックマークアイコン)など、その他の投稿に関する統計情報もここで確認できます。
    • この投稿を誰もストーリーにシェアしていない場合は、アイコンの下に数字ではなくダッシュが2つ表示されます。
    広告

方法 2
方法 2 の 2:
動画のリール

  1. 1
    Instagramでビジネスまたはクリエイターアカウントのプロフィールを開く 写真の投稿と同様に、ビジネスアカウントまたはクリエイターアカウントを使用している場合のみ、自分のリールを全体公開のストーリーにシェアした人を確認できます。
    • 90秒未満の動画はすべてリールとして自動的にシェアされるので、短い動画の投稿についてはすべてこの方法で確認できます。[3]
  2. 2
    「リール」タブをタップする 写真グリッドの上部にあるカチンコアイコンのことです。ここには、自分が意図的にリールとしてシェアしたすべてのリールと、Instagramが自動的にリールに変換したすべての動画が表示されます。
  3. 3
    確認したいリールをタップする リールが再生されます。
  4. 4
    三点リーダーをタップする リールの右下に表示されているアイコンのことです。
  5. 5
    再シェアされたストーリーを表示をタップする(表示されている場合) このオプションは、24時間以内に誰かが自分のリールを全体公開のストーリーにシェアした場合にのみ表示されます。
    • 投稿インサイトと同様に、Instagramはこの機能について公表していないので、インターネット上にはあまり情報がありません。誰か1人でも自分のリールをシェアすると三点リーダーメニューにこのオプションが表示されると主張するユーザーが多いですが、全く表示されないと主張するユーザーもいます。
    • Instagramでは常に変更やテストが行われているので、この機能はいつでも消えたり、再び現れたりする可能性があります。
  6. 6
    その他のリールに関する統計情報については、インサイトを見るをタップする 自分のリールをストーリーにシェアした人は確認できなくても、「インサイトを見る」画面で自分のリールがシェアされた回数は確認できます。[4]
    • このエリアでは、リールがリーチしたアカウント数や動画が再生された回数など、その他の指標も監視できます。[5]
  7. 7
    「シェア数」の横でこのリールがシェアされた回数を確認する 「インサイトを見る」画面の下の方にある「コンテンツでのインタラクション」エリアに「シェア数」が表示されています。
    • シェア数には、ストーリーでリールがシェアされた回数も、ダイレクトメッセージでリールがシェアされた回数も含まれます。
    広告

関連記事

Instagramで特定のユーザーに自分の投稿を見せないInstagramで特定のユーザーに自分の投稿を見せない
インスタグラムで誰が誰をいつからフォローしているかを調べるInstagramで誰が誰をいつからフォローしているかを調べる方法
リカバリーコードを使用せずにInstagramにログインするリカバリーコードを使用せずにInstagramにログインする方法3選
Instagramで2つのアカウントの連携を解除するInstagramで2つのアカウントの連携を解除する
Instagramで自分がタグ付けされた写真を再表示するInstagramで自分がタグ付けされた写真を再表示する
Instagramで人を見つけるInstagramで人を見つける
Instagramの偽アカウントを見分けるInstagramの偽アカウントを見分ける
Instagramのストーリーズに日付を入れるInstagramのストーリーズに日付を入れる
Instagramから音楽をダウンロードするInstagramから音楽をダウンロードする
Instagramで拡大表示するInstagramで拡大表示する
Instagramでフォローを全て外すInstagramでフォローを全て外す
InstagramのアップデートInstagramのアップデート
Instagramでフォロー中の人を隠すフォローしている人を誰にも見られたくない!Instagramでフォロー中の人を隠す方法
WindowsやMacのPCでInstagramのビデオチャットを行うWindowsやMacのPCでInstagramのビデオチャットを行う
広告

このwikiHow記事について

Jaclyn Selby
共著者 ::
SNSエキスパート
wikiHow共著者の一人、Jaclyn Selbyがこの記事を共著しています。wikiHow共著者は、可能な限り正確でわかりやすい記事を提供するため、wikiHow編集者と緊密に協力しあっています。
このページは 340 回アクセスされました。

この記事は役に立ちましたか?

広告