この記事は、経験豊富なwikiHowの編集者と調査員から成るチームによって執筆されています。調査員チームは内容の正確性と網羅性を確認しています。
wikiHowのコンテンツ管理チームは、編集チームが編集した記事を細心の注意を払って精査し、すべての記事がwikiHowの高品質基準を満たしているかどうかを確認しています。
この記事は29,207回アクセスされました。
このガイド記事では、Minecraftが使用できるメモリ(RAM)の量を増やす方法をご紹介します。メモリを増やすことで、メモリに関するエラーを解決できる可能性があります。PC版のMinecraftをお使いの場合、バージョン1.6から2.0系のランチャーで、メモリを簡単に割り当てることができます。お使いのランチャーのバージョン番号は、ランチャーウィンドウの左下の角で確認できます。Minecraftサーバーのメモリ割り当てを変更する場合は、増やしたメモリでMinecraftを起動するファイルを作成する必要があります。Minecraftに割り当てるメモリは、パソコンのメモリ全体の2/3以下に抑えたほうがよいでしょう。
ステップ
方法 1 の 3:
ランチャーバージョン2.0系を使用する
-
1お使いのパソコンで使用可能なメモリを確認します。使用可能なメモリの量によって、Minecraftに割り当てることができるメモリの量が決まります。メモリを確認する方法は次のとおりです。
- Windows - 「スタート」を開き、「設定」の歯車をクリックします。「システム」、そして「バージョン情報」をクリックして、「実装RAM」の横の数字を確認しましょう。
- Mac - 「Appleメニュー」を開き、「このMacについて」をクリックして、「メモリ」という見出しの右側にある数字を確認しましょう。
-
2Javaプログラムを更新します。Javaのウェブサイト https://www.java.com/ja/download/ を開いて、最新バージョンのJavaの下にある「ダウンロード」ボタンをクリックしましょう。これで、お使いのJavaのバージョンが最新になり、いつでもメモリの割り当てができる状態となります。
- Windowsを使用している場合は、OSのビット数に応じて適切なJavaのパッケージをダウンロードするようにしましょう。
-
3Minecraftのランチャーを開きます。Minecraftのアイコンをダブルクリックして、ランチャーを開きましょう。
- ランチャーのウィンドウの左下に「1.6...」と記載されている場合は、ランチャーバージョン1.6系の手順を確認しましょう。
-
4ランチャーの上部にある 起動オプション タブをクリックします。
-
5高度な設定を有効にする のスイッチがオンになっていることを確認します。高度な設定を有効にする のスイッチは、起動オプションページの上部の右端にあります。スイッチが緑ではなかった場合、先に進む前にスイッチをクリックしましょう。
-
6変更したいプロファイルをクリックします。ページ上に、1つのオプションしか表示されていない場合は、そのオプションをクリックしましょう。
-
7JVMの引数 のスイッチをオンにします。「JVMの引数」の左にあるスイッチをクリックして、この機能を有効化しましょう。
-
8Minecraftが使用できるメモリ(RAM)の容量を編集します。「JVMの引数」のテキストボックスの中に、最初の部分が -Xm1G となっているテキストがあります。「1」の部分を、Minecraftに使用したいメモリのギガバイト数に変更しましょう。
- 例えば、4GBのメモリをMinecraftで使用するには、「-Xm4G」に変更します。
-
9ウィンドウの下部にある 保存 をクリックします。これで、特定のプロファイルにおいて、Minecraftが指定したメモリの容量を使用できるようになりました。広告
方法 2 の 3:
ランチャーバージョン1.6系を使用する
-
1お使いのパソコンで使用可能なメモリを確認します。使用可能なメモリの量によって、Minecraftに割り当てることができるメモリの量が決まります。メモリを確認する方法は次のとおりです。
- Windows - 「スタート」を開き、「設定」の歯車をクリックします。「システム」、そして「バージョン情報」をクリックして、「実装RAM」の横の数字を確認しましょう。
- Mac - 「Appleメニュー」を開き、「このMacについて」をクリックして、「メモリ」という見出しの右側にある数字を確認しましょう。
-
2Javaプログラムを更新します。Javaのウェブサイト https://www.java.com/ja/download/ を開いて、最新バージョンのJavaの下にある「ダウンロード」ボタンをクリックしましょう。これで、お使いのJavaのバージョンが最新になり、いつでもメモリの割り当てができる状態となります。
- Windowsを使用している場合は、OSのビット数に応じて適切なJavaのパッケージをダウンロードするようにしましょう。
-
3Minecraftのランチャーを起動します。1.6以降のバージョンでは、Minecraftのランチャーから直接、割り当てるメモリを増やすことができます。古いバージョンのランチャーを使用している場合は、次の章を参照しましょう。
- ランチャーのウィンドウの左下に「2.0...」と記載されている場合は、ランチャーバージョン2.0系の手順を確認しましょう。
-
4プロファイルを選択します。「Edit Profile」(プロファイルの編集)をクリックして、一覧の中からプロファイルを選択しましょう。
-
5「JVM Arguments」(JVMの引数)を有効化します。「Java Settings(Advanced)」(Java設定(高度))セクションで、「JVM Arguments」ボックスにチェックを入れましょう。これで、Minecraftのプログラムを変更するコマンドの入力ができるようになります。
-
6割り当てるメモリを増やします。デフォルトでは、1GBのメモリを割り当てるようになっています。-Xmx#G と入力して、割り当てるメモリを増やすことができます。# の部分を割り当てたいメモリのギガバイト数と置き換えましょう。例えば、18GBを割り当てたい場合、-Xmx18G と入力します。
-
7プロファイルを保存します。Save Profile(プロファイルの保存)をクリックして、設定を保存しましょう。これで、指定したメモリの量が選択したプロファイルに適用されました。広告
方法 3 の 3:
Minecraftサーバーを使用する
-
1お使いのパソコンで使用可能なメモリを確認します。使用可能なメモリの量によって、Minecraftに割り当てることができるメモリの量が決まります。メモリを確認する方法は次のとおりです。
- Windows - 「スタート」を開き、「設定」の歯車をクリックします。「システム」、そして「バージョン情報」をクリックして、「実装RAM」の横の数字を確認しましょう。
- Mac - 「Appleメニュー」を開き、「このMacについて」をクリックして、「メモリ」という見出しの右側にある数字を確認しましょう。
-
2お使いのJavaプログラムを更新します。Javaのウェブサイト https://www.java.com/ja/download/ を開いて、最新バージョンのJavaの下にある「ダウンロード」ボタンをクリックしましょう。これで、お使いのJavaのバージョンが最新になり、いつでもメモリの割り当てができる状態となります。
- Windowsを使用している場合は、OSのビット数に応じて適切なJavaのパッケージをダウンロードするようにしましょう。32ビットのパソコンでは、1GBのメモリしか割り当てできません。
-
3Minecraftサーバーのフォルダを開きます。Minecraftサーバーのフォルダは、Minecraftを起動するために使用する Minecraft_server.exe ファイルが含まれたフォルダです。
- 「Minecraft_server」のファイルを検索して、ファイルの保存場所を開くと、Minecraft_server.exe ファイルを簡単に見つけることができます。
-
4サーバーのフォルダに、テキストドキュメントを作成します。「ホーム」(Windowsの場合)または「ファイル(Macの場合)」をクリックして、「新しい項目」(Windowsの場合)または「新規」(Macの場合)をクリックします。そして、「テキストドキュメント」をクリックしましょう。これで、minecraft_server.exe ファイルと同じ場所に、新しいテキストドキュメントが作成されます。
-
5コードを入力して、割り当てるメモリを増やします。使用しているOSに応じて、テキストドキュメントに次のコードを入力しましょう。
Windowsjava -Xmx####M -Xms####M -exe Minecraft_Server.exe -o true
PAUSE
OS X#!/bin/bash
cd "$( dirname "$0" )"
java -Xms####M -Xmx####M -exe Minecraft_Server.exe -o true
Linux#!/bin/sh
BINDIR=$(dirname "$(readlink -fn "$0")")
cd "$BINDIR"
java -Xms####M -Xmx####M -exe Minecraft_Server.exe -o true- #### の部分を割り当てたいメガバイト数の値に変更しましょう。2GBを割り当てるには、2048 と入力します。3GBを割り当てるには、3072 と入力します。4GBを割り当てるには、4096 と入力します。5GBを割り当てるには、5120 と入力します。
-
6ファイルを保存します。Windowsを使用している場合は、ファイルを「.bat」ファイルとして保存しましょう。「ファイル」をクリックして、「名前を付けて保存...」を選択します。ファイルの拡張子を「.txt」から「.bat」に変更します。OS Xを使用している場合は、ファイルを「.command」ファイルとして保存します。Linuxを使用している場合は、ファイルを「.sh」ファイルとして保存します。
- Windowsでは、最初にファイルの拡張子の表示オプションを有効化して、拡張子を表示する必要があるかもしれません。
-
7作成したファイルを実行して、Minecraftを開始します。作成したファイルがMinecraftサーバーの新しいランチャーとなります。新しいファイル(Windowsでは.batファイル、Macでは.commandファイル、Linuxでは.shファイル)で起動すると、サーバーに新たに指定したメモリの量が割り当てられます。広告
ポイント
- パソコンのOS用に、十分な量のメモリ(最低でも1/3)を残しておきましょう。
- Minecraftにメモリを割り当てると、さらに高性能なプレイを楽しむことができます。よりメモリを必要とする高画質なテクスチャーパックやシェーダーを使用しているのであれば、とにかく効果的です。また、専用のビデオカードを使うか、新しく高性能のビデオカードを購入するとFPSを改善することもできます。
- FPSが変動したり、ゲームがひどくフリーズするようであれば、JVMに割り当てたメモリのサイズを半分、もしくはごく一部に大幅に削減しましょう。
注意事項
- パソコンに搭載されているメモリより大きいメモリを割り当ててしまうと、Java VMが起動エラーを起こし、Minecraftを実行できないので、注意しましょう。
- MinecraftはパソコンのゲストOSでの作動には適していません。ゲストOSではなく、ホストOS(メインで起動されるOS)を使いましょう。