X
この記事は、経験豊富なwikiHowの編集者と調査員から成るチームによって執筆されています。調査員チームは内容の正確性と網羅性を確認しています。
wikiHowのコンテンツ管理チームは、編集チームが編集した記事を細心の注意を払って精査し、すべての記事がwikiHowの高品質基準を満たしているかどうかを確認しています。
この記事は40,936回アクセスされました。
よく使われている🙃(逆さ顔)の絵文字。あなたもSNSのフィード投稿から個人間のメッセージのやり取りまで、あらゆる場所でこの絵文字を目にしているでしょう。しかし、この謎めいた絵文字は、一体どんな意味で使われているのでしょうか?その答えはこの記事を読めばわかります!様々な目的で使用される、この絵文字のニュアンスと使い方を完璧に理解し、SNSの投稿やメッセージに取り入れてみましょう。
ステップ
-
1嫌味や皮肉を込めている 平然と皮肉交じりに言う冗談はおもしろいものですが、文章からそのニュアンスを感じ取るのが難しい場合もあるでしょう。誤解を避け、冗談だと伝えるために、ニュアンスを伝える記号(トーンインジケーター)として「🙃」を付ける人もいます。海外のSNSやインターネットの掲示板などでは「/s(sarcastic:皮肉)」や「/j(joking:冗談)」などのバックスラッシュトーンインジケーターが、メッセージの最後に付けられていることがありますが、この絵文字なら、よりスマートにわかりやすくニュアンスを伝えられるでしょう。[1]
-
2ふざけている そもそも「🙃」の絵文字には、まじめな意味はありません。実際、多くの人が、メッセージをよりくだけた感じにするために、ばかばかしいメッセージや冗談交じりのメッセージの最後に🙃を付けています。[2]
-
3イライラしている 🙃の絵文字なら、強い怒りを表す😠、😡、🤬などを使わずに、さりげなく、控え目ながら攻撃的にイライラを共有できます。「超ムカつく」ではなく、「イライラする」「不便だ」といった気持ちを表せるでしょう。
-
4恥ずかしい 逆さ顔の絵文字ほど、恥ずかしい瞬間の決まりの悪さを表現できる絵文字はないでしょう。授業中に居眠りをしてしまったら🙃を送信。メッセージを送る相手を間違えたときも🙃を送信。人は、決まりが悪いときほど、絵文字を多用するものなのです。広告
-
1さりげなくかわしている 特に、態度からは全く気持ちがつかめない相手にアプローチする場合は、とても神経を使うものです。あなたから、からかうような褒め言葉や好意をほのめかすようなメッセージを送ったときに、相手が🙃の絵文字を送ってきていたら、うまくかわされているのかもしれません。[3]
-
あなた:「また会える日を指折り数えて待ってるよ」
相手:🙃
-
あなた:「また会える日を指折り数えて待ってるよ」
-
2あなたとは遊びで付き合っている 海外では恋愛絡みのメッセージのやり取りにおいて、😏や😈(海外ではセクシーな意味も持つ)と同じような意味で、🙃の絵文字が使われることがあります。相手が🙃を続けていくつも送ってくるようなら、軽い遊びの付き合いを続けたいということでしょう。[4]
-
3話をはぐらかそうとしている あなたが2人の関係を次の段階に進めようと話したとします。このときに相手が🙃を返してきた場合、まだそんな話をする段階ではないということなのかもしれません。[5]
-
あなた:「それで、正式に付き合う気はあるの?」
相手:「わからないけど、たぶんね🙃」
広告 -
あなた:「それで、正式に付き合う気はあるの?」
-
1皮肉なツッコミとして文末に付ける 友達の身に起こったことを聞いて、「まったく予想外の内容ですごく驚いた」と言うときなどに使ってみましょう。あるいは、お父さんの言った冗談に対して「すごくおもしろい」と返信する際に、「🙃」を付けてもよいでしょう。[6]
- 「わぁ、それは初めて聞いたわ🙃」
- 「その冗談、自分で思いついたの?🙃」
-
2気まずかった瞬間、恥ずかしかった瞬間についてシェアする 恥ずかしい出来事を無かったことにはできませんが、そのときの気持ちをどこかにぶつけることはできます!友達や身近な人に起こったことを伝えて、決まりの悪さを表す🙃でメッセージを締めくくりましょう。
- 「他の人がトイレを使っている時に、うっかり入っていってしまった……🙃🙃🙃」
- 「先生を『お母さん』と呼んでしまったため、太陽に向かって旅立ちたいと思います🙃🙃」
- 「1日中シャツを裏返しに着ていたことに今気づいた🙃」
-
3イライラを発散する むしゃくしゃするけど激怒とまではいかないとき、🙃の絵文字をタップして、イライラを吐き出しましょう。
- 「銀行で、小切手を送るって2ヶ月前に言われたのに、郵便受けにはまだ何も来ない🙃」
- 「今日のバイトでお客さんにキレられた。もうだめだ🙃🙃」
- 「明日締め切りのエッセイの課題があるのに、教授から10ページのリーディングの課題が出た🙃」
-
4不運を受け入れる覚悟を伝える 目覚ましをかけ忘れたり、通勤電車に乗り遅れたりすることってありますよね?🙃は、どんな不愉快な状況にも応用できる絵文字です。メッセージの最後に付けて、悪いニュースを伝えましょう。どうしようもないですから。
- 「明日締め切りの論文の課題があるのを忘れてた。今夜は眠れないな!🙃」
- 「出勤直前にシャツにコーヒーをこぼしちゃった。まあいいや! 🙃」
-
5見てほしい写真のキャプションに付ける すべてを言葉で説明する必要はありません。🙃の絵文字を付ければ、あなたが良い気分で過ごしていて、それを世界中の人に知らせたいと思っていることがフォロワーにも伝わります。自撮り写真にこの絵文字を添えて投稿して、みんなの反応を見てみましょう![7]
-
6メッセージに「おもしろくない」という気持ちを込める メッセージで不満を表明するのは決して良いこととは言えないでしょう。ただ、あなたの中に静かな怒りの気持ちがあるなら、それを表に出したほうがよいかもしれません。🙃の絵文字を使えば、そんな気持ちも表すことができるでしょう![8]
- 「いいよ、私が代わりにシフト入るよ。3日連続で閉店シフトに入ったとかじゃないし🙃」
- 「彼女めっちゃいい大学に入ったらしいよ。本当に良かったよね🙃🙃」
広告
-
1相手がつらい体験をしていたら「大変だったね」と言ってあげる 誰かがあなたに🙃の絵文字付きのメッセージを送ってきたら、その人はイライラしている、または恥ずかしさを感じているはずです。少し時間をおいて、つらい気持ちがよくわかると伝えてあげましょう。
- 「それは残念だったね。元気が出るように、良い感じの波動を送るよ!」
- 「うわあ、それは大変だね。うまくいきますように!」
- 「マジで最悪だな。俺は応援してるよ!」
-
2😬、🤣、😂などで同意を示す 😬は、気まずかった瞬間や恥ずかしかった瞬間を🙃の絵文字付きでシェアされたときにぴったりの返答です。相手の話がよくわからなかった場合でも、定番の🤣や😂で返しましょう。
-
3変な空気になったら話題を変える 🙃の絵文字を使えば、会話の雰囲気を明るくすることはできますが、おかしな雰囲気や不穏な空気を完全に消すことはできません。相手の🙃付きメッセージに返信するのが面倒なときは、思い切って話題を変えてしまいましょう。
- 「そういえば、昨夜やってた新番組見た?」
- 「スペイン語の課題は終わった?俺は完全にお手上げ」
- 「今週末は雪が降るらしいね」
広告
出典
- ↑ https://www.theverge.com/2016/1/17/10777102/upside-down-smile-emoji-sarcasm-ambiguity
- ↑ https://www.scienceofpeople.com/emojis/
- ↑ https://www.theodysseyonline.com/savage-smiles
- ↑ https://www.forgettingfairytales.com/flirty-emojis-guys-use-to-flirt/
- ↑ https://www.theodysseyonline.com/savage-smiles
- ↑ https://www.scienceofpeople.com/emojis/
- ↑ https://www.theodysseyonline.com/savage-smiles
- ↑ https://www.theodysseyonline.com/savage-smiles
このwikiHow記事について
他言語版
このページは 40,936 回アクセスされました。
この記事は役に立ちましたか?
広告